JPH02115178A - 新規な2,3―ジヒドロ―3―アリールアルキルアミノアルキル―4h―1,3―ベンゾキサジン―4―オンの誘導体、その製法、および治療に有用な医薬品 - Google Patents

新規な2,3―ジヒドロ―3―アリールアルキルアミノアルキル―4h―1,3―ベンゾキサジン―4―オンの誘導体、その製法、および治療に有用な医薬品

Info

Publication number
JPH02115178A
JPH02115178A JP1232659A JP23265989A JPH02115178A JP H02115178 A JPH02115178 A JP H02115178A JP 1232659 A JP1232659 A JP 1232659A JP 23265989 A JP23265989 A JP 23265989A JP H02115178 A JPH02115178 A JP H02115178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
benzoxazin
propyl
hydrochloride
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1232659A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Pierre Rieu
ジャン ピエール リオー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pierre Fabre Medicament SA
Original Assignee
Pierre Fabre Medicament SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pierre Fabre Medicament SA filed Critical Pierre Fabre Medicament SA
Publication of JPH02115178A publication Critical patent/JPH02115178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/121,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/121,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D265/141,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D265/201,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D265/22Oxygen atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野1 ビニル・ファープルリサーチセンター(PIERRE 
FABRE Re5earch Center)で実施
された本発明は、新規な構造■を有する3−アルキルア
ミノアルキル−1,3−ベンゾキサジン−4−オンの誘
導体またはそれらの塩の合成ならびに薬剤としての利用
に関するものであり、特に心血管治療用薬剤としての利
用に関するものである。
[従来の技術と解決すべき課江〕 これら化合物の窒素類似体[キナゾロン(QIJina
ZOIOneS)] とは対照的に1,3−ベンゾキサ
ジン−4−オンは比較的僅かしか研究されていない、掻
く侃かの誘導体(その大半は2の位置で置換されている
)だけが特許請求されており、抗炎症/解熱頭痛剤とし
て使用されてきたクロールゼノキサジン(ch+ort
henoxazne)が上布されている([IS特許第
2.943.087号 、 CA34,2 4818 
1(1960)、にadatZ  R,八rznem、
 Forsh、 7651(19571を参照のこと)
これら誘導体の活性はサリチルアミド前駆物質のそれと
同一オーダーである。
芳香環と窒素に置換がある他のいくつかの誘導体には目
立った薬理的効果がない[JフィンケルシュタインとE
チン(J、 Finkels[ein and E、C
hiang)によるJ、 Hed、 Chem。
N  l038 fIQ68)、を参照のこと、特に3
−(2−ジメチルアミノメチル)−2,3−ジヒドロ−
4N −+3−ベンゾキサジン−4−オンは不活性であ
った] [課厘を解決するための手段] 2.3−ジヒドロ−41+ −1、3−ベンゾキサジン
−4オンの窒素をアリールアルキルアミノアルキル基で
置換すると、新規な構造式1を有する誘導体となり、実
質的に抗虚血性で中程度のカルシウム阻止効果と共に強
力な徐脈性と抗不整脈効果を示す。
本発明の主題である、構造式1を有する新規な誘導体は
次のように定義する: RLR2,R3は同一であっても異なっていてもよいが
水素、技別れしたまたは枝別れしないC1−6低級アル
キル基、アルキロキシ基、ハロゲンまたはニトロ基、ア
ミン基、アシルアミノまたはジアルキルアミノ基を表し
すが、非限定的な例として示すと: H9H1li、E
ti−Pr、Neo、Eta、Br、CI、F、802
.Nl2.Ct13CONH,t4e2Nであり;最終
的に一方のR1とR2と他方のR3とR4が融合して対
になり一0CR20−、−0CH2CH20−丈たは−
CH−CH−CH=CH−基を形成し:R5と86は同
一であっても異なっていてもよいが水素、飽和または不
飽和の、枝別れしたまたは枝別れしない、工ないし15
ケの炭素原子を有するアルキル基または3ないし8ケの
炭素原子を有するシクロアルキル基をあられし、そして
特に、tl、Me、Et、 1−Pr、n−ヘプチル、
n−ウンデシル、n−ペンタデシル、アリルシクロヘキ
シル基を表す、最終的にR5とR6は融合してポリメチ
レン基−(CH2)I)−を形成することができ(ただ
しPは2ないし7であることができる): R7は、水素、飽和または不飽和の、技別れしたまたは
枝別れしない、工ないし6ケの炭素原子を有するアルキ
ル基、3ないし8ケの炭素原子を有するシクロアルキル
基、6ないし10ケの炭素原子を有する置換したまたは
置換しないアリル基、または7ないし15ケの炭素原子
分有するアリルアルキル基を表し、そして特に、H,H
