JPH02120513A - 油圧式の支承装置 - Google Patents

油圧式の支承装置

Info

Publication number
JPH02120513A
JPH02120513A JP23737589A JP23737589A JPH02120513A JP H02120513 A JPH02120513 A JP H02120513A JP 23737589 A JP23737589 A JP 23737589A JP 23737589 A JP23737589 A JP 23737589A JP H02120513 A JPH02120513 A JP H02120513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
guide
pressure
hydraulic
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23737589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668288B2 (ja
Inventor
Gilbert Stoetzel
ギルベルト・シュテッツェル
Joerg Fuehrmann
ヨルク・フュールマン
Joachim Schneider
ヨアヒム・シュナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INA Lineartechnik OHG
Original Assignee
INA Lineartechnik OHG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE3831676A external-priority patent/DE3831676C1/de
Priority claimed from DE19893917673 external-priority patent/DE3917673C1/de
Application filed by INA Lineartechnik OHG filed Critical INA Lineartechnik OHG
Publication of JPH02120513A publication Critical patent/JPH02120513A/ja
Publication of JPH0668288B2 publication Critical patent/JPH0668288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings
    • F16C29/025Hydrostatic or aerostatic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガイドレールに沿って移動可能な往復台用の
水平方向および鉛直方向の両方の方向の内少なくとも一
方の支承力を受け止める油圧式の支承装置であって、往
復台には少なくとも1つの別体の支承部材が付属してお
り、この支承部材は少なくとも1つの圧力ポケットを有
しており、この圧力ポケットはガイドレール自体のガイ
ド面に面していて圧力媒体導管に接続されており、この
圧力媒体導管は圧力源から導管を介して圧力媒体を供給
される形式のものに関する。
〔従来の技術〕
油圧式の支承装置の場合、ガイドレールに沿って案内す
るために配置された往復台に支持ブロックを設けること
が知られている。この支持ブロックには圧力ポケットを
有するブツシュを受容するための孔が形成されている。
ガイドレールは丸棒として製作されている。圧力媒体通
路は往復台内に設けられている(米国特許箱4.50f
li935号明細書参照)。
また、ガイドレールに沿って案内するために配置されて
いる往復台自体に圧力ポケットを形成し、圧力媒体通路
を往復台内に設けることも知られている。この場合、水
平方向力と鉛直方向力とを受け止めるために別々にされ
た圧力ポケットが互いに直角をなす2つの面内にそれぞ
れ配置されている(英国特許節21642758号明細
書参照)。
ところで、新たな用途にとっては案内に使われる部材の
相応して新たな構成が必要となる。加えて、所要の加工
が高価になる。というのは、支持ブロックおよび通路、
さらには圧力ポケットを直接往復台に設けねばならない
からである。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の油圧式の支承装置
において、特別な適合処置又は支承すべき往復台への大
幅な加工を必要とすることなく種々の用途に利用できる
ようにすることである。
〔課題を解決するための手段〕
このような課題を本発明は次のようにして解決した。す
なわち、ガイドレールが複数のガイド面と1つの固定区
分とを有する多角形横断面をなしており、支承部材が1
つの別個の構造部材であって、この構造部材は、往復台
に固定可能な1つの別個の支持体内に受容されており、
これらの支承部材および支持体は共に1つの構造ユニッ
トとしてガイドレールを部分的に包囲していて、支承部
材はガイドレールの複数のガイド面に面する複数の圧力
ポケットを有しているのである。
圧力ポケットを別個の支承部材に設け、往復台自体に設
けるようなことのないこのような本発明の構成によれば
、種々の用途に適合し易い支承装置が得られる。要する
に、標準化された支持体、それも支承部材と同様に別個
