JPH02114244A - 導波路型波長変換素子 - Google Patents

導波路型波長変換素子

Info

Publication number
JPH02114244A
JPH02114244A JP26785188A JP26785188A JPH02114244A JP H02114244 A JPH02114244 A JP H02114244A JP 26785188 A JP26785188 A JP 26785188A JP 26785188 A JP26785188 A JP 26785188A JP H02114244 A JPH02114244 A JP H02114244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
polymer material
lens
dissolved
wavelength converting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26785188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Shudo
義人 首藤
Michiyuki Amano
道之 天野
Takashi Kurihara
隆 栗原
Toshikuni Kaino
戒能 俊邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP26785188A priority Critical patent/JPH02114244A/ja
Publication of JPH02114244A publication Critical patent/JPH02114244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は光波長変換用素子に関する。
(従来技術および問題点) 2次の光非線形効果は2次高調波(SHG)発生に代表
されるような和周波や差周波発生による波長変換に応用
でき、高変換効率を有する材料が強く求められている状
況にある。
近年、従来より広く用いられる無機材系(燐酸2水素カ
リウム(KHPO>、ニオブ酸すチウム(LiNbO)
等)に比べ、著しく高い変換動率と著しく速い応答速度
を示す可能性のある有機材料が見いだされてきている0
代表的な材料として2−メチル−4−ニトロアニリン(
MNA)が最も良く知られている。2次光非線形効果の
太きさを評価する量としてミラ一定数なるものが定義さ
れており(R,C,Miller、 Applied 
Physics Letters、 5巻、17頁、1
964年)、MNAのミラ一定数は、ニオブ酸リチウム
の20倍とされている。変換効率はミラ一定数の自乗に
比例するため、MNAの変換効率はニオブ酸リチウムの
400倍にもなり得る。さらに、MNA以上のミラ一定
数を有する有機化合物も数多く(加藤、中西監修、有機
非線形光学材料、シーエムシー、1985年)合成され
ている。ところが、有機材料では実用に供しうるような
大きさの結晶が得られにくく、また有機結晶は脆く、加
工性に劣るという欠点を有している。
これに対し、成形加工性に優れた高分子材料を活用しよ
うという試みが行なわれている。これらは高分子材料中
に2次光非線形材料を溶解したもの、又は2次光非線形
材料を直接又はスペーサ原子団を介して高分子主鎖に結
合したものである。
これら高分子材料は、中心対称構造を有するため2次光
非線形の発現はない。従って、直流電場中で分極処理を
行ない、中心対称性を解消することが必要である。良く
知られた例としては液晶高分子中にスチルベン系色素を
ドープしたもの(G、R。
Meredithら、MaCromolecules、
 15巻、1385頁、1982年)やポリメチルメタ
クリレートにアゾ色素をドープしたもの(K、D、Si
 ngerら、Journal ofOptical 
5ociety of America、 B 4巻、
968頁、1987年)がある6 高効率波長変換のためには入射光と出射光の間に位相整
合がなされていなければならない、前記の高分子材料は
その先軸方向(光非線形分子の配向方向)で最も大きな
X(22を示すが、この方向では結晶材料でよく行なわ
れる角度位相整合を行なうことはできない、この欠点を
克服するには、該高分子材料を薄膜として導波路構造を
形成し、基本波と第二高調波(SH波)の間でモード整
合をとればよい、しかしながら、この方法では10−3
μmオーダの極めて厳密な膜厚制御性が要求されるため
、導波路作製が極めて難しいという欠点があった。この
ため、前記高分子材料において実際に導波路構造で位相
整合に成功し、高効率なSH波発生が見られた例は現在
までに見当たらない。
(発明の目的) 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものでその目的は
、大きな光非線形感受率を有する化合物が溶解した、も
しくは結合した高分子を分極処理した材料において、導
波路構造で位相整合がとれなかった点を解決し、成形加
工性に優れ、かつ大きな変換効率を有する導波路型SH
G発生素子を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するため、本発明による導波路型波長
変換素子は、大きな2次光非線形感受率を有する物質が
溶解している、もしくは結合している高分子材料で作製
した導波路中に、ある角度2θで基本波が交差するよう
に導波路レンズを設置し、導波路中での基本波と第二高
調波(SH波)の等価屈折率n(ω>、n(2ω)のベ
クトル成分の大きさを一致させて、そのベクトル方向に
位相整合を可能とすることを特徴としている。つまり、
次式の関係が成立する方向(二つの基本波の対称軸方向
)にSH波の発生が見られる。
n (2ω)=n (ω)cosθ 本発明の導波路構造では、光の伝搬距離を長く取ること
が可能なため、材料の2次光非線形効果が小さくとも全
体として大きな効率が得られるという利点がある。また
、位相整合が基本波の伝搬方向(角度)に依存し、膜厚
にほとんど依存しないため導波路作製が容易であるとい
う利点がある。
さらに、集光時の基本波の広がり角が上式を満たす角度
e(通常は数10度以内)の2倍角以上の大きさであれ
ば、必ず位相整合が起こり、SH波の発生が見られるの
で集光に用いる導波路レンズの設計に大きな自由度が許
されるという利点もある。
本発明においては高分子材料中に2次光非線形材料を溶
解させた材料、もしくは2次光非線形材料が高分子主鎖
に結合している材料を用いて光導波路を構成し、この導
波路の一部もしくは導波路上もしくは端面に形成された
レンズにより導波路中を伝搬する基本波を集光差せて発
生するSH波との位相整合を可能とし、大きな変換効率
を得ようというものである。基本波の集光を導波路中で
行なうためには二次元導波路の一部を凹形にしたジオデ
シックレンズ、導波路の上に高屈折率部を装荷したルネ
ブルグレンズ、高屈折率のパッドを特殊な形に装荷した
フレネルレンズ、あるいは端面に反射型のチャープグレ
ーテングをつけたレンズなど光導波路レンズとして提案
・試作されているものはいずれも本発明で用いることが
できる。
SH波の発生効率を向上させるには、導波路中もしくは
導波路の上下に電極を設置して高分子材料に分極処理を
施し、大きなX32′を発生させることが必要である。
この結果、入射光は高効率で変換され、高出力のSH波
が得られることになる9(実施例1) ガラス基板1上に2次非線形感受率を有する物質を溶解
もしくは結合している高分子材料2を、第1図に示すよ
うに一部凹部(集光用ジオデシックスレンズ)3を形成
すると共に、分極処理電極4を設けた。
高分子材料2として、ポリメチルメタクリレートに4−
N、Nジメチルアミノ−4−ニトロスチルベンを2.0
%溶解したものを使用し、第1図に示したような一部を
凹形3に成形し、40μm間隔の電極パターンを描いた
ガラス基板1の上に厚さ5μmにコートし、光導波路を
構成した。分極処理は印加電圧を0.5MV/cm、試
料温度を100℃とし、10時間行なった。印加電圧を
収り除き、ここに波長1.064μmのレーザ光(基本
波)5を入射したところ10%の効率で0.532μm
の2次高調波6が得られた。
(実施例2) 次に示すような化合物(式1)を合成した。これを第1
図に示したような一部を凹形に成形し、40μm間隔の
電極パターンを描いたガラス基板1上に厚さ1μmにコ
ートし、光導波路を構成した。分極処理は印加電圧を0
.4MV/cm、試料温度110°Cとし、24時間行
なった。印加電圧を取り除き、ここに波長1.064μ
mのレーザ光5を入射したところ15%の効率で0.5
32μmの2次高調波6が得られた。
C:0 (発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば高分子材料におい
て高効率SHGを発生することが可能なため、成形加工
が可能な波長変換素子として使用できるという利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例を説明する図である。 ■・・・ガラス基板、2・・・2次非線形感受率を有す
る物質が溶解もしくは結合している高分子材料、3・・
・集光用ジオデシックレンズ、4・・・分極処理用電極
、5・・・基本波、6・・・第2高調波。 O

