JPH02110139A - 帯電改質された疎水性膜材料及びその製造方法 - Google Patents

帯電改質された疎水性膜材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02110139A
JPH02110139A JP1155986A JP15598689A JPH02110139A JP H02110139 A JPH02110139 A JP H02110139A JP 1155986 A JP1155986 A JP 1155986A JP 15598689 A JP15598689 A JP 15598689A JP H02110139 A JPH02110139 A JP H02110139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrophobic
membrane
substrate
group
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1155986A
Other languages
English (en)
Inventor
Malcolm G Pluskal
マルコム・ジー・プラスカル
David Wang
デイビッド・ワン
Michael J Steuck
マイケル・ジェイ・ステューク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMD Millipore Corp
Original Assignee
Millipore Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millipore Corp filed Critical Millipore Corp
Publication of JPH02110139A publication Critical patent/JPH02110139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、帯電改質された疎水性膜材料及びその製造方
法に関するものである。
[従来の技術] 微孔質膜は、広範な種類の用途を有することが示されて
いる。たとえば、この種の膜を製造する多くの方法が開
発されている。たとえば米国特許第3.876、738
号公報は、非溶剤系における薄膜形成性重合体の溶液を
急冷することによる微孔質膜の製造方法を記載している
。ヨーロッパ特許出願筒0005536号も同様な方法
を記載している。
たとえばナイロンからなる市販の微孔質膜が、登録商標
ウルチポールN66としてニューヨーク州、グレン・コ
ープ在、ボール・コーポレーション社から入手できる。
さらに酢酸セルロース、硝酸セルロース又はその混合物
で作成された微孔質膜も、種々の供給業者から広く入手
することができる。ポリ弗化ビニリデン(PVDF)か
らなる他の膜が、登録商標デュラボア(登録商標)[マ
サチューセッツ州、ベツドホード在、ミリポア・コーポ
レーション社]として入手できる。ナイロン及びニトロ
セルロース膜は親水性を示す一方、PVDF膜は疎水性
でおる。しかしながらP V D F膜を、親水性にす
る材料で被覆することも可能である。これらの親水性デ
ュラポア(登録商標)膜もミリボア・コーポレーション
社から市販されている。
成る種の用途(特に濾過及び高分子移動)については、
固定ホルマール陽電荷を膜に付与づるよう作用するイオ
ン性官能填を膜表面に結合させることにより膜の性能を
向上させうろことが示唆されている。この種の帯電改質
膜は、高分子移動用途(たとえばDNA及び蛋白のプロ
ツチング)に関し、米国特許筒4,512,896号及
び第4,673,504号公報に示唆されている。さら
に帯電改質膜は、濾過材としての使用につき、米国特許
筒4.1173,474号及び第4,673,504号
公報に示唆されている。しかしながら、これら米国特許
はいずれも親水性膜の帯電改質方法及びその使用に限定
されている。事実、後者の両米国特許はそれぞれ、疎水
性膜を帯電改質する不成功例を示している。
これら各米国特許の不成功例における結論は、記載され
た方法では疎水性重合体膜が帯電改質に推奨できないと
いうことである。
たとえば、高分子プロツチング及び濾過の用途に使用さ
れる帯電改質された微孔質膜は、出発物質として親水性
膜を利用している。
水明細書に用いる「高分子プロツチング」という用品は
、たとえば核酸及び蛋白のような生物高分子を電気泳動
ゲルから成る種の固定化マトリックスまで移動させる方
法を意味する。。従来、適するプロツヂング用マトリッ
クスとしてはニトロセルロースが使用された。特に重要
なものは、たとえばDNAプロツチングのような核酸プ
ロツチングである。各種のDNAプロツチング技術が開
発されている。最も一般的な技術は「サウザン・プロッ
ト分析」と称される。この技術においては、DNA断片
をクロマトグラフ技術により分離し、次いでケル中に存
在する間に変性させる。ゲルを中和しかつ吸取紙間に置
いて、これを緩衝剤貯蔵部と接触させる。次いで、ニト
ロセルロースをゲルの頂部に載置し、かつ乾燥プロツチ
ング紙をニトロセルロースの頂部に載置する。緩衝剤が
ゲル中に流動する際、DNAが溶出されてニトロセルロ
ースと結合し、これによりニトロセルロース上にDNA
断片のパターンが移動する。次いで、断片パターンは特
異的結合断片に対し相補的で必る標識核酸を用いるハイ
ブリッド化技術により検出することができる。
サウザン・プロット技術の開発以来、この技術に関する
多数の改変及び改良が開発されている。
たとえば、プロツチング紙をジアゾベンジルオキシメチ
ル基で誘導化することによりDBM紙と一般的に呼ばれ
る材料を形成すれば、この材料にDNA及び蛋白を共有
結合させることができる。
ジアゾ型まで活性化されたアミノフェニルチオエーテル
被覆紙(DPT紙)もDNA、RNA及び蛋白を結合さ
せるために使用することができる。
他の固定化法はDNA、RNA及び蛋白の結合を向上さ
せる試みにおいて高い塩若しくはアルカリ条件を用いて
いる。
結合処理を向上させる他の試みは、二lヘロセルロース
の代りに、たとえばナイロン66のような伯の親水性材
料を用いることによるプロツチング基質に集中している
。ざらに、上記米国特許筒4.512,896号及び第
、i、 673.504号は、プロツチング基質として
使用するための、たとえば親水性PVDFのような他の
材料を示唆している。しかしながら、これらの基質も、
帯電改質された親水性材料の製造に限定されている。こ
れら材料はニトロセルロース、DBM紙及びDPT紙の
改良であるが、ハイブリッド化及び再使用の際のその帯
電保持とアルカリ性条件下における性能とはまだ改善の
余地がある。
[発明の要点] 本発明は、帯電改質された疎水性基質、並びにその製造
及び使用方法に関するものである。より詳細には本発明
は、材料のイオン交換能の大部分が固定ホルマール陽帯
電基により付与されたことを特徴とする帯電改質された
疎水性微孔質膜に関するものである。これら材料は、各
種の条件下における高分子の吸着用途に極めて有効とな
るイオン性と疎水性との組合せを示す。
1具体例において、固定ホルマール陽電荷は主として第
四アンモニウム官能基から生じ、これら官能基はポリア
ミン若しくはポリアミド−ポリアミンエピクロルヒドリ
ン陽イオン樹脂を含有する溶液と疎水性材料とを接触さ
せて表面被覆を形成することにより疎水性表面上に与え
ることができる。二次的帯電改質剤を与えて被覆を安定
化させ或いは微孔質表面上の陽イオン重帯を増大させる
必要はない。
本発明の材料は、たとえば高分子プロッチング及び濾過
のような用途に適している。高分子プロッチングの場合
、疎水性及びイオン性の両件用の組合せは、高分子を効
果的に結合すると共にハイブリッド化に際しこれらを保
持し、かつ多数の反復再使用にわたり信号強度を維持し
うる材料を与える。
本発明の陽イオン帯電改質された基質は、正味の陽電荷
を有する固定ホルマール帯電基により帯電改質されてい
る疎水性微孔質膜からなっている。
これら帯電改質膜の性能は、疎水性とイオン性との両表
面作用の組合せから生ずる。
本明細書で用いる「微孔質膜」という用語は、少なくと
も0.05IJmの平均孔径、又は水中における8、4
36k(]/Cm2  (120r)si )未満の初
期泡立点(IBP)を有する実質的に等方性の多孔質膜
を意味する。本発明に有用な最大孔径は約10#である
。本明細書に用いる「等方性」若しくは「対称性」とい
う用語は、膜仝休にわたり孔構造が実質的に均一である
ことを意味する。さらに、「異方性」若しくは「非対称
性」膜も、より多孔性の構造で支持された小ざい平均孔
径を有する材料の薄層間における複合体として形成する
ことができる。
本発明に有用な膜は疎水性ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、ポリスルホン及びポリテトラフルオロエチレン(P
TFE)からなるものを包含するが、ポリ弗化ビニリデ
ン(PVDF)からなる膜が好適である。PVDF膜は
、たとえば米国特許第4.203.848号及び第4.
