JPH0211299Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211299Y2
JPH0211299Y2 JP1983028107U JP2810783U JPH0211299Y2 JP H0211299 Y2 JPH0211299 Y2 JP H0211299Y2 JP 1983028107 U JP1983028107 U JP 1983028107U JP 2810783 U JP2810783 U JP 2810783U JP H0211299 Y2 JPH0211299 Y2 JP H0211299Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior body
pressure
receiving member
cylindrical
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983028107U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59136433U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2810783U priority Critical patent/JPS59136433U/ja
Publication of JPS59136433U publication Critical patent/JPS59136433U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211299Y2 publication Critical patent/JPH0211299Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は一定方向の加圧力に対して耐圧強度に
優れた補強部材の改良に関し、特に段ボール板紙
などの屈折自在の平板部材とクラフト紙等をスパ
イラルに捲回して形成した筒状抗圧部材とからな
る例えば搬送用パレツトの間隔保持部材として用
いる補強部材の改良に関する。
(従来の技術) 従来、この種の補強部材としては特公昭49−
23040号公報に掲載のものが知られている。これ
は、第8図示のようにクラフト紙を幾重にもスパ
イラルに巻回して平行な2つの面a,bをもつた
角紙筒の外装体Aを形成し、他方クラフト紙を同
様に幾重にも巻回して筒状の受圧部材Bを形成
し、該筒状受圧部材Bを前記外装体Aの平行な2
面a,b間の距離と略等しい長さに切断し、複数
個の受圧部材Bをその切口端面側が前記外装体A
の平行な面a,bに向けて挿入したものである。
この種のものにあつては、抗圧力を増すため
に、受圧部材Bを厚手のものとするときは、その
端面積が広いので、外装体A内で、2つの平行な
面a,bに接着することが容易であるが、必ずし
も厚手のものとする必要がないときは、端面積が
小さくなるので受圧部材Bを接着固定するのが困
難となり、使用中の衝撃によつて接着箇所が剥離
し受圧部材Bが外装体A中で移動したり抜け出す
不都合があつた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案はかかる従来の不都合を解消し、筒状受
圧部材の厚さの大小にかかわらず、外装体中に確
実に固定することができ、かつ筒状受圧部材が装
着されていない部分においても抗圧性を高めるこ
とができる抗圧補強部材を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は前記問題点を解決するために、屈折自
在の平板部材を、その長さ方向に2つの折目によ
り屈折して上面と両側面とにより断面形状に形
成し更に両側面の折目で互に内方へ屈折して中央
で付き合わせた両縁を有する上面と平行な底面を
形成した角筒状の外装体に、両縁の夫々に連設し
て底面から上面内面に向つて外装体内へ突出し筒
状受圧部材を差込み自在とした複数の突片を設
け、該突片間に上面内面を支持する支持部を設
け、前記突片に筒状受圧部材を係合し、外装体内
の上面内面と底面内面との間に装着したことを特
徴とする。
(実施例) 本考案の実施の一例を示す第1図乃至第7図に
従つて更に詳説すれば次の通りである。
第1図及び第2図は実施品を上方又は下方から
見た斜視状態を示す。平板部材1は段ボール紙を
第3図示のように打ち抜き形成して用いたもので
該平板部材1を第4図示のように断面形に折目
11,12により屈折し上面7と両側面7a,7
bを形成し更に両側面7a,7bの折目13,1
4により内方へ屈折して両縁4,5で付き合せて
上面7と平行な底面3を形成し断面方形の角筒状
の外装体2とすると共に両縁4,5の夫々に連設
した支持部9,9を外装体2内方へ屈折して内装
し且つ支持部9,9の前端縁15,15を外装体
2内の上面7内面に当接させ、これを支持させ
た。
そして、該前端縁15,15の一部に突出縁1
6を形成して外装体2の上面7に形成した開口1
7に差し込み支持部9,9が垂直状態を保つよう
にした。
該支持部9,9には第1図及び第5図示のよう
に外装体2の両端部と中央部とに、クラフト紙を
スパイラルに捲回した円筒状の受圧部材8を外装
体2中に内装すべく受圧部材8の内径の間隔を存
した一対の係合溝10,10が形成されており、
各受圧部材8は両係合溝10,10間に形成され
る夫々の突片6を内挿して固定される。
第1図示のように、外装体2に内装された受圧
部材8の間に位置において上面7に形成した凹入
面部18は、第6図示のように本考案の抗圧補強
部材を物品搬送用のパレツト19の間隔保持部材
として用いたときにベニヤ板等の上下板20,2
1の間にあつて複数本の抗圧補強部材に亘つて差
し渡す木質の梁部材22を各上面7と表面を一致
させて取り付けるためのものである。そしてこの
凹入面部18は第3図示のように外装体2の上面
7をH字形に切り込んで形成される遊離片23,
23を上面7の表面より一段下降した位置に折り
込み、その対向縁23a,23aを突き合せ、そ
して外装体2内に折り込まれた支持部9,9の前
端縁24,24で支持させた。
従つて、このように構成したので、外装体2の
上面7に加圧力が加えられたときには受圧部材8
で支持されると共に外装体2中に内装された支持
部9,9によつて支持される。この際、受圧部材
8はその内部に突片6が挿入され且つ係合溝1
0,10に係合しているので落下などの衝撃が加
えられても外装体2から脱離することがない。前
記実施例にあつては段ボール板紙を平板部材1と
して用いた例を示したが、本考案はこれに限られ
ず屈折自在の平板部材であればよく、また筒状受
圧部材8も紙管に限られず合成樹脂等からなる筒
状体で耐圧強度に優れたものであればよく、その
形状も円筒状に限られず角筒状であつても本考案
の目的を妨げない。
尚、図示例では、外装体2内に突出して筒状受
