JPH02110354A - 接着組立状態検査装置 - Google Patents

接着組立状態検査装置

Info

Publication number
JPH02110354A
JPH02110354A JP63264656A JP26465688A JPH02110354A JP H02110354 A JPH02110354 A JP H02110354A JP 63264656 A JP63264656 A JP 63264656A JP 26465688 A JP26465688 A JP 26465688A JP H02110354 A JPH02110354 A JP H02110354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
adhesive
fluorescent agent
receiving
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63264656A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsunori Hibara
火原 辰則
Kenichi Azuma
健一 東
Shoichiro Hara
正一郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63264656A priority Critical patent/JPH02110354A/ja
Publication of JPH02110354A publication Critical patent/JPH02110354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N21/643Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" non-biological material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、接着組立における接着剤の塗布状態を検査
する接着組立状態検査装置に関するものである。
[従来の技術] 接着剤を使った組立は雑誌+NIKKEI MECAN
ICALNo、 26i p、’34−p、 35<1
987.12.18)lに示されるように、耐衝撃性や
接合コストなど従来の接合方法に比べて優れている点が
多(、各分野の組立作業に使われている。このような接
着組立において、接着組立の信頼性を保証するには接着
剤の適正量の供給と塗布位置の管理が必要である。従来
、このような接着剤の塗布量と塗布位置の確認はすべて
作業者の目視に頼っていた。
[発明が解決しようとする課題] 従来の接着組立に置ける接着状態の検査は、すべて作業
者の目視に頼っていたため、接着剤の塗布量と塗布位置
を定量的に把握することがでまず高精度の検査ができな
いことや、透明な接着剤や素材と同系統の色の接着剤の
検査では正確に接゛着剤を見分けることができず検査が
できないなどの問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、接着剤や塗布場所の色によることなく、接着剤の
塗布量と塗布位置を定量的に検査できる接着組立状態検
査装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る接着組立状態検査装置は、被接着材に塗
布された接着剤に含まれる蛍光剤を励起させる励起光の
発生手段、この励起光の発生手段により励起された蛍光
剤から発光する蛍光を受光する蛍光受光手段、この蛍光
受光手段による受光量を電気信号に変換する光電変換手
段、及びこの光電変換手段から出力される電気信号から
蛍光剤の発光量と発光位置を検出する蛍光検出手段を備
えたものである。
[作用] この発明においては、被接着材に塗布する接着剤として
蛍光剤を含むものを用い、この接着剤の塗布位置に蛍光
の励起光を照射して、接着剤中の蛍光を発光させる。こ
の蛍光の発光を光学系で受光し、光電変換素子で電気信
号に変換することにより、その受光量と受光位置から接
着剤の塗布量と塗布位置を求め、接着状態の検査をする
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例による接着組立状態検査装
置を示す構成図である。図において、(1〉はベース、
(2)は被接着材、(3〉は蛍光入りの接着剤で、例え
ばを溶剤としてPES溶液に蛍光剤を溶かしたものや、
例えばロックタイトチップ部品用接着剤360(商品名
、ロックタイト株式会社)などが用いられる。(4〉は
励起光用の照明装置、(5〉は集光レンズ、(6)は接
着剤(3)の蛍光の励起波長のフィルタ、(7)は励起
光を反射し蛍光を通すハーフミラ−1(8)は接着剤〈
3)に入っている蛍光のみを通すフィルタ、り9〉は集
光レンズ、(10)はテレビカメラ、(11)はテレビ
カメラ(10〉の映像信号を処理する画像処理回路、り
12〉は画像処理回路<11〉の処理結果を演算し判定
する演算・制御回路、り13)は演算・制御回路(12
)の判定結果を表示する表示回路である。この実施例に
おいて、照明装置く4)、Jli光レンズ(5〉、フィ
ルタ(6〉で励起光発生手段を構成し、ハーフミラ−(
7)、フィルタ〈8〉、集光レンズ〈9〉で蛍光受光手
段を構成し、テレビカメラ(10)で光電変換手段を構
成し、画像処理回路(11)で蛍光検出手段を構成して
いる。励起光としては例えば350nm程度、蛍光は5
00nm程度のものを用いている。
以下、この発明における実施例の動作を第1図に基ずい
て説明する。まず、ベース(1)に被接着材(2〉を蛍
光入りの接着剤(3)で接着する。次に、励起充用の照
明装置く4〉を点灯して集光レンズ(5ンと励起波長の
フィルタ〈6)によって接着剤(3)に含まれている蛍
光の励起光を発生し、ハーフミラ−〈7〉を通して接着
箇所を照射する。励起光を照射された蛍光入りの接着剤
(3〉は蛍光を発光する。
次にハーフミラ−(7)、フィルタ(8)、集光レンズ
(9〉により接着剤〈3)に含まれている蛍光のみをテ
レビカメラ(lO)に結像する。この結像の状態を第2
図に示す。第2図(n)はテレビカメラ(10)の撮像
