JPH02115523A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH02115523A
JPH02115523A JP63270515A JP27051588A JPH02115523A JP H02115523 A JPH02115523 A JP H02115523A JP 63270515 A JP63270515 A JP 63270515A JP 27051588 A JP27051588 A JP 27051588A JP H02115523 A JPH02115523 A JP H02115523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
air
passage
air intake
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63270515A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Matsuo
祐児 松尾
Masaaki Taniguchi
正明 谷口
Toshihiro Okamoto
敏裕 岡本
Yasunori Sasaki
康則 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63270515A priority Critical patent/JPH02115523A/ja
Publication of JPH02115523A publication Critical patent/JPH02115523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、吸気系の動的効果によって出力向上を図るよ
うにした多気筒エンジンにおける吸気装置に関するもの
である。
(従来技術) 従来より、多気筒エンジンにおいて、各気筒に対し接続
された吸気通路を、互いに吸気順序が連続しないように
それぞれ吸気集合部に接続し、この集合部における吸気
干渉を防止するとともに、上記吸気集合部を上流側の分
岐吸気通路によって集合し、就業部上流側の気柱振動系
の影響による圧力振動に伴う過給効果(以下、共鳴過給
効果と呼ぶ)を利用するようにした吸気装置は、例えば
、特開昭58−115818号、特開昭57−5191
0号によって提案されている。
しかして、上記のような吸気装置において、その吸気通
路に対しアイドル時のエンジン回転数調整用のバイパス
エアの導入、クランクケースからのブローバイガスの導
入、キャニスタ−に吸着した蒸発ガソリンの導入もしく
は排気系からのEGRガスの導入等のエアもしくはガス
の導入を行う場合に、このエアもしくはガスの導入を金
気筒に対して均等に行うために、前記両分岐吸気通路も
しくは吸気集合部に上記エアもしくはガスを導入して分
配性を向上する必要がある。また、スロットルバルブの
作動に対する応答性等の点から、このスロットルバルブ
は吸気集合部近傍の分岐吸気通路に配設するのが好まし
く、この場合においても、上記吸気通路へのエアもしく
はガスの導入は、スロットルバルブ下流の分岐吸気通路
もしくは吸気集合部に導入する必要がある。
しかるに、上記吸気集合部に単にエアもしくはガスの導
入通路の下流端を接続するようにしたものでは、この導
入通路によって両吸気集合部を連通してしまい、前記吸
気装置における共鳴過給効果を損うことになる。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、吸気通路へのエアもしくはガ
スの導入による過給効果への悪影響を排除するようにし
た多気筒エンジンの吸気装置を提供することを目的とす
るものである。
(発明の構成) 構成上の特徴とするところは、燃焼室に吸気を導入する
吸気通路に共鳴を起こさせ、その共鳴による正圧により
動的過給を行なうようその固有振動数が設定されたエン
ジンの吸気装置において、一端がエアもしくはガスの取
出し部に接続され下流側が上記吸気通路に接続されたエ
アもしくはガスの導入通路を設け、そのエアもしくはガ
スの導入通路と該導入通路の下流端から下流側の吸気通
路とにより形成される固有振動数を、上記動的過給を行
なう吸気通路の固有振動数とほぼ等しく設定したところ
であり、吸気を導入する吸気通路による共鳴の定常波と
エアもしくはガスの導入通路による共鳴の定常波とを一
致させるものである。
(実施例) 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
実施例1 第1図は本発明の第1の実施例における直列6気筒エン
ジンの概略構成図である。
直列6気筒エンジン1は、第1気筒IAから第6気筒I
Fの点火順序すなわち吸気行程順序は第1→4→2→5
→3→6気筒の順に設定されている。そして、各党fi
lA−IFに接続された独立吸気通路2a〜2fはそれ
ぞれ実質的に吸気行程がオーバーラツプしない2つの気
筒群に分割されて、第1吸気集合部3(第1サージタン
ク)もしくは第2吸気集合部4(第2サージタンク)に
接続されている。すなわち、第1ないし第3気筒IA、
IB、ICの独立吸気通路2at 2b+ 2cが第1
吸気集合部3に集合され、第4ないし第6気筒LD、I
E、IFの独立吸気通路2d、2e+2fが第2吸気集
合部4に集合されている。
さらに、上記第1および第2吸気集合部3.4には、そ
の上流側に1本ずつの分岐吸気通路5゜6が接続され、
両分岐吸気通路5.6は集合して合流通路7に連通して
設けられている。また、この両分岐吸気通路5.8の下
流部分には、同期して開閉するスロットルバルブ13.