203.847号(両者ともグランジン二相に係り、こ
れらの教示を参考のためにここに引用する)に記載され
たように従来公知である。ざらに、これら疎水性膜は、
たとえばイムモビロンP(登録商標)微孔質膜[マサチ
ューセッツ州、ベツドホード在、ミリボア・コーポレー
ション社の登録商標]として市販されている。
本発明に使用される帯電改質剤は約1000より大きい
分子量を有する水溶性有機重合体であり、ここで重合体
は大部分がエピクロルヒドリンと反応している単量体か
らなっている。エピクロルヒドリンは、予め重合体上に
残存している第三アミン構造を第四官能性を有する構造
まで変換させるよう作用する。これは、正味の陽電荷を
阻止性基質に付与しうる第四アンモニウム固定ホルマー
ル電荷を含む安定な被覆を形成する。
帯電改質剤は、疎水性微孔質膜の接触表面上に被覆され
る。本明細書で用いる「被覆」という用語は、所定の使
用条件下で顕著に抽出されないよう充分に膜に結合した
帯電改質剤を意味する。
帯電改質剤は好ましくはポリアミンエピクロルヒドリン
陽イオン樹脂であり、たとえば米国特許第2,926,
116号、第2,926.154号、第3,224,9
86号、第3,311,594号、第3.332.90
1号、第3.382,096号及び第3.761 、3
50号各公報に記載されたものであり、これら米国特許
の教示を参考のためここに引用する。
帯電改質剤はハロヒドリン置換基と固定ホルマール陽帯
電基とを有することが必要である。エピクロルヒドリン
置換基と第四アンモニウムイオンとを有する帯電改質剤
が最も好適である。この種の帯電改質剤の1種は、R4
308樹脂[プラウエア州、ウィルミントン在、バーキ
ュリース・コーポレーション社の登録商標]として市販
されているポリアミンエピクロルヒドリン樹脂である。
この樹脂において、帯電した窒素原子は複素環式基の1
部を形成すると共に、メチレン基を介し修飾クロルヒド
リン基に結合する。バーキュリースR4308の各モノ
マー基は次の一般式により示され他の好適な帯電改質剤
はポリカップ1884 [プラウエア州、ウィルミント
ン在、バーキュリース・コーポレーション社の登録商標
コであり、その個々の七ツマ−は次の一般式により示さ
れる:しかしながら、アンモニウムイオン以外のイオン
、たとえば固定ホルマール陽帯電基を形成するスルホニ
ウム、ホスホニウムなどのイオンも本発明の実施に使用
しうろことを指摘せねばならない。
広義において本発明の方法は、材料のイオン交換能の大
部分が固定ホルマール陽帯電基により付与されるよう、
たとえば微孔質膜のような疎水性有機高分子材料を陽イ
オン帯電改質することに向けられる。この方法は、膜構
造を被覆すると共に樹脂中のハロヒドリン置換基及び残
留第三アミンを介し架橋される帯電改質量の陽イオン帯
電改質剤を膜に施すことからなっている。最も広い範囲
においで、本発明の方法は (a>疎水性H料塁貿を形成し、 (b)前記基質を帯電改質溶液と接触させ、首記溶液は
約1000より大きい分子旦を有する有機重合体からな
る帯電改質剤を含み、前記重合体は固定ホルマール陽帯
電基とハロヒドリン置換基とを持った重合体連鎖を有し
、前記帯電改質剤をアルカリ性の水混和性有機溶剤溶液
に溶解させ、かつ(c)陽イオン帯電改質された疎水性
基質を硬化させる 工程からなっている。
上記したように、疎水性材料基質は多数の疎水性膜、た
とえばポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスルホン、
PTFEなど任意のものとすることができる。疎水性P
VDFが好適である。帯電改質剤は好ましくはポリアミ
ンエピクロルヒドリン樹脂であり、かつ水混和性有機溶
剤の水溶液中に約0.5〜5重量%固形分として存在さ
せるが、約1〜3重M%固形分の溶液が好適である。有
機溶剤は、一般に工業処理で使用される任意の低級アル
コールとすることができる。メタノール、エタノール、
イソプロパツール及びその混合物が好適である。このア
ルコール/水混合物は、曲型的には溶剤に応じて10〜
50重足%混合物である。この混合物は、たとえばNa
OHのような物質の添加により弱アルカリ性にされる。
好ましくは、溶液は約9.0〜12.0のpHである。
当業界で知られた他の帯電改質疎水性膜と異なり、本発
明の方法により製造される帯電改質疎水性膜は、たとえ
ばテトラエチレンペンタミンのような二次的帯電改質剤
で処理されない。従来、二次的帯電改質剤は一次的帯電
改質剤の陽イオン電荷を増加させる手段として、並びに
−次的帯電改質剤を架橋させると共に膜表面に対するそ
の結合を向上させる手段として示唆されている。
本発明に用いる固定ホルマール陽帯電基は、高分子を結
合させる優秀な性能を基質に付与する意味で望ましい。
疎水性膜と組合せて使用すれば、固定ホルマール陽帯電
基のイオン交換能と膜の疎水性とが組合されて、高分子
の結合を生ぜしめることが望ましい用途にて優秀な性能
を与える。この種の用途は高分子プロツチング並びに濾
過を包含する。
プロッチング用途において、本発明の陽イオン帯電改質
された疎水性膜は、ニトロセルロース、DBM紙、DP
T紙及び帯電改質親水性膜が従来使用されているのと同
じ方法で使用される。しかしながら、疎水性と固定ホル
