JPH0210928A - 周波数変調されたコヒーレント光信号の送信装置 - Google Patents

周波数変調されたコヒーレント光信号の送信装置

Info

Publication number
JPH0210928A
JPH0210928A JP1059503A JP5950389A JPH0210928A JP H0210928 A JPH0210928 A JP H0210928A JP 1059503 A JP1059503 A JP 1059503A JP 5950389 A JP5950389 A JP 5950389A JP H0210928 A JPH0210928 A JP H0210928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
frequency
optical
control circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1059503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2816170B2 (ja
Inventor
Hans Aake Eklund
ハンス オーケ エクルンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Original Assignee
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB filed Critical Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Publication of JPH0210928A publication Critical patent/JPH0210928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816170B2 publication Critical patent/JP2816170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はコヒーレントで周波数変調された光信号を送信
するための装置に関するものである。この装置はレーザ
光源と、光結合器とを有している。
このレーザ光源はおのおのの送信周波数のまわりのスペ
クトル帯域幅は100MHz以下であり、そして光結合
器はレーザ光源に接続されていてかつ電気的制御装置に
よってIll mlされる。この制御1装譚は情報を有
する信号を受け取って動作する。
[従来の技術] 光ファイバを通して情報を伝送するのに、インコヒーレ
ント光を用いた装置が広く使用されている。このような
装置の1つの例が仏国特許出願第2563672号に開
示されている。この装置の送信器は2つのレーザを有し
、この2つのレーザは異なる波長、例えば0.8ミクロ
ンと0.78ミクロン、を有する。これらの波長は、そ
れぞれ、「0」と「1」に対応する。この装置番よ簡単
であるが、これらのレーザは広帯域レーザであり、そし
て1本の同一の光ファイバを用いてこの装置は約10チ
ヤンネルの通信を行なうことができるだけである。通信
容量を大きくするために、コヒーレント通信装置が提案
されている。このコヒーレント通信装置の1つの例が1
. W、 5tanley名の論文[コヒーレント光フ
ァイバ通信装置の技術の概l51(八Tutorial
 Review of Techniques for
Coherent 0ptical Fiber  T
ransmissionSystem+s ) J 、
IEEE’コミュニケーション・マカジン、1985年
8月、第23巻、第8号、37頁−53頁、に開示され
ている。この論文において、送信装置は狭帯域レーザを
右し、これはいわゆる分布形フィードバック・レー’f
(DFBレーザ、Distributed FeedB
ack La5er)であり、そしてこのレーザの駆動