の部材であってガイドレールに沿って移動可能である支
持体を製作することができる。
荷重次第で往復台の多数の支持体を付属することができ
る。
互いに平行な間隔をおいて配置された2つのガイドレー
ルと、各往復台に少なくとも3つの個別に付属された支
持体とを備えていると有利である。
前提として、個々の支持体の内部の圧力ポケットが互い
に連通していて−様な圧力を発生することができ、ガイ
ドレールに対して等しい遊びを有することができる点が
必要である。このような理由から、本発明の実施態様の
場合支持体が、支承部材の圧力ポケットを互いに接続す
ると共に圧力源に接続する圧力媒体導管用の接続管と、
圧力ポケットに通ずる通路とを有している。
別の実施態様の場合、ガイドレールのガイド区分のガイ
ド面およびガイド区分と固定区分との間の仮想の結合面
が六角の横断面形を形成しており、ガイド面は支承部材
および支持体から成る構造ユニットによって覆われてい
る。この構成によれば支承力の特に良好な受け止めが可
能である。
横断面で見て六角形の互いに対置する2つの面の稜の長
さが他の4つのガイド面の等しい稜の長さよりも大きい
と有利である。この場合には一方向でより大きな荷重を
受け止めることができる。
ポケットを有する支承部材を別個の構造部材として構成
して、あとから支持部材に結合することにより、支承部
材を支持体とは異なる材料から製作することが可能であ
る。このような場合本発明によれば、支承部材が材料厚
の小さな可撓のプレートとして製作されていて乾燥すべ
り性質を有するすべり軸受材料から成っており、このプ
レートにはその曲げ加工前に圧力ポケットが形成されて
いる。
一実施態様によれば、支承部材が型形成片として構成さ
れている。この場合の利点は、型工具によって公差が決
まるために再現性の大きな製作精度が得られる。
また、支承部材をアルミニウムダイカスト成形片又はプ
ラスチック射出成形片として構成することもできる。
支承部材が支持体から別個に製作されることによって、
所望の乾燥すべり性質を有する軟質の材料を使用できる
。しかも支持体の大きな強度および精度故に良好な案内
品度が得られる。
本発明の別の実施態様の場合、各支承部材がガイドレー
ルのガイド面のすべてを覆う1つの圧力ポケットを有す
ることができる。
用途によっては支承部材がガイドレールの各ガイド面に
つき少なくとも2つの圧力ポケットを有していると有利
である。
多くの圧力ポケットを有する構成によれば、片持ち支承
の場合にも、相応に強く給圧される圧力ポケット内の圧
力増大によってつり合が保たれる。
さらに本発明の実施態様によれば、支承部材が、支持体
内に受容される外面に、圧力ポケットを絞り孔を介して
接続管に接続するための接続連絡を1′−fシている。
さらに別の実施態様によれば、支承部材が、圧力ポケッ
トをその縁部から間隔をおいて包囲して形成されていて
かつガイド面に面して開かれている1つの集めみぞを有
しており、この集めみぞは1つの集め導管へ通じている
圧力媒体が漏出する場合のために、圧力媒体は集めみぞ
および集め導管を介して戻され、改めて圧力媒体回路へ
循環される。戻される圧力媒体量の測定によって漏出を
知ることもできる。許容量を上回る場合はガイド面と支
承部材のすべり面との間に設定した間隙が過度に大きい
ことを示す。
集め導管は、圧力媒体の戻しを容易にするために例えば
1つの吸込ポンプに接続することができる。
ガイド面および支承部材のすべり面の支持部分を大きく
するために、一実施態様によれば、ガイドレールが固定
区分の範囲に2つの補助ガイド面を有しており、これら
の補助ガイド面は隣接する本来のガイド面に対して角度
をなしている。
この場合、各補助ガイド面がそれぞれ隣接の本来のガイ
ド面に対して最大90度の角度をなしていると有利であ
る。
支持特性および案内品度を改良するために、実施態様に
よれば、支承部材のすべり面の内圧力ポケットを除く支
持面が無圧状態の時プレストレスをもってガイド面に接
触している。このような構成は、案内を行なう構造部材
が特に支承部材と支持体とに別個にされていることによ
って可能となる。良好なすべり性質にとって必要な間隙
調整は支承部材がガイドレールもしくはそのガイド面に
対して相対的にしゅう動することによって行なうことが
できる。摩耗によって最良の遊びが生ずる。
このようなすべり性質は、往復台自体に直接圧力ポケッ
トが設けられている従来例の場合不可能である。という
のは、従来例においては往復台が支持特性のための所要
の強度をも併せ持つ必要があるからである。これに対し
て本発明の場合所要の強度は支持体によってあたえられ
、支承部材は最良の支承性を得るために構成される。
圧力ポケットが、ガイドレールのガイド面および補助ガ
イド面に面している支承部材の面の内約70%から約9
096を占めていると有利である。このような構成によ
れば、支承装置が休止状態、つまり給圧されてない状態
の時支承部材の十分大きな面部分が活用される。
一貫したポケット構成、つまり圧力ポケットがガイド面
のすべてを覆って分割されてない構成によれば、すべて
のガイド面に等しい圧力が及ぶことになる。
プレストレスをあたえた組付けによれば、休止状態にお
いて基準量を上回る損失が生ずることもない。というの
は、圧力が加えられてない時には間隙が減少し、圧力が
圧力媒体へ加えられた時支持体がそのC字形構造によっ
て拡開するからである。
本発明の別の実施態様によれば、支承部材のすべり面の
