JPH0211600B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211600B2
JPH0211600B2 JP57124289A JP12428982A JPH0211600B2 JP H0211600 B2 JPH0211600 B2 JP H0211600B2 JP 57124289 A JP57124289 A JP 57124289A JP 12428982 A JP12428982 A JP 12428982A JP H0211600 B2 JPH0211600 B2 JP H0211600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dione
fluoro
water
dien
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57124289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5824595A (ja
Inventor
Maikeru Teimuko Josefu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmacia and Upjohn Co
Original Assignee
Upjohn Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Upjohn Co filed Critical Upjohn Co
Publication of JPS5824595A publication Critical patent/JPS5824595A/ja
Publication of JPH0211600B2 publication Critical patent/JPH0211600B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0033Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • C07J1/004Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
    • C07J1/0048Alkynyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0011Androstane derivatives substituted in position 17 by a keto group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 6−位にα−立体配置でフツ素原子を持つステ
ロイド類は、6−位にフツ素原子を持たない対応
するステロイドに比べて、消炎作用の高いことが
知られている。多数の消炎剤は6α−フツ素原子
を含有するものであることが知られている。△1,4
−3−ケト系において、ジフルオロゾンジアセテ
ートフルオコルトロン、フルオシノロンアセトニ
ド、フルオシノニド、パラメサゾン、フルプレド
ニゾロンおよびフルメサゾンは全て6α−フルオ
ロ基を含有し、そして△4−3−ケト系において、
フルランドレノリドは6α−フツ素原子を有して
いる。
米国特許第4188322号明細書が1980年に発行さ
れるまで、それ以前の技術においては、6α−フ
ルオロ−△1,4−3−ケトステロイドの製造は6β−
位にフツ素原子を導入し、続いて△1−脱水素化
の前にステロイドのその6β−フルオロ原子をエ
ピ化する必要があつた。例えば、米国特許第
3980778号、同第3014938号および同第3126375号
の各明細書およびJ.Am.Chem.Soc.82、4001
(1960)を参照されたい。
ステロイドの6−位にフツ素原子を導入するた
めに種々の方法が知られている。例えば、
“Steroids”FieserおよびFieser著、Reinhold
Publishing Co.、N.Y.、1959、685ページおよび
Steroid Reactions、Carl Djerasi、Hogan−
Day、Inc.、San Francisco、1953、3章、155ペ
ージを参照されたい。
さらに詳細には、フツ化ペルクロリルはエノー
ルエーテルおよびエノールアセテートの両方と反
応してステロイドの6−位にフツ素原子を導入す
ることが公知である。しかしながら、9α−ヒド
ロキシステロイドとフツ化ペルクロリルとの反応
は報告されていない。
ステロイドのエノールエーテル又はエノールア
セテートの6−位にフツ素原子を導入するために
フツ化ペルクロリルを使用すると、混合物が得ら
れ、6α−フルオロ異性体および6β−フルオロ異
性体の両方が製造される。米国特許第2961441号
および第3178412号の各明細書にはフツ化ペルク
ロリルと多数のステロイド類との反応が開示され
ており、そして6β−フルオロステロイド類の製
造を言及している。米国特許第2961441号明細書
の実施例1では、6β生成物の収率は79%である。
残りの21%の大部分は6α−フルオロ異性体であ
る。米国特許第3178412号明細書に記載の方法も
また6α異性体と6β異性体の混合物を製造してい
る。例えば6β−異性体が主であると記載されて
いる箇所(実施例)および6βと6αの両化合物
が得られたと記載されている箇所(実施例)を
参照されたい。ステロイド本体が9α−ヒドロキ