マール陽電荷との組合せは、現在使用されているプロッ
トマトリックスよりも向上した性能を本発明の膜に付与
する。
ざらに本発明の材料は、たとえばナイロンのようなプロ
ツチング材が満足しえないと判明している条件下(すな
わち高いイオン強度を有する環境)で使用した際に、効
果的でおることが判明した。
さらに本発明の材料は、たとえばニトロセルロースのよ
うな従来のマトリックス材料よりも多くの利点を有する
。たとえば、DNAプロッチングの材料として使用する
場合、ニトロセルロース固定化マトリックスは充分機能
するには緩衝溶液中の高塩濃度の条件を必要とする。高
塩濃度の条件は、しかしながら、高い電流要求(すなわ
ち約5アンペアまで)を必要とする。これらの高電流は
熱を発生して、試験されているDNAに悪影響を与える
。高塩濃度の条件は本発明の材料を用いれば必要でなく
なるので、電流をミリアンペア範囲に維持することがで
き、したがって熱破損を最小化させ又は完全に防止する
ことができる。
他の固定化マトリックス材料を用いて従来行なわれてい
ると同様に、本発明の材料を用いてプロット若しくは移
動電気泳動グラムの積層を行なうことができる。さらに
、本発明による材料の結合能力は従来の材料よりも優秀
でおるため、本発明による材料はハイブリッド化の際に
結合高分子を保持する能力の向上、並びに反復再使用す
る段階で強い信号を維持する能力を示す。本発明の材料
はクロマトグラフグル基質からの高分子の移動に関し特
に有用であると判明しているが、移動を対流若しくは拡
散により生ぜしめるような特定技術を含む実質的に伯の
全ての高分子プロツヂング技術につき使用することもで
きる。
上記方法により製造される帯電改質疎水性III材料は
、水溶液中に浸漬しても直ちに濡れない。寧ろ、たとえ
ば高分子プロッチング用途の場合のように使用前に材料
を濡らさねばならない用途では、水混和性有機溶剤その
もので或いは水溶液で材料を予め濡らす必要がある。上
記のように、水混和性有機溶剤は工業的に従来使用され
ている任意の低級アルコール(すなわちメタノール、エ
タノール、イソプロパツール)とすることができる。こ
れらのアルコールは、好ましくは選択するアルコールに
応じて約10〜50重量%の範囲で変化するアルコール
対水の比を有する水溶液として使用される。
水性アルコールによる予備濡らし工程の代案として、予
備濡らしを必要とする用途に使用される膜材料は、マト
リックス中に表面活性剤若しくは湿潤剤を混入して製造
することもできる。この場合、疎水性膜を帯電改質性被
覆を施す際、或いは硬化工程の後に表面活性剤若しくは
湿潤剤の水溶液と接触させる。適する表面活性剤溶液は
、たとえばツイーン20[米国ICI・インコーポレー
ション社の登録商標]又はプルロニックF−68[BA
SFコーポレーシジー社の登録商標]のようなイオン型
若しくは非イオン型洗剤の水溶液を包含する。適する湿
潤剤はテトラグリム[テトラエチレングリコールジメチ
ルエーテルコ、グリセリンなどを包含する。この種の処
理は本発明の材料を、水性媒体と接触させた直後に濡れ
性にする。
[実施例] 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。以
下の実施例は、陽イオン帯電改質された疎水性膜の製造
及び使用方法を例示する。これらの膜は、高分子プロツ
チング及び濾過を含め多くの用途に有用である。
広義において、陽イオン帯電改質剤は次の手順により疎
水性有機高分子嗅に被覆される:疎水性膜を先ず最初に
水混和性有機溶剤(すなわちアルコール)中で予備的に
濡らし、次いで水と交換する。次いで、この膜を帯電改
質剤の水溶液中に入れて被覆する。或いは、この方法は
疎水性膜基質を帯電改質剤を含有する水混和性有機溶剤
(すなわちアルコール)の水溶液と接触させてることも
含む。被覆は浸漬、スロット被覆、トランスファーロー
リング、噴霧などによって施すこともできる。次いで、
被覆された膜を拘束下で乾燥させかつ硬化させる。適す
る乾燥及び硬化方法は電熱トランスファードラム、熱風
衝突、輻射加熱又はこれら方法の組合せを使用すること
を含む。
実施例 1A:帯電改質された微孔質膜の製造微孔質膜
しイムモビロンP(登録商標)、すなわち孔径0.、l
15塵の疎水性ポリ弗化ビニリデン、及びデュラポア(
登録商標)、ずなわち孔径0.65柳の親水性ポリ弗化
ビニリデン:これら両者はマサチューセッツ州、ベッド
フt−ド在、ミリボア・コーポレーション社から市販さ
れている](7)15.0x 25.0cmのシートを
、NaOHで1)Hlo、 56に調整されたバーキュ
リースR/1308の3%(V/V)溶液により室温で
1時間被覆した。疎水性基質の場合は、膜を先ず最初に
メタノールで予備的に濡らし、かつ被覆溶液に入れる前
に水で交換した。親水性デュラボアは、被覆溶液中に直
接入れた。被覆後、これら膜を1晩空気乾燥させ、次い
でポリエステル薄膜のシート間に置き、かつ拘束下に1
21℃にて3分間加熱した。
実施例 1日:帯電改質された微孔質膜の製造実施例1
Aと同様な膜試料を、50%(W/W)NaOHにより
pH10に調整された25%(V/V)イソプロパツー
ル/水におけるバーキュリースR4308の3重量%固
形分の溶液で被覆した。これら膜試料をこの溶液に0.