案内横断面形の最終寸法が、支持体内へ支承部材を組み
付けた後にブローチ削りによってあたえられる。これに
よって所望の案内品度を得ることができる。要するに、
支承部材は先ず最初に概略寸法で製作され、所要の案内
品度は支持体内への組付は後にあたえられる。支承部材
が支持体よりも軟質の材料から製作されることによって
、例えば圧力ポケットが直接設けられる往復台における
よりも容易にブローチ削りを行なえる。
ブローチ削りの場合、その加工によって残される微小の
加工みぞがガイドレールに沿った支承部材の案内運動方
向に発生するならば、付加的な摩擦を伴なわないという
利点も有する。
このような構成によって個々の支持体の加工および製作
が簡単になる。なお、支承部材の案内横断面、ひいては
支持面部分を冷間加工中に平滑に仕上げ、かつ寸法を校
正するために、例えば特別なガイドレールを使う別途の
工程を行なうこともできる。
圧力ポケットの深さはD 、 5 armから1.0m
mまでであると有利である。また、ガイドレールがH形
材として構成される四角形断面であってもよい。
〔実 施 例〕
次に、図面に示した実施例に従って本発明を説明する; 第1図は、例えばフライス盤のワークテーブルをなす往
復台2の支承装置i11を示している。往復台2には4
つの支持体5が付属しており、これらの支持体5はガイ
ドレール3に沿ってしゅう動可能に配置されている。こ
れらの支持体5はいずれも別個の油圧式の支持体として
構成されていて任意の数で往復台2に付属して配置する
各支持体5は互いに導管接続されて共通の1つの圧力媒
体導管21を介して圧力源16に接続されている。支持
体5およびガイドレール3の詳細については第2図から
第6図に従って述べる。
特に第2図および第4図に示されているように、ガイド
レール3はガイド区分8と固定区分7とを有している。
ガイド区分8は5つのガイド面から成っている。横断面
で見てこれら5つのガイド面9 a、 9 b、 9 
c、 9 d、 9 eは六角形の面であって、この場
合固定区分7とガイド区分8との間の仮想の結合線11
がガイド面9Cに対置する第6の稜をなしている。この
向き合うガイド面9Cおよび稜11は他の4つのガイド
面9a、9b、9d、9eよりも長い稜を有している。
第4図および第6図に示されているように、固定区分7
に直接形成された2つの補助ガイド面10a、10bを
設けることができる。これら両方の補助ガイド面10a
、10bはガイド面9a、9eに直接隣接して設けても
よいし、移行面をはさんで設けてもよい。ガイド面9a
および補助ガイド面10a並びにガイド面9eおよび補
助ガイド面tabはそれぞれ互いに最大90度の角度β
をなしている。
ガイド面9 a、 9 b、 9 c、 9 d、 9
 eおよび補助ガイド面10a、10bに支持体8が支
承部材6を介してしゅう動可能に支承されている。支承
部材6は支持体5とは別個の構造部材であって支持体5
内へ組み付けられている。支持体5は1つの開口部を有
しており、この開口部はガイドレール3のガイド輪郭に
ほぼ相当する形であるが、支承部材6を収納するために
わずかに大きな寸法を有している。
支承部材6の2つの実施例が第5図および第8図から第
10図までに展開図で示されている。第3図および第5
図に示す実施例は薄い材料厚のプレートの形の成形片で
ある。この成形片は特に乾燥すべり性質を有する材料か
ら製作される。このため、ポリテトラフルオルエチレン
粒子を埋め込んだ焼結銅合金から成っていて商標名r 
PerIlagl 1de(パーマグライド)」で市販
されている材料を使うことができる。
支承部材6は深さ0.5mmから1.0mmまでのおう
所の形の圧力ポケット13を有している。この圧力ポケ
ット13はその縁部22から間隔をおいて形成された溝
18によって囲まれている。この圧力ポケット13は通
路17および接続管15を介して圧力媒体導管21と、
さらにこの圧力媒体導管21を介して圧力源16並びに
別の支承部材6とも接続されている。
圧力ポケット13が圧力媒体で給圧されることによって
、圧力ポケット13によって占める表面積部分において
ワークの支持が生ずる。要するに1つの油圧クツション
が形成され、この油圧クツション上で支持体5およびこ
れら支持体5によって支持された往復台2がガイドレー
ル3およびそのガイド面9,10に沿って移動する。圧
力ポケット13はガイド面9,10に面して設けられて
いる。
支承部材6の残りの面は応急ガイド面として役立ち、ま
た静止状態でワークを支持する支持面20として、さら
にはシール面として役立てられる。圧力ポケット13の
面は支承部材6の面全体の約70%から約90%までに
相当すると有利である。プレート状の支承部材6は別個
に製作された後に曲げ加工され、これによって、支持体
5の開口部に挿入できてガイドレール3のガイド面9お
よび補助ガイド面10を少なくとも部分的に覆い、かつ
残された而20をシール用に活用できるようにされる。
第2図および第3図に示されているように、支承部材6
および支持体5は、ガイドレール3の固定区分7が突出
することになるスリット14を形成する。支承部材6お
よび支持体5が別個の構造であることによって、支承部
材6の有利な製作が可能であり、またわずかな圧力媒体
損失でのガイドに必要な支承遊びだけの許容差に適合さ
せることが可能である。支承部材6は支持体5内へ組付
は後にブローチ削りによって最終寸法に合わせる。
このブローチ削りは比較的軟質の材料に施されるので簡
