JPH0211482B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211482B2
JPH0211482B2 JP8759883A JP8759883A JPH0211482B2 JP H0211482 B2 JPH0211482 B2 JP H0211482B2 JP 8759883 A JP8759883 A JP 8759883A JP 8759883 A JP8759883 A JP 8759883A JP H0211482 B2 JPH0211482 B2 JP H0211482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
stock
picking
display
control console
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8759883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59217504A (ja
Inventor
Kozo Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kanetsu KK
Original Assignee
Toyo Kanetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kanetsu KK filed Critical Toyo Kanetsu KK
Priority to JP58087598A priority Critical patent/JPS59217504A/ja
Publication of JPS59217504A publication Critical patent/JPS59217504A/ja
Publication of JPH0211482B2 publication Critical patent/JPH0211482B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は、物流システムにおけるピツキング
指示装置に関し、特にピツキング品目に品切れが
生じた場合の処理を円滑に行うようにしたピツキ
ング指示装置に関するものである。
従来技術 配送センタや倉庫等では例えば顧客の注文に応
じた出荷品目をピツキングし、各顧客ごとに梱包
して発送するという、いわゆる物流システムにお
けるピツキング作業が行われる。このような物流
システムでは、普通、ベルトコンベヤのような搬
送装置を挟んで両側に並んでいるフローラツクの
ような貯蔵棚に、ピツキングされるべき出荷品目
が品目の種類ごとに区分けされて貯蔵されてお
り、ピツカは出荷品目に指示された数量だけ貯蔵
棚からピツキングし、これをコンベヤ上に送られ
てくる各顧客ごとの通い箱に投入していく。
このような物流システムの一形体としては、ピ
ツキングの全領域を複数のゾーンに分けると共に
出荷品目の種類ごとの各貯蔵位置にピツキング指
示の表示およびピツキングすべき数量の表示を行
う表示器(以後アイテム表示器という)を取付
け、各ゾーンに1顧客分の1つの通い箱または複
数の顧客のための複数の通い箱を配し、各ゾーン
での最初の通い箱のためのピツキング作業が終了
するとベルトコンベヤが自動的に1通い箱の距離
を移動するようにしているものがある。
このような物流システムにおいてはピツキング
品目が品切れとなることがしばしばあり、品切れ
の場合は、従来ではその商品が補充れるまでピツ
キング作業を中断するか、または、アイテム表示
器でピツキング指示されている商品各および数量
をメモに記入して商品の代りに通い箱に投入し、
アイテム表示器をリセツトした後、次の通い箱の
処理に移行するようにしている。
この場合、品切れ商品が補充されるまでピツキ
ングを中断する方法は、そのピツキングラインの
ピツカおよび作業者が全員待たねばならず作業ロ
スが多すぎて全く実用的なものではない。また、
商品の代りにメモを投入する方法、あるいは補充
の見込みがないものは後でメモを整理し納品書お
よび請求書を修正する方法においては、ピツキン
グ作業を中断するのに比べるとはるかに現実的で
あり、実際このような方法で対処しているのが現
状であるが、しかし、この方法においても、ピツ
カが毎回品切れ情報をメモしなければならず、同
様にピツキング作業のロスが発生するばかりでな
く、また商品が入つた時点で品切れとなつていた
通い箱への補充または出荷伝票の修正作業も大変
であり、何らかの改善が期待されていた。
発明の目的および要旨 この発明は以上の点に鑑みて為されたもので、 ピツカの品切れメモ作成による作業ロスを除
去し、 後で商品が入手された時点での品切れ商品の
追加作業を容易にし、 商品が入荷しない場合の出荷伝票類の修正を
容易にし、かつ 商品の補充者もしは在庫管理者に補充指示を
自動的に出すことを可能として、 品切れの場合の処理を効率的に行うことができ
るようにすることを目的としている。
この目的を達成するためにこの発明では、種類
のごとに区分けされた被ピツキング品目を、ピツ
キング指示に基づいてピツカがピツキングを行う
ようにした物流システムにおけるピツキング指示
装置において、 オンラインによつてコンピユータからまたは外
部記憶装置から供給されるピツキング指示情報に
基づいてピツキングの各領域にピツキング指示を