e、Et、1−Pr、n−ヘキシル、アリル、シクロヘ
キシル、フェニル、ベンジルフェネチル、4−メトキシ
フェニル、34−ジメトキシフェネチル、4−クロロフ
ェネチル基を表し: mおよびnなる値は、同一であっても異なっていても楕
わぬが、1ないし4の値をとることができる。
本発明にはまた、治療薬として許容できる請求した化合
物工の無機または有機塩が含まれ、これら塩は水溶性で
あり、水が存在する場合同医薬物を注射薬にすることが
できる次の塩類は、非限定的な例として与えられるもの
である:塩酸塩、臭酸塩、メシレート硫酸塩、燐酸塩、
スクシネート、マレエト、フマレート、シトレート、タ
ルトレートラクテート、バモエート、ピロゲタメートま
たは頚似塩。
また本発明は、−ff1式1の化合物の医薬品としての
利用に関するものであり、また本医品を含有した調合薬
に関するものである。
本発明による調合薬は、弐丁で示される化合物を一種類
以上の使用することができ、また場合によっては一8i
U以上の有効成分と組合わせて使用することができる。
また最終的には、−a式1の化合物を合成する方法も本
発明の部分を形成するものである。
一最大■の 金物の合成 −i式■の化合物を合成するには一般的な2種須の方法
が利用できる: al  最終環化 り仄ユ 最終環化け、式Aに従い、−最大■のすJシルアミド前
駆物質がら出発し、トリオキシメチレン、バラホルムア
ルデヒドまたはバラルデヒドの形をしたホルムアルデヒ
ド、あるいは脂肪族アルデヒド、芳香族または環状アル
デヒド、あるいはアセタールの形をした活性化したまた
は非活性のケトン■によって行われる。
−i式■式および一最式■を有する中間体における、R
+ないしR7,mおよびnは最終化合物−工の場合と同
じ意味を有している。
この反応は、カルボニルを活性化するために強酸中でた
とえば塩酸中で、そしてプロトン性溶媒中で、好ましく
は酢酸中で行う必要がある。サリチル酸が不安定な基で
置換されている場合、クロロホルムあるいは好ましくは
酢酸エチルのような非プロトン性溶媒を用いることが望
ましい またこの反応は25ないし50℃において行わ
れ、反応時間は15分ないし2時間である。サリチルア
ミドは、トランスアミデーシランによるが、あるいは塩
化物またはalf無水物混合物の形で酸を活性化するか
HOBTが存在する場合または存在しない場合にOCC
のような脱水剤を用いてサリチル酸と適当に置換したジ
アミンとを直接縮合して製造する。
方法B 基R5またはR6がカルボニルに直接結合している芳香
族基である場合、このカルボニル誘導体を対応するジア
ミンと反応させることによってシッフ塩基J遺し、そし
て反応Bに従って適当に置換したサリチル酸クロリドと
縮合させることが望ましい 一仮式■および■を有する中麿体において、R1ないし
R4,Rγ、のおよびnは式1の化合物の場合と同一の
忘味である。
木綿合は加熱状態でトルエンのような非極性溶媒中で行
うのが好ましい アミン基の導入は、反応Cに従って活性化した。アルコ
ール■とアミンVを縮合するこ式中、R1ないしR7,
nおよびIは式1の場合と同様な意味を有し、Xはハロ
ゲン(CI、Br■)またはメシレート基(HeSO3
−)またはトシレート基(C113C5H4SO3−1
を表す、縮合は第3アミンの存在下でDHF中で25℃
で行うのが望ましい、この方法によれば、特にR7−H
である化合物Iを生成できる。窒素に対し3コの置換基
を有する最終化合物は、直接的に得るかあるいはR7−
X基(式中χはハロゲンまたは硫酸根を示す)によるア
ルキル化によって、あるいは(ual/(R7から誘導
したアルデヒド)系からなるエシュワイラー・クラーク
反応によるアルキル化によって第2アミンエ(R7= 
11 )から得ることができる。
新規な構造を有する中間体■もまた本発明の主題をなす
ものである。
[実施例] 上記塩基は、酢酸エチルまたはエタノールのような非極
性または極性18媒を用いて等モル量の所望の酸3もち
いて?i塩することができる。以下は、その非限定的な
実施例である。
酸気流で処理する0次いで、340ミリグラムのトリオ
キシメチレンを上記混合物に加え、これを20分間70
〜75℃に加熱する。室温に戻ってから窒素気流を30
分間通してから混合物をシンターで濾過し、次いで蒸発
乾固する。
残分を集めトルエンに入れ真空下で回転エバポレーター
を用いて再び蒸発乾固する。固体残分(3,IOg)は
イソプロピルエーテル中で粉砕しP遇する。得られたク
リーム状扮末(m−2Iqlを、75:25 )ニーP
r0H1EtOH&合液中で再結晶し、次式の化合Tm
 Aを+、53g(収率・68z)2g(5,37iI
Iol)のN−(3−[(メチル)−(3,4−ジメト
キシフェネチル)アミノ]プロピル)サリチルアミドを
181のタロロフオルムと11の酢酸に溶かした溶液を
2分間ガス状の塩*実験式・C22H29CI N20
4本分子量: 420.94 *白色結晶 本  吉生 点  :  167 〜169  ℃ドメ
ルクシリカゲル60F2S4を用いた薄層クロマドグラ
フ にて、 ・溶離剤 CHCl3/Neo)I/NH4011,9
0:9:1、 Rf:0.57 本  IR(KBr)  Vco   ア ミ  ド 
 :   1650C!Ill傘  NHR(CDCl
2)  δ  :   5.+7(s、2H,−0CH
2N−)、2.75(d、 3H,C)13−+1)1
−)*溶解度:水中にて約10% し、95:4.5:0.5のCtl Cl 3 / H
e OH/ N H40IIで溶離する。所望の誘導体
を含有したフラクションをあつめて蒸発乾固しくm−1
7g)、得られた残分をイソプロピルアルコール/酢酸
エチル混合液中に集めAc0Eに溶かした2N−HCI
溶液で処理して塩酸塩となし、次式の化合* B 1.
2a(収20m1の酢酸に溶かした1、 5!;l (
3,5mmo l lの3.4−ジメトキシ−N−(3
−((メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミ
ノ110ビル)サリチルアミドとAc0Eに溶かした2
5m1の28−HCI溶液との混合物を、1.1gのト
リオキシメチレンで処理する。20℃で3時間撹拌した
後、オイルバスで50℃2時間加熱し、真空下で回転エ
バポレーターを用いて蒸発乾固する。得られた固体残分
(m=+、9iをシリカコラムで直接精製本実験式: 
C24H33CI N208*分子Jl : 480.