電流を2つの電流値の間でtIIJllすることにより
その光周波数は2つの値の間で変化する。けれども、レ
ーザ光の波長は温度によって変わり、そしてレーザの8
!度は駆l2IW流によって変わる。したがって、この
ような方法でレーザの光周波数を高い変調周波数で変調
することは困難である。
いわゆる、周波数分割多重化装置!(F[)Ml置、F
requency Division Multipl
ex system )であるコヒーレント光通信装置
が欧州出願巾着「1、出願番号第0131818号に開
示されている。ラマン・ナス(Ra■an−Math)
変調器が高度に安定したレーザに接続され、かつ、第1
変調信号に接続される。この変調器は要求された数の出
力を有し、そしてこれらの出力の43のおのは異なる光
周波数を有する。これらの異なる光周波数は、レーザの
周波数から、第1変調信号の周波数の倍数だけ異ってい
る。このラマン・ナス変調器の出力からの光は、次に、
情報を含んだ信号、例えばテレビジョン(=号、によっ
て変調される。この変調された光信号が光ファイバを通
して受信器に向けて送信される。また別の光ファイバを
通して、高度に安定したレーデからの光が受信され、そ
してこの光を用いて、情報を右する信号の再生を行なう
ことができる。開示されているこの装置は、ラマン・ナ
ス変調器出力の間でとりわけ漏話があるという欠点をも
っている。また、この変g!J器のスピードは比較的遅
く、そして光エネルギの損失が大きい。
周波数変調されたコヒーレント光信号を発住する装置は
英国出願中特許、出願番号第2131567号に開示さ
れている。この装置は光学電気(オプトエレクトロニッ
ク)変調器を有しており、そしてこの光学電気変調器が
高度に安定なレーザと電子制御装置とに接続される。こ
の変調器は3個の導波器分枝を有している。これらの導
波器分枝は事実上同じ長さを有し、そして1つの共通の
入力と1つの共通の出力とを有する。3つの導波固分技
のおのおのは位相調節器を有し、そしてこの位相調節器
は制御′IA置から電気信号を受け取る。
高度に安定なレーザからの光がこの位相調節器を通り、
そしてその作用により、2つの分離した光周波数のうち
のいずれかの光周波数を右する光が変調器出力のところ
に現われる。この装置は、漏話を避けるのが困難である
という欠点を有し、したがって、両方の光周波数が送信
される光の中に同時に現われるという欠点を有する。ま
た、送信される光の中に、変調された周波数のil;j
調波が現われる。
[本発明の目的と要約1 本発明による装置により、前記欠点を回避することがで
きる。本発明による装置はコヒーレントで周波数変調さ
れた光信号を送信することができ、そしてその変調周波
数は高く、かつ、漏話が少なく、かつ、Ngl波成分が
少ない。
[実施例] 本発明は特許請求の範囲に明確に示されている顕著な特
徴を有している。
本発明を、下記において添付図面を参照しながら、ざら
に詳細に説明する。
本発明の周波数変調器の1つの実施例が第1図に示され
ている。第1狭帯域レーザ装置1は、偏光を保持する光
ファイバ2を通して、光結合固装M3に接続される。光
結合蒸装置3は2つの出力4および5を有する。第2狭
帯域レーザ装置6は、偏光を保持する光ファイバ7を通
して、光結合蒸装置8に接続される。光結合固装げ8は
2つの出力9および10を有する。これらの光結合蒸装
置の出力4および出力9は、偏光を保持する光ファイバ
11および12を通して、方向性光結合器15の入力1
3および入力14にそれぞれ接続される。方向性光結合
器15の1つの入力が光ファイバ16に接続される。第
ル−ザ装置1に第1制郭回路17が接続される。この第
1制御回路17により、第ル−ザ装置1の光周波数「が
一定値に保持される。光結合蒸装置3の出力5ど、光結
合蒸装置8の出力10は、光検出器18の光入力に接続
される。光検出器18は電気出力19を有する。この電
気出力19は第2制御回路20に接続される。この第2
制御回路20の出力は第2レーザ装置6に接続される。