与えるための制御操作卓と、 前記ピツキングの全領域を複数のゾーンに分
け、ゾーンと前記制御操作卓とを連絡する各ゾー
ンごとの信号母線と、 前記各ゾーンを前記被ピツキング品目の種類ご
との複数のアイテム区分に分け、各アイテム区分
ごとに設置されるアイテム表示器であつて、ゾー
ンごとの前記信号母線の所定分岐点ごとに順次並
列接続され、かつ対応するピツキング指示をピツ
カに知らせるための表示部およびピツキングの完
了時ピツカによつて操作されるリセツトスイツチ
を有した前記アイテム表示器と、 前記被ピツキング品目を収容するための各顧客
ごとの通い箱をピツキング領域を通して搬送する
搬送装置と、 この搬送装置の移動を検出するための移動検出
器と、 各ゾーンに設けられ、いずれかのアイテム区分
で品切れが生じた場合に前記制御操作卓にそれを
知らせるためにピツカによつて操作される機器
と、 ピツキング領域の最終ゾーンを出た位置に設け
られ、通い箱のための品切れ情報を前記制御操作
卓からの指令に基づいて表示する表示手段と、 を備え、前記制御操作卓は、前記移動検出器およ
び前記アイテム表示器のリセツトスイツチからの
信号をもとに、前記アイテム表示器にピツキング
指示を表示させると共に、前記機器から品切れを
表わす信号を受けたとき、通い箱、並びに品切れ
の生じたアイテム表示器の内容を記憶した後該ア
イテム表示器にリセツト信号を出力し、その後、
当該欠品のある通い箱がピツキング領域の最終ゾ
ーンを出たときに前記表示手段に品切れ情報を表
示させるようにしたことを特徴とする物流システ
ムにおけるピツキング指示装置を提供している。
実施例 以下、この発明の一実施例を図に基づいて説明
する。第1図および第2図はこの発明によるピツ
キング指示装置を概略的に説明するための図であ
り、ホストコンピユータ1、プリンタ2、制御操
作卓3、コンベヤ4、コンベヤ速度制御器5、ベ
ルト移動検出器6、発進灯7、発進フオトスイツ
チ8、ベイ表示灯を有する複数個のベイ表示器
BAY、複数個のアイテム表示器ROU、各ゾーン
に1つ(または2つ)の品切れ指令器AROU、
品切報告プリンタ9a、分岐装置9b、品切れオ
ーダ修正ライン等から構成されている。この第1
図に示されるピツキング指示装置は一例として全
ピツキング領域を4つのゾーンZ1,Z2,Z3および
Z4に区分けしており、操作卓3からは各ゾーンに
1本づつの割合で信号母線SB1,SB2,SB3、お
よびSB4が配線されている。各ゾーンは一例とし
て4つのベイ区域に分けたものを示しており、各
ベイ区域には、1つのゾーン内で前記信号母線に
順次接続されるベイ表示器BAY−1,BAY−
2,BAY−3、およびBAY−4が1つづつ設置
され、各ベイ表示器はさらに下位の区分と接続す
るための出力信号母線(第2図にSB′で表わされ
ている)を有している。各ベイ区域のさらに下位
の区分(以後、アイテム区分という)には、それ
ぞれ同種の貯蔵品目が貯蔵され、各アイテム区分
に1つづつアイテム表示器が設置される。(第3
図ではROU−1からROU−nまでのn個のアイ
テム表示器が示されている)。
品切れ指令器AROUは各ゾーンに1つまたは
2つ(コンベヤのいずれの側からも操作できるよ
うに第1図では各ゾーンに2つ示されている)、
いずれか1つのベイ表示器の出力信号母線SB′に
接続されている(第2図)。品切れ指令器はこの
実施例で、その数値表示器14′に通い箱の注文
番号を表示する機能と、品切れが発生た場合に制
御操作卓にそれを知らせるためピツカによつて操
作されるという機能との2つの機能を有している
ものとする。
或るゾーン内で、或る注文番号の通い箱にピツ
キングすべき品目が品切れとなつた場合、ピツカ
はそのゾーンの品切れ指令器のリセツトスイツチ
15′を押す。これにより制御操作卓はその通い
箱のための品切れ品目と数量を記憶し、該通い箱
は欠品のままコンベヤを流れ、分岐装置9bによ
つて品切れオーダ修正ライン9cに側路される。
品切れ報告プリンタ9aは修正ライン9cに側路
された各通い箱のための欠品商品を表示する。
制御操作卓3には、フロッピデイスク、磁気デ
イスク、または磁気テープのような外部記憶装置
を収納する部分が備えられており、また開始操作
用やシステムの自己診断用のキーを有したデイス
プレイすなわちCRT3aが備えられている。こ
のCRT3aのかたわらにはプリンタ2からのハ
ードコピーが出荷指示伝票3bとして置かれてい
る。
以上の構成において、顧客の注文情報はホスト
コンピユータ1によつて作成されかつ制御操作卓
3に収納されるフロツピデイスクのような外部記
憶装置から、またはオンラインによつてコンピユ
ータから直かに、制御操作卓3に供給される。制
御操作卓3上のデイスクプレイ3aは注文番号情
報を表示し、オペレータ3cはその表示内容と出
荷指示票3bとを照合チエツクする。注文情報が
制御操作卓3に表示されると準備の完了したこと
を示す発進灯7が点灯し、それによつてオペレー
タ3cは通い箱をオーダ自動供給コンベヤ4′上
に乗せてハードコピーすなわち出荷指示伝票3b
を各顧客ごとの通い箱の中に入れる。オーダ自動
供給コンベヤ4′は各通い箱間の距離を一定に保
ちながら該通い箱をコンベヤ4に送り出す。通い
箱間の距離は各ゾーンに1個または複個の通い箱
が存在できるように調節され得る。通い箱が発進
フオトスイツチ8を通過すると制御操作卓3はそ
のスイツチ8からの信号を受け、これにより発進
灯7を消灯すると共に、各顧客の注文ごとの通い
