JPH02115135A - 水素含有フルオロ炭化水素の異性化法 - Google Patents

水素含有フルオロ炭化水素の異性化法

Info

Publication number
JPH02115135A
JPH02115135A JP26416288A JP26416288A JPH02115135A JP H02115135 A JPH02115135 A JP H02115135A JP 26416288 A JP26416288 A JP 26416288A JP 26416288 A JP26416288 A JP 26416288A JP H02115135 A JPH02115135 A JP H02115135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freon
isomerization
tetrafluoroethane
hydrogen
trifluoroethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26416288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2638146B2 (ja
Inventor
Shinsuke Morikawa
森川 真介
Shunichi Samejima
鮫島 俊一
Masaru Yoshitake
優 吉武
Shin Tatematsu
伸 立松
Toshihiro Tanuma
敏弘 田沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP26416288A priority Critical patent/JP2638146B2/ja
Publication of JPH02115135A publication Critical patent/JPH02115135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2638146B2 publication Critical patent/JP2638146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/35Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
    • C07C17/358Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction by isomerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 1.1,2.2−テトラフルオロエタン(フロン134
)の異性化生成物である1、 1.1.2−テトラフル
オロエタン(フロン134a)は、エアコン用冷媒、エ
アゾールプロペラントとして有用な化合物であり、オゾ
ン層を破壊する疑いのあるジクロロジフルオロメタン(
フロン12)の代替候補物質の1つとして注目されてい
る。また1、1.2−トリフルオロエタン(フロン14
3)の異性化生成物である1、1゜1−トリフルオロエ
タン(フロン143a)も冷媒、フロン中間体として有
用な化合物である。
[従来の技術および問題点コ 含水素フルオロカーボンの気相異性化についての検討例
は無い。
[問題点を解決するための手段] 従来、水素を含有しないクロロフルオロ炭化水素では、
塩化アルミニウムを触媒として液相で、転移反応を行な
うことにより異性化されたクロロフルオロ炭化水素を得
ていた0例えば、1.1.2− )リクロロー1.2.
2−トリフルオロエタン(フロン113)は、塩化アル
ミニウムを触媒として、l、 1.1−トリクロ1.1
.1−トリクロロ−2,2,2−トリフルオロエタン(
フロン113a)へ常温常圧で容易に異性化される。
CCl2FCClF2    →   CF3CCl3
ICl3 しかしながら、水素含有クロロフルオロ炭化水素では、
塩化アルミニウムを触媒としても転移反応は生起せず異
性化されたクロロフルオロ炭化水素の代わりに塩化水素
が脱離する分解反応が生起するとされてきた。
一方含水素クロロフルオロカーボンの気相異性化方法と
しては、 1.2−ジクロロ−1,2,2−トリフルオ
ロエタン(フロン123a)の異性化による1゜1−ジ
クロロ−2,2,2−)リフルオロエタン(フロン12
3)の製造法が知られている。パークロロフルオロ炭化
水素の共存下、フッ素化塩素化アルミナ触媒、またはフ
ッ素化塩素化アルミニウム触媒を用いて気相異性化する
方法が知られている(特公昭61−2z375を参照)
、シかしこの方法では反応を円滑に進行させるため、パ
ークロロフルオロ炭化水素を共存させなければならない
、蒸留分離による反応生成物の精製工程が必要となるだ
けでなく、これらのフロンはオゾン層破壊の一因となる
ためその使用は好ましくない。
そこで含水素フルオロカーボンの異性化について種々の
添加物を使用した系を含めて反応条件の最適化について
鋭意検討した結果、異性化活性を維持せしめられること
が判明し、本発明を提供するに至ったものである。
本発明において使用する触媒としては、式AIC1xF
 、o z (式中、x+y+2z=3、O<x(3、
O<y<3、O≦z < 3 / 2 )で表わされる
塩素化フッ素化アルミニウム、または塩素化フッ素化ア
ルミナである。これらの触媒は、公知物質であるがその
製法を挙げると次のものがある。塩素化フッ素化アルミ
ニウムは、塩化アルミニウムにフッ化水素、フルオロ炭
化水素またはクロロフルオロ炭化水素、例えばフロン1
1 (CChF)、フロン113 (CC12FCCI
F2>、フロン112 (CC12FCCI2F)を作
用させて製造することができる。その際フルオロ炭化水
素の場合、クロロ炭化水素、クロロフルオロ炭化水素を