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)大きな2次光非線形感受率を有する物質が溶解し
    ている、もしくは結合している高分子材料からなる導波
    路の一部もしくは導波路上もしくは端面に導波路中を伝
    搬する光を集光することが可能なレンズを装荷すること
    を特徴とする導波路型波長変換素子。
  2. (2)一定の距離間隔で配置された該高分子材料の分極
    処理のための電極を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の導波路型波長変換素子。
JP26785188A 1988-10-24 1988-10-24 導波路型波長変換素子 Pending JPH02114244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26785188A JPH02114244A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 導波路型波長変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26785188A JPH02114244A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 導波路型波長変換素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02114244A true JPH02114244A (ja) 1990-04-26

Family

ID=17450512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26785188A Pending JPH02114244A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 導波路型波長変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02114244A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865406A (en) Frequency doubling polymeric waveguide
US5061028A (en) Polymeric waveguides with bidirectional poling for radiation phase-matching
JPH10503602A (ja) パターン付分極化誘電構造体と装置の製造
JPH09146128A (ja) 電気光学素子
JPS6118934A (ja) 光波長変換装置
US5131068A (en) Thickness variation insensitive frequency doubling polymeric waveguide
US4973118A (en) Second harmonic wave generating device
Ishizuki et al. Polarity inversion of crystal quartz using a quasi-phase matching stamp
JPH02114244A (ja) 導波路型波長変換素子
JPH021831A (ja) 導波路型波長変換素子
JPH025032A (ja) 波長変換素子およびその製造方法
JPH04246624A (ja) 波長変換素子
CN1595274A (zh) 实现LiNbO3晶体畴反转的方法
JP2002350915A (ja) 波長変換素子、波長変換用光導波路デバイス、高調波発生装置および波長変換素子の製造方法
JPH0321935A (ja) 三次元導波路型波長変換素子
US20050195473A1 (en) Selective amplification and/or filtering of frequency bands via nonlinear optical frequency conversion in aperiodic engineered materials
JPS6118933A (ja) 光波長変換器
US5018810A (en) Method for producing a second harmonic wave generating device
KR0166907B1 (ko) 제 2 고조파 발생소자
JPH07270839A (ja) 光導波路型第二高調波発生素子
JPH05265066A (ja) 光導波路型波長変換素子
JPH07287266A (ja) 光導波路型第二高調波発生素子への光結合方法
JPH0519310A (ja) 光変調波長変換素子
Watanabe et al. A novel phase matching technique for a poled polymer waveguide
CN114460786A (zh) 单通紧凑型矢量光场频率转换器件及方法