箱の追跡をピツキング領域全体にわたつて開始す
る。
制御操作卓3は信号母線SB1を経てまず最初の
ゾーンZ1内のアイテム表示器および品切れ指令器
AROUに信号を送出する。これによりアイテム
表示器はピツカP(ピツキングを行う人)にピツ
キング指示を与えるべく表示し、また品切れ指令
器AROUは、現在アイテム表示器に与えられて
いるピツキング指示情報がそのゾーンにある通い
箱のうちのいずれの通い箱についてのものである
かを表わす注文番号を表示する。制御操作卓3か
らアイテム表示器に与えられるピツキング指示情
報により、ピツキングされるべき出荷品目の貯蔵
されている貯蔵位置に取付けられたゾーンZ1内の
アイテム表示器が、位置表示をすると共にピツキ
ングされるべき数量表示をも行う。ベイ区域内の
少なくとも1つのアイテム表示器にピツキング指
示が与えられているときは対応するベイ表示器
BAYのベイ表示灯が点灯し、従つてピツカはま
ずベイ表示灯を見て点灯していればそのベイ区域
内での少なくとも1種類の出荷品目を少なくとも
1個のピツキングすべきであるのを知ることがで
きる。
第2図は出荷品目の種類ごとに取付けられるア
イテム表示器およびゾーンに1個または2個取付
けられる品切れ指令器AROUの一例を概略的に
示す図である(以後説明する実施例においては品
切れ指令器AROUとアイテム表示器ROUとは同
じ機器を使用するものとして説明する)。制御操
作卓3からベイ表示器BAYを介して出力信号母
線SB′上に送られてくる各顧客ごとの注文情報信
号は、コネクタ11およびソケツト12によつて
各アイテム表示器ROUに与えられ、また、コネ
クタ11およびソケツト12′によつて品切れ指
令器AROUに与えられる。各アイテム表示器は
1つのゾーン内でそれぞれ異たつアドレスを設定
するための外部から設定可能なアドレス設定スイ
ツチ16を有しており、制御操作卓3はピツキン
グ指示がある場合には該当するスイツチ16で設
定されたアドレスを表わす信号とピツキングされ
るべき数量を表わす信号をデイジタルで信号母線
に送出する。このようにしてピツキング指示が与
えられると、アイテム表示器では例えば発光ダイ
オードである点滅灯13が点滅し、かつ数値表示
部14にピツキングされるべき数量が表示され
る。表示部14での表示はここでは液晶による表
示としている。
制御操作卓3はまた、品切れ指令器AROUの
アドレス設定スイツチ16′で設定されたアドレ
スを表わす信号と、通い箱の注文番号を表わす信
号とをも信号母線に送出する。品切れ指令器では
数値表示部14′に注文番号を表示し、これによ
りピツカは、現在アイテム表示器で表示している
数量がどの注文番号の通い箱のためのものかを知
ることができる。
ピツカがアイテム表示器に対応する出荷品目を
表示された個数だけ通い箱に投入してそこでのピ
ツキングが完了すると、次に該アイテム表示器の
リセツトスイツチ15を押してそのアイテム区分
でのピツキングが完了したのを制御操作卓3に知
らせ、点滅灯13は消灯しかつ表示部14の表示
も消える。
リセツトスイツチ15はここでは人体の抵抗を
感知して動作する接触スイツチとしているためピ
ツカは該リセツトスイツチに触れるだけでリセツ
トすることができる。しかしながらこのリセツト
スイツチは押しボタンスイツチであつても良く、
また他のどんな種類のスイツチも制御操作卓3に
ピツキングの完了を表わす信号を送るために使用
し得る。
このようにしてベイ区域の他のすべてのアイテ
ム表示器のリセツトが完了するとベイ表示灯が消
灯し、これにより、そのベイ区域ではもうピツキ
ングすべきものがないことをピツカは知ることが
できる。ピツカは同じゾーンZ1での他のベイ区域
におけるピツキングに移る。
このようにして第1のゾーンZ1でのすべてのベ
イ表示灯が消灯すると、制御操作卓3は品切れ指
令器AROUに次の通い箱の注文番号を表示させ
ると共にその通い箱のためのピツキング指示を各
アイテム表示器に表示させる。
このようにして第1のゾーンZ1での最初の通い
箱のためのピツキング作業が完了し、かつ他のゾ
ーンすべての最初の通い箱のピツキング作業が完
了すると、ベルトコンベヤは一通い箱分移動し、
それと同時に発進灯7を点灯させて次の通い箱を
発進させて良いこととオペレータ3cに知らせ
る。
以上の過程において品切れが発生した場合、す
なわち品切れ指令器が表示している注文番号の通
い箱に対してピツキングを行うようアイテム表示
器が数量表示をしているアイテム区分のピツキン
グ品目(商品)が欠品している場合、ピツカは他
のすべてのアイテム表示器のピツキング指示に従
つてそれらのリセツトスイツチ15を押した後、
その欠品しているアイテム表示器のリセツトスイ
ツチは押さずに品切れ指令器のリセツトスイツチ
15′を押す。これにより制御操作卓は後に詳述
するポーリング動作により、その欠品しているア
イテム表示器の位置(アイテムアドレス)もしく
は商品名と、数量表示と、品切れ指令器での注文
番号とを記憶し、その後その欠品しているアイテ
ム表示器と品切れ指令器とにクリヤ信号を送つて
これらの表示器および指令器の表示や点灯を自動
的に解除する。品切れの発生した通い箱は最終ゾ
ーン通過後、分岐装置9bによつて品切れオーダ
修正ライン9cに分岐される。分岐装置9bへの
分岐指令は通い箱が最終ゾーンを通過した時点で
制御操作卓がその注文番号の品切れ発生の有無を
チエツクし、品切れがあれば一定時間後に出力さ
