JPH02118994A - Eeprom書き換え方法 - Google Patents

Eeprom書き換え方法

Info

Publication number
JPH02118994A
JPH02118994A JP63268263A JP26826388A JPH02118994A JP H02118994 A JPH02118994 A JP H02118994A JP 63268263 A JP63268263 A JP 63268263A JP 26826388 A JP26826388 A JP 26826388A JP H02118994 A JPH02118994 A JP H02118994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge injection
voltage
pulse
rewrite
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63268263A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Akita
晋一 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP63268263A priority Critical patent/JPH02118994A/ja
Publication of JPH02118994A publication Critical patent/JPH02118994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電荷注入素子にパルス電圧を印加して高エネ
ルギーの電子またはホールを発生させ、フローティング
ゲートに電子またはホールを注入してデータを書き換え
るEEFROM書き換え方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図はEEFROM素子の一例の構成を示す。
図においてlは書き換えr−ト素子、2はフローティン
グゲート、3は電荷注入素子、4はフローティングケ゛
−ト制御結合容量、5は読み出し素子、6は読み出しケ
゛−ト素子、7は書き換え電圧端子、8は書き換えケ゛
−ト制御端子、9は読み出しダート制御端子、10は書
き換えデータ端子である・、。
書き換えをする場合は、書き換えり゛−ト素子2をオン
にし、電圧端子7にパルス電圧を印加し。
電荷注入素子3に電流を流し、高エネルギーの電子また
はホールを発生させて、電子またはホールをフローティ
ングゲート2に注入する。
従来は、電子またはホールを70−テインググート2に
注入する場合の一定量の注入電荷の確保のために、印加
電圧の・ぐルス幅を長く(10〜100mBに)設定す
る手段が採られてきた。
一方、書き換え時間tl短縮するために、電子またはホ
ールの初期電流を大きくする工夫がなされてきた。しか
し、これては、印加電圧vPを大きくしたり、ダート膜
厚を薄くする方法が用いられるが、製造工程上で決定さ
れる回路全体の耐圧のために、限界があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
注入電流と印加電圧のパルス幅の間には次のような関係
がある。
i = A6−Bt  ・・・・・・・・・・・・・・
・(1)iはケ゛ F 5I02膜を通る電子またはホ
ールの注入電流、Aは初期電流、tは印加電圧の・ぐル
ス幅、Bは注入電荷素子3ごとに決まる定数、i f 
tで積分すると注入直荷量となる。
式(1)は第3図に示すような曲線になるため、従来の
1つのパルス電圧の印加によってデータを書き換える方
法は、パルス電圧印加中、時間の経過とともに電流1が
急激に減少するので、効率が悪いという問題があった。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、効率がよ
く、書き換え時間を短縮できる方法を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の方法は、ゲート5tO2膜の注入電流の初期げ
−ク特性を有効に利用できるように、電荷注入素子3に
印加する・ぐルス電圧を1 m3程度の幅の複数のパル
ス電圧に分割して印加する方法である。
〔実施例〕
第1図は本発明の方法の印加・ぐルス電圧の分割の一例
を示す。
パルス幅をl ma +周期i1.5m、とした例であ
る。このよう九分割することによって、注入r6流の初
期ピーク特性の有効利用によって効率のよい書き換えが
できる。
例えば、初期電流200pA、式(1)の係数B10−
3の場合、従来の方法でパルス幅t=10msのときの
注入電荷は ’284X10−15クーロンになるが、本発明の方法
によれば、l is幅のパルスを3回印加することで、
411 X 10−15クーロンの電荷が注入できる。
すなわち4μs(従来の方法での印加時間の40%の時
間)の時間で従来よシ多くの電荷を注入できる。
印加・ぐルス電圧の分割は、書き換えケ゛−ト制御端子
8にパルス列信号を印加することで実現できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の方法によると、注入゛I
ヨ流の初期ピーク特性の有効利用によシ、電荷注入の効
率がよくなり、岱き換えの時間を短縮できると、い、う
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の印加パルス直圧の分割の一例を
示す説明図、第2図はEEP ROM素子の一例の構成
を示す説明図、第3図は注入−流と印加電圧の・やルス
幅の関係の一例金示す説明図である。 1は書き換えダート素子、2はフローティングケ゛−ト
、3は電荷注入素子、4は容量、5は読み出し素子、6
は読み出しダート素子、7は書き換え電圧端子、8は書
き換えケ゛−ト制御端子、9は読み出しケ゛−ト制御端
子、10は書き換えデータ電子。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電荷注入素子にパルス電圧を印加して高エネルギーの電
    子またはホールを発生させ、フローティングゲートに電
    子またはホールを注入してデータを書き換えるEEPR
    OM書き換え方法において、電荷注入素子に印加するパ
    ルス電圧を1mS程度の幅の複数のパルス電圧に分割し
    て印加することを特徴とするEEPROM書き換え方法
JP63268263A 1988-10-26 1988-10-26 Eeprom書き換え方法 Pending JPH02118994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63268263A JPH02118994A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 Eeprom書き換え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63268263A JPH02118994A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 Eeprom書き換え方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02118994A true JPH02118994A (ja) 1990-05-07

Family

ID=17456145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63268263A Pending JPH02118994A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 Eeprom書き換え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02118994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193398A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727493A (en) * 1980-07-24 1982-02-13 Fujitsu Ltd Semiconductor storage device and its write-in method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727493A (en) * 1980-07-24 1982-02-13 Fujitsu Ltd Semiconductor storage device and its write-in method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193398A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3949381A (en) Differential charge transfer sense amplifier
US4039861A (en) Cross-coupled charge transfer sense amplifier circuits
EP0160426A3 (en) Information holding device
TW200537501A (en) Flash memory device and method for driving the same
US5663909A (en) Method of erasing a flash memory device
EP0851429A3 (en) Data sensing device and method for multibit memory cell
JPH02118994A (ja) Eeprom書き換え方法
US6252802B1 (en) Floating gate MOS transistor charge injection circuit and computation devices incorporating it
ATE214194T1 (de) Einzelelektron-speicherzellenanordnung
JPS63268196A (ja) 半導体集積回路
US3202868A (en) Electroluminescent-piezoelectric bar graph display system
GB1479233A (en) Memory clocking system
JPH01282796A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US3074052A (en) Magnetic core delay circuit for use in digital computers
JPH09180490A (ja) アナログ情報貯蔵媒体のプログラミング装置
ITMI20011812A1 (it) Metodo di lettura e di ripristino di dati contenuti in una cella di memoria ferroelettrica
US2815498A (en) Magnetic memory channel recirculating systems
GB1426905A (en) Data signal input circuits
JP2624716B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置のしきい電圧設定方法
ATE227879T1 (de) Pumpensteuerschaltung
JPS5938073A (ja) 静電記録ヘツドの駆動回路
JPS58128090A (ja) ダイナミツクicメモリ
US3235851A (en) Core memory device
US2954163A (en) Transistor binary counter
US3587066A (en) Magnetic memory