JPH02109596A - 衣類乾燥器 - Google Patents

衣類乾燥器

Info

Publication number
JPH02109596A
JPH02109596A JP26452088A JP26452088A JPH02109596A JP H02109596 A JPH02109596 A JP H02109596A JP 26452088 A JP26452088 A JP 26452088A JP 26452088 A JP26452088 A JP 26452088A JP H02109596 A JPH02109596 A JP H02109596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
constant rate
heater
rate drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26452088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Nukina
康之 貫名
Hiroyuki Fujii
裕幸 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26452088A priority Critical patent/JPH02109596A/ja
Publication of JPH02109596A publication Critical patent/JPH02109596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は殺菌機能を有する衣類乾燥機に関するものであ
る。
従来の技術 細菌は通常単細胞で生活する微小かつ下等な生物であり
、著しく多くの種を含む。これら細菌の中には、発酵・
醸造・下水処理等、産業上有用な種を含むが、一方では
疾病・食中毒・食品腐敗・発臭・着色・繊維劣化等の原
図面として、着衣や繊維製品を介して人の生活に有害な
作用を及ぼすものも多数存在する。
一方、従来この衣類乾燥機の構成は第3図に示すような
ものであった。図において、1は衣類を収納し、転勤す
ることにより衣類を撹拌するドラム、2は送風機、3は
送風機2からの空気を加熱するヒータである。また、外
気は送風機2、ヒータ3、ドラム1を通過して外部に放
出され、これらを合わせて乾燥空気路を構成している。
ヒータ3により加熱された空気がドラム1に至り、ドラ
ム1内部に収納された衣類に蒸発潜熱を与え、水を気化
させると共に、気化した蒸気を外部に搬出することによ
り、衣類が乾燥する。
以上のような従来例の衣類乾燥機を運転した場合のドラ
ム内の温度は、第4図に示す経過をとる。初期時におい
てほぼ外気温に等しかったドラム内温度は、運転の開始
時ヒータの作動と共に上昇し、ついにはヒータの加熱と
乾燥による潜熱の奪取とが釣り合う平衡温度16に至る
。この平衡温度16を恒率乾燥温度と呼ぶ。ここまでの
期間が予熱乾燥期間11である。次の恒率乾燥温度16
を保持する期間12は恒率乾燥期間であって、この間に
衣類に含まれる自由水が一定速度で蒸発する。恒率乾燥
期間12のおわりには、自由水が蒸発しきり、次に繊維
に束縛された水の蒸発が始まり、蒸発潜熱の奪取量が減
少して庫内温度は上昇する。そして繊維が乾燥した時点
14でヒータは停止し乾燥が終了するが、これまでの期
間が減率乾燥期間13であり、14時点で記録される最
f’JH温度17が減率乾燥温度である。
いま、外気温度を首都圏、京阪神図、中京圏等の主要人
口密集地域の年間平均気温に当たる15℃と設定した場
合、前記従来例の一般的衣類乾燥機では恒率乾燥温度1
6は40℃前後となり、減率乾燥温度17は60℃前後
となり、恒率乾燥期間12は約50分となり、乾燥に要
する時間は約90分(11と12と13の合計)となる
発明が解決しようとする課題 しかし従来の衣類乾燥機では、ヒータからの発熱量を大
きくしてかなりの温度を加えているにもかかわらず、ド
ラム内の湿度の高い恒率乾燥期間の温度が低いために乾
燥後も細菌が残存し、不衛生であるという課題を有して
いた。
すなわち、殺菌効果は、湿度の高い自由水存在下での加
熱(恒率乾燥に相当)の方が乾燥条件下の加熱(減率乾
燥に相当)に比べ高いことが一般に知られているが、そ
の恒率乾燥の温度が低ければその殺菌も不十分となって
しまうものであった。
課題を解決するための手段 本発明では、送風機により流動しヒータにより加熱され
た空気がドラム内を通過する乾燥空気路内に、その内部
を流動する空気の流動速度を規制する流動速度規制手段
を設け、この流動速度規制手段は恒率乾燥剤に作動する
ように構成している。
作用 上記構成により、恒率乾燥剤における乾燥空気路内の空
気の流動速度が低下するため、ヒータを通過する速度が
低下し、単位空気量当りに保持する熱量か増して恒率乾
燥温度が上昇し、通常乾燥工程よりも高い所定値とする
ことができ、充分な殺菌かできるものである。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図により説明する。図にお
いて4は衣類を収納撹拌するドラム、5は外気aを送り
込む送風機、6は送風機5により送り込まれた外気を加
熱するヒータ、7はドラム4からの排気温度を検知する
温度センサーであり、上記送風機5・ヒータ6・ドラム
4により乾燥空気路を形成している。8は温度センサー
からの信号を入力する制御回路で、その信号出力は送風
機5の回転数制御を行う。すなわち、殺菌工程時(恒率
乾燥剤)には、温度センサー7の出力に応じて制御回路
8が、送風機5の送風量を制御して乾燥空気路内を流動
する空気の流動速度を規制するのである。これにより、
ヒータ6の出力/空気量が大となり、単位空気量当りに
保持する熱量が増してドラム4内の温度が上昇する。
次に衣類乾燥機に求められる殺菌能力について述べる。
着衣を主とした一般家庭内の使用済み繊維製品24種、
120点について、付着細菌数を分析した。その付着細
菌数の分布を対数正規分布にしたがって分析すると、そ
の平均値x=5.1xlO細胞7g布となり、その対数
の平均値はlogマ=2.708.対数正規分布の標準
偏差σ=2.066となり1分布の正常値の範囲を±2
σとみると、家庭内での着衣等の細菌付着量は最大6.
9X10JI胞/gであると考えられる。
次に、通常一般家庭で使用される電気式洗濯機および市
販家庭用洗剤での洗濯・脱水後の細菌残存率を分析した
。その結果は、n=24、マ=8.9x10  1og
x=−3.051.a=0.907であって、同じく±
2σの範囲を考えるならば、最大の残存率は5.8XI
O−’である。従って最大では、6.9X106(細胞
/g)x5.8X10”=4.0xlO5(細胞/g)
の細菌が一般家庭の洗濯により残存すると考えられる。
いいかえるならば、洗濯に続く乾燥の過程で、1÷(4
,0xlO)=2.5xlO−6以下の生存率が得られ
るような乾燥手段を用いれば、残存菌数を0とすること
ができ、充分な殺菌機能が得られるといえる。
次に、恒率乾燥温度と細菌の生存率の関係について述べ
る。第2図に、恒率乾燥温度を従来−船釣である50分
とした場合の恒率乾燥温度と細菌の生存率の関係をしめ
す。この実験に用いた細菌はグラム陽性球菌の一株であ
り、通常家庭の衣類付着細菌の分離培養を行い、胞子形
成細菌を除く一般的細菌の全分離株の中から最も耐熱性
の高い細菌として分離したものである。上述のように、
衣類乾燥機に求められる殺菌機能を2.5X106以下
の生存率を与えるものと考えるならば、第2図より必要
な恒率乾燥温度は57.5℃以上である。また本株は前
述のように衣類の細菌中で最も耐熱性の高いものであっ
て、他の一般の細菌はより耐熱性の低いものであるから
、57.5℃が与えられるならば、他の一般の細菌をも
充分に殺菌することができる。従って本発明では殺菌に
必要な所定温度を57.5℃とする。
従って本発明では、制御回路8が殺菌工程時に乾燥空気
路を流動する空気量を規制して、恒率乾燥温度を57.
5℃以上とする。
発明の効果 以上のように本発明によれば、乾燥空気路内の空気流動
速度を低下させて恒率乾燥期の温度を高め、充分な殺菌
を行え、衣類を衛生的に乾燥させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の衣類乾燥機を示すブロック
図、第2図は恒率乾燥温度と細菌の生存率の関係を示す
図、第3図は従来の衣類乾燥機を示すブロック図、第4
図は恒率乾燥温度の経過を示す図である。 4・・・ドラム、5・・・送風機、6・・・ヒータ、7
・・・温度センサー、8・・・制御回路。 ラ  ム 風雪 ダ 1tr:′/  サ − m 日 島 生存竿 区 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送風機と、この送風機により流動する空気を加熱するヒ
    ータと、このヒータにより加熱された空気が通過する衣
    類を収納するドラムと、恒率乾燥期に、送風機・ヒータ
    ・ドラムによって形成される乾燥空気路内の空気の流動
    速度を規制する流動速度規制手段とを有する衣類乾燥機
JP26452088A 1988-10-20 1988-10-20 衣類乾燥器 Pending JPH02109596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26452088A JPH02109596A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 衣類乾燥器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26452088A JPH02109596A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 衣類乾燥器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02109596A true JPH02109596A (ja) 1990-04-23