れる。品切れ報告プリンタ9aは各ピツキングゾ
ーンで品切れが発生する都度品切れ情報として、
通い箱の注文番号と、欠品の生じたアイテム区分
の位置情報(アイテムアドレス)またはコード番
号もくは商品名と、欠品数量すなわちその通い箱
にピツキングされるべきであつた数量とを出力す
る。制御操作卓はまた欠品が生じた場合、商品が
在庫されている倉庫に欠品した商品名とアイテム
区分とを知らせるようにしても良い。これにより
自動的に倉庫要員に補充指示が与えられることと
なる。
なお、コンベヤ速度制御器5はシステムの規模
や種類に応じてコンベヤの速度を変更可能として
いる。また、制御操作卓3にシステムの自己診断
機能をもたせ、各ベイ表示器、アイテム表示器、
および配線関係等を常時監視している。
第3図は、第1図に示されたベイ表示器BAY
の1つの内部回路を示す図であり、対応するゾー
ンZのための信号線A,B,C,D、およびEか
らなる信号母線SBが図の上部を横に走つて示さ
れている。この信号母線SBの所定分岐点ごとに
複数のベイ表示器が順次並列接続されるがここで
はその2つがBAY−1およびBAY−2として示
されている。各ベイ表示器はその出力側に、信号
線A′,B′,C′,D′、およびE′からなる出力信号
母線SB′が接続されており、この出力信号母線
SB′には、下位の適当数のアイテム表示器ROU−
1,ROU−2,……ROU−nが所定分岐点ごと
に順次並列接続される。なお、各ゾーンに1個ま
たは2個の品切れ指令器AROUはベイ表示器
BAY−1の出力側にのみ設けられており、アイ
テム表示器ROU−1,……ROU−nと並列接続
されている。この品切れ指令器には後述する理由
のため第3図に示すように線B′は接続されてい
ない。
線CおよびAからベイ表示器に与えられる12ボ
ルトの電源は、ヒユーズFを介して並列的にベイ
表示灯BALおよび電圧レギユレータを含む電圧
変換回路20に接続される。電圧変換回路20は
入力された電源電圧を8ボルトに変換して線C′に
出力し、下位のアイテム表示器用の電源とする。
下位のアイテム表示器の少なくとも1つがピツキ
ング完了しておらずリセツトスイツチ15(第2
図)がいまだ操作されていない場合には、信号線
B′を通つてノア回路21に高電位信号が与えら
れ、抵抗R1を経てノア回路21内のダーリント
ン型トランジスタTR1をオンする。そのためベイ
表示灯BALは点灯し、かつダイオードD1を介し
て信号線Bを低電位として制御操作卓3にピツキ
ングの未完了であることを知らせる。
下位に接続されているアイテム表示器のすべて
がリセツトれると信号線B′には低電位信号が送
られてきて、ダーリントン型トランジスタTR1
オフし、従つてベイ表示灯BALは消灯してこの
ベイ区域でのすべてのピツキングが完了したこと
をピツカP(第1図)に知らせる。
同様にして、このゾーン内での他のすべてのベ
イ区域のピツキングが完了すると信号線Bは高電
位となつて制御操作卓3にゾーンクリヤ信号を与
える。これによつて制御操作卓3は、最初の通い
箱のためのピツキングがすべて完了したことを検
知し、一定時間後に品切れ指令器に対しては、2
番目の通い箱のための注文番号情報と該品切れ指
令器AROUのためのアドレス情報とを信号線D
に送出すると共に、アイテム表示器に対しては、
2番目の通い箱のためのピツキング指示情報(ピ
ツキングすべき品目が貯蔵されているアイテムア
ドレスと数量)を同じ信号線Dに送出する。同様
に他のすべてのゾーンでの最初の通い箱のための
ピツキング作業が終了するとベルトコンベヤ4は
1通い箱の距離を移動する。さらに通い箱がその
ゾーンの終端を超えた段階で、制御操作卓3は該
通い箱のための次のゾーンでのピツキング指示信
号を送出する。
第4図には、第2図および第3図にROUとし
て表わされているアイテム表示器、もしくは
AROUとして表わされている品切れ指令器の内
部回路が示されている(この実施例ではアイテム
表示器および品切れ指令器のために同じ機器が使
用されている)。
まず、この回路をアイテム表示器として使用す
る場合を説明する。図の左側には第2図に示され
たソケツト12が概念的に表わされており、端子
tm1,tm2,tm3,tm4、およびtm5にそれぞれ第
3図に示された信号線C′,A′,D′,E′、および
B′が接続される。
線C′およびA′から受ける8ボルトの電源電圧
はコンデンサCに接続され、その後、信号 +8
および C を通つてそれぞれの回路に給電され
る。
信号線D′を通つて入力されるシリアル入出力
信号は抵抗R2を経て判別部22の端子tm11に与
えられる。このシリアル入出力信号はその一例が
第5図に示されるように、アドレス判別用の7ビ
ツトおよび数量表示用の7ビツトの合わせて14ビ
ツトのデイジタル信号で制御操作卓3から送られ
てくる。アドレス判別用および数量表示用の8ビ
ツト目は判定ビツトであり、そのビツトが“0”
のときは送られてくるビツトがアドレス用、“1”
のときは数量表示のものであると判定するように
している。アドレスビツトは理論的に27=127通
りのアドレス位置を表示できるが、この実施例で
はアイテム表示器に対しては“0”〜“99”まで
の100通りのアドレス位置を設定し、品切れ指令
器に対してはアドレス“127”(2使用する場合
は、“126と“127”)を設定するようにしている。
データビツトはBCD表示により、最初の3ビツ
トで10の位、10〜70を表わし、後の4ビツトで1