14がそれぞれ介装されている。
一方、各気筒IA〜IFに接続された独立排気通路8a
〜8fは上記気筒群に対応して2分割されて、それぞれ
第1排気管9および第2排気管10に接続され集合され
ている。
そして、前記第1および第2吸気集合部3,4に、一端
がスロットルバルブ13上流の分岐吸気通路5.エンジ
ン1のクランクケースおよびキャニスタ29等のエアも
しくはガス取出し部に接続された導入通路11の他端部
が接続されて、エアもしくはガスを導入するものである
。この導入通路11は、下流側部分が分岐導入通路11
a、11bに分岐され、その下流端がそれぞれ第1およ
び第2吸気集合部3.4に接続され、この分岐導入通路
11a、llbの分岐部分より上流側に、一端がスロッ
トルバルブ13上流の分岐吸気通路5に接続されたスロ
ットルバルブ13をバイパスするバイパスエア導入通路
15、一端がエンジン1のクランクケースに接続された
ブローバイガスを導入するブローバイガス導入通路16
、および一端がキャニスタ29に接続された蒸発燃料導
入通路17がそれぞれ接続合流されている。
上記バイパスエア導入通路15の途中にはバイパスエア
量調整機横18が介装され、このバイパスエア量調整機
横18は、第2図に一例を示すように、バイパスエア導
入通路15の並列に分岐した通路15a〜15cにそれ
ぞれ介装されたアイドル回転数を一定に維持するSIG
バルブ19と、冷間時のアイドル回転数を上昇させる冷
間時増量弁20と、始動時エア量調整弁21とを備えて
いる。
SIGバルブ19はソレノイドバルブによって構成され
、回転数センサー22からのアイドル回転数信号を受け
たSIG制御回路23からの制御信号によって開度調整
される。アイドル回転数が設定回転数より高い時にSI
Gバルブ19はエア量を絞ってエンジン回転数を低下さ
せる一方、設定買値数より低い回転数の時にはエア量を
増大してエンジン回転数を上昇させて、アイドル回転数
を設定回転数に維持するように調整するものである。ま
た、冷間時増量弁20は冷却水温度を検出して開閉作動
するサーモバルブにて構成され、冷間時には開閉弁を開
いてエア量を増大し、エンジン回転数を高くして安定性
を保つ一方、設定温度以上に上昇した時に閉じるもので
ある。なお、この冷間時増量弁20が開いているときに
は、前記SIGバルブ19は閉じている。さらに、始動
時エアlln整弁21はアジャストスクリューで構成さ
れ、製作誤差等によるバラツキを吸収するために、基本
エア量を調整するものである。
第3図はバイパスエア量調整機横18′の変形例を示し
、第2図における各調整弁19〜21を一体化したソレ
ノイド制御弁24をバイパスエア導入通路15に介装し
、アイドル回転数を検出するための回転数センサー22
、冷却水温度を検出するための温度センサー25等の検
出信号を受けたコントロールユニット26からの制御信
号が、ソレノイド制御弁24に出力され、第2図のもの
と同様にアイドル回転数を一定に維持するSIG機能、
冷間時エア量増大機能、始動時調整機能等を得るもので
ある。
一方、前記ブローバイガス導入通路16にはブローバイ
ガス制御弁27が介装され、このブローバイガス制御弁
27には吸気集合部3,4の吸気負圧が作用し、該制御
弁27はこの吸気負圧の大きさに応じて低負荷および高
負荷時に閉じるものであって、中負荷時に開いてブロー
バイガスを導入する公知のバルブが使用されている。
さらに、蒸発燃料導入通路17は導入制御弁28を介し
てキャニスタ29に連通され、このキャニスタ29は燃
料タンク30からの蒸発燃料を吸着して大気放出を防止
するものであって、上記導入制御弁28はスロットルバ
ルブ14直上流の吸気負圧に対応して変位するダイヤフ
ラムバルブによって構成され、スロー/ トルバルブ1
4が開いて吸気負圧が作用した時に、上記蒸発燃料導入
通路17を開いて吸着した蒸発燃料を導入する公知のバ
ルブが使用されている。
上記のような吸気装置において、両吸気集合部3.4よ
り上流側の吸気系においては、一般に吸気バルブの開弁
期間が240°で、点火が各気筒で順次120°ずれて
行なわれることから、第1吸気集合部3および第2吸気
集合部4では吸気行程が交互に120°ずれて240°
の期間生起するので、吸気行程のオーバーラツプがない
とともにその圧力変動が連続して発生しており、第1吸
気集合部3と第2吸気集合部4との圧力変動が互いに1
20°位相がずれている。よって、一方の吸気集合部3
または4での圧力変動がピーク値にあるときに他方の吸