下記で説明されるように、第2制御回路20は第2レー
ザ装置6の光周波数f2を一定値に保持する。第ル−ザ
装置1は光波S1を送信する。光波S1の大部分S2は
光結合蒸装置3を通過し、そして方向性光結合器15の
入力13に到達する。第2レーザ装[6は光波S3を送
信する。光波S3の大部分S4は光結合蒸装置8を通過
し、そして方向性光結合器15の入力14に到達する。
方向性光結合11515の作用により、光波S2と光波
S4は交互に出力光ファイバ16に結合され、それによ
り周波数変調を受けたコヒーレント光信号がえられる。
前記のように、レーザ装置1とレーザ装置6は狭帯域レ
ーザ装Yである。簡単な半導体レーザ装置は比較的広い
波長スペクトルを有する光を送信する。そしてその波長
スベク(−ルは中央の振幅最大の主ピークと、複数個の
側波ビークとを有する。
このような従来のレーザは、レーザの長さに沿って相互
に半波長の距離のところに反射表面をそなえることがで
き、そしてこのようなレーザは前記のようにFDFBレ
ーザ」と云われる。このレーザは事実上中央のピーク付
近の光を送信する。この光の帯域幅は、外部共振器をそ
なえたDFBレーザによって、さらに小さくすることが
できる。
レーザ装置1とレーザ装置6は共振器をそなえたこのよ
うなりFBレーザであり、そしてr、 n。
5tan+ey名の1985年のIEEE:1ミユニケ
ーシヨン・マガジンの前記文献に詳細に開示されている
。第ル−ザ装置1の周波数を制御するレーザ制御回路1
7は従来の実施例による定電流源であり、このレーザ制
御回路17はレーザ駆動電流11を一定値に保持する。
光結合蒸装置3と光結合蒸装置8のおのおのは光学電子
材料のウェハ、例えばニオブ酸リチウムのウェハ、をそ
なえ、このウェハの表面の中に拡散で作られた2つの導
波器21および22を右する。ウェハの上のこれらの導
波器は、相互作用距1!tLにわたって、1つの導波器
21の中の電磁界が他の導波器22に作用を及ぼす程接
近して配置される。すると、1つの導波器の中の光波S
1またはS3は、他の導波器の中に一部分が結合する。
光結合蒸装置3は出力5から光波$5を光検出器18に
送り、そして光結合蓋装置8は出力10から光波S6を
また光検出器18に送る。これらの光波は比較的弱いも
のであるように、方向性結合器パラメータが選定される
。光波S5と光波$6が相互に重ね合わされ、そして光
検出pJ18によって検出される。このことにより、光
検出器18は周波数f  =f2−f1をもつ電気的差
信号Vlを送り出す。この信号v1は第2制御回路20
に送られる。第2制御回路20はまた周波数foを有す
る外部基準信号v2を受け取る。第2制御回路20は従
来の周波数・電流変換器である。
この第2制御回路20はレーデ装置6の中のレーザに駆
動電流■2を送り、それにより光波S3の周波数f2を
制御する。制御回路20は差信号■1を検出して駆動電
流I2をi、lJI[IL、fS−f2−f、=foが
保持されるようにする。
方向性結合器15は高速変調器であり、例えば、Pet
er S、 CrossおよびRonald V、 S
chmtdt名の論文、「1ギガビット/秒の集積光変
調器(八1Gbit/s integrated 0p
tical Hodulator) J、IEEE J
ournal of Quantum Electro
nics、第QE−15巻、第12号、1979年12
月、1415頁−1418頁、に開示されている形式の
変調器であることができる。第1図に示されている方向
性結合器は高速度wJ器のR要因を示したもので、この
文献による変調器の構造を正しく示しているわけではな
い。情報を含む信号V3がこの方向性結合器の電極に加
えられる。この信号は結合器15を交互に交差状態と直
進状態とにし、そして信号S2と信号S4を出力光ファ
イバー6に交互に結合する。このようにして、方向性結
合器15はコヒーレントで周波数変調された、要求され
た光信号で構成される信号S7を送信する。
レーザ装置1からの信号S1の周波数と、レーザ装2!