単かつ迅速な加工である。このブローチ削りにより場合
により発生する微小の加工みぞはガイドレール3に沿っ
た支持体5の移動方向にみられ、あまり支承にはならな
い。さらに、平滑化も生ずる。というのは、支承部材6
の材料がガイドレール3の材料、つまり不都合な変形な
しに荷重を支えるために相応の剛性および強度を何して
いる必要のある材料よりも軟質であるからである。
ブローチ削りによる加工は、圧力媒体によって給圧した
場合に少なくとも部分的に解消されるようなプレストレ
スが生ずるように行なうと有利である。というのは、支
持体5がそのサドル型構造のために給圧を受けてわずか
に拡開するからである。
遊びは100分の数ミリメートルに設定すると有利であ
る。第5図の展開図および部分断面図に示されているみ
ぞ18は、圧力ポケット13およびすべり面12とガイ
ド面9,10との間の間隙からの圧力媒体を集めて戻し
通路■9を介して戻すのに役立てられる。戻し通路19
は1つの吸込ポンプに接続することができ、従ってこの
集めみぞ18内は負圧になる。圧力ポケット13を給圧
するための圧力範囲はほぼ20バールと100バールと
の間である。
補助ガイド面10a、10bは必らずしも必要ではなく
、大きな支承容量が要求される場合にのみ設ければよい
。圧力ポケット13の一貫した構成、要するにすべての
ガイド面9.10にわたっている構成は、ガイドレール
3に対して相対的に支持体5をセンタリングできるとい
う利点を有する。プレストレスをあたえての組付けによ
れば、圧力ポケット13が無圧である休止状態において
も往復台2の整列位置が支持体5を介して維持され、し
かも残りの支持面20はガイド面9.【0に密接する。
これによって、圧力媒体が無圧状態である休止時に漏出
するようなことは避けられる。第8図から第10図まで
の支承部材の実施例においては、すべり面12が各ガイ
ド面9 a、 9 b、 9 c、 9 d、 9 e
につき0,5關から1.ommまでの深さの少なくとも
2つの圧力ポケット13.13aと、残りの面となる支
持面20とを有している。
圧力ポケット13.13aは、縁部22から間隔をおい
て形成された1つの集めみぞ18によって囲まれている
。これらの圧力ポケット13.13aは絞り孔25およ
び外面23に形成された接続通路24および接続管15
を介して他の支承部材の圧力ポケットに接続され、圧力
媒体導管21を介して圧力源16に接続されている。圧
力媒体による圧力ポケット13゜Haの給圧により、圧
力ポケット13.13aによって占められている表面部
分において荷重の支持がなされる。要するに1つの油圧
クツションが形成され、この油圧クツション上で支持体
5、ひいては往復台2がガイドレール3およびそのガイ
ド面910に沿って移動する。圧力ポケット13.13
aはガイド面9a、9 b、 9 c、 9 d、 9
 eに面している。
支承部材6の残りの面は応急すべり而として、静止状態
で荷重を受け止める面20並びにシール面として役立て
られる。圧力ポケット13.1.3aによって占める面
が支承部材6のすべての面の内約70%から約90%で
あると有利である。支承部材6は型成形片として別体で
製作され、支持体5の開口部内へ組み付けられる。
絞り孔25はゆるやかな圧力平衡に役立ち、戻し効果を
生ずる。
集めみぞ18は圧力ポケット13.13aおよびすべり
面12とガイド面9,10との間の間隙からの圧力媒体
を集めて圧力源へ戻すのに役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は4つの支持体を有する支承装置の概略的な斜視
図、第2図はガイドレール上の支持体の斜視図、第3図
は支承部材を備えた支持体の斜視図、第4図はガイドレ
ールの斜視図、第5図は第3図の支承部材の展開図、第
6図は補助ガイド面を有している例の斜視図、第7図は
型成形片から成る支承部材および所属の支持体の分解図
、第8図は第7図の支承部材の展開図、第9図は第8図
中のA−A線による断面図、第10図は第7図の支承部
材を第8図とは反対側の外面について示した展開図であ
る。 1・・・支承装置      2・・・往復台3・・・
ガイドレール    4・・・機械フレーム5・・・支
持体       6・・・支承部材7・・・固定区分
      8・・・ガイド区分9a、9b、9c、9
d、9e−ガイド面10a、10b・・・補助ガイド面 11・・・仮想結合面     12・・・すべり面1
3・・・圧力ポケット    14・・・スリット15
・・・接続管 17・・・通 路 19・・・集め導管 21・・・圧力媒体導管 23・・・外 面 25・・・絞り孔 1B・・・圧力源 18・・・集めみぞ 20・・・支持面 22・・縁 部 24・・・接続通路 (ほか3名) 帰 図 第 図 弔 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガイドレールに沿って移動可能な往復台用の水平方
    向および鉛直方向の両方向の内少なくとも一方の支承力
    を受け止める油圧式の支承装置であって、往復台には少
    なくとも1つの別体の支承部材が付属しており、この支
    承部材は少なくとも1つの圧力ポケットを有しており、
    この圧力ポケットはガイドレール自体のガイド面に面し
    ていて圧力媒体導管に接続されており、この圧力媒体導
    管は圧力源から導管を介して圧力媒体を供給される形式