システロイドである時には、生じた6−フルオロ
生成物は6α−および6β−フルオロ異性体の混合
物ではなく、6β−フルオロステロイドのみであ
るということが明らかにされた。
本発明は6β−フルオロ−9α−ヒドロキシアン
ドロスト−4−エン−3,17−ジオン()を製
造するのに有用なステロイド化合物を提供するも
ので、該()の化合物は本発明のステロイド
化合物であるC3−保護3,9α−ジヒドロキシア
ンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン()と
フツ化ペルクロリル(FClO3)とを接触させ、そ
して所望の6β−フルオロ−9α−ヒドロキシア
ンドロスト−4−エン−3,17−ジオンを単離す
ることからなる。
さらに、本明細書には本発明のC3−保護3,
9α−ジヒドロキシアンドロスタ−3,5−ジエ
ン−17−オン()以外にもそれから順次得られ
る、6β−フルオロ−9α−ヒドロキシアンドロス
ト−4−エン−3,17−ジオン()、6β−フル
オロアンドロスト−4,9(11)−ジエン−3,17−
ジオン()6α−フルオロアンドロスト−4,
9(11)−ジエン−3,17−ジオン()、17α−エ
チニル−6−フルオロ−17β−ヒドロキシアンド
ロスタ−5,9(11)−ジエン−3−オン()およ
び17α−エチニル−6α−フルオロ−17β−ヒドロ
キシアンドロスタ−4,9(11)−ジエン−3−オン
()が記載されている。
本発明のC3−保護3,9α−ジヒドロキシアン
ドロスタ−3,5−ジエン−17−オン()の
C6−位には、驚くべきことに予期に反してβ−
立体配置のみにフツ素原子を導入することができ
る。
図式Aは本発明の化合物()とそれから順次
得られる化合物を示す9α−ヒドロキシアンドロ
ステンジオン()出発物質は当業者に公知であ
るか、または公知化合物から公知方法により容易
に製造できる。例えば、米国特許第3065146号、
同第4035236号、同第3391169号および同第
3704253号の各明細書を参照されたい。9α−ヒド
ロキシアンドロステンジオン()出発物質は△
−3−ケトステロイド(〓が単結合)であるか、
1,4−3−ケトステロイド(〓が二重結合)であ
るかのいずれかである。9α−ヒドロキシアンド
ロステンジオン()出発物質は△4−3−ケト
ステロイドであることが好ましい。また、C16
位はα−立体配置かβ−立体配置かのどちらかで
メチル基(R16がメチル)により置換されていて
もよい。R16は水素原子であつて、C16−位にメチ
ル基のないものが好ましい。
9α−ヒドロキシアンドロステンジオン()
出発物質はC3−位にケトンを有し、そのケトン
は当業者に公知の方法によりエノールエーテル又
はエノールアシレートとして保護されるべきであ
る。C3保護基はアシレートであり、そしてアセ
テートエステルであることが好ましい。C3エノ
ールアシレートを形成する時、9α−ヒドロキシ
基も又アシレート化されるかも知れない。もし、
この事が起つても、なんの問題も生じず、3,9
−ジアシレートはC3−保護3,9α−ジヒドロキ
シアンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン
()と同じ方法でフツ素化される。C3保護3,
9α−ジヒドロキシアンドロスタ−3,5−ジエ
ン−17−オン()は、ステロイドのC6−位に
フツ素原子を導入する技術分野での当業者によく
知られた方法により、フツ化ペルクロリル
(FClO3)と反応して対応する6β−フルオロ−9α
−ヒドロキシアンドロスト−4−エン−3,17−
ジオン()を生じる。例えば、J.Am.Chem.
Soc.81、5259(1959);Chem.and Ind.2050
(1961);同書、1317(1959);および米国特許第
2961441号と同第3178412号の各明細書を参照され
たい。その反応はC3−保護3,9α−ジヒドロキ
シアンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン
()が溶解するたいていのどんな溶剤中でも行
なうことができる。極性有機溶剤、特に置換ホル
ムアミド、THF、メタノール、エタノールおよ
びこれらの混合溶剤が好ましい。DMFは望まし
い溶剤である。その反応は水の存在なしに最もよ
く進行する。しかしながら、有機溶剤の蒸気の爆
発的なポテンシヤルを減ずるために水が加えられ
る。すなわち、反応混合物中に水があればあるほ
ど、爆発の機会は少なくなるが、反応はそれだけ
進行しずらくなる。0〜50%の水が使用可能であ
り、好ましくは5〜40%であり、より好ましくは
10〜30%の水が使われる。その反応は窒素雰囲気
下に−20゜〜100゜、好ましくは20゜〜50゜の温度範囲
で進行する。塩基性酢酸鉛のような可溶性の鉛化
合物がC3保護−3,9α−ジヒドロキシアンドロ
スタ−3,5−ジエン−17−オン()の塩素化
を減ずるために加えられる。フツ化ペルクロリル
は極性有機溶剤および水中のC3−保護3,9α−
ジヒドロキシアンドロスタ−3,5−ジエン−17
−オン()の溶液中に泡立てて加えられる。
TLCで監視して反応が完了した時(1〜5時
間)、過剰のフツ化ペルクロリルを除去するため
に窒素を散布し、そして6β−フルオロ−9α−ヒ
ドロキシアンドロスト−4−エン−3,17−ジオ
ン()を当業者に公知の方法で回収する。
それから、6β−フルオロ−9α−ヒドロキシア
ンドロスト−4−エン−3,17−ジオン()は