圧部材8を係合し固定する突片6の高さを支持部
9の高さと同等としたが突片6の高さを支持部9
の高さより低く形成してもよい。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように本考案によると
きは屈折自在の平板部材で形成した角筒状の外装
体の底面で平板部材の両縁を突き合わせ、その両
縁の夫々に連設して底面から上面内面に向つて外
装体内へ突出し筒状受圧部材を差込み自在として
複数の突片を設け、該突片に係合させて筒状受圧
部材を外装体2の上面内面と底面内面との間に装
着したので、外装体の上面を支持する筒状受圧部
材を確実に所定の位置に装着することができると
共に落下などの衝撃が加えられても受圧部材が外
装体から脱離するようなおそれがない。また、突
片間に外装体の上面内面を支持する支持部を設け
たので、筒状受圧部材が装着されていない部分に
おいても、該支持部を外装体の上面の支持部材と
して抗圧性を高めることができる抗圧補強部材を
提供するの効果がある。
【図面の簡単な説明】
図示するものは本考案の実施の一例を示すもの
で第1図は一部を截除した斜視図、第2図は第1
図の下方からみた斜視図、第3図は第1図の外装
体の展開図、第4図及び第5図は第1図の−
線截断面図、及び−線截断面図、第6図は実
施品を用いたパレツトの一部分解した斜視図、第
7図は、第6図の−線截断面図、第8図は従
来品の斜視図である。 1……平板部材、2……外装体、3……外装体
底面、4,5……板部材の縁、6……突片、7
a,7b……外装体側面、8……筒状受圧部材、
9……支持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屈折自在の平板部材を、その長さ方向に2つの
    折目により屈折して上面と両側面とにより断面
    形状に形成し更に両側面の折目で互に内方へ屈折
    して中央で付き合せた両縁を有する上面と平行な
    底面を形成した角筒状の外装体に、両縁の夫々に
    連設して底面から上面内面に向つて外装体内へ突
    出し筒状受圧部材を差込み自在とした複数の突片
    を設け、該突片間に上面内面を支持する支持部を
    設け、前記突片に筒状受圧部材を係合し外装体内
    の上面内面と底面内面との間に装着したことを特
    徴とする抗圧補強部材。
JP2810783U 1983-03-01 1983-03-01 抗圧補強部材 Granted JPS59136433U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2810783U JPS59136433U (ja) 1983-03-01 1983-03-01 抗圧補強部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2810783U JPS59136433U (ja) 1983-03-01 1983-03-01 抗圧補強部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136433U JPS59136433U (ja) 1984-09-12
JPH0211299Y2 true JPH0211299Y2 (ja) 1990-03-20

Family

ID=30158983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2810783U Granted JPS59136433U (ja) 1983-03-01 1983-03-01 抗圧補強部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59136433U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733539Y2 (ja) * 1987-10-15 1995-07-31 矢崎総業株式会社 分岐接続箱
JP3445626B2 (ja) * 1991-08-30 2003-09-08 松下冷機株式会社 包装装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152575U (ja) * 1974-10-21 1976-04-21
JPS556267B2 (ja) * 1978-03-31 1980-02-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556267U (ja) * 1978-06-24 1980-01-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152575U (ja) * 1974-10-21 1976-04-21
JPS556267B2 (ja) * 1978-03-31 1980-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59136433U (ja) 1984-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563377A (en) High-strength tubular beam of folded corrugated cardboard
US3982682A (en) Corner post
US6079337A (en) Supporting structure
JPH0211299Y2 (ja)
US3763791A (en) Disposable pallet
EP0084906B1 (en) High-strength tubular beam of folded corrugated cardboard
JPH0142506Y2 (ja)
CN111232360A (zh) 一种高强度的蜂窝成品烟箱
US3748971A (en) Sion member method for obtaining a connection between a sheet member and a suspen
KR200447690Y1 (ko) 원반 커터용 포장상자
US3219252A (en) Pallet construction
JPS6124545Y2 (ja)
US3958778A (en) Self locking textile core
JP4311832B2 (ja) 梱包用緩衝体
JP7362469B2 (ja) 補強部材、補強構造体および包装箱
JPS6356155B2 (ja)
JP6830372B2 (ja) 輸送容器
JP6480631B1 (ja) 箱用シート
JPH059125Y2 (ja)
JPH0349963U (ja)
JPH031394Y2 (ja)
JPH0140847Y2 (ja)
JPS6129654Y2 (ja)
JPS584867Y2 (ja) 直管けい光燈用紙容器
JPS6129653Y2 (ja)