5〜1.0分間浸漬し、次いで被覆溶液から取出した。
過剰の樹脂溶液をワイパー棒により「絞り」作用で除去
した。次いで、膜を拘束下にポリエステル薄膜のシート
間に挟持しながら電熱トランスファードラムと接触させ
て95℃の温度で3分間乾燥させた。膜の試料を、厚さ
と初期メタノール泡立点と流動時間とBFT表面積とイ
オン交換能(IEC)とにつき特性化した。その結果を
下記第1表に要約する。
第1表 膜 厚さ、cm (ミル) 初期泡立点 kg/cm 2  (psi)1 流動時間 (d/min /cm2 BET表面積 (m 2 /(7) IEC能力3      0      0.1375
.5 帯電改質 0.012 (4,68) 0、799 (11,36”) 30.0 比較 0.012 (4,65) 0、787 (11,2> 51.2 6.47 〉 1 :直径47mmの膜試料の円盤を、この円盤の縁部
を封止する試験ホルダーに入れた。膜の上方かつその上
面と直接接触させて、目間ステンレス鋼支持スクリーン
を載置し、このスフ−リンは空気圧力を下方から加えた
際に膜が変形し若しくは破裂するのを防止した。次いで
、膜の上にメタノールを載せた。次いで、制御された供
給源からの空気圧力を膜の下から加え、かつ最初の気泡
の流れが膜により放出されるまで増大させた。この圧力
を、cm(psi)における初期泡立点と呼ぶ。
2 :流動時間は、ASTM法No、 F 31 ?/
72 i、:従って上記と同様な装置で測定した。
3:全IEC能力を測定するには、直径47mmの膜試
料の円盤を50%(V/V)エタノールにおける0、1
M  HCeの100m1!中に5分間入れ、次いで室
温にて1時間空気乾燥させた。次いで、こられ膜円盤を
80%(V/V)メタノール/水混合物の100m1で
濡らし、次いでこれに2−の5MNaNO3溶液を添加
した。塩素イオン濃度を、次いでフィッシャー・コンピ
ュータ補助滴定装置を用いて硝酸銀(0,0282M 
 AQNO3)での誘導滴定により推定した。次いで、
IEC能力を円盤のミリ当@/ g重量として現わす。
実施例 2:帯電改質された微孔質膜に対するこの実施
例においては、実施例1Aに記載したように帯電改質剤
で被覆された微孔質膜の試料に対するDNAの結合を、
トッド−プロット・マニホールド分析法で検査した。こ
の分析法においては、膜の試料がウェルの底部を形成し
、ここに液体を入れて膜と共に培養することができる。
次いで、液体を減圧下に膜を通して吸引することができ
る。この試験において、制限酵素1−1indll(N
Eビオラプス社)で切断されたバクテリオファージM1
3の複製型(RF)から誘導された二本鎖DNAの試料
を用いて、帯電改質されたPVDF表面とナイロンとの
DNA結合効率を比較した。RF−DNAは、J、スプ
リングによりメソヅズ・イン・エンチモロジー、第10
1巻、組換DNA [パートC]、第20〜78頁、R
,ウーし、グロスマン、K1モルデーブ編、アカデミツ
クブレス社、ニューヨーク(1983)に記載されたよ
うに単離した。DNAは、市販キット(NEN/デュポ
ン、NEKOO9)により酵素末端デオキシヌクレオチ
ジルトランスフエラーゼと標識としての[α−P32]
 3’ −dATPとを用いて3′−末端標識した。標
識されたDNAを未標識物質と組合せて、10. OO
Ocpm/1I9D N Aの特異活性を与えた。次い
で、DNAをドツト−プロット分析マニホールドのウェ
ルに、次の試薬系の1種における0、050mの容積で
添加した:  0.125MNaOH10,125XS
SC(標準クエン酸ナトリウム、18.75mHN a
 c l、2.1mHクエン酸ナトリウム) 、10X
SSC(1,5M  NaCe、0.17Mクエン酸ナ
トリウム、pH7,4> 、及び25mMリン酸ナトリ
ウム緩衝液(pH7,4)。後者の2種の緩衝液におい
て、DNAを100℃まで5分間加熱した後に水中で1
0分間急冷することにより一本鎖となし、次いで試験膜
試料に施した。30分間後、残留液を減圧下に膜を通し
て吸引した。
次いで、膜をマニホールド中で低減圧下に0.100d
の同じ試料用緩衝液にて洗浄し、次いで膜シートを取出
しかつ風乾させた。次いで、個々の膜内盤をシンチレー
ションカウンタ液に入れ、p32の組込を測定した。
他の試料を、公開された文献[モレキュラ・クローニン
グ、第387〜389頁、王、マニアチス、E、F、フ
リッチ及びJ、サムプルツク編、コールド・スプリング
・ハーバ−・プレス社(1982) ]に記載されたハ
イブリッド化分析を模倣した条件下で放射能標識された
DNAの保持につき分析した。さらに、結合したDNA
をもアルカリ「ストリッピング」条件(0,4M  N
aOH,42℃、30分間)にかけて、結合した放射能
標識DNA rプローブ」を除去した。これは、プロッ
トしたDNAが再試験される場合に膜が受ける条件を模
倣したものである。疎水性基質と近縁の親水性基質と1
7人 下記緩衝液にて施した DNA保持%1 アルカリ2 10XSSC3燐酸塩4 膜種類: R430B被覆された  100  100   70
.1疎水性PVDF R4308被覆された  95.2  0   64.
7親水性PVDF ナイロン5     100   95.2   61
.11 :上記試料緩衝系の1種における1μ9のM1
3RF−DNAを、9.000〜13. OOOCpm
///9DNAの比活性にて0.050mの容積で施し
た。シンチレーション計数の後、保持されたDNAのμ
9を計算し、かつ初期に施した試料1μ9の%として現
わした。
2  :  125mHN aOH,18,75mHN
 a Cl 。
2.1mNクエン酸すi〜ツリウム 3  :  1.5M  NaCe、0.17Mクエン
酸ナトリウム、DI−(7,4 4:25mNリン酸ナトリウム、p)(7,45:使用
したナイロン試料はゼネスクリーン・プラス(NEN/
デュポン)とした。
この試験の結果は、微孔質疎水性PVDF膜表面の帯電
改質が、ハイブリッド化分析及び再試験を模倣する条件
下で向上したDNA結合と保持特性とを示す膜を形成し
うろことを示している。この実施例で試験した実験条件
は、同相核酸プロツチングに有用な膜で経験されるよう
な代表的範囲の条件である。主としてサウザン・プロッ
ト分析の場合に用いられる高イオン強度条件(すなわち
10x S S C)の下で、R4308被覆された親
水性PVDF表面に対するDNA結合は全く存在しない
ことが特に注目される。これに対し、疎水性表面は優秀
なりNAの結合を示す。観察された性能上の利点は、ハ
イブリッド・イオン性/疎水性の微小環境がより効率的
な高分子プロツチングを促進するという理論を裏付ける
。これは、帯電改質された疎水性表面の重要な属性であ
る。
この実施例においては、実施例1Aに記載したように作
成した膜試料を、ハイブリッド化の5サイクルシリーズ
にてマニホールド・ドツト−プロット分析で使用した。
この実施例は、この用途につき現在入手しつるナイロン
基質と対比して、向上した帯電改質疎水性膜の性能を示
している。
この分析においては、実施例2に記載したように単離し
たM13−RF  DNAを次のように放射能標識した
: (1)Hindm制限酵素で切断した後、試料を3′−
末端標識し、かつこれを用いて10x S S C高イ
オン強度条件により実施例2に記載したようにDNA結
合を測定し、ざらに (2)完全RF−DNAの試料を市販キット(NEN/
デュポン、NEKOO4)により[α−P32]d−A
TPでニック翻訳しT 107 cpm/μhDNAの
比活性を達成し、これをハイブリッド分析用のプローブ
として用いた。次いで、この分析をドツト−プロット・
マニホールド(ビオラド社)を用いて実施例2に記載し
たように行なった。
HindIIIで切断した2組のDNA試料(0,05
(7中1μ9)を次のように試験膜に吸着させた:(1
)P323’ −末端標識で追跡標識したり、NA(こ
れはDNAの保持を決定するために用いた)。(2)標
識しなかったDNA (これはニック翻訳プローブでの
ハイブリッド化分析を行なうために用いた)。実施例2
に記載したような1サイクルのハイブリッド化の後、1
組の試料をシンジーション計数用として保持する一方、
残余の試料をアルカリ「ストリッピング」にかけて放射
能プローブDNAを除去した。次いで、後者の試料をハ
イブリッド化工程に再使用した。これを全部で5回反復
した。その結果を第4表及び第5匪土憲 1ノ゛イクルにおけるDNA結合/保持サイクル 模型      No。
R4308被覆   1 された疎水性pv叶 保持 縄DNA1 0.65 ナイロン3 0.26 0.20 0.21 0.17 0.22 0.018 0.034 0.027 0.014 % 全体2 61.8 22.8 17.5 18.4 14.9 22.5 1.8 3.5 2.7 1.9 1  :HindI[lで切断したM13  RF−D
NAを15.780cpm/iIgの比活性までp32
 3’ −末喘標識した。試料(、0,05rnI中1
μ9)を、実施例2に記載したようにドツト−プロット
・マニホールドにて上記膜試料に結合させた。次いで、
膜をマニホールドから取外し、かつハイブリッド化分析
と[アルカリストリッピング]条件とのサイクルにかけ
て、5サイクルの再試験を模倣した。保持されたDNA
の量をシンチレーション計数により推定した。
2 :ハイブリッド化分析前の膜試料に充填されたDN
Aの比較値は次の通りである: R4308被覆された        1.14μ9疎
水性PVDF ナイロン           0.98μ93 :比
較用として、ゼネスクリーンプラス型す第5表 サイクル 膜  型   Nα ハイブリッド化CPM1R430
8被覆された 1     116.107疎水性PV