多数の公知方法のうちのいずれかで対応する6β
−フルオロアンドロスト−4,9(11)−ジエン−
3,17−ジオン()に変換される。例えば、米
国特許第4102596号および同第4127596号の各明細
書を参照されたい。後記参考例2および7の場合
には、9α−ヒドロキシ基を脱水して△9(11)官能性
を与えるためにクロロスルホン酸が使用された。
その後、6β−フルオロアンドロスト−4,9
(11)−ジエン−3,17−ジオン()の6β−フツ
素原子を公知方法により6α−フツ素原子に異性
化して、対応する6α−フルオロアンドロスト−
4,9(11)−ジエン−3,17−ジオン()を生成
する。例えば、Chem.and Ind.2050(1961);
Chem.and Ind.1317(1959);Tetrahedron3、14
(1958);および米国特許第3178412号明細書を参
照されたい。後記参考例3および8の場合には、
異性化のために乾燥塩化水素を使用した。
6α−フルオロアンドロスト−4,9(11)−ジエ
ン−3,17−ジオン()は、その後17−ケトス
テロイドにアセチレンを付加させて公知の17α−
エチニル−17β−ヒドロキシ官能性を形成する技
術分野での当業者に公知の方法で、6−フルオロ
エチステロン型化合物、すなわち17α−エチニル
−6−フルオロ−17β−ヒドロキシアンドロスト
−5,9(11)−ジエン−3−オン()に変換され
る。例えば、Steroids、Fieser&Fieser、
Reinhold Publishing Co.、New York、1959、
557ページおよび米国特許第4041055号明細書を参
照されたい。
最後に、5,6−二重結合を異性化して所望の
4,5−二重結合にし、C6−位にフツ素原子を
所望のα−立体配置で有するものを得る。この異
性化方法は公知であり、p−TSA又は塩酸のよ
うな酸が利用される。それ故、17α−エチニル−
6−フルオロ−17β−ヒドロキシアンドロスト−
5,9(11)−ジエン−3−オン()は所望の対応
する17α−エチニル−6α−フルオロ−17β−ヒド
ロキシアンドロスト−4,9(11)−ジエン−3−オ
ン()に変換される。
さらにまた、反応式Bには所望の6α−フルオ
ロアンドロスト−4,9(11)−ジエン−3,17−ジ
オン()中間体が、9α−ヒドロキシアンドロ
スト−4−エン−3,17−ジオン()のような
9α−ヒドロキシステロイドよりむしろアンドロ
スタ−4,9(11)−ジエン−3,17−ジオン()
のような△9(11)ステロイドから出発することによ
り得られる、ということが開示されている。も
し、アンドロスタ−4,9(11)−ジエン−3,17−
ジオン()から出発するとすると、非常に似通
つた方法が続いて行なわれる(図式Bを参照)。
すなわち、(1)ステロイドのC3−位を保護し、(2)
フツ化ペルクロリルでC6−位をフツ素化し、そ
して(3)6β−フツ素原子を6α−立体配置に異性化
する。その後、6α−フルオロアンドロスタ−4,
9(11)−ジエン−3,17−ジオン()中間体は前
に記載したように対応する6α−フルオロエチス
テロン()に変換される。
6α−フルオロエチステロン()は薬学的に
活性なコルチコイド類および17α−ヒドロキシプ
ロゲステロン類の合成における有用な中間体であ
る。
以下の定義および説明は本明細書中で使用され
る語句のためのものである。
全ての温度は摂氏度である。
TLCは薄層クロマトグラフイーである。
THFはテトラヒドロフランである。
DMFはジメチルホルムアミドである。
p−TSAはp−トルエンスルホン酸である。
NMRは核磁気共鳴スペクトルであり、化学シ
フトはTMSからの低磁場側のppm(δ)で報告さ
れる。
溶剤が対で使用される時、その溶剤の割合は容
量/容量(V/V)である。
R3は炭素原子数1〜3個のアルキル又はR3′−
CO−である。
R3′は炭素原子数1〜3個のアルキル又はフエ
ニルである。
R16は水素原子である。
〜は結合基がα−立体配置又はβ−立体配置で
あり得ることを意味する。
〓は単結合又は二重結合である。
“炭素原子数 個のアルキル”という語句
が使用される時、それは異性体が存在する場合に
それらの異性体をも意味し含むものである。
フツ化ペルクロリルはFClO3である。
アンドロステンジオンはアンドロスト−4−エ
ン−3,17−ジオンである。
エチステロンは17α−エチニル−17β−ヒドロ
キシアンドロスト−4−エン−3−オンである。
塩基性酢酸鉛はPb(OCOCH32・2Pb(OH)2
ある。
これ以上の詳細な説明がなくても、当業者は前
の記述を用いて本発明を最大限に実施することが
可能である信ずる。それ故、次の好ましい具体例
は単に例示するものであつて、いかなる場合にも
本発明を限定するものではないと解釈されるべき
である。
実施例 1 3,9α−ジヒドロキシアンドロスト−3,5
−ジエン−17−オン3−エノールアセテート
() 無水酢酸(30ml)と塩化アセチル(36ml)を
9α−ヒドロキシアンドロステンジオン(、10.0
g)含有のTHF(60ml)溶液に加えた。その混合
物を3.5時間55゜に加熱し、その後冷却した。THF
を減圧下に除去し、その結果生じた溶液を水の中
に注いだ。過により固形分を回収し、酢酸エチ
ル(100ml)に取り上げた。その酢酸エチル混合
物を水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、その後
酢酸エチルを減圧下に除去して固体を得た。酢酸