の位、0〜9を表わし、79個までの数量表示を設
定できるようにしている。
第2図にも示されている7個のアドレス設定用
スイツチ16が、判定部22の端子群tm12に接
続されて示されている。
端子tm11に入力されたシリアル入出力信号内
のアドレスがスイツチ16で設定されたアドレス
と一致すると、判別部22はまず端子tm20から
アドレス一致信号をストローブ信号受信回路26
に出力する。
端子tm11から入力されたシリアル入出力信号
の7ビツトのアドレス信号がアイテム表示器のア
ドレスと正当に一致し、そのアドレス信号に続
く、該シリアル入出力信号の数量表示用の7ビツ
トのデイジタル信号が同じく端子tm11から入力
されると、判別部22は該データを受取つたこと
を表わすデータ受信信号を端子tm21からストロ
ーブ信号受信回路26に出力する。これにより、
回路26内のノアゲート26aおよび26bは低
電位出力となつてナンドゲート26cは端子
tm19に高電位を出力し、この端子tm19に入力さ
れた高電位信号により判別部22は、端子tm13
から抵抗R3、ダーリントン型トランジスタTR2
端子tm3および信号線D′を経て制御操作卓3に、
受信確認信号、すなわち受信したアドレスおよび
数量表示器用のデータ内容を送り返す。この送り
返された信号によつて制御操作卓3では間違いの
ない数量表示用データが該当のアイテム表示器に
送られたことを確認することができる。
端子tm11から入力されたシリアル入出力信号
の数量表示用信号は、さらにtm16からコード変
換回路24に送られる。端子群tm16からの信号
を受けるとこの回路24は第2図にも示されてい
る数値表示部14にピツキングされるべき数量を
10進法にて表示すると共に、端子tm17から高電
位を出力する。
この実施例では数値表示部14は液晶表示とし
ているので、コード変換回路24は液晶点灯用の
発振回路25を含んで示されている。
端子tm17からの高電位出力は点減表示回路1
3′を附勢して点灯用発光ダイオードすなわち点
滅灯13(第2図にも示されている)を点滅する
と共に、ダイオードD2、ソケツト12の端子
tm5、および信号線B′を経て第3図に示されるベ
イ表示器のノア回路21に与えられる。
ピツカPが数値表示部14に示された数量のピ
ツキングを完了した後、リセツト回路15′内に
示されるリセツトスイツチ15(第2図にも示さ
れる)を操作してリセツト信号が判別部22の端
子tm18に与えられると、数値表示部14での数
値表示は消え、かつコード変換回路24の端子
tm17の出力を低電位として点滅灯13は消灯す
る。
このようにして同じベイ区域内の他のすべての
アイテム表示器がリセツトされると、信号線
B′上の信号は低電位となり、そのため第3図の
ノア回路21内のダーリントン型トランジスタ
TR1はオフとなりベイ表示灯BALは消灯する。
以上、第4図の回路をアイテム表示器として使
用する場合について説明したが、この同じ回路を
品切れ指令器として使用する場合には、まず第3
図および第4図に示すように配線時には端子
tm1,tm2,tm3およびtm4にそれぞれ信号線C′,
A′,D′およびE′が接続され、端子tm5への信号線
B′の接続は行われない。
第4図の回路を品切れ指令器として使用する場
合には、アドレス設定用スイツチ16′はアイテ
ム表示器のいずれも設定されないアドレス位置に
設定される。この実施例では品切れ指令用のアド
レスとして、アドレスの7ビツトで表わせる最終
のアドレス“127”を選んである。これにより制
御操作卓3が、第5図に示されるアドレスビツト
に対してはアドレス“127”を、数量表示用デー
タビツトに対してはピツキング指示を行うべき通
い箱の注文番号を信号母線に送り出せば、その信
号母線に対応するゾーン内の品切れ指令器はその
表示部14′に通い箱の注文番号を表示すること
となる。
次に同じゾーン内のすべてのアイテム表示器が
リセツトされた場合について考察する。制御操作
卓は常時ポーリング動作を行つている。すなわち
例えば300ミリ秒というごく短い一定時間ごとに
各アイテム表示器および品切れ指令器の状態を調
べるための信号を信号線に送り出している。ポー
リング動作は次のように行われる。まず制御操作
卓は調べようとしているアイテム表示器または品
切れ指令器のアドレスビツト(第5図)のみを信
号母線Dに送り出し数量表示用のデータビツトは
送らない。それと同時に制御操作卓は信号母線E
にストローブ信号を送り出す。送り出されたアド
レスビツトに対応するアドレスを有するアイテム
表示器または品切れ指令器で、信号線D′を経て
判別部の端子tm11にこのアドレスビツトを受け、
判別部22がこのアドレスビツトとスイツチ16
または16′でのアドレスとの一致を確認すると、
前述したように判別部22はその端子tm20から
アドレス一致信号をストローブ信号受信回路26
内のノア回路26aに出力する。
信号母線Eに送り出されたストローブ信号は、
ベイ表示器の出力側の信号線E′を経て該当するア
イテム表示器の端子tm4からストローブ信号受信
回路26内のノア回路26bに与えられる。先程
の端子tm20からのアドレス一致信号とこのスト
ローブ信号とによりストローブ信号受信回路26
は判別部22の端子tm19に高電位を与え、これ
により判別部22はアドレス内容と現在記憶して
いる数量表示用のデータ内容を端子tm13から制
御操作卓に送り返す。制御操作卓では従つて該当