6からの信号S3の周波数が、第2図に詳細に示されて
いる。第2図において、fは光周波数を表し、そしてP
は出力の大きさを表す。先回波数f1およびf2の大き
さは1011zの程度である。例えば、約1.5ミクロ
ンの波長の光の場合には、f およびf2は約2X10
11zである。
差周波数f。の大きさは1X10  Hz(1GHz)
の程度であり、そしてレーザ装置1の帯域幅とレーザ装
置6の帯域幅はいずれも△f=106Hzの程度である
。前記のように、複数個の周波数変調されたコヒーレン
トな光信号を、1本の光ファイバに送信できることが望
ましい。信号S7は第2図に示された光信号Sを送信す
ることができる。
信号S8は周波数f3およびf4を有する。周波数f3
およびf4は第1図で説明したのと同じ方法で発生され
る。f とf4との間の周波数差は、この実施例の場合
には、foであり、このf。はflどf2との間の周波
数差と同じである。ざらに周波数変調された信号を、信
号S7およびS8と同じ光ファイバを用いて、送信する
ことができる。この実施例において、flとfSとの間
の周波数差はF−2X10”llzである。帯域幅Δf
と、周波数差f。およびFに対する前記数値は、本発明
がそれらの数値に限定されることを意味するものではな
い。これらの周波数が受信器において信頼性をもって分
離できるように、当業者がこれらの数値を選定すること
ができる。
第1図の本発明による装置は、前記のように、2つの周
波数を有する信号を送信する。この装置は、複数個の周
波数を有する周波数変調された信号を送信するように、
拡張することができる。3つの周波数を有する装置の概
要図が第3図に示されている。第1図に示された装置は
さらに、もう1つのレーザ装置25と、2つの結合器装
置26および27と、光検出器28と、制御回路29と
、方向性結合器30とを有する。この方向性結合器30
の電極には情報を含んだ信号v6が供給される。制御回
路29は、制御回路20の鳴合と同じように、光検出器
28からの信号■4を受(プ取り、そして制御信号v5
を受け取る。制御回路29は、電流を制御することによ
って、レーザ装置25を制御する。レーザ装置25はf
5−fl−2f。
で定まる周波数f5を有する光信号S9を送信する。こ
の信号は、第2図において、点線で示されている。これ
らのレーザ装置1,6および25からの信号は、方向性
結合器15および30において、信11V3および■6
によって切り替えられて、出力光ファイバ31に現われ
る。この光ファイバの中の光信号は、3つの周波数f’
、f2およびf5を有するコヒーレントで周波数変調さ
れた光信号である。
前記実施例において、レーザ周波数f  、fおよびf
5は駆動電流を通して制御された。また別の実施例では
、半導体レーザの周波数を制御するのに、ガス・レーザ
を周波数決定のための局部基準発振器として用いること
ができる。この方式4式% ン・マガジンの前記文献に開示されている。周波@f 
およびf5はレーザの温度を制御することによって制御
することができる。レーデのこの温度の制御は、例えば
、制御回路20および29にペルチェ素子をそなえるこ
とによって行なうことができる。前記実施例により、光
結合器装置3および8は、導波器をそなえた光学電子材
料のウェハを有している。これらの結合器装置は他の方
法で、例えば、近接して配置された2個の光ファイバで
、実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置のブロック線図、第2図は送
信される光の周波数分布図、第3図は本発明の別の実施
例のブロック線図である。 [符号説明] 1.6,25    レーザ装置 13.14     光入力 15.30     光結合器 18.28     光検出器 17.20.29  制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)おのおのの送信周波数のまわりに100MHz以
    下のスペクトル帯域幅を有するレーザ光源と、前記レー
    ザ光源に接続されかつ情報を含んだ信号を受け取つて動
    作することが可能な電気的制御装置によつて制御可能で
    あり、 前記レーザ光源が少なくとも2個のレーザ装置(1、6
    、25)を有しかつ前記レーザ装置のおのおのがその光
    出力を有することと、前記レーザ装置(1、6、25)
    の前記出力のおのおのが制御可能光結合器(15、30
    )の光入力(13、14)に接続されかつまた前記レー
    ザ装置(1、6、25)が対になつて共通に光検出器(
    18、28)に接続されることと、前記レーザ装置のう
    ちの少なくとも1つのレーザ装置(1)が周波数決定正
    規制御回路(17)に接続されたレーザを有しかつ前記
    周波数決定正規制御回路(17)が前記レーザの周波数
    を決定することと、前記レーザ装置の中の他のレーザ装
    置(6、25)のおのおのが周波数制御回路(20、2
    9)に接続されかつ前記周波数制御回路(20、29)
    が前記レーザ装置のおのおのの光周波数(f_2、f_
    5)を制御することと、前記光検出器(18、28)の
    おのおのが前記周波数制御回路(20、29)のうちの
    1つの周波数制御回路に接続されることと、前記光検出
    器(18、28)が前記レーザ装置(1、6、25)の
    差周波数(f_2−f_1、f_3−f_3)に対応す
    る差信号(V1、V4)を前記周波数制御回路(20、
    29)に送信しかつ前記周波数制御回路(20、29)
    が前記差信号(V1、V4)と外部基準信号(V2、V
    5)とに対応する制御信号(12)を前記他のレーザ装
    置(6、25)に送信しそれにより前記レーザ装置(1
    、6、25)の差周波数が前記外部基準信号(V2、V
    5)によつて決定されることと、前記情報を有する信号
    (V3、V6)が前記レーザ装置(1、6、25)から
    の光を交互に制御することにより前記制御可能光結合器
    (15、30)の出力(16、31)にコヒーレントな
    光信号が出力されることとを特徴とする、コヒーレント
    で周波数変調された光信号を送信する装置。
JP1059503A 1988-03-11 1989-03-10 周波数変調されたコヒーレント光信号の送信装置 Expired - Lifetime JP2816170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8800884A SE460807B (sv) 1988-03-11 1988-03-11 Anording foer att utsaenda en koherent frekvensmodulerad optisk signal
SE8800884-2 1988-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0210928A true JPH0210928A (ja) 1990-01-16