エチル−ヘキサンで結晶化させて表題化合物を得
た。
Rf=0.5(酢酸エチル−ヘキサン、1/1) NMR(CDCl3)0.9、1.2、2.1、5.5および5.7δ 参考例 1 6β−フルオロ−9α−ヒドロキシアンドロスト
−4−エン−3,17−ジオン() 酢酸ナトリウム(700mg)と塩基性酢酸鉛
(1.05g)含有の水(35ml、窒素で浄化したもの)
を、あらかじめ5゜に冷却した3,9α−ジヒドロキ
シアンドロスト−3,5−ジエン−17−オン−3
−エノールアセテート(、実施例1、7.0g)
含有のDMF(105ml、窒素で浄化したもの)溶液
に加えた。その混合物を40゜に暖めて、FClO3
ゆつくりその中に散布して加えた。反応混合物が
FClO3のタンクの中に逆流するのを防ぐために反
応容器とそのタンクとの間に大きな溜めを配置し
た。3.5時間後、加熱するのをやめて、過剰のフ
ツ化ペルクロリルを除去するために20分間窒素を
散布した。その混合物を5゜に冷却して冷水(150
ml)を加えた。混合物を10分間撹拌し、過し
て、その液を水で洗つた。過ケークは塩化メ
チレン(15ml)中にスラリー化して、硫酸ナトリ
ウムを加え、そしてその混合物をセライトで過
して鉛固形分を除き、溶液中に表題化合物を得
た。稀釈剤を除去して固体として表題化合物を得
た。水性の洗浄液は酢酸エチルで抽出し、その抽
出液をDMFを除くために水で広範囲に洗浄した。
酢酸エチル混合物を硫酸ナトリウムで乾燥し、
過し、そして減圧下に酢酸エチルを除去して固体
を得た。その固体を塩化メチレン/メタノール/
酢酸エチルから結晶化して、さらに表題化合物を
得た。
Rf=0.3(酢酸エチル−ヘキサン、1/1) NMR(CDCl3+CD3OD+DMSO−d6)0.9、
1.4、5.0および5.9δ 参考例 2 6β−フルオロアンドロスト−4,9(11)−ジエ
ン−3,17−ジオン() あらかじめ−20゜に冷却した6β−フルオロ−9α
−ヒドロキシアンドロスト−4−エン−3,17−
ジオン(、参考例1、5.2g)含有の塩化メチ
レン(50ml)溶液にクロロスルホン酸(2.0ml)
を加えた。1.25時間後、その冷たい溶液に水(2
ml)をゆつくり加えて反応を抑えた。その後、有
機混合物を水および炭酸ナトリウム水溶液で洗
い、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして有機溶剤を
減圧下に除去して表題化合物を得た。
Rf=0.5(酢酸エチル/ヘキサン、1/1) NMR(CDCl3)0.9、1.5、5.1、5.6および5.9δ 参考例 3 6α−フルオロアンドロスト−4,9(11)−ジエ
ン−3,17−ジオン() 6β−フルオロアンドロスト−4,9(11)−ジエ
ン−3,17−ジオン(、参考例2、650mg)含
有のDMF(10ml)溶液中に、乾燥塩化水素酸ガス
を30秒間泡立てて加えた。2日後、水を加えて、
その酸を重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、そし
て生成物を過して表題化合物を得た。
Rf=0.45(酢酸エチル/ヘキサン、1/1) NMR(CDCl3+CD3OD)0.9、1.4、5.1、5.7お
よび6.1δ 参考例 4 17α−エチチル−6−フルオロ−17β−ヒドロ
キシアンドロスト−5,9(11)−ジエン−3−オ
ン() あらかじめ−10゜に冷却した6α−フルオロアン
ドロスト−4,9(11)−ジエン−3,17−ジオン
(、参考例3、350mg)含有のTHF(10ml)溶液
にカリウムt−ブトキシド(20%THF溶液とし
て1.6ml)を加えた。−10゜で40分間撹拌した後、
アセチレンを2時間にわたつてゆつくり泡立てて
加えた。それから、その溶液を20〜25゜に暖めて、
塩化アンモニウム水溶液で反応を制止して酢酸エ
チルで抽出した。その抽出液を水で洗い、硫酸ナ
トリウムで乾燥し、溶剤を減圧下に除去して表題
化合物を得た。
Rf=0.6(酢酸エチル/ヘキサン、1/1) NMR(CDCl3+CD3OD)0.9、1.4、2.6および
5.7δ 参考例 5 17α−エチニル−6α−フルオロ−17β−ヒドロ
キシアンドロスト−4,9(11)−ジエン−3−オ
ン() 17α−エチニル−6−フルオロ−17β−ヒドロ
キシアンドロスト−5,9(11)−ジエン−3−オン
(、参考例4、200mg)含有のTHF(5ml)溶液
にp−TSA(20mg)を加えた。20〜25゜で1時間
後、その混合物を1.5時間還流下に加熱した。冷
却後、有機稀釈剤を減圧下に除去した。残留物を
酢酸エチルに取り上げて、炭酸ナトリウム水溶液
で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして有機稀
釈剤を減圧下に除去して固体を得た。SiO2(4
g)での過クロマトグラフイーにより、酢酸エ
チルの量を増しながら塩化メチレンで溶離して表
題化合物を得た。
Rf=0.7(酢酸エチル/ヘキサン、1/1) NMR(CDCl3+CD3OD)0.8、1.4、2.6、5.3、
5.7および6.1δ 実施例 2 3,9α−ジヒドロキシアンドロスト−3,5
−ジエン−17−オン 3−エノールアセテート
() 9α−ヒドロキシアンドロステンジオン(、
50g)含有の酢酸エチル(300ml)溶液に無水酢
酸(84ml)と塩化アセチル(73ml)を加えた。そ
の結果生じた懸濁液を30゜で6.25時間撹拌し、そ
して氷浴中で1.25時間冷却した。吸引過により