DF 2      113゜ 3     149゜ 4      221゜ 5      113゜ ナイロン2     1      32゜2    
 40゜ 3     32゜ 4     69゜ 5     22゜ 1 :ドットープロットされたM13  RF−DNA
を、確立された方法[モレキュラ・クローング、第38
7〜389頁]にしたかい[ニック翻U(J70−7を
用イT 107 Cpm/μ9  D N Aの比活性
までハイブリッド化させた。厳密に洗浄した後、p32
プローブが結合された膜の試料(2反復)をシンチレー
ション計数にかりた。ハイブリッド化の程度は、λDN
Aの吸着された未標識HindI[切断物に対し結合し
たCPMとして現わした。
2 :比較用として、ゼネスクリーンプラス型ナイロン
を用いた。
第4表に示したデータから明らかなように、DNAはナ
イロンと比較してR4308被覆された疎水性PVDF
表面上に良好に保持された。しかしながら、両者の場合
、これら表面上に吸着された多量の初期DNAは第1サ
イクルの使用の際に喪失すると思われ、次いで一層レベ
ルを維持する。
第5表に示したハイブリッド化分析は、帯電改質された
疎水性PVDF表面による一層高いDNA保持という性
能上の利点を反映している。改善されたドットブロツ]
へ分析性能は、ハイブリッド・イオン性/疎水性膜表面
の重要な属性を示す。
析 この実施例においては、実施例1Bに記載した方法で作
成された帯電改質疎水性PVDF膜の試料をドツト−プ
ロット・マニホールド分析に用いて、ナイロンに対する
帯電改質PVDF表面のハイブリッド化分析性能を比較
した。制限酵素1−1indlIIで切断されたバタテ
リオファージM13  RF−DNAを10x S S
 Cで加熱変性させ、かつこれを実施例2に記載したよ
うにドツl−−プロット・マニホールドにおけるIOX
 S S Cで帯電改質疎水性PVDF及びナイロン膜
の試料に施した。濃度範囲は次のようにした:  0.
32.1.6.8.0.40;  200及び1000
nq/ウエル1個。
次いで、ドツト−プロットされたDNAを、実施例3に
記載したように作成されたニック翻訳p32標識プロー
ブとハイブリッド化させた。得られた放射能写真の例(
コダックXAR−5フィルム、増強スクリーンで18時
間露出)を第1図に示ず。
第1図に示したIli剣能可能写真明らかなように、帯
電改質疎水性PVDFにドツト−プロットされたDNA
に関するハイブリッド化分析性能は、この実験の条件下
でナイロンにつき見られるものよりも優秀である。この
PVDF表面を用いて、8nq程度に少ないプロットD
NAを放射能写真で検出することができる。これに対し
、同じ条件下でナイロン膜試料については200ng程
度のレベルしかDNAを検出することができなかった。
サウザン・プロット法では、アガロースゲルにおける電
気泳動によりDNA断片を分離し、次いでこれを毛細管
作用により膜支持体に移した。この方法には次の工程が
含まれる:(1)大型DNA分子の移動向上のための酸
デプリネーション、(2>DNAを移動用として一本鎖
にするためのアルカリ変性、及び(3)中和及び高イオ
ン強度の移動用緩衝液(10XSSC)との平衡化。
より詳細には、モレキュラ・クローニング、第387〜
389頁を参照することができる。
膜に毛細管移動させた後、プロットされたDNAをハイ
ブリッド化分析にかけた。ハイブリッド化法においては
、次の工程を行なった:(1)予備ハイブリッド化を先
ず最初に行なって、膜表面に対するDNAの比特異性結
合を減少させ、(2)膜を同質p32標識DNAプロー
ブ(膜に結合したDNAに対し相補的である一本鎖DN
A)に対し、膜上にてプローブとその標的DNA配列と
の間にハイブリッド化を生ぜしめる条件下で露出させ、
かつ(3)過剰の比特異的に保持されたプローブを、厳
密度を増大させる条件下で洗浄して除去した[詳細には
モレキュラ・クローニング、第387〜389頁参照]
この実施例では、2つの実験につき説明する:(1)λ
DNAのHi ndlll切断物から得られたDNA断
片を1)32dC丁P(デュポン/NENからのキット
)で5′−末端標識した。得られたDNAプローブの比
活性は106 cpm /μaD N A T:あると
決定され、全部で1μ9をこの実験に用いた。
保持されたDNAプローブを、X線フィルムに18時間
露出させて可視化させた(第2図)。
(2)上記に示したと同様な実験において、DNAポリ
メラーゼ用のプライマ(ファルマシアキット)として多
数の小型ランダムオリゴヌクレオチドを用いることによ
りDNAプローブを109 cpm/u9D N Aの
比活性まで標識し、ソノ0.21I9を実験に用いた。
保持されたDNAプローブを、X線フィルムに10分間
露出させて可視可した(第3図)。 第2図はナイロン
膜と帯電改質された疎水性表面とのDNA結合能力を比
較する。
データ(典型的でないナイロンに関するレーン2を除く
)から明らかなように、帯電改質された疎水性膜はこの
実験の条件下でより良好な信号検出を与えた。第3図に
は、より高い比活性を有する異なるプローブを用いて、
はぼ同じ結果が見られる。帯電改質線された水性表面の
向上したザウザン・プロット性能は、許容されているサ
ウザン・プロット技術を用いるナイロンと比較して、こ
の材料の重要な特性である。
以上、好適実施例につき本発明を説明したが、本発明の
思想及び範囲内において多くの改変をなしうろことが当
業者には了解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図はドツト−プロット・ハイブリッド化分析に関す
るナイロン膜と帯電改質された微孔質膜とを比較した放
射能写真図であり、 第2図は第1のp32標識DNAプローブを用いたサウ
ザン・プロット分析において第1図の各材料を比較した
放射能写真図であり、 第3図は第2のp32標識DNAプローブを用いた第2
図と同様な放射能写真図である。 図面の浄書(内容に変更なし) 第1図 第2図 すでワニ 岸゛警改質 VDF DNA充填 一一一一・ 0,56 O132 DNA充填; 40、O05ug 第3図 手続補正書 (方式) %式% 事件の表示 平成1年特許願第155986号 発明の名称 帯電改質された疎水性膜材料及びその製造方法補正をす
る者 事件との関係         特許出願人名 称  
ミリボア・コーポレイション代 理 人 −−0,56 住 所 〒103 東京都中央区日本橋3丁目13番11号補正命令通知の
日付 平成1年9月26日 4丁 補正の対象 図 面 補正の内容 別紙の通り 図面の浄書(内容に変更なし) 1通

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被覆基質のイオン交換能の大部分が固定ホルマー
    ル陽帯電基により付与され、これによりイオン性及び疎
    水性の両表面作用を有する被覆基質を形成することを特
    徴とする架橋された陽イオン帯電改質性材料で被覆され
    た疎水性基質。
  2. (2)疎水性微孔質膜からなる請求項1記載の疎水性基
    質。
  3. (3)ポリ弗化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリエチ
    レン、ポリスルホン又はポリテトラフルオロエチレンか
    らなる請求項2記載の疎水性微孔質膜。
  4. (4)固定ホルマール陽帯電基が1000より大きい分
    子量を有する水溶性有機重合体により形成され、前記重
    合体が固定ホルマール陽帯電基とハロヒドリン基とを持
    った重合体連鎖を有する請求項1記載の膜。
  5. (5)ハロヒドリン基がエピクロルヒドリン基からなる
    請求項4記載の膜。
  6. (6)固定ホルマール陽帯電基が第四アンモニウム、第
    四ホスホニウム及び第四スルホニウムよりなる群から選
    択される請求項4記載の膜。
  7. (7)固定ホルマール陽電荷がポリアミノエピクロルヒ
    ドリン表面被覆により付与される請求項3記載の膜。
  8. (8)さらに表面活性剤もしくは湿潤剤を材料中に混入
    してなる請求項1記載の膜。
  9. (9)ゲルマトリックス上にクロマトグラフ高分子パタ
    ーンを生ぜしめ、前記高分子パターンを固定化マトリッ
    クス上に溶出させ、かつ溶出物質をハイブリッド化して
    高分子パターンを検出する工程からなる高分子の分析方
    法において、被覆基質のイオン交換能の大部分を固定ホ
    ルマール陽帯電基により付与し、これによりイオン性及
    び疎水性の両表面作用を有する固定化マトリックスを形
    成するよう架橋陽イオン帯電改質性材料で被覆された疎
    水性基質を固定化マトリックスとして用いることを特徴
    とする巨大分子の分析方法。
  10. (10)疎水性基質が疎水性微孔質膜からなる請求項9
    記載の方法。
  11. (11)疎水性基質がポリ弗化ビニリデン、ポリプロピ
    レン、ポリエチレン、ポリスルホン若しくはポリテトラ
    フルオロエチレンからなる請求項10記載の方法。
  12. (12)固定ホルマール陽帯電基が1000より大きい
    分子量を有する水溶性有機重合体により形成され、前記
    重合体が固定ホルマール陽帯電基とハロヒドリン基とを
    持った重合体連鎖を有する請求項9記載の方法。
  13. (13)ハロヒドリン基がエピクロルヒドリン基からな
    る請求項12記載の方法。
  14. (14)固定ホルマール陽帯電基を付与する被覆を備え
    た疎水性材料を製造するに際し、 (a)疎水性材料基質を形成し、 (b)前記基質を帯電改質性溶液と接触させ、前記溶液
    は1000より大きい分子量を有する有機重合体からな
    る帯電改質剤を含み、 前記重合体は固定ホルマール陽帯電基と ハロヒドリン基とを持った重合体連鎖を 有し、前記帯電改質剤をアルカリ性有機 溶剤水溶液に溶解させ、かつ (c)被覆された疎水性基質を硬化させる ことを特徴とする疎水性材料の製造方法。
  15. (15)疎水性基質が疎水性微孔質膜からなる請求項1
    4記載の方法。
  16. (16)疎水性微孔質膜がポリ弗化ビニリデン、ポリプ
    ロピレン、ポリエチレン、ポリスルホン及びポリテトラ
    フルオロエチレンよりなる群から選択される材料からな
    る請求項15記載の方法。
  17. (17)帯電改質性溶液を9.0〜12.0のpHに維
    持する請求項14記載の方法。
  18. (18)硬化が、被覆された疎水性基質を加熱により乾
    燥することからなる請求項14記載の方法。
  19. (19)固定ホルマール陽帯電基が第四アンモニウム、
    第四ホスホニウム及び第四スルホニウムよりなる群から
    選択される請求項14記載の方法。
  20. (20)ハロヒドリン基がエピクロルヒドリン基からな
    る請求項14記載の方法。
  21. (21)被覆された疎水性基質を、硬化工程の後に湿潤
    剤若しくは表面活性剤の水溶液と接触させる工程をさら
    に含む請求項14記載の方法。
  22. (22)固定ホルマール陽帯電基を付与する被覆を備え
    た疎水性材料を製造するに際し、 (a)疎水性微孔質ポリ弗化ビニリデン基質を形成し、 (b)水中25容量%のアルコール溶液を形成し、前記
    溶液は0.5〜5重量%固形分のポリアミンエピクロル
    ヒドリン樹脂を含有し、前 記溶液をさらに9.0〜12.0のpHに調整し、(c
    )前記基質を0.5〜1.0分間にわたり溶液中に浸漬
    し、 (d)基質を溶液から取出し、かつ (e)基質を95℃の温度にて3分間乾燥させることを
    特徴とする疎水性材料の製造方法。
  23. (23)被覆膜のイオン交換能の大部分が固定ホルマー
    ル陽帯電基により付与され、これによりイオン性及び疎
    水性の両表面作用を有する濾過材を形成するよう架橋陽
    イオン帯電改質性材料で被覆された疎水性微孔質膜から
    なることを特徴とする濾過材。
JP1155986A 1988-06-21 1989-06-20 帯電改質された疎水性膜材料及びその製造方法 Pending JPH02110139A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US209307 1988-06-21
US07/209,307 US5004543A (en) 1988-06-21 1988-06-21 Charge-modified hydrophobic membrane materials and method for making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02110139A true JPH02110139A (ja) 1990-04-23

Family

ID=22778248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155986A Pending JPH02110139A (ja) 1988-06-21 1989-06-20 帯電改質された疎水性膜材料及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5004543A (ja)
EP (1) EP0347755B1 (ja)
JP (1) JPH02110139A (ja)
DE (1) DE68919281T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528213A (ja) * 2002-06-07 2005-09-22 ミリポア・コーポレイション 耐腐食性かつ低い蛋白質結合性表面を有する多孔質膜基体
JP2007045969A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Meiji Univ 改質多孔質支持体膜及びその製造方法
CN104117230A (zh) * 2013-04-24 2014-10-29 富士胶片株式会社 过滤器、过滤方法、酰化纤维素膜及其制造方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4027728A1 (de) * 1990-08-31 1992-03-05 Bayer Ag Immobilisierung von organischen makromolekuelen oder biopolymeren in einer polymermembran
US5269931A (en) * 1990-09-17 1993-12-14 Gelman Sciences Inc. Cationic charge modified microporous membranes
US5151189A (en) * 1990-09-17 1992-09-29 Gelman Sciences, Inc. Cationic charge modified microporous membrane
RU2048522C1 (ru) * 1992-10-14 1995-11-20 Институт белка РАН Способ размножения нуклеиновых кислот, способ их экспрессии и среда для их осуществления
US6001568A (en) * 1992-10-26 1999-12-14 Institut Belka Solid medium for amplification and expression of nucleic acids as colonies
US5282971A (en) * 1993-05-11 1994-02-01 Pall Corporation Positively charged polyvinylidene fluoride membrane
US5543054A (en) * 1993-11-24 1996-08-06 Millipore Corporation Method and apparatus for covalent immobilization of charge- conjugated carbohydrate molecules
US5482632A (en) * 1994-04-28 1996-01-09 Ionex Corporation Extracting a target ion from an aqueous solution by ion exchange and electropotential ion transport
DE4438381C2 (de) * 1994-10-27 2003-12-04 Sartorius Gmbh Durch eine Trägerfolie aus Polyestern unterstützte mikroporöse Membran aus Cellulosenitrat
US5567626A (en) * 1995-04-11 1996-10-22 Pall Corporation Method of detecting biological materials using a polyvinyllidene fluoride membrane
US5858503A (en) * 1995-10-26 1999-01-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of applying chemical charge modifiers to a substrate and article thereof
WO1998001208A1 (en) * 1996-07-08 1998-01-15 Memtec America Corporation Cationically charge-modified membranes
EP1121972A3 (en) * 1997-07-08 2001-08-16 USF Filtration and Separations Group Inc. Cationically charge-modified membranes
DE19746874A1 (de) * 1997-10-23 1999-04-29 Qiagen Gmbh Verfahren zur Isolierung und Reinigung von Nukleinsäuren an hydrophoben Oberflächen - insbesondere unter Verwendung hydrophober Membranen
US6083393A (en) * 1997-10-27 2000-07-04 Pall Corporation Hydrophilic membrane
US6039872A (en) * 1997-10-27 2000-03-21 Pall Corporation Hydrophilic membrane
US6537614B1 (en) 1998-12-18 2003-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cationically charged coating on hydrophobic polymer fibers with poly (vinyl alcohol) assist
US6274041B1 (en) 1998-12-18 2001-08-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Integrated filter combining physical adsorption and electrokinetic adsorption
US6780327B1 (en) * 1999-02-25 2004-08-24 Pall Corporation Positively charged membrane
EP1669129A1 (en) * 1999-05-14 2006-06-14 Pall Corporation Charged membrane
US6849185B1 (en) 1999-05-14 2005-02-01 Pall Corp Charged membrane
US6645388B2 (en) 1999-12-22 2003-11-11 Kimberly-Clark Corporation Leukocyte depletion filter media, filter produced therefrom, method of making same and method of using same
US20040161789A1 (en) * 2000-08-30 2004-08-19 Tanner Cameron W. Porous inorganic substrate for high-density arrays
US20030096268A1 (en) * 2001-07-06 2003-05-22 Michael Weiner Method for isolation of independent, parallel chemical micro-reactions using a porous filter
KR100929463B1 (ko) * 2001-10-04 2009-12-02 도레이 카부시키가이샤 친수성 재료 및 그의 제조 방법
US20040002064A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Ye Fang Toxin detection and compound screening using biological membrane microarrays
US7235164B2 (en) 2002-10-18 2007-06-26 Eksigent Technologies, Llc Electrokinetic pump having capacitive electrodes
US6770204B1 (en) * 2003-03-15 2004-08-03 Koslow Technologies Corporation Filter media with enhanced microbiological interception capability
WO2005054431A2 (en) * 2003-12-01 2005-06-16 454 Corporation Method for isolation of independent, parallel chemical micro-reactions using a porous filter
TWI285566B (en) * 2004-05-06 2007-08-21 Sustainable Titania Technology Method for protecting substrate
US7465536B2 (en) * 2004-05-10 2008-12-16 3M Innovative Properties Company Biological soil detector
US7468272B2 (en) * 2004-05-10 2008-12-23 3M Innovative Properties Company Biological soil detector
US7524673B2 (en) * 2004-05-10 2009-04-28 3M Innovative Properties Company Biological soil detector
DK1957794T3 (da) * 2005-11-23 2014-08-11 Eksigent Technologies Llc Elektrokinetiske pumpeudformninger og lægemiddelfremføringssystemer
WO2007091479A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Sustainable Titania Technology Inc. 基体の保護方法
WO2008064159A1 (en) * 2006-11-19 2008-05-29 Wood Stone Corporation Hydrogen producing unit
WO2008071385A2 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Roche Diagnostics Gmbh Use of acetals for the isolation of nucleic acids
EP2094846B8 (en) * 2006-12-13 2013-10-16 Roche Diagnostics GmbH Use of tde for the isolation of nucleic acids
US7867592B2 (en) 2007-01-30 2011-01-11 Eksigent Technologies, Inc. Methods, compositions and devices, including electroosmotic pumps, comprising coated porous surfaces
WO2009076134A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-18 Eksigent Technologies, Llc Electrokinetic pump with fixed stroke volume
US20100096327A1 (en) * 2008-09-19 2010-04-22 Gin Douglas L Polymer coatings that resist adsorption of proteins
JP2014519570A (ja) 2011-05-05 2014-08-14 エクシジェント テクノロジーズ, エルエルシー 動電学的送出システム用のゲル結合部
US9051657B2 (en) 2012-07-16 2015-06-09 Wood Stone Corporation Modular electrolysis unit
JP6448498B2 (ja) * 2015-08-04 2019-01-09 日本ゴア株式会社 回路基板製造プロセス液用精密フィルタ
US11045773B2 (en) 2018-08-31 2021-06-29 Pall Corporation Salt tolerant porous medium
US10737259B2 (en) 2018-08-31 2020-08-11 Pall Corporation Salt tolerant anion exchange medium
CA3034178C (en) 2019-02-01 2024-02-20 Austen C. Thomas Self-preserving environmental dna filter
CN113797763B (zh) * 2021-10-12 2022-06-17 天津工业大学 一种纤维素凝胶层修饰的高通量染料分离用疏松纳滤膜及其制备方法与应用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2926154A (en) * 1957-09-05 1960-02-23 Hercules Powder Co Ltd Cationic thermosetting polyamide-epichlorohydrin resins and process of making same
NL231136A (ja) * 1957-09-05
US3227510A (en) * 1958-03-04 1966-01-04 Tee Pak Inc Dyeing substrates ionically binding in localized areas catalysts for the predyeing olefin polymerization thereon
US3083118A (en) * 1958-03-04 1963-03-26 Tee Pak Inc Method of depositing a polymer of olefinically unsaturated monomer within a polymeric material and the resulting product
US3224986A (en) * 1962-04-18 1965-12-21 Hercules Powder Co Ltd Cationic epichlorohydrin modified polyamide reacted with water-soluble polymers
US3311594A (en) * 1963-05-29 1967-03-28 Hercules Inc Method of making acid-stabilized, base reactivatable amino-type epichlorohydrin wet-strength resins
US3382096A (en) * 1963-09-17 1968-05-07 Hercules Inc Antistatic composition, treatment of a hydrophobic material therewith, and the resulting material
US3332901A (en) * 1966-06-16 1967-07-25 Hercules Inc Cationic water-soluble polyamide-epichlorohydrin resins and method of preparing same
US3761350A (en) * 1971-06-23 1973-09-25 Houghton & Co E Thermosetting wet strength resin
US4012324A (en) * 1971-07-27 1977-03-15 Harry P. Gregor Crosslinked, interpolymer fixed-charge membranes
US3876738A (en) * 1973-07-18 1975-04-08 Amf Inc Process for producing microporous films and products
US4014798A (en) * 1974-04-04 1977-03-29 California Institute Of Technology Insoluble polyelectrolyte and ion-exchange hollow fiber impregnated therewith
US4203847A (en) * 1977-05-25 1980-05-20 Millipore Corporation Making porous membranes and the membrane products
US4203848A (en) * 1977-05-25 1980-05-20 Millipore Corporation Processes of making a porous membrane material from polyvinylidene fluoride, and products
MX152562A (es) * 1978-05-15 1985-08-29 Pall Corp Mejoras a procedimiento para preparar membranas de resina de poliamida insolubles en alcohol,hidrofilicas y sin revestimiento
DE3168195D1 (en) * 1980-10-27 1985-02-21 Amf Inc A hydrophilic cationic charge modified microporous membrane, a process for producing it and its use
US4673504A (en) * 1980-10-27 1987-06-16 Cuno Inc. Charge modified microporous membrane
US4473474A (en) * 1980-10-27 1984-09-25 Amf Inc. Charge modified microporous membrane, process for charge modifying said membrane and process for filtration of fluid
US4702840A (en) * 1982-02-05 1987-10-27 Pall Corporation Charge modified polyamide membrane
US4617124A (en) * 1982-07-13 1986-10-14 Pall Corporation Polymeric microfibrous filter sheet, preparation and use
IL70415A (en) * 1982-12-27 1987-07-31 Aligena Ag Semipermeable encapsulated membranes,their manufacture and their use
US4512896A (en) * 1983-02-07 1985-04-23 Yale University Transfer of macromolecules from a chromatographic substrate to an immobilizing matrix
US4601828A (en) * 1983-02-07 1986-07-22 Yale University Transfer of macromolecules from a chromatographic substrate to an immobilizing matrix
US4618533A (en) * 1984-11-30 1986-10-21 Millipore Corporation Porous membrane having hydrophilic surface and process

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528213A (ja) * 2002-06-07 2005-09-22 ミリポア・コーポレイション 耐腐食性かつ低い蛋白質結合性表面を有する多孔質膜基体
JP4677230B2 (ja) * 2002-06-07 2011-04-27 ミリポア・コーポレイション 耐腐食性かつ低い蛋白質結合性表面を有する多孔質膜基体
JP2007045969A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Meiji Univ 改質多孔質支持体膜及びその製造方法
CN104117230A (zh) * 2013-04-24 2014-10-29 富士胶片株式会社 过滤器、过滤方法、酰化纤维素膜及其制造方法
JP2015164715A (ja) * 2013-04-24 2015-09-17 富士フイルム株式会社 濾過フィルタ、濾過方法、セルロースアシレートフィルム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68919281D1 (de) 1994-12-15
US5004543A (en) 1991-04-02
EP0347755B1 (en) 1994-11-09
DE68919281T2 (de) 1995-05-24
EP0347755A3 (en) 1992-04-08
EP0347755A2 (en) 1989-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02110139A (ja) 帯電改質された疎水性膜材料及びその製造方法
US7396465B2 (en) Positively charged membrane
JP4271871B2 (ja) 正電荷を持つ膜
US5137633A (en) Hydrophobic membrane having hydrophilic and charged surface and process
JP3319598B2 (ja) 陽イオン帯電変性微多孔質膜
CA1207737A (en) Transfer of macromolecules from a chromatographic substrate to an immobilizing matrix
JP2005533646A (ja) サイズ排除イオン交換粒子
US4601828A (en) Transfer of macromolecules from a chromatographic substrate to an immobilizing matrix
EP0240586B1 (en) Post-cross-linked polymeric gels
JPH08504037A (ja) 被覆毛細管カラムおよびその用途としての電気泳動分離方法
Tuncel et al. pH‐sensitive uniform gel beads for DNA adsorption
WO1995009360A9 (en) Coated capillary columns and electrophoretic separation methods for their use
US5888365A (en) Methods for the separation of biological materials
JPH01502009A (ja) 親水性物品及びその製法
EP1614459B1 (en) Positively charged membrane
EP0343387B1 (en) Transfer of macromolecules from a chromatographic substrate to an immobilizing matrix
JP2009080083A (ja) 電気泳動兼転写用積層体、電気泳動兼転写用チップ、電気泳動兼転写装置、電気泳動兼転写方法、電気泳動兼転写用積層体の製造方法
JPH0780294A (ja) 複合化吸着剤
JPH04503372A (ja) 高濃度のアミン基を有する多孔質基体
EP1842582A1 (en) Positively charged membrane
WO2007010532A2 (en) Compositions for one step colorimetric analysis and methods of using same