    のものにおいて、 ガイドレール(3)が複数のガイド面(9a〜e)と1
    つの固定区分(7)とを有する多角形横断面をなしてお
    り、支承部材(6)が1つの別個の構造部材であって、
    この構造部材は、往復台(2)に固定可能な1つの別個
    の支持体(5)内に受容されており、これらの支承部材
    (6)および支持体(5)は共に1つの構造ユニットと
    してガイドレール(3)を部分的に包囲していて、支承
    部材(6)はガイドレール(3)の複数のガイド面(9
    a〜e)に面する複数の圧力ポケット(13、13a)
    を有していることを特徴とする、油圧式の支承装置。 2、互いに平行な間隔をおいて配置された2つのガイド
    レール(3)と少なくとも3つの個別に付属された支持
    体(5)とを備えている、請求項1記載の油圧式の支承
    装置。 3、ガイド区分(8)のガイド面(9a、9b、9c、
    9d、9e)およびガイド区分(8)と固定区分(7)
    との間の仮想の結合面(11)が六角の横断面形を形成
    しており、ガイド面(9a、9b、9c、9d、9e)
    は支承部材(8)および支持体(5)から成る構造ユニ
    ットによって覆われている、請求項2記載の油圧式の支
    承装置。 4、支持体(5)が、支承部材(6)の圧力ポケット(
    13、13a)を互いに接続すると共に圧力源(16)
    に接続する圧力媒体導管(21)用の接続管(15)と
    、圧力ポケット(13、13a)に通ずる通路(17)
    とを有している、請求項1記載の油圧式の支承装置。 5、横断面で見て六角形の互いに対置する2つの面(9
    c、11)の稜の長さが他の4つのガイド面(9a、9
    b、9d、9e)の等しい稜の長さよりも大きい、請求
    項3記載の油圧式の支承装置。 6、支承部材(6)が材料厚の小さな可撓のプレートと
    して製作されていて乾燥すベり性質を有するすベり軸受
    材料から成っており、このプレートにはその曲げ加工前
    に圧力ポケット(13)が形成されている、請求項1記
    載の油圧式の支承装置。 7、支承部材(6)が型成形片として構成されている、
    請求項1記載の油圧式の支承装置。 8、支承部材(6)がアルミニウムダイカスト成形片と
    して構成されている、請求項7記載の油圧式の支承装置
    。 9、支承部材(6)がプラスチック射出成形片として構
    成されている、請求項7記載の油圧式の支承装置。 10、各支承部材(6)に、ガイドレール(3)のすべ
    てのガイド面(9、10)に及ぶ圧力ポケット(13)
    が形成されている、請求項1記載の油圧式の支承装置。 11、支承部材(6)が、ガイドレール(3)の各ガイ
    ド面(9a、9b、9c、9d、9e)につき少なくと
    も2つの圧力ポケット(13、13a)を有している、
    請求項1記載の油圧式の支承装置。 12、支承部材(6)が、支持体(5)内に受容される
    外面(23)に、圧力ポケット(13、13a)を絞り
    孔(25)を介して接続管(15)に接続するための接
    続通路(24)を有している、請求項1記載の油圧式の
    支承装置。 13、支承部材(6)が、圧力ポケット(13)をその
    縁部(22)から間隔をおいて包囲して形成されていて
    、かつガイド面(9、10)に面して開かれている1つ
    の集めみぞ(18)を有しており、この集めみぞ(18
    )は1つの集め導管(19)に通じている、請求項1記
    載の油圧式の支承装置。 14、ガイドレール(3)が固定区分(7)の範囲に2
    つの補助ガイド面(10a、10b)を有しており、こ
    れらの補助ガイド面(10a、10b)は隣接する本来
    のガイド面(9a、9e)に対して角度(β)をなして
    いる、請求項1記載の油圧式の支承装置。 15、各補助ガイド面(10a、10b)がそれぞれ隣
    接の本来のガイド面(9a、9b)に対して最大90度
    の角度(β)をなしている、請求項14記載の油圧式の
    支承装置。16、支承部材(6)のすベり面(12)の
    内圧力ポケット以外の支持面(20)が無圧状態の時プ
    レストレスをもってガイド面(9、10)に接触してい
    る、請求項1又は14記載の油圧式の支承装置。 17、圧力ポケット(13、13a)が、ガイドレール
    (3)のガイド面(9)および補助ガイド面(10)に
    面する支承部材(8)の面の内約70%から約90%ま
    でを占めている、請求項1記載の油圧式の支承装置。 18、支承部材(6)のすベり面(12)の断面の最終
    寸法が支持体(5)内への固定後のブローチ削りによっ
    てなされている、請求項1から17までのいずれか1つ
    に記載の油圧式の支承装置。 19、圧力ポケット(13)の深さが0.3部から1.
    0mmまでの値である、請求項1から18までの内いず
    れか1つに記載の油圧式の支承装置。
JP23737589A 1988-09-17 1989-09-14 油圧式の支承装置 Expired - Lifetime JPH0668288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3831676A DE3831676C1 (ja) 1988-09-17 1988-09-17