最初の収穫として粉末状固体を得、それは水で十
分に洗われ、減圧下に50゜で乾燥した。母液を回
転蒸発により濃縮して酢酸エチルを除去した。残
留物を激しく撹拌しながら水(2000ml)の中にゆ
つくり注いだ。吸引過により固体を得、それは
減圧下に50゜で乾燥した。乾燥した固体をそれか
ら塩化メチレンに溶解し、回転蒸発器上で酢酸エ
チルと置き換え、そして氷浴中で冷却した。吸引
過してジアセテート不純物を相当量含有する白
色固体を得た。
参考例 6 6β−フルオロ−9α−ヒドロキシアンドロスト
−4−エン−3,17−ジオン() 2の丸底3つ口フラスコにガス入口、ガス排
出口、温度計および電磁撹拌棒を備えつける。そ
の反応容器を窒素で満たし、そして3,9α−ジ
ヒドロキシアンドロスト−3,5−ジエン−17−
オン 3−エノールアセテート(、実施例2、
28g)を加えてDMF(420ml、あらかじめ窒素で
浄化したもの)に溶解した。そしてその混合物を
5゜に冷却し、酢酸ナトリウム(2.8g)と塩基性
酢酸鉛(4.2g)含有の水(140ml、あらかじめ窒
素で浄化したもの)を20゜以下に温度を保ちなが
ら加えた。その結果生じた溶液を30゜に暖めて、
FClO3を泡立てて加え、90分後加熱するのをやめ
て、過剰のFClO3を除くために20分間窒素を泡立
てて加えた。その反応混合物を5゜に冷却して水
(600ml)を加えた。10分間撹拌後、スラリーを
過し、過ケークを水で十分に洗つた。それから
その過ケークを塩化メチレン(600ml)に溶解
し、硫酸ナトリウムで乾燥し、その後セライトで
過した。セライトケークを塩化メチレンで洗い
おとした。塩化メチレンを減圧下に加熱して除去
し表題化合物を得た。水性の洗浄液は酢酸エチル
で2回抽出し、それは水で繰り返し洗われた。硫
酸ナトリウムで乾燥後、酢酸エチル混合物を減圧
下に加熱して濃縮し、いくらかの不純物が含有す
る表題化合物をさらに得た。
参考例 7 6β−フルオロアンドロスト−4,9(11)−ジエ
ン−3,17−ジオン() 6β−フルオロ−9α−ヒドロキシアンドロスト
−4−エン−3,17−ジオン(、参考例6、
21.2g)を塩化メチレン(1000ml)に溶解して、
その混合物を硫酸マグネシウムで1時間乾燥させ
た。吸引過(硫酸マグネシウムケークは塩化メ
チレンで洗つた)後、液を氷浴上で冷却して温
度を0゜に保ちながらクロロスルホン酸(8.3ml)
を滴下して加えた。クロロスルホン酸の滴下が完
了して20分後、反応混合物に水(20ml)を加えて
反応を制止した。反応混合物を分液ロートに移し
て相を分離させた。有機相をそのPHが5以上にな
るまで繰り返し水で洗つた。それから、有機相を
硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下に濃縮し、表題
化合物を得た。
参考例 8 6α−フルオロアンドロスト−4,9(11)−ジエ
ン−3,17−ジオン() 6β−フルオロアンドロスト−4,9(11)−ジエ
ン−3,17−ジオン(、参考例7、10.5g)を
アセトン(50ml)中に懸濁して20〜25゜で撹拌し
た。無水塩化水素酸を約1分間泡立てて加えた。
20〜25゜で5.5時間撹拌した後、その混合物を氷浴
中で冷却し、吸引過を使つて過した。過に
より集められた固形分を冷アセトンですすいで表
題化合物を得た。
参考例 9 17α−エチニル−6−フルオロ−17β−ヒドロ
キシアンドロスト−5,9(11)−ジエン−3−オ
ン() カリウムt−ブトキシド(56.5ml)含有の
THF(380ml)溶液中にアセチレンを20〜25゜で5
分間泡立てて加えた。アセチレンが引き続き反応
混合物中に加えられている間に、6α−フルオロ
アンドロスト−4,9(11)−ジエン−3,17−ジオ
ン(、参考例8、11.8g)を20〜25゜で数分間
にわたつて固体のまま小分けして加えた。20分後
アセチレンの添加をやめて、反応混合物を氷浴中
で冷却した。硫酸水溶液(水20mlと硫酸63gの混
合溶液5.6ml)を15゜以下の温度に保ちながらゆつ
くり加えた。水を添加して、THFを減圧下に除
去した。吸引過により固体を得、それを水で十
分に洗い、減圧下に60℃で乾燥して表題化合物を
得た。
参考例 10 17α−エチニル−6α−フルオロ−17β−ヒドロ
キシアンドロスト−4,9(11)−ジエン−3−オ
ン() 17α−エチニル−6−フルオロ−17β−ヒドロ
キシアンドロスト−5,9(11)−ジエン−3−オン
(、参考例9)をTHF(200ml)に溶解して、そ
の混合物を硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥した
溶液を過して氷浴中で冷却し、それに濃塩酸
(20ml)をゆつくり加えた。20〜25゜で3時間撹拌
した後、その溶液を氷浴中で冷却して水(140ml)
を加え、続いてその溶液を中和するために水酸化
ナトリウム(50%)を加えた。PHをPH計器でチエ
ツクした。THFを減圧下に加熱して除去し、固
体を得、それを吸引過により集めた。その固体
を水で洗い、減圧下に50゜で乾燥した。その固体
を酢酸エチル(30ml)に懸濁して蒸気浴上で沸騰
するまで加熱した。20〜25゜で3時間および氷浴
上で2時間撹拌した後、その混合物を吸引過
し、そして得られた固体を減圧下に加熱して乾燥
し、表題化合物を得た。
参考例 11 3−ヒドロキシアンドロスト−3,5,9(11)−
トリエン−17−オン 3−エノールアセテート