JP2816170B2 JP2816170B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=20371661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1059503A Expired - Lifetime JP2816170B2 (ja) 1988-03-11 1989-03-10 周波数変調されたコヒーレント光信号の送信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5010587A (ja)
JP (1) JP2816170B2 (ja)
DE (1) DE3907851C2 (ja)
FR (1) FR2629224B1 (ja)
GB (1) GB2222481B (ja)
SE (1) SE460807B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03214939A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Nec Corp チャンネル識別受信方法
DE4019224A1 (de) * 1990-06-15 1991-12-19 Standard Elektrik Lorenz Ag Funk-nachrichtenuebertragungssystem, insbesondere zellulares mobilfunksystem
US5491576A (en) * 1993-12-23 1996-02-13 At&T Corp. Dual-wavelength data transmitter for reducing fading in an optical transmission system
JPH0993194A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Nec Corp 波長安定回路
JPH1123419A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Ando Electric Co Ltd 光ファイバ特性測定装置
DE19827638A1 (de) 1998-06-20 1999-12-23 Alcatel Sa Methode zur Messung von Störungseffekten auf Glasfaserübertragungsstrecken sowie Übertragungssystem
US20020110328A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-15 Bischel William K. Multi-channel laser pump source for optical amplifiers
US7327913B2 (en) * 2001-09-26 2008-02-05 Celight, Inc. Coherent optical detector and coherent communication system and method
CN100384033C (zh) * 2005-05-30 2008-04-23 中国科学院物理研究所 一种主被动控制激光相干合成装置
US20090214224A1 (en) * 2007-04-03 2009-08-27 Celight, Inc. Method and apparatus for coherent analog rf photonic transmission

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1123528A (en) * 1977-07-12 1982-05-11 Elmer H. Hara Frequency division multiplexing system for optical transmission of broadband signals
DE3010802A1 (de) * 1980-03-20 1981-09-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zur multiplexuebertragung mehrerer nachrichtenbaender
US4483582A (en) * 1980-04-23 1984-11-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Wavelength multiplexer-demultiplexer
FR2485837A1 (fr) * 1980-06-26 1981-12-31 Seftim Sarl Transmission par fibres optiques sur plusieurs longueurs d'ondes
JPS5727087A (en) * 1980-07-25 1982-02-13 Toshiba Corp Wavelength sweeping laser
JPS5863244A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Nec Corp 波長多重光伝送システム
JPS58117739A (ja) * 1982-01-05 1983-07-13 Toshiba Corp 光伝送装置
JPS5960406A (ja) * 1982-09-29 1984-04-06 Fujitsu Ltd 二重化光源
GB2131567B (en) * 1982-10-22 1986-04-03 Standard Telephones Cables Ltd Integrated optic arrangement
DE3301620A1 (de) * 1983-01-19 1984-07-19 Standard Elektrik Lorenz Ag System mit frequenzvariablem laserlicht
JPS59208509A (ja) * 1983-05-13 1984-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単一モ−ド用光合波器
GB2142796B (en) * 1983-07-01 1986-07-16 Standard Telephones Cables Ltd Optical fdm system
FR2554997B1 (fr) * 1983-11-10 1986-05-16 Thomson Csf Systeme de transmission d'informations numeriques par modulation d'une onde lumineuse coherente
CH662225A5 (de) * 1984-02-15 1987-09-15 Autophon Ag Opto-elektronische anordnung zur speisung einer elektronischen schaltung mit licht.