気集合部4または3での圧力変動が谷値となり、両吸気
集合部3.4を連通している分岐吸気通路5,6で互い
に加振作用し、この吸気集合部3.4上流側の気柱振動
系が共振した時に、大きな共鳴過給効果が得られるもの
である。この吸気集合部3.4上流側の気柱振動系の圧
力振動の共振点すなわち同調回転数は、吸気集合部3.
4から合流部までの分岐吸気通路5゜6の平均長さをL
lその通路径をDとしたときに、 D/fiI′″ に比例するものである。そして、この共鳴過給効果は低
中速回転域で良好な特性が得られることから、上記同調
回転数はこの低中速回転域でエンジンの要求特性に合せ
て設定されるものである。
これに対し、前記導入通路11の分岐導入通路11a、
llbによっても、上記吸気集合部3゜4は連通され、
その吸気集合部3,4から分岐部までの分岐導入通路1
1a、flbの平均長さを2、通路径をdとしたときに
、上記と同様に、d/f に比例する同調回転数に基づいて共鳴作用が生起するが
、この導入通路11による同調回転数は、前記分岐吸気
通路5,6による同調回転数とほぼ同じ値、すなわち、 d/f = D/E の条件を溝足するように設定するものである。
この設定理由は、上記導入通路11による同調回転数が
、分岐吸気通路5,6による同調回転数より違う回転数
に設定されていると、分岐吸気通路5,6による同調回
転数の時に、吸気集合部3.4での圧力変動が導入通路
11を通って減衰され、その圧力変動が低減することか
ら、共鳴過給効果が充分に得られるなくなる。
その際、導入通路11における分岐導入通路11a、l
lbの通路径dは、エアもしくはガスを必要量だけ供給
するためには、その最小径はある程度の大きさに設定限
度があり、この条件によって規制された通路径dに応じ
て、通路長さ2を同調回転数が等しくなるように設定す
るものである。
上記実施例の如き吸気装置によれば、導入通路11の分
岐導入通路11a、flbの分岐部より上流側に介装し
た1つの各制御手段により、導入するエアもしくはガス
の開閉または計量を行って、所定量のエアもしくはガス
を吸気系に導入するものであって、その導入に伴って吸
気系の共鳴過給効果を阻害しないようにしている。この
場合、制御手段が各1つであるので、そのコントロール
が容易で、吸気集合部3,4への分配均等性が良好とな
る。
実施例2 この実施例は第4図に示し、前記第1図に示す例のもの
に対し、さらに、吸気集合部3,4に前記バイパスエア
、ブローバイガスおよび蒸発燃料ガスを導入する導入通
路11に加えて、EGR導人通人通路32続した例を示
すものであり、第1図と同一構造には同一符号を付して
いる。
すなわち、前記第2排気管10にEGR導入通路32の
一端取出し部が接続開口され、該EGR導入通路32の
他端部は2つのEGR分岐導入通路32a、32bに分
岐されて、それぞれ前記第1および第2吸気集合部3,
4に接続開口されている。また、上記EGR導入通路3
2の分岐部より上流側にはEGR制御弁33が介装され
、このEGR制御弁33が開作動しているときに、排気
管10からの排気ガスを吸気系の両吸気集合部3.4に
帰還し、各独立吸気通路2a〜2fを経て各気筒IA〜
IFに供給されるもの、である。
そして、このEGR導入通路32におけるEGR分岐導
入通路32a、32bは、前記導入通路11の分岐導入
通路11a、11bの平均長さΩおよび径dと同様に、
その平均長さΩ9および径d゛の寸法が、 d゛/ f′=  D/ fZ の条件を満たすように設定される。
なお、第1図および第4図においては、吸気集合部3.
4上流側の分岐吸気通路5,6は合流通路7で合流する
ようにしているが、この上流端はそれぞれエアクリーナ
等に開放していても、この吸気集合部3.4上流側の気
柱振動系の共振点と同調した時に、共鳴過給効果が得ら
れるものであり、この場合の同調回転数についての集合
部までの長さも分岐吸気通路5.6の長さしとなるもの
である。
また、上記第1および第2の実施例では、バイパスエア
、ブローバイガスおよび蒸発燃料導入通路15.16.
17は、分岐導入通路11a、1tbに分岐する部分よ
り上流側の導入通路11に集合して通路構成の簡素化、
共通化を図るとともに、各エアもしくはガスの導入制御
を共通部分の単一制御で行うようにしているが、それぞ
れを各吸気集合部3,4に連通ずるようにてもよい。
その際には、第2の実施例の導入通路11とEGR導入
通路32との関係のように各分岐導入通路の長さおよび
径を設定するものである。