() 酢酸イソプロペニル(6ml)とp−トルエンス
ルホン酸ピリジニウム(200mg)を酢酸エチル
(25ml)中アンドロスト−4,9(11)−ジエン−3,
17−ジオン(、2.84g)含有溶液に加えた。そ
の混合物を還流下に10時間加熱した後冷却し、溶
剤を減圧下に除去した。残留物を温メタノール
(10ml)に取り上げ、そしてその混合物を−10゜に
冷やして生成物を単離した。同様の方法で第二収
穫物の結晶が表題化合物から得られた。
NMR(CDCl3)0.9、1.2、2.2、5.5および5.76δ 参考例 12 6α/6β−フルオロアンドロスト−4,9(11)−
ジエン−3,17−ジオン() 5゜に冷却した3−ヒドロキシアンドロスト−
3,5,9(11)−トリエン−17−オン 3−エノー
ルアセテート(、参考例11、653mg)含有の
DMF(10ml、あらかじめ窒素で浄化したもの)溶
液に、酢酸ナトリウム(100mg)と塩基性酢酸鉛
(150mg)含有の水(4ml、あらかじめ窒素で浄化
したもの)を加えた。その混合物を50゜に加熱し
てFClO3をゆつくり散布した。1.5時間後その混
合物を冷却し、過剰のFCIO3を除くために窒素を
散布し、そして5℃に冷却した。水(50ml)を加
えてその混合物を過した。液を塩化メチレン
(30ml)に取り上げて、それからセライトで過
した。有機稀釈剤を減圧下に蒸発させ、6β−フ
ルオロ異性体と6α−フルオロ異性体の混合物を
含有する固体生成物を得た。
NMR(CDCl3)0.87、0.9、1.4、1.5、5.1、5.4、
5.6、5.9および6.1δ 参考例 13 6α−フルオロアンドロスト−4,9(11)−ジエ
ン−3,17−ジオン() 参考例3および8に記載の一般方法に従い、そ
して決定的でない部分を変化させることにより、
出発物質として6α/6β−フルオロアンドロスト
−4,9(11)−ジエン−3,17−ジオン(、参考
例12)を用いて表題化合物を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式のC3−保護3,9α−ジヒドロキシアン
    ドロスタ−3,5−ジエン−17−オン。 [式中、R3は炭素原子数1〜3個のアルキル又
    はR3′−CO−(R3′は炭素原子数1〜3個のアルキ
    ル又はフエニルである。)であり;R16は水素原
    子であり;〜は結合基がα−立体配置又はβ−立
    体配置にあり得ることを意味する。] 2 R3がアセチルである、特許請求の範囲第1
    項に記載のC3−保護3,9α−ジヒドロキシアン
    ドロスタ−3,5−ジエン−17−オン。 3 3,9α−ジヒドロキシアンドロスタ−3,
    5−ジエン−17−オン3−エノールアセテートで
    ある、特許請求の範囲第1項に記載のC3−保護
    3,9α−ジヒドロキシアンドロスタ−3,5−
    ジエン−17−オン。
JP57124289A 1981-07-24 1982-07-16 ステロイド化合物およびその製造方法 Granted JPS5824595A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/286,306 US4383947A (en) 1981-07-24 1981-07-24 Introduction of a fluorine atom
US286306 2002-11-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211208A Division JPH0276896A (ja) 1981-07-24 1989-08-15 ステロイド化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5824595A JPS5824595A (ja) 1983-02-14
JPH0211600B2 true JPH0211600B2 (ja) 1990-03-14

Family

ID=23097997

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57124289A Granted JPS5824595A (ja) 1981-07-24 1982-07-16 ステロイド化合物およびその製造方法
JP1211208A Granted JPH0276896A (ja) 1981-07-24 1989-08-15 ステロイド化合物およびその製造方法
JP3257524A Expired - Lifetime JPH0689021B2 (ja) 1981-07-24 1991-10-04 ステロイド化合物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211208A Granted JPH0276896A (ja) 1981-07-24 1989-08-15 ステロイド化合物およびその製造方法
JP3257524A Expired - Lifetime JPH0689021B2 (ja) 1981-07-24 1991-10-04 ステロイド化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4383947A (ja)
JP (3) JPS5824595A (ja)
CH (1) CH651053A5 (ja)
DE (1) DE3226164A1 (ja)
FR (1) FR2530641B1 (ja)
