JPH02119090A - マグネトロン電力供給装置 - Google Patents

マグネトロン電力供給装置

Info

Publication number
JPH02119090A
JPH02119090A JP27341288A JP27341288A JPH02119090A JP H02119090 A JPH02119090 A JP H02119090A JP 27341288 A JP27341288 A JP 27341288A JP 27341288 A JP27341288 A JP 27341288A JP H02119090 A JPH02119090 A JP H02119090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetron
circuit
voltage
voltage transformer
secondary side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27341288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605837B2 (ja
Inventor
Haruo Suenaga
治雄 末永
Kazuho Sakamoto
和穂 坂本
Takashi Niwa
孝 丹羽
Takahiro Matsumoto
松本 孝広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63273412A priority Critical patent/JP2605837B2/ja
Publication of JPH02119090A publication Critical patent/JPH02119090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605837B2 publication Critical patent/JP2605837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子レンジ等のマグネトロンに電力を供給す
るマグネトロン電力供給装置に関し、特にはインバータ
回路を用いるマグネトロン電力供給装置に関するもので
ある。
従来の技術 従来の電子レンジ等のマグネトロン電力供給装置は、商
用電源を高圧トランスで昇圧、電力変換し、そノ出力を
高圧コンデンサと高圧ダイオードとで倍電圧整流してマ
グネトロンに電力供給する方式が一般に用いられていた
しかし近年、商用電源を整流して一旦直流に変換し、高
周波スイッチングで高周波に変換した後、トランスで昇
圧するインバータ電源がマグネトロン電力供給装置に用
いられつつある。
発明が解決しようとする課題 しかし、インバータ電源を用いる場合に、その性能等に
要求される課題として、マグネトロンの高周波出力の安
定を、マグネトロンへの印加電圧及び、高圧トランスの
二次側電圧の制限、回路部品不良時の安全対策、マグネ
トロンの過熱防止等が揚げられる。
課題を解決するための手段 そこで本発明は、単方向電源と、高圧トランスど、前記
高圧トランスの一次側に接続された共振回路と、前記単
方向電源の電力を高速スイッチング動作で高周波電力に
変換して前記高圧トランスの−・次側に供給するスイッ
チング素子と、前記高圧トランスの二次側に発生する高
圧電力を供給されて高周波発振するマグネトロンこと、
前記高圧トランスの二次側に接続された二次側電流検出
素子と、前記高速スイッチング動作に同期して発生ずる
信号であって、前記二次側電流検出素子の検出出力値が
第1の所定値となるようにON時間を増減させたPWM
 (パルス幅変調)信号で前記半導体素子の高速スイッ
チング動作を制御し、かつ前記検出出力値に対応した第
2の所定値に前記ON時間を制限する電力制御回路とを
具備するものである。
また、本発明によるマグネトロン電力供給装置は、前記
検出出力値が第4の所定値以下の時に前記ON時間を第
5の所定値に制限する電力制御回路とを具備するもので
ある。
作用 従って、マグネトロンのアノード電流と等価な高圧トラ
ンスの二次側電流検出値が一定となるようにスイッチン
グ動作が制限されるので、マグネトロンの高周波出力は
略一定に制御fllされる。
そして、マグネトロンのヒータが温まるまでのマグネト
ロンの非発振時に於ては、上記二次側電流検出値が非常
に小さいので、スイッチング動作のON時間が短く制限
されて、マグネトロンへの過大電圧印加を防止できる。
この状態からマグネトロンのヒータが温まると二次側電
流検出値が増加するので、それに伴ってON時間も徐々
に増加して、前記した二次側電流検出値を一定に制御す
るマグネトロンの定常発振状態になる。
そして、二次側電流検出素子の不良時や、高圧l・ラン
スの二次側接続部品の不良時には、二次側電流が検出さ
れないので、前記ON時間が非常に低い値に制限される
ので、トランスの二次側に発生する電圧も低く抑えられ
、放電等の危険性がない。
また上記二次側電流検出値が一定値以下の時、ずなわち
マグネトロンのヒータが温まるまでのマグネトロンの非
発振時、西側電流検出素子の不良時、あるいは高圧トラ
ンスの二次側に接続される部品の不良時等の場合に於て
、スイッチング動作のON時間を短くするので、高圧ト
ランスの入力電力が小さくなり、その二次側に発生ずる
電圧が制限され、マグネトロンへの印加電圧は所定値以
下に制限される。
実施例 第1図は本発明の、第1の実施例によるマグネトロン電
力供給装置の回路構成図である。
商用型1g1をブリッジ整流器2で整流して得られる単
方向電源3をスイッチング素子4の高周波スイッチング
動作で高周波電源に変換して高圧トランス5の一次側に
電力供給し、二次側出力を高圧コンデンサ6と高圧ダイ
オード7とで倍電圧整流した高圧電力をマグネトロン8
に印加して電力を供給するように構成している。
高圧トランス5の二次側に接続された二次側電流検出素
子(以下カレントトランスと記す)9の出力を整流、平
滑回路10で直流に変換した検出出力値11は誤差増幅
回路12で基準信号13と比較される。この誤差増幅回
路12の出力と、スイッチング素子4の高周波スイッチ
ング動作と同期して発振する同期発振回路14よりの、