DE19893917673 DE3917673C1 (ja) 1989-05-31 1989-05-31
DE3831676.5 1989-05-31
DE3917673.8 1989-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02120513A true JPH02120513A (ja) 1990-05-08
JPH0668288B2 JPH0668288B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=25872306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23737589A Expired - Lifetime JPH0668288B2 (ja) 1988-09-17 1989-09-14 油圧式の支承装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0361026A1 (ja)
JP (1) JPH0668288B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH116525A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Mitsutoyo Corp 流体軸受装置
JPH11303871A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Mitsutoyo Corp 流体軸受及びその製造方法
JP2003056562A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Nagase Integrex Co Ltd リニアガイド装置及びその調整方法
KR20040042213A (ko) * 2002-11-13 2004-05-20 기아자동차주식회사 차량의 화물네트 고정장치
JP2005537446A (ja) * 2002-08-30 2005-12-08 ハーディング インコーポレイテッド 線形運動案内用の静圧軸受け
JP2006029412A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Nippon Thompson Co Ltd 静圧形直動案内ユニット
JP2008542638A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 シエツフレル コマンディートゲゼルシャフト 静圧式の支承装置
JP2009505014A (ja) * 2005-08-13 2009-02-05 シャフラー、コマンディット、ゲゼルシャフト 静圧異形レールガイド
CN111486176A (zh) * 2019-01-25 2020-08-04 上银科技股份有限公司 液静压线性滑轨
KR20200098777A (ko) * 2019-02-12 2020-08-21 하이윈 테크놀로지스 코포레이션 정유압 리니어 가이드웨이

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19826519C2 (de) * 1998-06-15 2000-05-18 Freundeskreis Des Lehrstuhles Hydrostatische Führung
US6086255A (en) * 1998-07-28 2000-07-11 Thompson Industries, Inc. Hydrostatic bearing and fluid collection system
US6012845A (en) * 1998-08-28 2000-01-11 Thomson Industries Inc. Self-compensating hydrostatic bearing with tape
JP2002349569A (ja) 2001-05-25 2002-12-04 Canon Inc 静圧軸受装置及びそれを用いたステージ装置
CN108825654A (zh) * 2018-08-07 2018-11-16 盐城市海通机械制造厂 一种耐磨铝型材导轨

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4080009A (en) * 1976-09-29 1978-03-21 Giddings & Lewis, Inc. Servostatic bearing system with variable stiffness
DE2847882C2 (de) * 1978-11-04 1983-03-24 Siegfried Dipl.-Ing. Geiger (FH), 8039 Puchheim Geradführung
US4506935A (en) * 1982-04-12 1985-03-26 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Bar-type slide guiding apparatus with hydrostatic bearings

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH116525A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Mitsutoyo Corp 流体軸受装置