GB (2) GB2102805B (ja)
IT (1) IT1157224B (ja)
NL (1) NL8202847A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126647U (ja) * 1984-07-23 1986-02-17 トヨタ自動車株式会社 室内鏡取付構造
JPS6126649U (ja) * 1984-07-23 1986-02-17 トヨタ自動車株式会社 室内鏡取付構造
JPS6126648U (ja) * 1984-07-23 1986-02-17 トヨタ自動車株式会社 室内鏡取付構造
DE3573403D1 (en) * 1984-07-23 1989-11-09 Toyota Motor Co Ltd A rear view mirror assembly
US5352809A (en) * 1986-10-10 1994-10-04 Gist-Brocades N.V. 9-alpha-hydroxy steroids, process for their preparation, process for the preparation of the corresponding 9(11)-dehydro derivatives and pharmaceutical preparations containing such steroids
US4936533A (en) * 1988-11-15 1990-06-26 Donnelly Corporation Mounting assembly for vehicle accessories
JPH0523412Y2 (ja) * 1989-07-14 1993-06-15
US5100095A (en) * 1991-03-01 1992-03-31 Donnelly Corporation Breakaway vehicle accessory mount
CN114195844B (zh) * 2021-12-29 2023-03-17 湖北武当安泰药业有限公司 一种去氢表雄酮的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127455A (en) * 1977-04-11 1978-11-07 Upjohn Co Acid dehydration of 9alphaahydroxyandrostenedion

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126375A (en) * 1964-03-24 Chioacyl
NL245860A (ja) * 1958-11-28
US2961441A (en) * 1959-08-07 1960-11-22 Pfizer & Co C Process for producing 6beta-fluorosteroids
US3014938A (en) * 1959-09-07 1961-12-26 Syntex Sa Preparation of 16, 21-diacetate derivative of cyclopentanophenanthrene compounds
US3127428A (en) * 1963-01-16 1964-03-31 Schering Corp Process for converting a 3-keto-delta-steroid to the corresponding 3-keto delta-compound
BE642575A (ja) * 1963-01-16
US3221033A (en) * 1964-07-07 1965-11-30 Schering Corp Novel process for the preparation of 1,5-bis-dehydro steroids
US3980778A (en) * 1973-10-25 1976-09-14 The Upjohn Company Anti-inflammatory steroid
US4041055A (en) * 1975-11-17 1977-08-09 The Upjohn Company Process for the preparation of 17α-hydroxyprogesterones and corticoids from androstenes
DE2558088C2 (de) * 1975-12-19 1985-05-30 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Verfahren zur Herstellung von 4-Androsten-3,17-dion-Derivaten
US4102907A (en) * 1977-03-07 1978-07-25 The Upjohn Company Desulfinylation process for preparing androsta-4,9(11)-diene-3,17-dione
US4188322A (en) * 1978-04-28 1980-02-12 Blasinachim S.P.A. Process for the preparation of 6-halo-pregnanes