共存させてもよく、クロロフルオロ炭化水素の場合、ク
ロロ炭化水素を共存させてもよい、温度条件は0〜19
0℃1好ましくは0℃以上作用物質の沸点以下である。
塩素化フッ素化アルミナは、活性アルミナに100〜6
00℃でクロロフルオロ炭化水素をまたはクロロ炭化水
素とフルオロ炭化水素を作用させて製造することが出来
る。もしくは200〜500℃でフッ化水素、フッ化ス
ルフリル、フッ化チオニル、フッ化アンモニウム等の無
機系のフッ化物を作用させてフッ素化した後クロロフル
オロ炭化水素または、クロロ炭化水素を作用させて塩素
化させてもよい。
よい。
本発明において、出発物質となる異性化される水素含有
フルオロ炭化水素は炭素数2、水素数2または3を有し
、その他はフッ素で置換された脂肪族炭化水素である1
例を挙げれば、l、 1.2.2−テトラフルオロエタ
ンくフロン134)、1.1.2−トリフルオロエタン
(フロン143)があり、それぞれ次の転移反応をする
; CHF aCHF 2         CF2OH2
POHF 2CH2F         CF xCH
3転移反応の温度および圧力は、出発物質が気体である
ように選べばよい、転移反応を完結させるための触媒と
の接触時間は、温度、圧力、および出発の種類に依存す
るが、通常2秒から30分である。
水素含有フルオロ炭化水素の異性化反応は、前記触媒と
単独で接触させることにより進行する。
しかし、より効率的に反応を行なわせるためや、長期に
わたり安定した性能を維持するために他の化合物を添加
してもよい、この添加する化合物としては、パークロロ
フルオロ炭化水素、含水素ハロゲン化炭化水素もしくは
酸素等の無機ガスが挙げられ、特に限定されない、しか
しこの添加物およびこれが不均化・異性化した場合の生
成物が、目的とする水素含有フルオロ炭化水素と容易に
分離できるものを選ぶことが好ましい。
以下、実施例で、本発明を説明する。
[実施例コ 調製例1 打錠成形された活性アルミナ(γ−AI203)を30
0d充填した内径2.6an、長さ100anのインコ
ネル600製反応管を塩浴炉中に浸漬した。
ジクロロジフルオロメタン(フロン12)/窒素の混合
ガス気流中、200〜300℃で塩素化フッ素化して活
性化した。
調製例2 粒状塩化アルミニウムの100グラムを1.1.2−ト
リクロロ1.2.2−トリフルオロエタン(フロン11
3)の0.5kg中に浸漬して3時間攪拌した。その後
乾煤窒素気流中でろ過を行い、活性化された塩素化フッ
素化アルミニウムを得た。
実施例 1 内径2.54aa、  長さ100■のインコネル60
0製U字型反応管に調製例1で示したように調製した異
性化触媒200−を充填した反応管を異性化反応器とし
た。380℃に保持した反応器にガス化させた1、 1
.2.2−テトラフルオロエタン(フロン134)を5
0威/分で、クロロジフルオロメタンくフロン22)を
2m12/分で、酸素を1!1112/分で供給し反応
させた0反応物は一78℃に冷却したトラップに捕集し
た。捕集物の酸分を除去した後、ガス組成をガスクロマ
トグラフィー及び10F−NMRを用いて分析した結果
、1.1.2.2−テトラフルオロエタン(フロン13
4)は70%反応し、1.1.1.2−テトラフルオロ
エタン(フロン134a)へ選択率98%で転化したこ
とが確認された0反応を1力月間継続した後、同様の分
析をおこなったところフロン134の転化率は68%で
あり、異性化活性が維持されていることが確認された。
実施例2 クロロジフルオロメタン(フロン22)のかわりに、ジ
クロロジフルオロメタン(フロン12)を用いる他は実
施例1と同様にして反応を行ない生成物を分析した。そ
の結果1.1.2.2−テトラフルオロエタン(フロン
134)は72%反応シ、1゜1、1.2−テトラフル
オロエタン(フロン134a)へ選択率98%以上で転
化したことが確認された。
反応を2週間継続した後、同様の分析をおこなったとこ
ろフロン134の転化率は67%であり、異性化活性が
維持されていることが確認された。
実施例3 調製例2のようにして調製した触媒の200威を充填し
た反応管を異性化反応器とした他は実施例1と同様にし
て反応を行い生成物を分析した。
その結果1.1.2.2−テトラフルオロエタン(フロ
ン134)は60%反応し、1□1.1.2−テトラフ
ルオロエタン(フロン134a)へ転化したことが確認
された0反応を2週間継続した後、同様の分析をおこな
ったところフロン134の転化率は55%であり、異性
化活性が維持されていることが確認された。
実施例4 1、1.2.2−テトラフルオロエタンくフロン134
)を50d/分で、酸素を5−7分で供給し、反応温度
を420℃とする他は実施例1と同様にして反応を行な
い生成物を分析した。その結果、1.1゜2.2−テト
ラフルオロエタン(フロン134)は80%反応し、1
.1.1.2−テトラフルオロエタン(フロン134a
)へ選択率95%で転化したことが確認された0反応を
2週間継続した後、同様の分析をおこなったところフロ
ン134の転化率は76%であり、異性化活性が維持さ
れていることが確認された。
実施例5 1.1.2−)リフルオロエタン(フロン143)を5
0n4/分で、酸素を5−7分で供給し、反応温度を4
20℃とする他は実施例1と同様にして反応を行ない生
成物を分析しな、その結果、  1,1.2−トリフル
オロエタン(フロン143)は70%反応し、1.1.
1− トリフルオロエタン(フロン143a)へ選択率
95%で転化したことが確認された。
反応を2日間継続した後、同様の分析をおこなったとこ
ろフロン143の転化率は76%であり、異性化活性が
維持されていることが確認された。
[発明の効果] 本発明は、実施例に示した如<Atを主成分とする触媒
の存在下、 水素含有フルオロ炭化水素の 気相異性化を、 長期にわたり高転化率で行ない得 るという効果を有する。
代p1人(ブrlll’ L) 甲・1′1 旧[了