するアイテム表示器または品切れ指令器の記憶内
容を知ることができると共に該表示器および指令
器がリセツトされているかどうかをも知ることが
できる。
以上説明したポーリング動作によつて同じゾー
ン内のすべてのアイテム表示器がリセツトされた
のを制御操作卓が確認すると、該制御操作卓は、
一定時間後に次の通い箱の注文番号を表示するた
めの信号を品切れ指令器に送ると共にその通い箱
のためのピツキング指示情報を各アイテム表示器
に送る。
もし或る通い箱に対して或るアイテム区分にあ
るピツキング品目が品切れもしくは欠品となる
と、ピツカは他のアイテム表示器で表示されたピ
ツキング指示をすべて行つて各リセツトスイツチ
を押した後、その欠品となつたアイテム表示器の
リセツトスイツチは押さずにその代り品切れ指令
器のリセツトスイツチを押す。制御操作卓はポー
リング動作によつて品切れ指令器のリセツトスイ
ツチが押されたのを確認することによりいずれか
のアイテム区分で品切れが発生したのを知ること
ができる。同じくポーリング動作によつて制御操
作卓はリセツトされていないアイテム表示器を探
し、そのアイテム表示器のアイテムアドレスおよ
数量表示と注文番号とを記憶する。品切れに関す
る情報を記憶すると、次にそのリセツトされてい
ないアイテム表示器に対して制御操作卓は自動的
にリセツト信号を送る。このアイテム表示器のリ
セツトは、まず第5図に示されるアドレスビツト
で該アイテム表示器のアドレス信号を送り、かつ
数量表示用ビツトで、数量“0”を表わす情報を
送ることにより為される。
このようにしてそのゾーン内のすべてのアイテ
ム表示器がリセツトされると制御操作卓は同じゾ
ーン内にある次の通い箱のためのピツキング指示
に移る。品切れの通い箱はそのまま下流に流れて
他のゾーンでのピツキング作業も行われた後最終
ゾーンを通過すると、前述したようにして品切れ
情報を記憶している制御操作卓により分岐装置9
bおよび品切れオーダ修正プリンタ9aがその通
い箱のために動作する。
なお、以上の実施例では各ゾーンにベイ表示器
を設けたものを示したが、ベイ表示器を設けず制
御操作卓からアイテム表示器に直かに配線するよ
うにすることもできる。
また品切れ指令器としてはアイテム表示器と同
一の機器を使用して同じ信号母線に接続したもの
について説明したが、制御操作卓に品切れ情報を
与えるために別に配線した信号線に単なるスイツ
チ等の機器を接続するようにすることももちろん
できる。
しかしながら品切れ指令器とアイテム表示器を
同一として共用すればシステムの構成要素が単純
化されることにより価格低減となり、また保守作
業も容易となる。さらに配線ケーブルも同一のも
ので良いため配線が簡素化されて、価格低減に一
層有利である。
なお、1ゾーンに品切れ指令器2個を使用しか
つ複数の通い箱が存在する場合ベルトコンベヤの
両側で同じ注文番号を表示するようにしたものを
示したが、例えばアイテム表示器のすべてのアド
レスおよび品切れ指令器のアドレスをコンベヤの
両側で偶数番号と奇数番号に分け、制御操作卓は
偶数アドレスと奇数アドレスとに別々の指令を出
すようにすることもできる。これにより品切れ指
令器はコンベヤの両側で異つた注文番号の通い箱
に対してピツキング指示を表示できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による物流システ
ムにおけるピツキング指示装置を概略的に示すブ
ロツク構成図、第2図は、この発明のピツキング
指示システムに使用されるアイテム表示器および
品切れ指令器の一例を示す斜視図、第3図はこの
発明のピツキング指示システムに使用されるベイ
表示器の内部回路を示すブロツク図、第4図はア
イテム表示器および品切れ指令器の内部回路を示
すブロツク回路図、第5図は制御操作卓からアイ
テム表示器および品切れ指令器に送られる信号形
態を表わす図である。 図において、1はホストコンピユータ、2はプ
リンタ、3は制御操作卓、3aはデイスプレイ装
置、3bは出荷指示伝票、3cはオペレータ、4
はベルトコンベヤ(搬送装置)、5はコンベヤ速
度制御器、6はベルト移動検出器、7は発進灯、
8は発進フオトスイツチ、Pはピツカ、SBは信
号母線、SB′は出力信号母線、Z1,Z2,Z3および
Z4はゾーン、BAYはベイ表示器、BALはベイ表
示灯、ROUはアイテム表示器、AROUは品切れ
指令器、9aは品切れ報告プリンタ、9bは分岐
装置、9cは品切れオーダ修正ライン、13およ
び13′は点滅灯、14および14′は数値表示
部、15および15′はリセツトスイツチ、16
および16′はアドレス設定スイツチである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 種類ごとに区分けされた被ピツキング品目
    を、ピツキング指示に基づいてピツカがピツキン
    グを行うようにした物流システムにおけるピツキ
    ング指示装置において、 オンラインによつてコンピユータからまたは外
    部記憶装置から供給されるピツキング指示情報に
    基づいてピツキングの各領域にピツキング指示を
    与えるための制御操作卓と、 前記ピツキングの全領域を複数のゾーンに分
    け、ゾーンと前記制御操作卓とを連絡する各ゾー
    ンごとの信号母線と、 前記各ゾーンを前記被ピツキング品目の種類ご
    との複数のアイテム区分に分け、各アイテム区分