FR2433536A1 (fr) * 1978-08-16 1980-03-14 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'androst 4-ene, leur procede de preparation et leur application comme medicament

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127455A (en) * 1977-04-11 1978-11-07 Upjohn Co Acid dehydration of 9alphaahydroxyandrostenedion

Also Published As

Publication number Publication date
GB8421987D0 (en) 1984-10-03
FR2530641A1 (fr) 1984-01-27
DE3226164C2 (ja) 1992-07-02
IT1157224B (it) 1987-02-11
JPH0480038B2 (ja) 1992-12-17
GB2152058A (en) 1985-07-31
CH651053A5 (de) 1985-08-30
GB2102805A (en) 1983-02-09
JPH0276896A (ja) 1990-03-16
IT8248845A0 (it) 1982-07-19
GB2102805B (en) 1985-09-04
FR2530641B1 (fr) 1987-03-06
JPS5824595A (ja) 1983-02-14
US4383947A (en) 1983-05-17
JPH0689021B2 (ja) 1994-11-09
DE3226164A1 (de) 1983-02-03
GB2152058B (en) 1986-01-02
JPH0517497A (ja) 1993-01-26
NL8202847A (nl) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0113719B2 (ja)
JPH0211600B2 (ja)
JPH0665286A (ja) 11−ケトステロイド誘導体の新製造法
JPS6340198B2 (ja)
EP0023856B1 (fr) Dérivés 17-((hydroxyméthyl)(formamido) méthylène) stéroides, leur préparation, leur application à l'introduction de la chaîne latérale hydroxyacétyle
US6768014B2 (en) PROCESS FOR PREPARING 17α-ACETOXY-11β-[4-N,N(DIMETHYLAMINO)PHENYL]-21-METHOXY-19-NORPREGNA-4,9-DIENE-3,20-DIONE, INTERMEDIATES USEFUL IN THE PROCESS , AND PROCESSES FOR PREPARING SUCH INTERMEDIATES
KR850001208B1 (ko) 17α-아실옥시-5β-코르티코이드 및 17α-아실옥시-5α-코르티코이드의 제조방법
US4929395A (en) 16α-methylation process
US4990612A (en) 16α-methylation process
EP0165037B1 (en) 16 alpha-methyl steroids and their preparation
JPH0710877B2 (ja) プレグナン誘導体の製造方法
US4530795A (en) Process for preparation of 16 α-methyl corticoids from Δ16 -steroids
JPS636559B2 (ja)
EP0308412B1 (en) 16$g(a)-METHYLATION PROCESS
JPH036158B2 (ja)
JPS6411036B2 (ja)
US4585591A (en) 17β-ethynylsteroids and process for preparing same
US2888468A (en) Process for the production of delta5-3-keto and delta4-3-keto steroids
EP0875515B1 (en) Sulfatation of estrogen mixtures
US3980680A (en) Process for the preparation of 21-desoxy-17-acyloxy-4-pregnenes and of 21-iodo-21-desoxy-17-acyl oxy-4-pregnene intermediates useful therein
US5241063A (en) Process for the preparation of steroids bearing 17α-hydroxy-20-oxopregnane side chain
US3022324A (en) Process for the preparation of formyl steroids and products obtained thereby
JPH0518838B2 (ja)
JPS6245878B2 (ja)
JPH10500946A (ja) 17β−シアノ−3−エトキシ−17α−ヒドロキシ−6−メチルアンドロスタ−3,5,9(11)−トリエンの合成