実施例3 この実施例は第5図にしめし、各気筒ごとの独立吸気通
路2a+  2b、2c、2dの共鳴系で共鳴させその
定常〜により動的過給を行なうものである。
各独立吸気通路2a+ 2bt 2c+ 2dには各々
スロットルバルブ41,42,43.44が設けられて
おり、排気ガス還流通路45はその上流端が排気通路4
6に連通し、下流端は所定のボリュームを持つ公分配室
47から各気筒ごと分岐し、スロットルバルブ41.4
2,43.44の下流に連通ずる。48は排気還流ガス
の制御弁である。
そして、排気ガス還流通路の分岐した部分と、排気ガス
還流通路45の下流端より亜流の吸気通路部分とをを合
わせた振動系Bの固有振動数を、独立吸気通路41.4
2.43.44の振動系Aの固有振動数とを一致させる
なお、この実施例は排気ガス還流通路について示したが
、同様にエアーバイパス通路、プローバイガスおよび蒸
発燃料導入通路においても適用できる。
(発明の効果) 以上水したように、吸気通路へのエアもしくはガスの導
入通路を共鳴による動的過給を行なう吸気通路へ接続す
るについて、この導入通路の接続によって、吸気通路の
共鳴効果を阻害することなく所定の同調回転数で出力向
上効果が充分に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例による吸気装置を備えた
多気筒エンジンの概略構成図、第2図はバイパスエア量
調整機構の具体例を示す構成図、 第3図はバイパスエア量調整m +xの他の例を示す構
成図、 第4図は本発明の第2の実施例による吸気装置を備えた
多気筒エンジンの概略構成図である。 第5図は本発明の第3の実施例による吸気装置を備えた
多気筒エンジンの概略構成図である。 l・・・・・・エンジン、lA〜IF・・・・・・気筒
、2 a〜2f・・・・・・独立吸気通路、3.4・・
・・・・吸気集合部、5.6・・・・・・分岐吸気通路
、11・・・・・・導入通路、11a、11b・・・・
・・分岐導入通路、13.14・・・・・・スロットル
バルブ、15.45・・・・・・バイパスエア導入通路
、16・・・・・・ブローバイガス導入通路、17・・
・・・・蒸発燃料導入通路、32・・・・・・EGR導
入通路、32a、32b・・・・・・EGR分岐導入通
路、Ω、R’、L・・・・・・通路長さ、d、d’、D
・・・・・・道路径

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼室に吸気を導入する吸気通路に共鳴を起こさせ、そ
    の共鳴による正圧により動的過給を行なうようその固有
    振動数が設定されたエンジンの吸気装置において、一端
    がエアもしくはガスの取出し部に接続され下流側が上記
    吸気通路に接続されたエアもしくはガスの導入通路を設
    け、そのエアもしくはガスの導入通路と該導入通路の下
    流端から下流側の吸気通路とにより形成される固有振動
    数を、上記動的過給を行なう吸気通路の固有振動数とほ
    ぼ等しく設定したことを特徴とするエンジンの吸気装置
JP63270515A 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの吸気装置 Pending JPH02115523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270515A JPH02115523A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270515A JPH02115523A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02115523A true JPH02115523A (ja) 1990-04-27

Family

ID=17487309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270515A Pending JPH02115523A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02115523A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050108562A (ko) * 2004-05-12 2005-11-17 현대자동차주식회사 서지탱크측 피씨브이 호스와 피씨에스브이 호스의 접속구조