    ごとに設置されるアイテム表示器であつて、ゾー
    ンごとの前記信号母線の所定分岐点ごとに順次並
    列接続され、かつ対応するピツキング指示をピツ
    カに知らせるための表示部およびピツキングの完
    了時ピツカによつて操作されるリセツトスイツチ
    を有した前記アイテム表示器と、 前記被ピツキング品目を収容するための各顧客
    ごとの通い箱をピツキング領域を通して搬送する
    搬送装置と、 この搬送装置の移動を検出するための移動検出
    器と、 各ゾーンに設けられ、いずれかのアイテム区分
    で品切れが生じた場合に前記制御操作卓にそれを
    知らせるためにピツカによつて操作される機器
    と、 ピツキング領域の最終ゾーンを出た位置に設け
    られ、通い箱のための品切れ情報を前記制御操作
    卓からの指令に基づいて表示する表示手段と、 を備え、前記制御操作卓は、前記移動検出器およ
    び前記アイテム表示器のリセツトスイツチからの
    信号をもとに、前記アイテム表示器にピツキング
    指示を表示させると共に、前記機器から品切れを
    表わす信号を受けたとき、通い箱、並びに品切れ
    の生じたアイテム表示器の内容を記憶した後該ア
    イテム表示器にリセツト信号を出力し、その後、
    当該欠品のある通い箱がピツキング領域の最終ゾ
    ーンを出たときに前記表示手段に品切れ情報を表
    示させるようにしたことを特徴とする物流システ
    ムにおけるピツキング指示装置。 2 前記機器は、前記制御操作卓からの各顧客ご
    との通い箱の注文番号を表わす信号を受けてそれ
    を表示するための表示部、および前記制御操作卓
    に品切れを知らせるためのリセツトスイツチを有
    する品切れ指示器である特許請求の範囲第1項記
    載の物流システムにおけるピツキング指示装置。 3 前記品切れ指示器は前記アイテム表示器と同
    じ機器が使用されて前記信号母線に前記アイテム
    表示器と同じ態様で接続され、前記アイテム表示
    器および品切れ指令器の各々は、1つのゾーン内
    では他と異つたアドレスを設定され、前記制御操
    作卓は該ゾーン内でのピツキング指示の与えられ
    るべき前記アイテム表示器のすべてに対して、該
    アイテム表示器で設定されたのと同一の前記アド
    レスを表わすデイジタル信号およびそのアイテム
    区分でピツキングされるべき数量を表わすデイジ
    タル信号を直列伝送方式で前記信号母線に送出
    し、また前記品切れ指令器に対しては該品切れ指
    令器で設定されたのと同一の前記アドレスを表わ
    すデイジタル信号および現在ピツキング作業の行
    われている通い箱の注文番号を表わすデイジタル
    信号を直列伝送方式で前記信号母線に送出するよ
    うにした特許請求の範囲第2項記載の物流システ
    ムにおけるピツキング指示装置。 4 制御操作卓からの指令に基づいて品切れの生
    じた通い箱を側路させるための分岐装置を、ピツ
    キング領域の最終ゾーンを出た位置に設けた特許
    請求の範囲第1項乃至第3項いずれか記載の物流
    システムにおけるピツキング指示装置。 5 前記表示手段は、品切れ報告するためのプリ
    ンタである特許請求の範囲第1項乃至第4項いず
    れか記載の物流システムにおけるピツキング指示
    装置。
JP58087598A 1983-05-20 1983-05-20 物流システムにおけるピッキング指示装置 Granted JPS59217504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087598A JPS59217504A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 物流システムにおけるピッキング指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087598A JPS59217504A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 物流システムにおけるピッキング指示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217504A JPS59217504A (ja) 1984-12-07
JPH0211482B2 true JPH0211482B2 (ja) 1990-03-14

Family

ID=13919422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58087598A Granted JPS59217504A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 物流システムにおけるピッキング指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217504A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230501A (ja) * 1986-03-28 1987-10-09 Daifuku Co Ltd 物品仕分け設備
JPS62197605U (ja) * 1986-06-03 1987-12-16