Family

ID=17404394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26452088A Pending JPH02109596A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 衣類乾燥器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02109596A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100192404A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Antonino Maltese Clothes dryer fire safeguard circuit with energized relay cutoffs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100192404A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Antonino Maltese Clothes dryer fire safeguard circuit with energized relay cutoffs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2107150B1 (en) Control method of a laundry treating machine
CN1837453B (zh) 具有衣物消毒周期的家用干衣机
US5429800A (en) Micro-isolator steam sterilization cycle and apparatus
US20090241269A1 (en) Laundry treating machine and control method of the same
US6922913B2 (en) Volatilizable media holder for a laundry dryer
US4896010A (en) Microwave drying & sanitizing of fabric
US10260194B2 (en) Laundry treating appliance with a sensor
CN103518013B (zh) 用于消毒衣物的方法和洗涤-干燥单元
JPH067078A (ja) スパイス及び葉状ハーブの連続式滅菌及び乾燥のための方法及び装置
JP2013240497A (ja) 衣類乾燥機
JP2639045B2 (ja) 殺菌・殺ダニ機能付洗濯機
JPH02109596A (ja) 衣類乾燥器
WO2020102918A1 (en) Laundry washer-dryer with steam treatment.
EP3467185B1 (en) Drying appliance that performs after-care cycle on a load of laundry after completion of a primary drying cycle and method for performing the after-care cycle
JP3568389B2 (ja) 寝具類乾燥機
JPH02109597A (ja) 排気式衣類乾燥機
JPH02161997A (ja) 全自動洗濯機
JPH02156986A (ja) 除湿式衣類乾燥機
JPH02162000A (ja) 除湿式衣類乾燥機
KR100723992B1 (ko) 대류 건조기
JPH0257299A (ja) 衣類乾燥機
US1362658A (en) Process of washing and drying clothes
JP2778202B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0457360B2 (ja)
CN111249502A (zh) 一种臭氧消毒控制方法及控制器、消毒机