画面を示す説明図、第2図(b)は撮像画面の明るさの
分布を示すグラフであり、走査線の映像信号を示してい
る。図において、(14)はテレビカメラ(10)の撮
像画面、(15)は接着剤(3)からの蛍光の発光(i
JI、(16)はテレビカメラ(10)の走査線を示す
。画像処理回路(11〉は、第2図に示す蛍光像(15
〉の映像信号から、蛍光の発光像(15〉の水平位置H
1、H2、垂直位置■1、■2と明るさPの総和を求め
る。画像処理回路(11)の処理結果は、演算・制御回
路〈12)で予め与えられた正常な接着剤の塗布位置や
塗布量と比較演算し、演算結果と接着状態の良否を表示
回路(13)に表示する。□以上のように、この実施例
では、被接着材(2)に塗布する接着剤(3)として蛍
光剤を含むものを用い、この接着剤(3)の塗布位置に
蛍光の励起光を照射して。
接着剤中の蛍光を発光させる。さらに、この蛍光の発光
を光学系(7)、 (8)、 (9)で受光し、光電変
換素子(10)で電気信号に変換することにより、その
受光量と受光位置から接着剤の塗布量と塗布位置を求め
、接着状態の検査をする。このため、接着状態が定量的
に検査でき、接着状態の管理が精度良くできるとともに
、接着組立の信頼性が保証できる。
なお、上記実施例では蛍光像の入力にテレビカメラを使
用したが、第3図に示すような接着剤の塗布形状に合わ
せた光電変換素子を使用しても同様の効果が得られる。
第3図(n)は円形の接着状態を示す平面図であり、第
3図(b)はその検査を円形の光電変換素子で検査する
場合の実施例を示したものである。図において、(17
)は光電変換素子、〈イ)、(0)、(ハ)はそれぞれ
光電変換素子(17)の分割した領域を示す。このよう
な光電変換素子を使えば、光電変換素子(口〉に出力が
あり、光電変換素子(イ)、(八)には出力がないこと
を条件とすれば接着剤の塗布位置が検査できる。また、
光電変換素子(口〉の出力の大よさから塗布量を求める
ことができる。光電変換素子(イ〉、〈ハ)は接着剤が
不要なところに塗布されていないかを検査するためにも
使うことができる。この実施例における光電変換素子の
形状は円形に限るものではない。
また、上記実施例では接着剤の塗布位置と量を判断する
演算・制御回路と、演算・制御回路(12)の判定結果
を表示する表示回路(13)を備えているが、これらは
必ずしも備えていなくてもよい。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、被接着材に塗布され
た接着剤に含まれる蛍光剤を励起させる励起光の発生手
段、この励起光の発生手段により励起された蛍光剤から
発光する蛍光を受光する蛍光受光手段、この蛍光受光手
段による受光量を電気信号に変換する光電変換手段、及
びこの光電変換手段から出力される電気信号から蛍光剤
の発光量と発光位置を検出する蛍光検出手段を備えるこ
とにより、接着状態が定量的に検査でき、接着状態の管
理が精度良くできるとともに、接着組立の信頼性が保証
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による接着組立状態検査装
置を示す構成図、第2図(a)は一実施例における撮像
画面を示す説明図、第2図(b)はその撮像画面の明る
さの分布を示すグラフ、第3図はこの発明の他の実施例
に係るもので、第3図(a)は円形の接着状態を示す平
面図、第3図<b>はその検査を円形の光電変換素子で
検査する場合の説明図である。 <2)・・・被接着材、(3〉・・・蛍光剤を含む接着
剤、(4〉・・・照明装置、(5)・・・集光レンズ、
(6)・・・励起波長のフィルタ、(7)・・・ハーフ
ミラ−1(8)・・・フィルタ、〈9)・・・集光レン
ズ、<10>・・・テレビカメラ、(11)・・・画像
処理回路。 なお、図中、同一符号は同一 または相当部分を示す。 第1図 代  理  人     大  岩  増  雄第2図 手 続 補 正 書(自発) (a) 第8図 (b) 2、発明の名称 接着組立状態検査装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
 称  (601)三菱電機株式会社代表者志岐守哉 4、代 理 住所 氏 名 人 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (7375)弁理士大岩増雄 (連絡先03 (213) 3421特許部)5 補正
の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第2頁第10行の「置ける」に訂正する。 (2)同第4頁第12行の「蛍光のみ」を光波長のみ」
に訂正する。 を [ 「於ける」 蛍光の発 以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被接着材に塗布された接着剤に含まれる蛍光剤を励起さ
    せる励起光の発生手段、この励起光の発生手段により励
    起された上記蛍光剤から発光する蛍光を受光する蛍光受
    光手段、この蛍光受光手段による受光量を電気信号に変
    換する光電変換手段、及びこの光電変換手段から出力さ
    れる電気信号から上記蛍光剤の発光量と発光位置を検出
    する蛍光検出手段を備えたことを特徴とする接着組立状
    態検査装置。
JP63264656A 1988-10-19 1988-10-19 接着組立状態検査装置 Pending JPH02110354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264656A JPH02110354A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 接着組立状態検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264656A JPH02110354A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 接着組立状態検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02110354A true JPH02110354A (ja) 1990-04-23

Family

ID=17406383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264656A Pending JPH02110354A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 接着組立状態検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02110354A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004660A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンディング状態の検査方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193046A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Dainippon Printing Co Ltd 糊付検知方法及び装置
JPS63225153A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 Omron Tateisi Electronics Co 基板検査方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193046A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Dainippon Printing Co Ltd 糊付検知方法及び装置
JPS63225153A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 Omron Tateisi Electronics Co 基板検査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004660A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンディング状態の検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI445929B (zh) A light emission measuring device, a light emission measuring method, a control program, and a readable recording medium
JPH05331438A (ja) 蛍光性接着剤及び接着剤の塗布状態検査方法、検査装置
JPS6472540A (en) Radiation microscope and method for detecting light emitted from defect in dielectric layer of integrated circuit device
JP2005122059A (ja) 検査装置
TWI258583B (en) Device and method for optical detection of printed circuit board
WO2004005902A1 (ja) 光学的測定方法およびその装置
JPH02110354A (ja) 接着組立状態検査装置
JP2013164371A (ja) 蛍光体含有ガラス部材の検査装置及び検査方法
JP4626764B2 (ja) 異物検査装置及び異物検査方法
JP2013015328A (ja) 表示パネル検査装置及び表示パネル検査方法
JP2519363B2 (ja) プリント基板における配線パタ―ンの欠陥検査方法
JPH0372245A (ja) 蛍光試薬で処理した試料を分析するための測定法および測光装置
JP2008310374A (ja) タッチパネル機能の検査方法およびタッチパネル機能の検査装置
JPH09281050A (ja) 欠陥検査装置
JPH0989536A (ja) Bga接合部検査装置及び方法
JPH0458131A (ja) 液晶表示パネルの検査装置
JPH08136876A (ja) 基板検査装置
JPS62274205A (ja) リ−ド平坦度検査方法および装置
JP3700486B2 (ja) 密着型イメージセンサic実装位置検査方法及び密着型イメージセンサic実装位置検査装置
JP2007240627A (ja) 液晶表示装置用調整装置
JP2004334491A (ja) 貼付位置画像検査装置、貼付位置画像検査方法、電気光学装置モジュールの製造装置、電気光学装置モジュールの製造方法、電子部品付き回路基板の製造装置及び電子部品付き回路基板の製造方法
JPH02227642A (ja) 表面検査装置
TW202212833A (zh) 檢測設備及其收光裝置
JPH0611454A (ja) 光透過型液晶表示パネルの検査装置
JPH07286834A (ja) テープキャリアの欠陥検査装置