JPH02121213A - インターロック装置 - Google Patents

インターロック装置

Info

Publication number
JPH02121213A
JPH02121213A JP27377388A JP27377388A JPH02121213A JP H02121213 A JPH02121213 A JP H02121213A JP 27377388 A JP27377388 A JP 27377388A JP 27377388 A JP27377388 A JP 27377388A JP H02121213 A JPH02121213 A JP H02121213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlock
circuit
cover
switch
switching means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27377388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2773158B2 (ja
Inventor
Masao Kobayashi
小林 政生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP27377388A priority Critical patent/JP2773158B2/ja
Publication of JPH02121213A publication Critical patent/JPH02121213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773158B2 publication Critical patent/JP2773158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、開閉自在なカバーを有し、ケース内部に高圧
負荷を備えてなる電気機器に用いられる、電源回路の開
閉を司るインターロック装置に関する。
[従来の技術] 従来から、この種の電気機器、例えば複写機にあって、
ユーザがカバーを開いたときに、高圧部分に触れる虞が
ある構造である場合、ユーザが高圧部分に触れても危険
がないよう、高圧回路系を開路するインターロック回路
装置が装備されている。
そして、従来の装置では、カバーの開閉をスイッチによ
り検知し、このスイッチの開閉により作動するインター
ロック回路を構成するリレー回路の接点を用いて、高圧
系回路を直接に開路していた。
[発明が解決しようとする課題] ところが、この種のインターロック回路において、高圧
系回路の負荷に突入電流等の過大な電流が流れるタイミ
ングで、リレー回路の接点が開閉した場合において、接
点が溶着することなく使用に耐えるためには、定格容量
が十分に大きなリレー接点を用いる必要があり、そのた
めに、リレー接点は高価なものになるという問題かあっ
た。
一方、カバーか開かれたときに電源ラインを開路するイ
ンターロック回路は、電気的なスイッチ手段でなく機械
的なスイッチ接点で構成することが、安全上、必要とさ
れている。
本発明は、上記課題を解消するためになされたもので、
カバーの開を検知して負荷系に過大な電流が流れない状
態としてから、高圧回路系を開路するインターロックス
イッチが作動するようにしたことにより、高価で大容址
のインターロックスイッチを使用することなく、低コス
トのインターロンクを使用することができ低コスト化を
図り、しかもスイッチ接点の溶着を防止し、接点の保護
を十分に図ることができるインターロック装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、開閉自在なカバーを有したケース内に、交流
電源、あるいは、その昇降圧回路に接続される高圧負荷
を装備し、カバー開時に電源回路を開路するインターロ
ック装置において、電源回路中に挿入したリレー接点お
よびカバー開動作に連動して上記リレーを作動せしめる
インターロックスイッチと、上記リレー接点と高圧負荷
の間に介在された零ボルトスイッチング手段と、カバー
開動作により上記インターロックスイッチが動作するよ
りも早いタイミングで上記零ボルトスイッチング手段の
導通動作をオフさせるカバーオープンスイッチとを具備
したものである。
[作用] 上記構成によれば、カバーが開かれる際に、まず、カバ
ーオープンスイッチが作動して零ボルトスイッチング手
段でもって、高圧負荷を不導通状態とし、その後に、す
なわち過大な電流か流れない状態になってからインター
ロックスイッチにより電源回路が開路される。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例による回路構成を示す。本実
施例は複写機の場合であって、開閉自在なカバー1を有
したケース2内に、交流電源3の電源回路(ライン>3
a、3bに高圧負荷として露光用光源ラン14がインタ
ーロック回路5を介して接続されている。
インターロック回路5は、カバー1の開動作(オープン
)に連動して開路するインターロックスイッチ6と、こ
のスイッチ6により作動されるリレー7および電源ライ
ンに挿入されたリレー接点8a、8bからなる。
また、ランプ4と一方のリレー接点8bの間のライン中
にラング4の制御回路9のスイッチング手段10が挿入
されている。この制御回路9は、スイッチング手段10
が零ボルトスイッチングするための付属回路を有し、ま
た、カバー1がオープンした場合、上記インターロック
回路5が作動するよりも早いタイミングで、スイッチン
グ手段10を[切Jの状態ずなわち、その導通動作をオ
フせしめる機能構成を有している。
具体的には、制御回路9は、スイッチング手段10を作
動させるcpultを備え、カバー1のオープンにより
スイッチング手段10を下導通とさせるための信号をc
puiiに与えるカバーオープンスイッチ12か装備さ
れている。
さらに、電源3の零ボルトを検知するためのタイオード
ブリッジ回路13、発光ダイオード14およびフォトト
ランジスタ15からなる付属回路か装備され、この回路
による零ボルト検知信号がCPLJIIに入力されてい
る。
上記構成の動作を説明すると、カバー1がオープンンさ
れたときインターロックスイッチ6が働いてインターロ
ック回路5が作動するよりも以前に、カバーオープンス
イッチ12からの信号が制御回路9のCPtJllに与
えられ、CPUIIは、上記付属回路からの信号をも収
り込んでスイッチング手段10を零ボルトスイッチング
にて不導通状態とする。したがって、ランプ4には突入
電流等を含む負荷電流が流れなくなる。この状態になっ
てから、上記インターロック回路5が作動して電源回路
が開局される。
かくして、インターロック回路5のリレー接点8a  
8bは、過大電流が流れている状態で電源ラインを開閉
することがなくなり、したがって、格別に高容量のもの
を用いなくとも溶@発生を防止することができる。
なお、制御回路9およびその付属回路などは、上記実綿
例構成に限られることなく、種々の態様で実施すること
ができ、要は、カバー1のオープン時に、インターロッ
ク回路5の作動よりも早いタイミングで、スイッチング
手段lOの導通動作を零ボルトスイッチングにてオフさ