99 本白色結晶 *融点=174℃ *メルクシリカゲル60F254を、用いfS n H
Eクロマトグラフにて、 ・溶離剤: C11C13/HeOH/NH4OH90
:91・Rr:0.55 *  IR(KBr)  ヅco   7  ミ  ド
  :   1650Ca+’−1* NHR(CDC
13)δ: 2.6 (s、3M、−CH38H)、5
.05 (s、2H,−1)C)12−N) *溶解度:水中にて10%以上 3−メトキシ−N−(3−[(メチル)(3,4−ジメ
トキシフェネチル)アミノ110ビル)サリチルアミド
を出発物質とし、誘導体Bで述べなマドグラフにて、 溶離剤: CHCl3/MeOH/N1140H90:
9:1R「・0.65 *   IR(KBr)   V’COア  ミ  ド
  :   1650c 1I−1* NHR(CDC
l2)δ :  2.75(S、3)1.  CH3N
H−15,’15(s、2N、−0C82N) *溶解度:水中にて約10% *実験式: C23H31CI N20S*分子量: 
450.96 本白色結晶 本融点:143℃ *メルクシリカゲル60F2S4を用いた薄層クロ5−
メトキシ−に−(3−[Tメチル)(3,4−ジメトキ
シフェネチル)アミノJプロピル)サリチルアミドを出
発物質とし、誘導体Bで述べた合成法を用いて収率56
xで次式の化合物りを±ΔL〕D 本実験式: C23H3ICI N205本分子量: 
450.96 であり、式、 本白色結晶 *融点:142℃ ネメルクシリカゲル60F254を用いた3層クロマト
グラフ ・溶離剤: ClICl3/HeOH/NH4OH,9
0:91Rf:0.70 * IR(にBr) JCOアミド: 1660cIl
−1* NHR(CDC131δ: 2.85(d、3
H,CH3NH1,5,05(s、2H−0CH2N−
) *水に対する溶解度: > tOW 実験式:C13H17NO6 分子量: 315.34 白色結晶 N)IR(CDCl2)δ :  2.95(S、3H
,CH35O31,3,7す を有する。 1.35g(4,2■ol)の2,3−ジ
ヒドロ−7メトキシー3−(3−(メタンスルホニルオ
キシ)グロ゛ビル]−4H1,3−ベンゾキサジン−4
−オン及び101のトリエチルアミンに溶かした146
Q (6,3Itmo l )のN−メチルホモベラト
リルアミン塩酸塩の混合物を、201の精製等級のDH
Fで稀釈し、これをオイルバスで50℃10時間加熱す
る。この未¥ft製混合物を水で稀釈し、酢酸エチルで
数回抽出し、得られた有機物相を水と塩溶液で洗浄し、
硫酸塩で乾燥し、次いで蒸発乾固する。得られた残分(
1,2g)をシリカ+25g+の開放コラムで精製し、
 95:4.5・0.5のCHCI 3/HeOH/N
H4OH混合液で溶離する。所望の化合物を含有したフ
ラクションを集めて蒸発乾固し、得られた残存油分をA
COEC中に集め、 ACOECに溶かした2NのHC
I溶液によって塩酸塩となし、次式の化合物Eを550
111g(収率: 30%l得る。
5−メヂルーN−(3−[(メチル)(3,4−ジメト
キシフェネチル)アミノ1プロピル)サリチルアミドを
出発物質とし、実施例2で述べた合本実験式: C23
H3ICI N205本分子量・450.96 本白色結晶 本融点・148℃ オメルクシリカゲル60F254を用いた薄層クロマト
グラフにて、 溶離剤: CHCl3/HeOHハH40H,90:9
:1、 Rf:0.61 * IR(KBr) JCOアミド: 1665c+n
−1* N)IR(CDC13)δ: 2.75(d、
3H,C駐N111,5.05 (s 21−0CR2
N−1 本水中にて10χ溶解する ゾキ ジン−4−オン塩酸塩(合物F)ネ実験式: C
23H3+(l N204*分子、i : 434.9
6 本白色結晶 本融点:147℃ ネメルクシリカゲル60F254を用いた薄層クロマト
グラフにて2 、溶離剤: C1+C13/Neon/140tl、9
0:9:1Rf:0.65 * 1RfKBr) 、/Coアミド: 1650cl
l−1ネ NHR(CDCl2)δ :  2.8  
f3,3H,CH3NII)、5.06  (s、21
1. 0CII2N) *水に約10%溶解する 実施@7 (F 3266 ):、2.3−ジヒドロ−
3−(3−[(メチルl(3,4−ジメトキシフエネチ
ル)アミン プロピル)−7−メチル−4111,3−ペン絶倒8 
(F 32671:2.3−ジヒドロ−4−メチル−N
−(3−[+メチル)(3;4−ジメトキシフェネチル
)アミノ110ビル)サリチルアミドを出発物質とし、
実施例2で述べた合*実験式: C23H31CI N
204*分子量: 1134.96 本白色結晶 *融点:148℃ *メルクシリカゲル60F254を用いた薄層クロマト
グラフにて、 ・ン容離剤:CHCl3/MeOH/N1140H,9
0:9Rf:0.59 * III(にBr) 、/COアミド: +660c
m−TネNHR(CDCl2)δ: 2.8 (s、3
H,Cl3NH)、5.08 (s、 2tl、 −0
CR2N−) *水に約9zまで溶解する 実施例2で述べた方法に準じ、3−メチルN−(3−[
+メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノコ
プロピル)サリチルアミドをもちいて次式の化合物Hが
収率50xで得られる。
*実験式: C23)13ICI N2O4本分子量:
 434.96 本白色結晶 *融点:149℃ *メルクシリカゲル60F254を用いた薄層クロマト
グラフ ン8M、剤:CHCl3/MeOH/NH40H90:
9R「・060 *   IR(にBr)  JCOア ミ  ド  :
   16[1c wl−1*  NMR(CDC13
1δ :  2.8  (S、3H,Cl5NH)、5
.1  (s、2N、−0CII2N−1 *水に約8xまで溶解する 4−クロロ−N−(3−[(メチル)(3,4−ジメト
キシフェネチル)アミノ11ビル)サリチルアミドを用
い、また実施例2で述べた方法によって次の構造を有す
る化合物Jを収率35%ノHC謙= 化」し3L1 本実験式: C2C22H2I 2 N204*分子量
: 455.38 本白色結晶 *融点:158℃ *メルクシリカゲル60F254を用いたRt[’?J
クロマトグラフにて、 溶離剤: C)IC13/MeON/NH4OH90:
9.1・Rr:0.64 *   IR(KBr)  JCOア ミ  ド  :
   1660cm1* N0R(CDC13)δ :
  2.83fs、3L  Cl3NH)、5.2  
(s、2H,0CH2−N−1 ネ水に約12%まで溶解する。
5−プロモーN−(3−[(メチル)(3,4−ジメト
キシフェネチル)アミノコプロピル)サリチルアミドか
ら出発し、また実施例2で述べた製法に従って次の一最
構造式を有する化合物Kが収率45にで得る。
*実貌式: C22H28B r CI N204*分
子量: 499.84 ネ白色結晶 本融点:159℃ *メルクシリカゲル60F254を用いた薄層クロマト
グラフにて、 ・溶離剤: CHCl3/MeOH/NH4OH,90
:9:+・Rr:0.68 * IR(K8r) /Coアミド: 1660cm−
1* IHIR(CD30D)δ: 2.78(S、3
H,CH3NH1507(S、2H,−0CI(2N−
) *水に約9xまで溶解する 金物L) 3−メトキシ−11−(3−[(メチル) f3.4−
ジメトキシフェネチル)アミノ110ビル)サリチルア
ミドから出発し、トリオキシメチレンをパラアルデヒド
に交換し、また実施例2で述べた製法に従って合成する
ことによって次式の化合物りが収率55%で得る。
*実験式: C24H33CI N2O5*分子量・4
64.99 傘白色結晶 *融点、158℃ *メルクシリカゲル60F254を用いた薄層クロマト
グラフにて、 溶離剤: CHCl3/HeOH/NH4OH,90:
9Rf:0.72 *  ! R(にBr)   ノCOア ミ  ド  
:   +665c+n−1* %HR(CDC13)
δ:L9 (d、3N、 CH3Cl1.2.8(d、
3H,C113NII+、  5.4(51,iH,−
CM−C1131*水に約10罵溶解する 61−ジメトキシ−3−(3−(メチル)(3,4−ジ
メト実施例2の方法を適用し、同一の置換サルチルアミ
ドを用いることにより、ただしトリオキシメチレンをバ
ラアルデヒドに取替えることにより、化合物Bの2の位
Hpメチル化した誘導体、即ち次の式を有する化合物M
・ R「 0゜70 傘  IR(に Br)   JCo   ア  ミ 
 ド  :   1655c++1−1*  NHR(
CDC13)δ :  1.85(d、3N、  CH
3Cll1. 2.74(d、3H,CH3NH)、 
 5.25(m、111.−C)IC831*水に約1
0%溶解する 本実験式: C25H35CI N206ネ分子量: 
495.016 *白色結晶 *融点:149℃ *メルクシリカゲル60F254を用いたRNクロマト
グラフ ・溶離剤: Cl1CI3/HeOH/NH4OH,9
0:9:1実施IM2の方法を用い、同一の置換サリチ
ルアミドから出発することにより、ただしトリオキシメ
チレンをn−オクタナールに取替えることにより、次式
の誘導体Nが収率58%で得られる。
本実験式: C3+H47CI N206*分子量=5
79.186 本薄いベージュ色の結晶 *融点:117℃ *メルクシリカゲル60F254を用いた薄層クロマト
グラフにて1 、溶離剤: CHCl3/HeOH/NH4OH,90
:9:IRf:0.75 *   IR(KBr)   ICOア  ミ  ド 
 :   1660cm−1* NHR(CDC13)
δ: 2.75fd、31(、Cl5NH1,5,2(
111H,−CHC)12−) *水に約1oz溶解する 45−ジメトキシ−N−(3−[(メチル)(フェネチ
ル)アミノ]プロピル)サルチルアミドから出発し、コ
ラムによる精製は行わずに実施rIA9の方法を用いる