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水素含有フルオロ炭化水素を、式Al Cl_xF_yO_z(式中、x+y+2z=3、0<
    x<3、0<y<3、0≦z<3/2)で表わされる触
    媒の存在下、気相で異性化することを特徴とする水素含
    有フルオロ炭化水素の異性化法。 2、異性化される水素含有フルオロ炭化水素が1,1,
    2,2−テトラフルオロエタンおよび1,1,2−トリ
    フルオロエタンである請求項1に記載の異性化法。 3、反応を気相中、50℃〜500℃、好ましくは10
    0℃〜450℃の温度範囲で行なう請求項1〜2のいず
    れか一項に記載の異性化法。
JP26416288A 1988-10-21 1988-10-21 水素含有フルオロ炭化水素の異性化法 Expired - Lifetime JP2638146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26416288A JP2638146B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 水素含有フルオロ炭化水素の異性化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26416288A JP2638146B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 水素含有フルオロ炭化水素の異性化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02115135A true JPH02115135A (ja) 1990-04-27
JP2638146B2 JP2638146B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=17399320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26416288A Expired - Lifetime JP2638146B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 水素含有フルオロ炭化水素の異性化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2638146B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030372A (en) * 1990-07-31 1991-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic equilibration to improve the relative yield of selected halocarbons
US5789331A (en) * 1993-09-30 1998-08-04 Sanyo Petrochemical Co., Ltd. Method for partially dealuminating a zeolite catalyst
US6232513B1 (en) 1997-01-17 2001-05-15 Elf Atochem S.A. Isomerization of hydrofluorocarbon

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030372A (en) * 1990-07-31 1991-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic equilibration to improve the relative yield of selected halocarbons
US5406009A (en) * 1990-07-31 1995-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic equilibration to improve the relative yield of selected halocarbons
US5789331A (en) * 1993-09-30 1998-08-04 Sanyo Petrochemical Co., Ltd. Method for partially dealuminating a zeolite catalyst
US6232513B1 (en) 1997-01-17 2001-05-15 Elf Atochem S.A. Isomerization of hydrofluorocarbon

Also Published As

Publication number Publication date
JP2638146B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3109225B1 (en) Method for purifying fluid that includes trifluoroethylene, and method for producing trifluoroethylene
EP0968161B1 (en) Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
AU626349B2 (en) Purification of saturated halocarbons
US5675046A (en) Process for producing perfluorocarbon
US20030122103A1 (en) Process for the production of hexafluoropropylene from CCIF2CCLFCF3 and azeotropes of CCLF2CCLFCF3 with HF
JPH06256234A (ja) ペンタフルオロエタンの精製
JP4378779B2 (ja) 含フッ素エタンの製造方法
US6127585A (en) Catalysts for halogenated hydrocarbon processing, their precursors and their preparation and use
WO1996011896A1 (en) Chlorofluorocarbon isomerization
JPH09241186A (ja) ヘキサフルオロエタンの製造方法
US6165931A (en) Catalytic hydrofluorination processes and catalysts
WO1995012563A1 (en) Production of dihalomethanes containing fluorine and azeotropes of dihalomethanes containing chlorine with hf
JP4172607B2 (ja) 混合フッ素化触媒
KR20030093271A (ko) 1,1,1,3,3-펜타플루오로프로판 및1-클로로-1,1,3,3,3-펜타플루오로프로판의 공비-형 조성물
JPH02115135A (ja) 水素含有フルオロ炭化水素の異性化法
RU2010789C1 (ru) Непрерывный способ получения 1,1-дихлортетрафторэтана
JP2638145B2 (ja) 含水素クロロフルオロ炭化水素の異性化方法
US5679876A (en) Purification of pentafluoroethane
JPH08155306A (ja) 1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタンのフッ素化触媒及びその製造方法
JPH01258630A (ja) 水素含有クロロフルオロ炭化水素の異性化方法
JP4225736B2 (ja) フルオロエタンの製造方法およびその用途
JP2570829B2 (ja) 水素含有クロロフルオロ炭化水素の異性化法
JP4179482B2 (ja) ハイドロフルオロカーボンの異性化
JPH05508149A (ja) 選ばれた炭化水素の相対的収率向上のための触媒的平衡化
JPH0240332A (ja) 水素含良クロロフルオロ炭化水素の異性化法