JPH11303871A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Mitsutoyo Corp 流体軸受及びその製造方法
JP2003056562A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Nagase Integrex Co Ltd リニアガイド装置及びその調整方法
JP2005537446A (ja) * 2002-08-30 2005-12-08 ハーディング インコーポレイテッド 線形運動案内用の静圧軸受け
KR20040042213A (ko) * 2002-11-13 2004-05-20 기아자동차주식회사 차량의 화물네트 고정장치
JP2006029412A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Nippon Thompson Co Ltd 静圧形直動案内ユニット
JP2008542638A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 シエツフレル コマンディートゲゼルシャフト 静圧式の支承装置
JP2009505014A (ja) * 2005-08-13 2009-02-05 シャフラー、コマンディット、ゲゼルシャフト 静圧異形レールガイド
CN111486176A (zh) * 2019-01-25 2020-08-04 上银科技股份有限公司 液静压线性滑轨
CN111486176B (zh) * 2019-01-25 2021-08-31 上银科技股份有限公司 液静压线性滑轨
KR20200098777A (ko) * 2019-02-12 2020-08-21 하이윈 테크놀로지스 코포레이션 정유압 리니어 가이드웨이

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668288B2 (ja) 1994-08-31
EP0361026A1 (de) 1990-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02120513A (ja) 油圧式の支承装置
US6012845A (en) Self-compensating hydrostatic bearing with tape
GB2049838A (en) Linear ball bearing
FI892584A (fi) Lager med pao en balk anordnade lagerdynor samt foerfaranden foer deras framstaellning.
ATE247548T1 (de) Formwerkzeug für spritz- oder druckgussmaschinen
US5775814A (en) Linear motion rolling guide unit
EP0798478A2 (en) Hydrostatic bearing
US5829885A (en) Shaft supported linear motion guide system
US20180369893A1 (en) Wedge drive
US5289779A (en) Linear motion rolling contact guide unit having an enhanced seal characteristic
US10704598B1 (en) Hydrostatic linear guideway
US5250126A (en) Method for manufacturing a rail for use in a linear motion rolling contact guide unit
JPH0599226A (ja) 直線運動機構の密封装置及びその製造方法
GB2127108A (en) Linear slide bearing
KR20010082147A (ko) 운동 안내 장치
US10288115B2 (en) Machine structural member with nesting linear slides
BR0112829A (pt) Método para produção de posicionamento exato
US4784498A (en) Retainer of a linear motion rolling-contact bearing and its manufacturing method
JPH1047344A (ja) 転がり運動案内装置
JP2000503910A (ja) 高精度並進案内装置
JPS6211215B2 (ja)
IT201900015006A1 (it) Struttura portante e di guida per unita’ di lavorazione mobili
CN211680210U (zh) 用于刨槽机的加工座
EP1193518A3 (en) Compensation mechanism for component and assembly deviation in a component precision positioning stage
JP2006029412A (ja) 静圧形直動案内ユニット