ことによって、次の構造を有する化合物0を85%の収
率で得る。
化合物0 *実験式: C22H29C] N204*分子量: 
420.946 *白色の結晶 *融点:174℃ *メルクシリカゲル60F254を用いた薄層クロマト
グラフにて、 ・溶離剤: C1(C13/HeOH/NH4OH90
:9:1、 Rr:0.65 * IR(KB「) JCOアミド: +670cm−
1*  N0R(CDC13)δ :  2.8  (
s、38.  CH3NH)、5.06(s2H,−0
C112N−) *水に約10%以上溶解する サジノー4−オン塩酸塩(化合物P) 実験式: C14)(19NO7S 分子ji : 345.37 白色の結晶 融点:123℃ IR(KBr)    :   J   Co    
 ア  ミ  ド  :   1660cm−1/30
31360 1180cn−1 NHR(CDCl2)δ: 2.73 (s、3H,C
H35O3)s、2tl□OCII 2 N ) であって、式、 り を有する、2.3−ジヒドロ−6,1−ジメトキシ−3
[3−(メタンスルフォニルオキシ)プロピル]−41
1−+、3−ベンゾキサジン−4−オン、を実施例5記
載の方法にしたがい過剰のホモベラトリルアミンと縮合
させると、式、 を有する化合物Pが収率70χで得られる。
生Uヱ *実験式: C23H3+CI N206本分子、i 
: 466.962 *白色の結晶 *融点・155℃ *メルクシリカゲル60F254を用いた1層りロマ■
〜グラフ ・溶離剤二CHCl3/HeOH/NH4OH,90:
9:1・Rf:0.43 * IR(KB「) w’cOアミド: 1645ca
+−1* NHR(CDCI31δ: 5.00(s、
2M、 −0C82N−)*水に約10%以上溶解する 実施例15に従って準備した中間体・2.3−ジヒドロ
−6フージメトキシー3−[3−(メタンスル〕オニI
レオキシ)プロピル] −48−1,3−ベンゾキサジ
ン−4−オンを出発物質とし、これを実施PA+SのN
−メチル−3,4−ジメトキシフェネチルアミンと縮合
させることにより、その物理化学的性質が実!i#、例
2に記載の物理化学的性質と同一である化合IBが収率
68%で得られる。
実施例15に記載のようにして調製した、2.2g(4
,7marol)の 2,3−ジヒドロ−6,7−シメ
トキシー3−[313,4−ジメトキシフェネチルアミ
ノ)プロピル]−4+11.3−ベンゾキサジン−4い
ちヒドロクロリドを251の精製試薬グレードのOHF
に溶解した溶液を水浴で冷却し、次いで31のトリエチ
ルアミンで処理し、さらに0.88g(5,2II園o
l)の臭化ベンジルで処理し0℃で1時間撹拌し、次い
で25°Cで5時間撹拌する。得られた混合物を真空下
で蒸発乾固し、これを501の水の中へ入れ、冷却し3
0Xのカセイソーダ溶液を添加してpl+を9にする。
得られた塩は酢酸エチルで数回抽出するこのようにして
得 れた有機相は水と塩水で洗浄し、さらにHEMナト
リウムで乾燥してから蒸発乾固でする。残存油分(2゜
45g)は開放シリカコラム(5001で精製し、95
5のCHCl3/MeOH混合液で溶離する。所望の誘
導体を含有しているフラクションは集めて蒸発a固しこ
れをエーテルに溶がし、ACOEtに2容がした2Nの
1101で処理すると塩酸塩となり次式の化合% Q 
1.750(収率: 68%)が得られる。
*実験式: C30H39C! N207*分子M :
 575.10 *1いベージュ色の無定形粉末 *緩慢な(slow)融点ニア8〜82℃ネメルクシリ
カゲル60F25dを用いた4層クロマトグラフにて、 溶離剤: CHCl3/)4eOH/NH4011・R
f・0.76 *  IR(にBr)   &COア ミ  ド  :
   +660cm1*水に約6x溶解する 90:9:1 8a(+8.5a+1ollの化合物Pの塩基を冷却し
ながら2im(56mmol)の蟻酸に溶解し10分間
撹拌してから25℃で1.61の濃度40%のホルムア
ルデヒド(23mmo l l中で処理し、次に80℃
に予熱しておいた油浴で10分間加熱する6さらに混合
物を冷却し、これを塩化メチレンに溶解し、カセイソー
ダ溶液でアルカリ化する。
相分離を行い、水相は同一溶媒で再抽出し、有機相は集
めて塩水で洗浄し、乾燥し、蒸発する。残分は実施列2
に倣って塩酸塩に変えることにより実jI例2に記載の
それと同一の特性を有する化合物Bを収率90%で得る
実験式: C13H17NO7S 分子、] : 331.34 灰白色の結晶 融点:135℃ I R(KBrlv’CQ ?66Gi−7,Ne5O
3R1350cm−1と+180cm−1 N  M  RfcDc13)  δ :  2.8(
sH CH35O3) 5.2(S、  2H,−0CH2N]なる特性を有し
、かつ式、 を有する2、3−ジヒドロ−6,7− シメトキシー3−[ 2−(メタンスルホニルオキシ)エチル]−4H−ベン
ゾキサジノンを出発物質とし、この物置を実施例15ま
たは16に記載の方法に従って過剰なホモベラトリルア
ミンで縮合し、式を有する化合物Rを収率60%で得る
化U旦 本実験式: C22H29C] N206本分子量+ 
452.94 *白色結晶 *遊点=198℃ オメルクシリカゲル60F254を用いた薄層クロマト
グラフにて、 ・溶離剤: CHCl3/HeOH/NH4OH,90
:9:IRf・058 * IR(にBr) 7COアミド: +655cIi
*  NHR(CDC131δ ・ 5.2  (s、
2M、−oC膓ヱN−)本水中にて12X程度溶解する シフェネチル)アミノ エチル −4)1−1.3−ベ
ンゾキサジン小オン塩酸塩(合物S) 前記の中間体2.3−ジヒドロ−6,7−シメトキシー
3−[2−(メタンスルホニルオキシ)エチル]−48
−1.3−ベンゾキサジン−4−オンを出発物質とし、
この物質を実施例5または16に記載の方法に従ってN
−メチルホモベラトリルアミンで縮合し、構造式: を有する化合物Sを収率65%で得る。
11且j *実験式: C23H31CI N20G本分子量: 
466.96 *白色結晶 *融点=140℃ *メルクシリカゲル60F254を用いた薄層クロマト
グラフにて、 ・溶離剤: CDC131MeOH/NH4OH,90
:9:1・Rf・065 *  IR(にBr)   y’co   ア ミ  
ド  :   +655cm−1*  N0R(CDC
l2)δ :  2.83(S、  3H,CH3Nl
11  5.2  (s、2N、−0CR2N−) 忠」Lヱ」ユ」L囚 一般式1を有する本発明の化合物と、酸を含み治療薬と
して許容出来る本発明の化合物の塩は有利な薬力学的な
性質を有している事実、これら化合物は徐脈性が強く、
中程度のカルシウム拮抗性を有している。また心臓レベ
ルで直接に作用し、抗アンギナ剤として使用され心拍数
と酸素消費量が低下する。
1)トキシコロジ 上述の化合物の毒性試験を行った0本研究では体重20
ないし22Qの普通のマウスを使った。−数式1を有す
る化合物の水溶性塩を静脈注射した。半致死線量(L 
D 50)をミラーおよびタインター(Hi!Ier 
and Ta1nter)の方法で算出した (Pro
c、 SOC,EXD、 8io1゜Hed、 +94
4.57.264) 化合物A(実施例1)およびB(実施例2)の相対し 
D 50値を下記に非制限的例として掲げた。
表   1 本発明の主題である化合物に対する薬理学的実験によっ
て心血管系に対して有利な効果が明らかにできる。薬理
学的効果が生体内および生体外で明らかにされた。
a)クラーク等により(Clark et at、 J
Phari、 Heh+ds 1980 3 357−
3681麻酔をかけたラットに対して冠動脈結紮技術と
用いて抗不整脈効果を明らかにした。
結果は表Hに示しであるが、非限定的例として、実施1
1iq 1,2,7.9および13における化合物A、
 B、 G、 JおよびJを注射し、1分および10分
後における、対照に対する心拍数の百分率変化を表■示
しである。なお、SCはこれら化合物によるリズム不整
の低下百分率を示しnは動物数を示す。
表   ■ B、J、G、Nに関する結果を掲げた。
表   ■ b)徐脈効果と心向伝導時間の分析をベントパルビター
ルナトリウム(40Il1g7kg1p)で麻酔させ自
発呼吸しているのラットで研究した。同時に心電図は標
準誘導O1,OI1.0■で記録し、動脈血圧は大腿動
脈で測定した百分率の変化は最大作用点に於いて考慮し
た。非制限的な例として、表■には化合物AABP :
平均動脈血圧 HR:心拍数 PQ:房室間伝導時間 QR3:心房的伝導時間 QTC:バゼット値 TP:心電図拡張時間 また徐脈効果は、コビンガーとリリー(にob+nge
r and Li1liel)方法(EurOp、 J
PharIIacol、 191N、 72.153−
164]に従って薬用ffl ll1g/kg ivの
ヒドララジン注射をして心拍数を上げた。知覚を有する
イヌに見出だすことができる。ヒドララジンを投与する
と頻脈をおこす、後者が安定した時に、被試験薬を静脈
注射する。
非限定的な例として、化合物AとBに対する結果が表I
Vに記載しである。
表  ■ ついては、変力性効果に対する作用を評価するためにこ
れらを一定なリズで電気的刺激を与える。
非限定的な例として、表Vに化合物A。
B、GおよびJに対する百分率変化が記載しである。
表   V 本発明の化合物はリズムが正常なイヌに対しては徐脈を
起こさない C)最後に、変周性および変力性活性を、分離したm 
3 m胞中に置いた取出したモルモットの心房について
測定する。その時、臓器にフォースゲージに連結する。
自然なリズムで拍動している右心房は試験する薬物につ
いてネガティブな変周的効果を示す、左心房に本発明の
化合物は弱い心臓抑制作用に対し明らかに優れたた徐脈
作用を有することをN徴としている。
3)治療藁としての応用 薬理学的活動性を考慮した場合、本発明の誘導体は、心
血管疾病治療薬としてヒトや動物の治療に使用できる。
これら化合物は抗不整脈作用と関連し強力な徐脈を誘起
する。
この徐脈によって酸素消費が低下し、拡張期潅流時間を
増加し、これによりこれら化合物は抗アンギナ剤として
有用である。結局、これら化合物は、虚血症にもとずく
リズム障害を低減するため、抗アンギナ剤として使用で
きる。
本発明の化合物は溢血動物あるいはヒトに投与可能な医
薬品の製造に用いられる。投与は経口的に、非経口的に
または直腸から行うことができ、これら各投与には、医
薬品の製造や吸収を容易にする不活性な藁学的補薬や他
の成分と併用できる有効成分が含まれるこれら医薬品は
錠剤、ゼラチンカプセル、懸濁液、エマルジョン、シロ
ップ、坐薬などの刑形で供与できる0本発明の有効成分
の投与は体重について平均薬用量0.1ないし5B/I
NIのである。
3種類の調剤を非制限的な例によって次に掲げるが、本
発明の範囲を変更することなく、本諸成分は他の成分と
共にここに示す以外の割合いであっても差支えない ・絶倒21:゛Q液 23−ジヒドロ−6,7ジメトキシー3−(3−[(メ
チル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノJプロ
ピル]−48−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸
塩、               5 mgO,9%
N a Cl滅菌水溶液     qs2m紫外線吸収
ガラスアンプル中に保存し、かつ熱から遠ざけること。
左側22・ 剤 2.3−ジヒドロ−6,7ジメトキシー3134(メチ
ル) (3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ110
ビル)−48−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸
塩:              50 mgラクトー
ス:15□。
コーンスターチ=4mク ポリビニルビロリドン:        5raクステ
アリン酸マグネシウムニI B カルボキシメチルセルロース:     15 B合計
重量、            90 B絶倒23・坐
薬 23−ジヒドロ−67ジメトキシー3−(3−[(メチ
ル1 F3.4−ジメトキシフェネチル)アミン]プロ
ピル)−48−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸
塩:120 mg 坐薬ベース(カカオ脂):       2.5 g光
、熱、湿気から遠ざけること。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、新規で、その効
果の優れた心血管疾病治療剤が提供される。さらに本則
は経口的に、非経口的に、または直腸からも投与でき、
不活性な補薬その他の成分とともに錠剤、ゼラチンカプ
セル、懸濁液、エマルジョン、シロップ生薬などの剤形
で供与できるので、J11用範囲が広く、医薬として広
範な効果を提供するものである。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本発明は、一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で示される新規な2,3−ジヒドロ−3−アリールアル
    キルアミノアルキル−4H−1,3−ベンゾキサジン−
    4−オン誘導体に関するものであって、前記式中、置換
    基を次のように定義する: *R1、R2、R3は同一基でも異なった 基でもよく、水素、枝別れしたまたは枝別れしないC1
    −6低級アルキル基、またはアルキロキシ基、ハロゲン
    、ニトロ、アミノ、アシルアミノまたはジアルキルアミ
    ノ基を表し、そして、特に、H、Me、Et、i−Pr
    、MeO、EtO、Br、Cl、F、NO2、NH2、
    CH3CONH、Me2N基を表し;最終的には一方側
    のR1とR2と他方側のR3のR4とが融合して対をな
    して2価の−OCH2O−、−OCH2CH2O−また
    は−CH=CH−CA=CH−基を形成することができ
    ; *同一であっても異なった基であって も構わないR5とR6は、水素、飽和または不飽和の、
    枝別れしたまたは枝別れしない、1ないし15ケの炭素
    原子を有するアルキル基をまたは3ないし8ケの炭素原
    子を有するシクロアルキル基を表し、そして特に、H、
    Me、Et、i−Pr、n−ヘプチル、n−ウンデシル
    、n−ペンタデシル、アリル、シクロヘキシル基を表し
    ;最終的には、R5とR6は融合してポリメチレン基−
    (CH2)p−を形成することができ(式中pは2ない
    し7であることができる); *R7は、水素、飽和または不飽和の、 枝別れしたまたは枝別れしない、1ないし6ケの炭素原
    子を有するアルキル基、3ないし8ケの炭素原子を有す
    るシクロアルキル基、6ないし10ケの炭素原子を有す
    る置換したまたは置換しないアリール基、または7ない
    し15ケの炭素原子を有するアリールアルキル基を表し
    、そして特に、H、Me、Et、i−Pr、n−ヘキシ
    ル、アリル、シクロヘキシル、フェニル、ベンジル、フ
    ェネチル、4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシ
    フェネチル、4−クロロフェネチル基を表し; *mおよびnの値は、同一であっても 異なっていても構わないが、1ないし4の値をとること
    ができ、 同時に本発明はまた、治療薬として許容 できる、前記 I の無機塩または有機塩に関するもので
    あって、特に、次に記すもの、即ち塩酸塩、臭酸塩、モ
    ノホスフェート、メシレート、硫酸水素塩、スクシネー
    ト、マレート、フマレート、シトレート、パモエート、
    サリチレート、ラクテート、ピログルタメートおよびグ
    ルタメートから選択した塩に関するものである。
  2. (2)次に示す化合物、即ち: 2,3−ジヒドロ−3−{3−[(メチル)(フェネチ
    ル)アミノ]プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジ
    ン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−3−{3−[(メチル)(3,4−
    ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピル}−4H−1
    ,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]
    プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン
    塩基 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]
    プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン
    塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]
    プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン
    臭酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]
    プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン
    マレイン酸水素塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]
    プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン
    マレインパモエート 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]
    プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン
    ピログルタメエート 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{4−[
    (メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]
    ブチル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩
    酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{2−[
    (メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]
    エチル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩
    酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (メチル)(3,4−ジメトキシベンジル)アミノ]プ
    ロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩
    酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (4−メトキシフェニル)(ベンジル)アミノ]プロピ
    ル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (イソプロピル)(3,4−ジメトキシフェネチル)ア