せるような構成であればよい。なお、スイッチング手段
は位相制御手段から構成されていてもよい。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、カバーの閉動作に連動し
て、電源回路を開路するインターロック回路の動作より
も早いタイミングで、インターロック回路と高圧負荷の
間に介在させた零ボルトスイッチング手段をオフさせる
ようにしているので、インターロック回路に突入電流な
どが流れなくなった状態でインターロック回路を開路で
き、したがって、同回路の接点として突入電流に耐えら
れる高価な大容量のものを用いる必要がなくなり、低容
量で安価なものを使用することができ、しかも、接点の
溶着に対する保護を十分に図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のインターロック装置の一実繕例による
回路構成図である。 1・・・カバー、2・・・ケース、3・・・交流電源、
4・・・ランプ(高圧負荷)、5・・・インターロック
回路、6・・・インターロックスイッチ、9・・・制御
回路、10・・・スイッチング手段、12・・・カバー
オープンスイッチ。 出願人    ブラザー工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開閉自在なカバーを有したケース内に、交流電源
    、あるいは、その昇降圧回路に接続される高圧負荷を装
    備し、カバー開時に電源回路を開路するインターロック
    装置において、 電源回路中に挿入したリレー接点およびカバー開動作に
    連動して上記リレーを作動せしめるインターロックスイ
    ッチと、 上記リレー接点と高圧負荷の間に介在された零ボルトス
    イッチング手段と、 カバー開動作により上記インターロックスイッチが動作
    するよりも早いタイミングで上記零ボルトスイッチング
    手段の導通動作をオフさせるカバーオープンスイッチ とを具備したことを特徴とするインターロック装置。
JP27377388A 1988-10-28 1988-10-28 インターロック装置 Expired - Fee Related JP2773158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27377388A JP2773158B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 インターロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27377388A JP2773158B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 インターロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02121213A true JPH02121213A (ja) 1990-05-09
JP2773158B2 JP2773158B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=17532376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27377388A Expired - Fee Related JP2773158B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 インターロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773158B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568038U (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 大和電業株式会社 安全スイッチ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568038U (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 大和電業株式会社 安全スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2773158B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598330A (en) High power direct current switching circuit
CA1065042A (en) Contactor device including arc suppression means
US4618906A (en) Hybrid solid state/mechanical switch with failure protection
US3868549A (en) Circuit for protecting contacts against damage from arcing
KR950004624A (ko) 팩전지
US4074333A (en) A.c. relay system
KR100297640B1 (ko) 원숏점호펄스를이용한하이브리드스위치
WO1994019816A1 (en) Two relay switching circuit for fluorescent lighting controller
US3122659A (en) Switching device for disconnection of a load from a direct-current supply
JPH02121213A (ja) インターロック装置
JP2001042013A (ja) 高電圧開閉装置の投入能力を総合的に検査する検査回路
JP2000215772A (ja) インタ―ロック回路
GB2369256A (en) Power supply disconnection using magnetically operated switch
JPH02133808A (ja) 突入電流防止回路
KR20190116745A (ko) 양방향 dc 전류 차단 장치
JP3132589B2 (ja) 開閉装置
JPH0346934B2 (ja)
JPS62117226A (ja) 開閉器の遮断不能検出装置
KR900000722Y1 (ko) 전자렌지 보호 장치
JP2017228474A (ja) リレー制御装置および漏電安全装置
SE9803934D0 (sv) An electric switching device and a method for performing electric disconnection of a load
JPH0411048B2 (ja)
KR940006437Y1 (ko) 전자기기의 스위치조작시 스파크발생 방지회로
DE59108266D1 (de) Schaltungsanordnung zur Stromversorgung
KR920002335Y1 (ko) 교류전원제어회로

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees