JPH02109706A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH02109706A
JPH02109706A JP63261370A JP26137088A JPH02109706A JP H02109706 A JPH02109706 A JP H02109706A JP 63261370 A JP63261370 A JP 63261370A JP 26137088 A JP26137088 A JP 26137088A JP H02109706 A JPH02109706 A JP H02109706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tire
carcass layer
height
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63261370A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takahashi
健 高橋
Takeshi Yoshikawa
武史 芳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP63261370A priority Critical patent/JPH02109706A/ja
Publication of JPH02109706A publication Critical patent/JPH02109706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビード部耐久性を向上させた空気入りラジア
ルタイヤ、特に重荷重用空気入りラジアルタイヤに関す
る。
〔従来の技術〕
従来、重荷重用空気入りラジアルタイヤのビード部は、
例えば、第5図に示されるように構成される。第5図に
おいて、ビード部1におけるビードワイヤ2の廻りにカ
ーカス層3がタイヤ内側から外側に折り返されて巻き上
げられている。ビード部1におけるカーカス層3の外側
には、ナイロンコード等の有機繊維コードからなる3層
の補強層4が配置されている。
しかしながら、このように補強層4をビード部lに配置
した場合、充填空気による内圧Pとリムフランジ5から
の反力Fとの挟圧により補強層4とリムクツションゴム
6との界面等においてセパレーションが発生するという
問題がある。
ところで、タイヤを車両に装着して荷重をかけて路面上
を走行させた場合、第3図に示されるようにサイドウオ
ール部の接地端部分で周方向剪断変形が生じ、また、第
4図に示されるようにビード部に荷重がかかることによ
る断面方向くタイヤ幅方向)曲げ変形が生じる。第3図
において、10はリム11に組み込まれて路面M上を回
転しているタイヤであって、このタイヤ10のサイドウ
オール部12には矢印で示される周方向剪断変形りが接
地端部分に生じる。第4図では、ビード部1に断面方向
曲げ変形lが生じている様子を矢印で示す。本発明者ら
は、前述したセパレーションの発生を防止してビード部
耐久性を高めるためには、これらの周方向剪断変形tお
よび断面方向曲げ変形βを小さくして、これらの変形に
よってビード部において発生する内部歪を小さくすれば
よいことを知った。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって、本発明は、ビード部における内部歪の発生
を防止してビード部耐久性を向上させた空気入りラジア
ルタイヤを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、カーカス層の端部がビードワイヤの廻りにタ
イヤ内側から外側に折り返されて巻き上げられたビード
部を有するタイヤにおいて、(al有機繊維コードから
なる3層以上の補強層を前記ビード部のカーカス層の外
側に配置し、少なくともカーカス層に隣接する内側2層
の補強層のタイヤ周方向に対するコード角度をカーカス
層巻き上げ端末位置で45″±10°とすると共にリム
フランジ寄りの最外層の補強層のタイヤ周方向に対する
コード角度をカーカス層巻き上げ端末位置で60’〜9
o″とし、(b)これらの補強層のタイヤ外側のサイド
ウオール側端末の高さをカーカス層巻き上げ端末の高さ
Hcからタイヤ最大幅位置の高さl(sの間とすると共
に、タイヤ周方向に対するコート角度の小さい補強層か
ら大きい補強層へと順次的に前記サイドウオール側端末
の高さを高くしたことを特徴とする空気入りラジアルタ
イヤを要旨とする。
以下、図を参照してこの手段につき詳しく説明する。な
お、第3図〜第5図におけると同様な部品および箇所は
同じ番号で示す。
第1図は、本発明の対象とする空気入りラジアルタイヤ
の一般構造を示す子午線方向断面説明図である。第1図
において、左右一対のビード部1.1間にカーカス層3
が装架され、カーカスN3の端部がビードワイヤ2の廻
りにタイヤ内側から外側に折り返されて巻き上げられて
いる。カーカス層3は、スチールコード又はこれと同等
以上の弾性率をもつ繊維コード(例えば、芳香族ポリア
ミド繊維コード)などからなるものであればよく、また
、1層以上配置されていればよい。トレンド20におい
ては、このカーカス層3の上に、タイヤ周方向に環状に
2層以上のスチールコード等のコードからなるベルト層
21が配置されている。ベルト層21のコードは、プラ
イ間で少なくとも2層は互いに交差している。本発明で
は、この第1図に示すタイヤにおいて、下記の要件(a
)および(b)を規定したのである。
(a)  有機繊維コードからなる3層以上の補強層を
ビード部1のカーカス層3の外側に配置し、少なくとも
カーカス層に隣接する内側2層の補強層のタイヤ周方向
に対するコード角度をカーカス層巻き上げ端末位置で4
5°±10°とすると共にリムフランジ寄りの最外層の
補強層のタイヤ周方向に対するコード角度をカーカス層
巻き上げ端末位置で60°〜906としたこと。
本発明のラジアルタイヤのビード部構造の一例を示す第
2図においては、カーカス層3から数えて第1番目の補
強層41、第2番目の補強層4□、および第3番目の補
強層43の3層の補強層がカーカス層3の外側に配置さ
れている。本発明では、ビード部耐久性を高めるために
、このような補強層を3層以上配置するとしているが、
補強層の層数があまり多くなると発熱による補強層間の
セパレーションにつながる等の問題が生じるので、3層
〜5層の範囲であることが好ましい。
これらの補強層を構成する有機繊維コードは、例えば、
ナイロンコード、ポリエステルコードなどである。
また、これらの補強層のうち少なくともカーカス層に隣
接する内側2層の補強層(第2図では、第1番目の補強
層41、第2番目の補強層4□)のタイヤ周方向に対す
るコード角度をカーカス層巻き上げ端末3aの位置で4
5°±10° (すなわち、356〜556)としてい
る。これら2層の補強層のコードは、プライ間で互いに
交差している必要がある。このようにコード角度を45
°±10°としたのは、ビード部における周方向剪断陶
1性を高めて接地端部分のサイドウオールとリムとの周
方向剪断変形を低減させるためである。この内側2Nの
コード角度が45°のときに前記剪断変形に対して最も
抵抗力があり、45°に対し±10°を超えると剪断変
形の抑えが低下し、カーカス層端末部の全増加によりカ
ーカス層端末部でセパレーションが起きやすい。
さらに、リムフランジ寄りの最外層の補強層(第2図で
は、第3番目の補強層43)のタイヤ周方向に対するコ
ード角度をカーカス層巻き上げ端末位置3aで60’〜
906、好ましくは80″〜90°としている。コード
角度を60°〜90°としたのは、ビート部における断
面径方向引張応力に対する抵抗性を高めて断面方向曲げ
変形を低減させるためである。この最外層のコード角度
が60°未満では、ビード部が撓んだときの断面径方向
引張応力を効果的に分担できない。このために、カーカ
ス層端末部付近の曲げ変形増による歪集中によりカーカ
ス層端末部でセパレーションが発生し易い。なお、最外
層の補強層のコード角度を特に60°〜90°としたの
は、断面方向曲げ変形に対する引張応力は第2図におい
て2点鎖線で示す曲げ中立線からの距離の2乗で効いて
くるので、補強層のうちで最も距離の大きい最外層が効
果的であるからである。
(bl  これらの補強層48、補強層4□、および補
強層43のタイヤ外側のサイドウオール側端末の高さh
l、h2、h3をカーカスN巻き上げ端末の高さHcか
らタイヤ最大幅位置の高さHsO間とすると共に、タイ