のこ切り波15とにより、PWM回路16はスイッチン
グ素子4へPWM(パルス幅変調)信号17を出力する
このように構成することにより、高圧トランス5の二次
側電流の検出出力値11が増加すると、PWM信号17
のON時間が短くなって二次側電流が減少し、逆に検出
出力値11が低下するとON時間が長くなって二次側電
流が増加するので、検出出力値11が基準信号13と一
致するように制御され、高圧トランス5の二次側電流は
常に一定に保たれる。
従ってマグネトロン8よりの高周波出力は安定化される
ことになる。
また制限回路18は、誤差増幅回路12よりのpwM回
路1Gへの入力レベルを検出出力値11以下に制限する
よう構成されている。この制限回路18によって、マグ
ネトロン8が発振を開始するまでの期間、すなわち、高
圧l・ランス5の二次側電流が流れ難い期間に於いては
、検出出力値11が低いのでPWM信号17のON時間
は短く制限される。従って高圧トランス5への入力電力
は低い値となり、マグネトロン8への印加電圧を制限で
きる。またマグネトロン8のヒータが温まって発振が始
まると、前記検出出力値11の増加に合わせてON時間
も増加していくので、マグネトロン8への印加電圧が過
大になることなく、前記した検出出力値11を基準信号
13に一致させる制御状態までの起動が可能である。
また、高圧ダイオード7、カレントl−ランス9の故障
等の回路部品不良時に於いても、検出出力値11が小さ
くなるので、前記同様にマグネトロン8への印加電圧、
印加電力が制限され、放電、2過熱等の危険モードには
ならない。
第2図は誤差増幅回路12の内部回路構成例であり、こ
のように構成すると、制限回路18′ は図のようにダ
イオード−本の構成で良い。
第2図は本発明の、第2図の実施例によるマグネトロン
電力供給装置の回路構成図である。
第3図においては、制限回路18は、比較回路19で検
出出力値J1が、第2の基準信号20に比べて小さいと
検出されている期間、ずなわち、高圧トランス5の二次
側電流が第2の基準信号20に相当する所定の値以下の
期間に於て、PWM回路16への誤差増幅回路12によ
りの入力を制限して、強制的にPWM信号17のON時
間を短い値に設定する機能を有している。
このように構成することにより、マグネトロン8が発振
を開始するまでの期間、すなわち高圧トランス5の二次
側電流が流れ難い期間に於て、高圧トランス5への入力
電力が制限され、マグネトロン8への印加電圧を制服で
きる。
また、高圧ダイオード7、カレント・トランス9の故障
等の回路部品不良時に於いても、検出出力値11が小さ
く検出されるので、前記同様にマグネトロン8への印加
電力、印加電圧が制限される。
なお、第1図、第3図に示される第1及び第2の実施例
に於て、カレント(・ランス9の挿入位置は、図示の位
置に限定されるものではなく、高圧ダイオード7のカソ
ードとマグネトロン8との間、あるいは高圧ダイオード
7と直列に接続してもよい。またカレン2−ランス以外
の例えば抵抗を挿入してその両端Gこ発生する電圧を検
出する方式でもよい。
また制御回路18を第1の基準信号13の出力を制限す
る方式や、誤差増幅回路12への検出出力値11を疑似
的に大きくする方式でもよい。
発明の効果 以上のように、本発明によるマグネトロン電力供給装置
では、以下の効果が得られる。
(1)マグネトロンの高周波出力が安定化される。
(2)マグネトロンが発振を開始するまでの期間に於て
、その印加電圧が制限されるので放電等が防止される。
(3)高圧ダイオード、カレントトランス等の回路部品
が不良時に於てもマグネトロンへの印加電力、印加電圧
が制限されるので、過大電力、過大電圧の印加が防止さ
れる。
(4)マグネトロンが過熱すると、その動作電圧(アノ
ード−カソード電圧)が低くなるが、高圧トランスの二
次側電流(マグネトロンのアノード電流と等価な電流)
は一定に制御される。すなわちマグネ[・ロンの温度が
上昇すると印加電力が低下して過熱が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例によるマグネトロン電
力供給装置の構成図、第2図は同要部回路図、第3図は
本発明の第2の実施例の構成図である。 3・・・・・・単方向電源、4・・・・・・スイッチン
グ素子、5・・・・・・高圧l・ランス、8・・・・・
・マグネ[ロン、9・・・・・・カレント]・ランス、
11・・・・・・検出出力値、12・・・・・・誤差増
幅回路、13・・・・・・第1の基準信号、14・・・
・・・同期発振回路、16・・・・・・PWMW路、1
7・・・・・・PWMW号、18・・・・・・制限回路
、19・・・・・・比較回路、20・・・・・・第2の
基準信号。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名/−゛商用
電う原 z −プ゛1ノロ2ン堅5気春 3 ・・・ 単方rPQ 雫−L ラカt、4− スイ
ソナング、%、壬 5・−電圧トランス 6・−″高圧コンテンプ 7・−・高圧タイオート− 8−・マク年トロン 9− 友しント1−ランス H−一一検出出力イ1 15・−のこ切りン良 第 2 図 基21!傷芳 FW門他信 号I 7& lff1路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単方向電源と、高圧トランスと、前記高圧トラン
    スの一次側に接続された共振回路と、前記単方向電源の
    電力を高速スイッチング動作で高周波電力に変換して前
    記高圧トランスの一次側に供給するスイッチング素子と
    、前記高圧トランスの二次側に発生する高圧電力を供給
    されて高周波発振するマグネトロンと、前記高圧トラン
    スの二次側に接続された二次側電流検出素子と、前記高
    速スイッチング動作に同期して発生する信号であって、
    前記二次側電流検出素子の検出出力値が第1の所定値と
    なるようにON時間を増減させたPWM(パルス幅変調
    )信号で前記スイッチング素子の高速スイッチング動作
    を制御し、かつ前記検出出力値に対応した第2の所定値
    に前記ON時間を制限する電力制御回路とを具備して成
    るマグネトロン電力供給装置。
  2. (2)単方向電源と、高圧トランスと、前記高圧トラン