    ミノ]プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4
    −オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (アリル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]
    プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン
    塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (メチル)(4−メトキシフェネチル)アミノ]プロピ
    ル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (メチル)(3−メトキシフェネチル)アミノ]プロピ
    ル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (メチル)(4−クロロフェネチル)アミノ]プロピル
    }−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (メチル)(2−クロロフェネチル)アミノ]プロピル
    }−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−[3−(
    3,4−ジメトキシフェネチルアミノ)プロピル]−4
    H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩2,3−
    ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−[3−(3,4−
    ジメトキシフェネチルアミノ)エチル]−4H−1,3
    −ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩2,3−ジヒドロ−
    6,7−ジメトキシ−3−{3−[ベンジル)(3,4
    −ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピル}−4H−
    1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    メチル)(3−フェニルプロピル)アミノ]プロピル}
    −4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    メチル)(4−フェニルプロピル)アミノ]プロピル}
    −4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (メチル)(フェネチル)アミノ]プロピル}−4H−
    1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩2,3−ジヒ
    ドロ−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3−{3−[
    (メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]
    プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン
    塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−メチル−
    3−{3−[(メチル)(3,4−ジメトキシフェネチ
    ル)アミノ]プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジ
    ン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−ヘプチル
    −3−{3−[(メチル)(3,4−ジメトキシフェネ
    チル)アミノ]プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサ
    ジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−n−ウン
    デシル−3−{3−[(メチル)(3,4−ジメトキシ
    フェネチル)アミノ]プロピル}−4H−1,3−ベン
    ゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−2−ジエ
    チル−3−{3−[(メチル)(3,4−ジメトキシフ
    ェネチル)アミノ]プロピル}−4H−1,3−ベンゾ
    キサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−2−シクロヘ
    キシル−3−{3−[(メチル)(3,4−ジメトキシ
    フェネチル)アミノ]プロピル}−4H−1,3−ベン
    ゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]
    プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン
    −2−スピロシクロヘキサン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−3−{3−[(メチル)(フェネチ
    ル)アミノ]プロピル−2n−ウンデシル−4H−1,
    3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−3−{3−[(メチル)(3−メト
    キシフェネチル)アミノ]プロピル−6−メトキシ−2
    −ウンデシル−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オ
    ン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−7−クロロ−3−{3−[(メチル
    )(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピル
    }−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6−クロロ−3−{3−[(メチル
    )(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピル
    }−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6−ブロモ−3−{3−[(メチル
    )(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピル
    }−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6−メチル−3−{3−[(メチル
    )(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピル
    )−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−7−メチル−3−{3−[(メチル
    )(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピル
    }−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−8−メチル−3−{3−[(メチル
    )(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピル
    }−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−3−{3−[(メチ
    ル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピ
    ル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−7−メトキシ−3−{3−[(メチ
    ル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピ
    ル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−8−メトキシ−3−(3−[(メチ
    ル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピ
    ル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−8−メトキシ−2−メチル−3−{
    3−[(メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)ア
    ミノ]プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4
    −オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6−ニトロ−3−{3−[(メチル
    )(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピル
    }−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6−アミノ−3−{3−[(メチル
    )(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピル
    }−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6−アセトアミド−3−{3−[(
    メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プ
    ロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩
    酸塩 2,3−ジヒドロ−6−ジメチルアミノ−3−{3−[
    (メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]
    プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン
    塩酸塩 2,3−ジヒドロ−5,7−ジメトキシ−3−{3−[
    (メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]
    プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン
    塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−メチレンジオキシ−3−{
    [(メチル)(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ
    ]プロピル}−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オ
    ン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−3−{3−[(メチル)(3,4−
    ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピル}−4H−ナ
    フサ[2,3−e][1,3]オキサジン−4−オン塩
    酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−[3−(
    3,4−ジメトキシベンジルアミノ)プロピル]−4H
    −1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩2,3−ジ
    ヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−[3−{(メチル)
    [4−(3,4−ジメトキシフェニル)ブチル]アミノ
    }プロピル]−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オ
    ン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−[4−(
    3,4−ジメトキシフェネチルアミノ)ブチル]−4H
    −1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩2,3−ジ
    ヒドロ−6,7−ジメトキシ−3−[3−(4−フェニ
    ルブチルアミノ)プロピル]−4H−1,3−ベンゾキ
    サジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−3−[3−(フェネチルアミノ)プ
    ロピル]−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩
    酸塩 2,3−ジヒドロ−6−クロロ−3−[3−(3,4−
    ジメトキシフェネチルアミノ)プロピル]−4H−1,
    3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6−クロロ−3−{3−[(メチル
    )(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピル
    )−2−メチル−4H−1.3−ベンゾキサジン−4−
    オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−6−クロロ−3−[3−(3,4−
    ジメトキシフェネチルアミノ)プロピル]−2−メチル
    −4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩2,
    3−ジヒドロ−6−クロロ−3−[3−(3,4−ジメ
    トキシフェネチルアミノ)プロピル]−2−n−ヘプチ
    ル−4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン蓚酸水素
    塩 2,3−ジヒドロ−6−クロロ−3−{3−[(メチル
    )(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピル
    }−2−n−ヘプチル−4H−1,3−ベンゾキサジン
    −4−オン蓚酸水素塩 2,3−ジヒドロ−6,8−ジクロロ−3−[3−(3
    ,4−ジメトキシフェネチルアミノ)プロピル]−4H
    −1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩2,3−ジ
    ヒドロ−6,8−ジクロロ−3−{3−[(メチル)(
    3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]プロピル}−
    4H−1,3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩 2,3−ジヒドロ−3−[3−(3,4−ジメトキシフ
    ェネチルアミノ)プロピル]−6−ニトロ−4H−1,
    3−ベンゾキサジン−4−オン塩酸塩、から選択した化
    合物であることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  3. (3)一般式II、 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で示される適切に置換されたサリチルアミドを、式III
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [前記2式中、R1ないしR7、及びnとmは請求項1
    の場合と同様な意味を有するが、R5とR6はアリール
    基以外の基であり、R7は水素以外の基である]で示さ
    れる、非活性の又は活性化された形のカルボニル化合物
    (アセタール、トリオキシメチレン、パラアルデヒドま
    たは類似物)で処理する事を特徴とする請求項1および
    請求項2記載の化合物の製造方法。
  4. (4)環化反応を、例えば、ガス状の塩 酸、APTS、または硫酸のような強酸媒体中で、かつ
    溶媒系(一つの系はクロロホルムまたは酢酸エチルのよ
    うな非プロトン性溶媒であり、他方の系はカルボン酸の
    ような、より具体的には酢酸のようなプロトン性溶媒で
    ある)中で行うことを特徴とする請求項3記載の製造方
    法。
  5. (5)前記反応を20ないし75℃の温度範囲で行うこ
    とを特徴とする請求項3および請求項4記載の製造方法
  6. (6)活性化した形のアルコール類であ り、式IV、 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) を有する置換された2,3−ジヒドロ−3−(n−ヒド
    ロキシアルキル)−4H−1,3−ベンゾキサジン−4
    −オンを、式V、 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔前記2式中、R1ないしR7、及びnとmは請求項1
    の場合と同様な意味を有し、Xはハロゲンまたはアリー
    ルまたはアルカンスルホネート基を、より具体的には塩
    素、臭素、トシレートとメタンスルホネートを表す]で
    示されるアリールアルキルと縮合することを特徴とする
    請求項1と請求項2記載の一般式 I で示される化合物
    の製造方法。
  7. (7)一般式 I [式中、R7=H]の化 合物を、有機塩または無機塩の存在下で、式R7−Z[
    式中、Zは塩素、臭素およびヨウ素のようなハロゲンを
    示す]の、あるいは式R7SO4R7[前記三式中R7
    は1の場合と同様な意味を有す]の、活性化した化合物
    と縮合させることを特徴とする請求項1と請求項2記載
    の一般式 I で示される化合物の製造方法。
  8. (8)式R7CHOのアルデヒドを、エ シュウァイラー・クラーク反応に従つて一般式 I [式
    中R7=H]の化合物と25ないし100℃の温度で蟻
    酸の存在下で縮合させることを特徴とする請求項1と請
    求項2記載の一般式 I で示される化合物の製造方法。
  9. (9)一般式VI ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) で示される、適切に置換されたサリチリ酸クロライドを
    、一般式VII、 ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) [前記2式中のR1ないしR7は請求項1の場合と同じ
    意味を有する]で示されるシッフ塩基と縮合させること
    を特徴とする請求項1と請求項2記載の一般式 I で示
    される化合物の製造方法。
  10. (10)一般式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中R1、R2、R5、R6とnは請求項1の場合と
    同様な意味を有し、Yはハロゲン、アルキルスルホネー
    トまたはアリールスルホネートを表す]を有することを
    特徴とする請求項6記載の、新規化合物のための、中間
