JPH02120189A - 自動車用フレーム構造 - Google Patents

自動車用フレーム構造

Info

Publication number
JPH02120189A
JPH02120189A JP27242088A JP27242088A JPH02120189A JP H02120189 A JPH02120189 A JP H02120189A JP 27242088 A JP27242088 A JP 27242088A JP 27242088 A JP27242088 A JP 27242088A JP H02120189 A JPH02120189 A JP H02120189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
cross member
side member
frame structure
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27242088A
Other languages
English (en)
Inventor
Norifumi Izumo
出雲 教文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP27242088A priority Critical patent/JPH02120189A/ja
Publication of JPH02120189A publication Critical patent/JPH02120189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、 産業上の利用分野 本発明は自動車用フレーム構造に関する。
b、 従来の技術 自動車のフレームには、各種構造のものが知られており
、最も一般的なフレームとしてハシゴ形フレーム(実開
昭60−156’078号)がある。
ハシゴ形フレームは第3図のようにコの字形または角形
断面のサイドメンバ100にクロスメンバ101をリベ
ット、ボルト締めおよび溶接などで結合し、はしご形に
したものである。第4図および第5図は、サイドメンバ
100 とクロスメンバ101の結合方法の一例を示し
たもので、第4図は角形のサイドメンバ100にパイプ
状のクロスメンバ101を貫通させて溶接したものであ
る。第5図は角形のクロスメンバ101 の側面に角形
のサイドメンバ100を突き合わせて溶接したものであ
る。この場合、強度を保つため補強板102を用いても
よい。
C0発明が解決しようとする課題 しかしながら、第4図の例では強度上の問題はないが、
バンパーの取付あるいはフックの取付等が困難である。
また、ラジェータあるいは電動ファン等の逃げを作る場
合、寸法精度の確保が困難となる。
一方、第5図の例ではサイドメンバとの結合強度が弱く
、補強板102による補強が必要となり、小型車ではス
ペース上の困難を伴う。
本発明は、上記課題を解決し、組立時の位置決めが容易
で、かつ充分な強度を有する自動車用フレーム構造を提
供することを目的とする。
d、 課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するため、クロスメンバとサイ
ドメンバを連結してハシゴ形に組付ける自動車用フレー
ム構造において、上記クロスメンバの両側側面のサイド
メンバを貫通させて溶着し、該クロスメンバの貫通孔周
面を、サイドメンバの先端が突出しないように凹部に形
成したこ七にある。
e、 実施例 以下本発明の一実施例を図面を参照しながら詳細に説明
する。
第1図はハシゴ形フレームのクロスメンバとサイドメン
バの結合部を示す斜視図である。同図において、1はク
ロスメンバであり、これは断面コ字型のクロスメンバア
ウタ2と、このクロスメンバアウタ2の開口面に圧入溶
着されたクロスメンバインナ3とで構成されている。こ
のクロスメンバ1の両側部側面の所定箇所には、第2図
のようにクロスメンバアウタ2とクロスメンバインナ3
を貫通する貫通孔41.4□が穿設されている。これら
貫通孔4゜4□周縁は外側に向けて折り曲げてフランジ
部4a、4bをそれぞれ形成してあり、貫通孔41側の
フランジ部4aの周面ば所定幅凹部5に形成しである。
6は、クロスメンバ1の貫通孔41.4□に挿通して溶
着したサイドメンバであり、これは先端がクロスメンバ
アウタ2の板面から突出しないように上記フランジ部4
a先端と同一面位置に圧入されている。
上記構成によると、サイドメンバ6の先端がクロスメン
バアウタ2の表面より突出しないので、クロスメンバ1
の前面にバンパーメンバ7が配置された場合にも、取付
けの邪魔にならない。
f、 発明の効果 以上述べたように本発明による自動車用フレーム構造に
よれば、クロスメンバの貫通孔にサイドメンバを挿通し
て組付けるので、組立時の位置決めが容易であり、充分
な強度を得ることができる。
また、クロスメンバ前面よりサイドメンバ先端が出ない
のでバンパーメンバ等の他の部品の取付けが容易である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動車用フレーム構造の一実施例を示
す斜視図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3図は
従来のハシゴ形フレームを示す斜視図、第4図は第3図
の部分拡大斜視図、第5図は、従来の結合構造を示す斜
視図である。 第3図 1・・・クロスメンバ、  2・・・クロスメンバアウ
タ、3・・・クロスメンバインナ、 4+、4t・・・貫通孔、 5・・・凹部、      6・・・サイドメンバ。 +02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロスメンバとサイドメンバを連結してハシゴ形に組付
    ける自動車用フレーム構造において、上記クロスメンバ
    の側面にサイドメンバを貫通させて溶着し、該クロスメ
    ンバの貫通孔周面を、サイドメンバの先端が突出しない
    ように凹部に形成したことを特徴とする自動車用フレー
    ム構造。
JP27242088A 1988-10-28 1988-10-28 自動車用フレーム構造 Pending JPH02120189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27242088A JPH02120189A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 自動車用フレーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27242088A JPH02120189A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 自動車用フレーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02120189A true JPH02120189A (ja) 1990-05-08

Family

ID=17513663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27242088A Pending JPH02120189A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 自動車用フレーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02120189A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10201911A1 (de) * 2002-01-19 2003-08-07 Thyssenkrupp Stahl Ag Verbindungsknoten zwischen zwei Hohlprofilen einer Rahmenstruktur, insbesonderefür Fahrzeuge
US7325866B2 (en) * 2001-11-09 2008-02-05 Magna International Inc. Modular underbody for a motor vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7325866B2 (en) * 2001-11-09 2008-02-05 Magna International Inc. Modular underbody for a motor vehicle
US7422272B2 (en) 2001-11-09 2008-09-09 Magna International Inc. Modular underbody for a motor vehicle
DE10201911A1 (de) * 2002-01-19 2003-08-07 Thyssenkrupp Stahl Ag Verbindungsknoten zwischen zwei Hohlprofilen einer Rahmenstruktur, insbesonderefür Fahrzeuge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435110A (en) Method of joining of hollow framework and associated frame assembly
JP3180936B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH02120189A (ja) 自動車用フレーム構造
JPH0214912A (ja) 車両用レゾネータの取付方法
JPS63270223A (ja) ドアインパクトビ−ム取付方法
JP4171101B2 (ja) ステアリングサポート
JPH0731889Y2 (ja) プレス部品と鋼管との接合構造
JP3085096B2 (ja) 車体ルーフ回りのパネル接合構造
JP2530644B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2538501Y2 (ja) 建具用パネルの枠体
JP3196442B2 (ja) シートブラケット取付部の車体フロアへの結合構造
JPS6021333Y2 (ja) フレ−ムの接続構造
KR0128174Y1 (ko) 개선된 대시패널 하부 용접결합 구조
JPH061512Y2 (ja) 自動車の車体構造
JP3293313B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH0629160Y2 (ja) 自動車の後側部結合構造
JP3208886B2 (ja) 自動車の側部車体組み付け方法
JPS6145585B2 (ja)
JPH0730460Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0357578Y2 (ja)
JPH0529981Y2 (ja)
JP3533680B2 (ja) パネル接合構造
JPH0224383Y2 (ja)
JPH04372475A (ja) 自動車のフード構造
JPS642814Y2 (ja)