    スの一次側に接続された共振回路と、前記単方向電源の
    電力を高速スイッチング動作で、高周波電力に変換して
    前記高圧トランスの一次側に供給するスイッチング素子
    と、前記高圧トランスの二次側に発生する高圧電力を供
    給されて高周波発振するマグネトロンと、前記高圧トラ
    ンスの二次側に接続された二次側電流検出素子と、前記
    高速スイッチング動作に同期して発生する信号であって
    、前記二次側電流検出素子の検出出力値が第3の所定値
    となるようにON時間を増減させたPWM(パルス幅変
    調)信号で前記スイッチング素子の高速スイッチング動
    作を制御し、かつ前記検出出力値が第4の所定値以下の
    時に前記ON時間を第5の所定値に制限する電力制御回
    路とを具備して成るマグネトロン電力供給装置。
JP63273412A 1988-10-28 1988-10-28 マグネトロン電力供給装置 Expired - Lifetime JP2605837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273412A JP2605837B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 マグネトロン電力供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273412A JP2605837B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 マグネトロン電力供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119090A true JPH02119090A (ja) 1990-05-07
JP2605837B2 JP2605837B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=17527531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63273412A Expired - Lifetime JP2605837B2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 マグネトロン電力供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605837B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159992A (ja) * 1987-12-15 1989-06-22 Sharp Corp 高周波加熱装置
JPH0278183A (ja) * 1988-09-12 1990-03-19 Mitsubishi Electric Corp 高周波加熱装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159992A (ja) * 1987-12-15 1989-06-22 Sharp Corp 高周波加熱装置
JPH0278183A (ja) * 1988-09-12 1990-03-19 Mitsubishi Electric Corp 高周波加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605837B2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0371589A (ja) 電子レンジ
KR920004033B1 (ko) 전압공진형 스위칭전원장치
EP1496604B1 (en) DC-DC converter and device for operation of a high pressure discharge lamp using said converter
JPH03212171A (ja) 高周波加熱装置用スイッチング電源
EP0279514A1 (en) High frequency heating apparatus using inverter-type power supply
US7078868B2 (en) DC—DC converter and device for operation of a high pressure discharge lamp using said converter
JPH02119090A (ja) マグネトロン電力供給装置
JP2834610B2 (ja) 高周波加熱装置
JP3376123B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源装置用半導体集積回路装置
JP2705084B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2002272097A (ja) スイッチング電源装置
JP2537859B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH02144880A (ja) マグネトロン電力供給装置
JPS625589A (ja) 高周波加熱装置
JPH088143B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2523714B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH01146282A (ja) 高周波加熱装置
JPH11329707A (ja) マグネトロン用高周波電源装置
JPS63318091A (ja) 高周波加熱装置
JP2807316B2 (ja) マグネトロン駆動電源
JP2804537B2 (ja) マグネトロン用インバータ電源
JP2653796B2 (ja) スイッチング電源
JPH0495386A (ja) 高周波加熱調理装置
JPH0632292B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH01313885A (ja) 高周波電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12