JP2008274775A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Yamaha Motor Powered Products Co Ltd 発電装置におけるキャニスタ取付構造
WO2013002020A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 アイシン精機株式会社 内燃機関用吸気装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050108562A (ko) * 2004-05-12 2005-11-17 현대자동차주식회사 서지탱크측 피씨브이 호스와 피씨에스브이 호스의 접속구조
JP2008274775A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Yamaha Motor Powered Products Co Ltd 発電装置におけるキャニスタ取付構造
WO2013002020A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 アイシン精機株式会社 内燃機関用吸気装置
JP2013011185A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関用吸気装置
US9273652B2 (en) 2011-06-28 2016-03-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Air intake device for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4630575A (en) Intake system for multicylinder engine
US5136517A (en) Method and apparatus for inferring barometric pressure surrounding an internal combustion engine
JPS61226555A (ja) 燃料霧化装置付燃料噴射供給装置
JPS6326266B2 (ja)
GB2168752A (en) Inertia supercharging induction system for multi-cylinder internal combustion engine
JPH02277919A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
US5012771A (en) Intake system for multi-cylinder engine
JPH02115523A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6155355A (ja) 多気筒エンジンの排気ガス還流装置
JPS61164035A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
US5044162A (en) Control system for internal combustion engine with supercharger
JPH051547A (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JPS5939143Y2 (ja) 慣性過給式多気筒機関の吸気装置
JPH1030446A (ja) エンジンの過給装置
GB2125892A (en) Turbo-supercharging and resonance charging an I.C. engine
JP2892153B2 (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
JPS60187739A (ja) 多気筒エンジンの制御装置
JPS62191628A (ja) 多気筒内燃機関の吸気路装置
JPH0568613B2 (ja)
JPH0450424Y2 (ja)
JPS6040855Y2 (ja) 過給機付内燃機関
JPH0740662Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6341556Y2 (ja)
JPH0528343Y2 (ja)
JPS633401Y2 (ja)