JPS62285802A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Daifuku Co Ltd 物品仕分け設備
JPS6347203A (ja) * 1986-08-14 1988-02-29 Nippon Filing Co Ltd ピツキングシステムの補給管理装置
JPH041122Y2 (ja) * 1986-12-27 1992-01-16
JPS63225007A (ja) * 1987-03-10 1988-09-20 Nippon Filing Co Ltd ピッキングシステムにおける物品指示用表示部の不良処理装置
JPS63225008A (ja) * 1987-03-10 1988-09-20 Nippon Filing Co Ltd ピッキング装置
JPS63225004A (ja) * 1987-03-11 1988-09-20 Kao Corp 物品の荷揃え方法及びその装置
JPH0629083B2 (ja) * 1987-07-10 1994-04-20 株式会社ダイフク 物品収集設備
JPH01150605A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 棚補充表示方法
JPH0657567B2 (ja) * 1993-04-05 1994-08-03 株式会社ダイフク 物品仕分け設備
IT201800006516A1 (it) * 2018-06-20 2019-12-20 Impianto di distribuzione di oggetti in genere ed in particolare di pubblicazioni a stampa
CN111325510B (zh) * 2020-03-03 2024-01-26 北京旷视机器人技术有限公司 确定托盘位置的方法、装置、电子设备和仓库管理系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161701A (en) * 1979-06-06 1980-12-16 Hitachi Ltd Article stock facility in production or in circulation
JPS57137203A (en) * 1981-02-16 1982-08-24 Toyo Kanetsu Kk Picking designation system in distributing system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161701A (en) * 1979-06-06 1980-12-16 Hitachi Ltd Article stock facility in production or in circulation
JPS57137203A (en) * 1981-02-16 1982-08-24 Toyo Kanetsu Kk Picking designation system in distributing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59217504A (ja) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0211482B2 (ja)
JP3421604B2 (ja) 商品仕分けシステム
JPH08244919A (ja) 物品払い出し処理装置
JP5692684B1 (ja) ピッキングカート
EP0491348A2 (en) Unstaffed checkout system
JPS59217503A (ja) 物流システムにおけるピツキング指示システム
EP0733985A2 (en) Monitoring system
JPH03116395A (ja) 自動販売機データ収集システム
SE500423C2 (sv) Vägningsanläggning för att väga köpta varor och för att beräkna köpdata inklusive priserna på varorna på grundval av viktdata.
JP3488897B2 (ja) 商品仕分けシステム
JP4770738B2 (ja) 仕分け設備
JP2006232510A (ja) 仕分けシステム
JPH0881023A (ja) 入荷部品の保管管理装置
JP2000044021A (ja) 物品ピッキング作業用カート、および物品ピッキングシステム
JPS62247458A (ja) 多種物品の在庫管理システム
JP3077936B2 (ja) 商品の選択管理方法及び選択管理装置
JPH0550404B2 (ja)
JPS6288702A (ja) 物流システムにおけるピツキング指示システム
JP2641178B2 (ja) 商品仕分けシステム
JP2515584B2 (ja) 仕分け方法
JPH0741119A (ja) ピッキング装置
EP0102415A1 (en) Picking apparatus for distribution system
JPH085540B2 (ja) 仕分け表示設備
JPS61156474A (ja) 下位区分用の表示ユニツトを有した指令用表示器
JPH03158303A (ja) ピッキング制御装置