    体。
  11. (11)さらに具体的示せば、Yが塩素、 臭素、あるいはメシレート基またはトシレート基を意味
    することを特徴とする請求項10記載の化合物。
  12. (12)とくに、心臓血管系疾病の治療に 有用な医薬品、より具体的には徐脈性、抗不整脈性、抗
    アンギア性そして抗虚血性医薬品のための、請求項1と
    請求項2の内の一項に記載の化合物。
  13. (13)有効成分として請求項1と請求項 2の内の一項に記載された、少なくとも一つの化合物を
    不活性な調合薬賦形剤と組合わせた形で含有することを
    特徴とする調合薬。
JP1232659A 1988-09-08 1989-09-07 新規な2,3―ジヒドロ―3―アリールアルキルアミノアルキル―4h―1,3―ベンゾキサジン―4―オンの誘導体、その製法、および治療に有用な医薬品 Pending JPH02115178A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8811746 1988-09-08
FR8811746A FR2636065B1 (fr) 1988-09-08 1988-09-08 Nouveaux derives de dihydro-2,3 arylacoylaminoalcoyl-3 4h-benzoxazine-1,3 ones-4, leur preparation et leur application en tant que medicaments utiles en therapeutique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02115178A true JPH02115178A (ja) 1990-04-27

Family

ID=9369826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232659A Pending JPH02115178A (ja) 1988-09-08 1989-09-07 新規な2,3―ジヒドロ―3―アリールアルキルアミノアルキル―4h―1,3―ベンゾキサジン―4―オンの誘導体、その製法、および治療に有用な医薬品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5071850A (ja)
EP (1) EP0359627A1 (ja)
JP (1) JPH02115178A (ja)
FR (1) FR2636065B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2807577B2 (ja) * 1990-06-15 1998-10-08 エーザイ株式会社 環状アミド誘導体
IT1244472B (it) * 1990-12-14 1994-07-15 Italfarmaco Spa Benzossazinoni e benzotiazinoni ad attivita' cardiovascolare
FR2680172B1 (fr) * 1991-08-05 1993-11-19 Fabre Medicament Pierre Nouvelles piperazinylalcoyl-3 dihydro-2,3 4h-benzoxazine-1,3 ones-4 substituees, leur preparation et leur application en therapeutique.
IT1254884B (it) * 1992-04-16 1995-10-11 Italfarmaco Spa Benzossazinoni e benzotiazinoni ad attivita' cardiovascolare
US20070219193A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 Kalypsys, Inc Alkylamine-substituted bicyclic aryl compounds useful as modulators of ppar
ITMI20122221A1 (it) 2012-12-21 2014-06-22 C4T S C A R L Nuovi composti del 2,3-diidro-4h-1,3-benzossazin-4-one, metodo per prepararli e forma farmaceutica che li comprende

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2943087A (en) * 1960-06-28 n naoh
DE1173101B (de) * 1957-08-29 1964-07-02 Krewel Leuffen Ges Mit Beschra Verfahren zur Herstellung von N-(ª‰-Aminoaethyl)-derivaten von 5-bzw. 6gliedrigen Stickstoffheterocyclen
NL131193C (ja) * 1965-01-28
FR2043463A1 (en) * 1969-05-09 1971-02-19 Squibb & Sons Inc Benzoxazines and benzothiazines having c n s and
FR2043464A1 (en) * 1969-05-09 1971-02-19 Squibb & Sons Inc Benzoxazine and benzothiazine derivs cns depressants
DE3026534A1 (de) * 1980-07-12 1982-03-18 C.H. Boehringer Sohn, 6507 Ingelheim 3,1-benzoxazin-2-one, ihre herstellung und verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0359627A1 (fr) 1990-03-21
FR2636065B1 (fr) 1993-05-07
US5071850A (en) 1991-12-10
FR2636065A1 (fr) 1990-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2988711B2 (ja) 縮合プリン誘導体
EP0389352B1 (fr) Dérivés fluoro-4 benzoiques, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CS247073B2 (en) Production method of 2-substituted 4-amino-6,7-dimethoxyghinolins
US4148897A (en) 1,2-Dihydronaphthalene derivatives and pharmaceutical composition
JPS6222985B2 (ja)
JPH01186872A (ja) 3,6−ジヒドロ−1,5(2h)−ピリミジンカルボン酸エステル類
JPS6322082A (ja) 1―(ヒドロキシスチリル)―5h―2,3―ベンゾジアゼピン誘導体およびその製造方法、並びに前記誘導体を含む薬剤
JPH02115178A (ja) 新規な2,3―ジヒドロ―3―アリールアルキルアミノアルキル―4h―1,3―ベンゾキサジン―4―オンの誘導体、その製法、および治療に有用な医薬品
Rose 5‐Oxo‐1, 4‐dihydroindenopyridines: Calcium modulators with partial calcium agonistic activity
JPH01254678A (ja) ジヒドロピリジン化合物
JPS60214778A (ja) Ν置換3,4−ジヒドロピリミジン誘導体ならびにその製造法および用途
EP0551527B1 (en) Pyrroloazepine derivative
Deák et al. A new type of anticonvulsant: 1-aryl-3-oxotetrahydroisoquinolines
JPS62281860A (ja) アルキレンアミノアルキレン ヘテロ原子基を有するジヒドロ−3,5−ジカルボキシレ−ト
KR850000126B1 (ko) 이미다졸 유도체의 제조방법
JPH0859655A (ja) 2,3−ジヒドロ−1h−イソインドール誘導体、それらの製法およびセロトニン再取込み阻害剤としてのそれらの使用
RO116088B1 (ro) Derivati de 2, 3, 4, 5-tetrahidro-1h-3-benzazepina, procedeu de obtinere a acestora si compozitie farmaceutica
US4596805A (en) Substituted dioxopyridopyrimidines
JPS6229587A (ja) 抗高血圧剤
EA004042B1 (ru) Новые соединения аминопирролина, способ их получения и содержащие их фармацевтические композиции
US4851411A (en) 5-monoaryl as.-triazin-3-ones substituted in 2-position, and their use as medicaments
JP3857313B2 (ja) 3(2h)−ピリダジノン誘導体及びその化合物含有の製薬学的組成物
JPS633866B2 (ja)
JPH0211592A (ja) 光学活性なジヒドロピリジンホスホン酸エステル
JPH09249661A (ja) オキシインドール誘導体