ヤ周方向に対するコード角度の小さい補強層から大きい
補強層へと順次的に前記サイドウオール側端末の高さを
高くしたこと。
ここで、前記高さは、第1図および第2図に示すように
リム基準線mをヘースとする。
リム基準vAmは、タイヤを正規リムに組み、正規内圧
を充填した場合におけるリムの呼称Rに相当する。なお
、正規リムとはJATMAで規定されている規定のリム
をいい、“正規内圧を充填した”とは正規内圧となるよ
うに空気がタイヤ内に充填されたことをいう。
補強層端末の高さり、  h2、h3を高さHcから高
さHsの間としたのは、カーカス層巻き上げ端末3aを
これらの補強層で保護し、端末3aでセパレーションが
発生するのを防止するためである。
また、タイヤ周方向に対するコード角度の小さい補強層
から大きい補強層へと順次的に前記サイドウオール側端
末の高さを高くしたのは、つぎの理由による。すなわち
、補強層端末のコード方向引張力はタイヤ最大幅位置寄
りほど高い。一方、コード角度の小さい(ローアングル
)補強層は、コード角度の大きい(ハイアングル)補強
層に比して負荷変形によるコードの動きが大きい。この
ため、ローアングルの補強層のサイドウオール側端末を
タイヤ最大幅位置寄りに配置して、コード方向引張力を
分散せしめ、コード方向引張力によって生ずる端末セパ
レーションを防止するためである。
なお、ビードワイヤ2の側面部からサイドウオール方向
に向けてカーカス層巻き上げ部と補強層4.との間を徐
々に離間させるように、カーカス層巻き上げ部と補強層
4.との間にリムクツションゴム6を介在させるのが好
ましい。このリムクツションゴム6の硬度は、カーカス
層3のコートゴム(被覆ゴム)の硬度の1.2倍以上の
硬度であって、上側ビードフィラーゴム8uの硬度まで
の範囲内とするのが好ましい。また、このリムクツショ
ンゴム6は、ゴム100重量部に対しコバルト金属塩を
コバルト元素量として0.1〜0.4重量部含有してい
ることが好ましい。
以下に実施例を示す。
〔実施例〕
下記の本発明タイヤおよび比較タイヤにつき、室内回転
ドラム耐久試験を行った。この結果を表1に示す。
[11本発明タイヤ1゜ タイヤサイズIIR22,514PR,第2図に示すビ
ード部構造。カーカス層3 、3+9 +15(0,1
75) ’″、スチールコード。ビードワイヤ2;底面
がリムビード座とほぼ同じ傾斜角度、直径1.60 m
mの鋼線の巻数63回の1本巻ビード。カーカス層巻き
上げ端末の高さHc;33mm 、ビードワイヤ2上に
硬い下側ビードフィラー8dと軟らかい上側ビードフィ
ラー8Uの2体の三角形状ゴムフィラーを配置。補強層
;第1番目の補強層4I、第2番目の補強層4□、第3
番目の補強層43の3層。
補強層4I:デニール; 1260 D/2、コード打
込数150 mm ; 41 、周方向に対するコード
角度:45°、端末の高さhI;65II1m。
補強層4□:デニール; 1260 D/2、コード打
込数150 mm ; 41 、周方向に対するコード
角度;45°、端末の高さhI + 75 mm 。
補強層43:デニール; 1260 D/2、コード打
込数150 mm : 41 、周方向に対するコード
角度;806、端末の高さhr ; 55 mm 5(
2)本発明タイヤ2゜ 補強層43が下記内容であることを除いて、上記本発明
タイヤ1と同じ。
補強層43:デニール、 1890 D/2、コード打
込数150 mm ; 46 、周方向に対するコード
角度:80°、端末の高さhI ; 55 mm 5(
3)比較タイヤ1゜ 補強層4□および補強層4.が下記内容であることを除
いて、上記本発明タイヤ1と同じ。
補強層4□:デニール; 1260 D/2、コード打
込数150 mm ; 41 、周方向に対するコード
角度;45°、端末の高さhI ;65 mm 。
補強層4.:デニール; 1260 D/2、コード打
込数150 mm ; 41 、周方向に対するコード
角度;45°、端末の高さhI ; 75 mm 。
(4)比較タイヤ2゜ 補強層4□および補強層4.が下記内容であることを除
いて、上記本発明タイヤ1と同じ。
補強層4□:デニール; 1260 D/2、コード打
込数150 mm ; 41 、周方向に対するコード
角度:45°、端末の高さhI;65mm0補強層4.
:デニール; 1890 D/2、コード打込数150
 mm ; 46、周方向に対するコード角度;80°
、端末の高さhl;75Il1m0室   ドラム  
″  法: リム22.5 X7.50、空気圧8.4 kgf/ 
cut(規格の120χ)、荷重5200 kg(規格
の190χ)の条件で、各タイヤにつき速度45 km
/hで一般舗装路を走行させ、故障に至るまでの走行距
離を測定した。この結果を表1に指数で示す。
(本頁以下余白) 表1 表1から、本発明タイヤがビード部耐久性に優れている
ことが判る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、(a)有機繊維コ
ードからなる3層以上の補強層を前記ビード部のカーカ
ス層の外側に配置し、少なくともカーカス層に隣接する
内側2層の補強層のタイヤ周方向に対するコード角度を
カーカス層巻き上げ端末位置で互いに交差させ45″±
10’とすると共に最外層の補強層のタイヤ周方向に対
するコード角度をカーカス層巻き上げ端末位置で60″
〜90@とじ、(b)これらの補強層のタイヤ外側のサ
イドウオール側端末の高さをカーカス層巻き上げ端末の
高さHcからタイヤ最大幅位置の高さHsの間とすると
共に、タイヤ周方向に対するコード角度の小さい補強層
から大きい補強層へと順次的に前記サイドウオール側端
末の高さを高くしたために、ビード部耐久性を十分に向
上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対象とする空気入りラジアルタイヤの
一般構造を示す子午線方向断面説明図、第2図は本発明
のラジアルタイヤのビード部構造の一例を拡大して示す
断面説明図、第3図および第4図はそれぞれ空気入りラ
ジアルタイヤの荷重走行時のタイヤの変形の様子を示す
説明図、第5図は従来の空気入リラジアルタイヤのビー
ド部構造の一例を示す断面説明図である。 ■・・・ビード部、2・・・ビードワイヤ、3・・・カ
ーカス層、4・・・補強層、5・・・リムフランジ、6
・・・リムクツションゴム、10・・・タイヤ、11・
・・リム、12・・・サイドウオール部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カーカス層の端部がビードワイヤの廻りに タイヤ内側から外側に折り返されて巻き上げられたビー
    ド部を有するタイヤにおいて、(a)有機繊維コードか
    らなる3層以上の補強層を前記ビード部のカーカス層の
    外側に配置し、少なくともカーカス層に隣接する内側2
    層の補強層のタイヤ周方向に対するコード角度をカーカ
    ス層巻き上げ端末位置で45°±10°とすると共にリ
    ムフランジ寄りの最外層の補強層のタイヤ周方向に対す
    るコード角度をカーカス層巻き上げ端末位置で60°〜
    90°とし、(b)これらの補強層のタイヤ外側のサイ
    ドウォール側端末の高さをカーカス層巻き上げ端末の高
    さHcからタイヤ最大幅位置の高さHsの間とすると共
    に、タイヤ周方向に対するコード角度の小さい補強層か
    ら大きい補強層へと順次的に前記サイドウォール側端末
    の高さを高くしたことを特徴とする空気入りラジアルタ
    イヤ。
JP63261370A 1988-10-19 1988-10-19 空気入りラジアルタイヤ Pending JPH02109706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261370A JPH02109706A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261370A JPH02109706A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02109706A true JPH02109706A (ja) 1990-04-23

Family

ID=17360897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63261370A Pending JPH02109706A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02109706A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387101A (en) * 1992-07-24 1995-02-07 The Cli-Claque Company Ltd. Cigarette lighters
JP2016064703A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016068821A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387101A (en) * 1992-07-24 1995-02-07 The Cli-Claque Company Ltd. Cigarette lighters
JP2016064703A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016068821A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225582B2 (ja) 複合プライ構造を有するタイヤ
JP3526617B2 (ja) 空気入りタイヤ
CA2168292A1 (en) Pneumatic tire having a single carcass ply reinforced with metallic cords, high ending ply, turnup and locked bead construction
JP2002503179A (ja) 低価格軽量ラジアルタイヤ
EP0204237B1 (en) Pneumatic radial passenger-car tire
JPH04356205A (ja) ラジアルタイヤ
CN100420582C (zh) 双轮机车用充气轮胎
WO2004002755A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05201202A (ja) 空気入りタイヤ
JP4523704B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3005190B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2899198B2 (ja) 高速重荷重用タイヤ
EP0931677B1 (en) Heavy-duty pneumatic radial tires
EP0698513B1 (en) Pneumatic radial tires
JPS59118507A (ja) 重車両用ラジアルタイヤ
JP4547334B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3779893B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH02109706A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2769876B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
EP0465188B2 (en) Passenger radial tyre
JPH111107A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3708667B2 (ja) 建設車両用空気入りバイアスタイヤ
JP3076514B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH1044725A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3843182B2 (ja) 空気入りタイヤ