DE3406207A1 (de) * 1984-02-21 1985-08-29 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Integriert-optische wellenlaengenmultiplex- und -demultiplexeinrichtung fuer monomode-uebertragungssysteme und ihre verwendung
GB2155719A (en) * 1984-03-13 1985-09-25 British Telecomm Multiplexed optical transmission
US4543541A (en) * 1984-04-16 1985-09-24 Phillips Petroleum Company FSK modulation using switched outputs of two oscillators
FR2563672B1 (fr) * 1984-04-26 1986-09-19 Lignes Telegraph Telephon Systeme de transmission d'informations numeriques sur fibre optique
JPH061912B2 (ja) * 1984-12-05 1994-01-05 日本電気株式会社 周波数偏移変調光送信装置
GB8501782D0 (en) * 1985-01-24 1985-02-27 British Telecomm Wavelength division multiplexed networks
SE446669B (sv) * 1985-02-11 1986-09-29 Ericsson Telefon Ab L M Elektrooptisk anslutningsanordning
US4677398A (en) * 1985-07-25 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Pulsed digital multiplex laser generator
DE3766850D1 (de) * 1986-01-28 1991-02-07 British Telecomm Ueberwachung und steuerung der stabilitaet einer strahlungsquelle.
DE3628535A1 (de) * 1986-08-22 1988-03-03 Vdo Schindling Anordnung zur betaetigung eines stellgliedes
EP0260594B1 (de) * 1986-09-18 1994-02-09 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur Polarisationskontrolle, insbesondere für einen optischen Heterodyn- oder Homodynempfänger
CA1307559C (en) * 1987-05-29 1992-09-15 Kazuhisa Kaede Method and apparatus for an oscillation frequency separation among a plurality of laser devices
JPS6447437A (en) * 1987-08-13 1989-02-21 Furukawa Electric Co Ltd Feeder of raw material

Also Published As

Publication number Publication date
SE460807B (sv) 1989-11-20
FR2629224B1 (fr) 1992-11-27
GB8905701D0 (en) 1989-04-26
DE3907851C2 (de) 1998-06-04
DE3907851A1 (de) 1989-09-21
GB2222481B (en) 1992-04-29
SE8800884D0 (sv) 1988-03-11
GB2222481A (en) 1990-03-07
US5010587A (en) 1991-04-23
SE8800884L (sv) 1989-09-12
FR2629224A1 (fr) 1989-09-29
JP2816170B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6873631B2 (en) Integrated opto-electronic oscillators having optical resonators
US6282005B1 (en) Optical surface plasmon-wave communications systems
US4726011A (en) Coherent optical fiber communication with frequency-division-multiplexing
EP0700135B1 (en) Digitally-tuned integrated laser with multi-frequency operation
TWI285012B (en) Apparatus and method for wavelength-locked loops for systems and applications employing electromagnetic signals
EP0828174A2 (en) Optical wavelength converter device and optical pulse phase detecting circuit
EP0227362B1 (en) Wavelength multiplexed optical communications system and method
JP2001503157A (ja) 単一の変調ソースを用いた可変チャープ光変調器
WO2003073145A2 (en) Method and apparatus for integrating an optical transmit module
EP0644635A1 (en) Method and apparatus for frequency modulating a semiconductor laser, and an optical communication system using the same
JPH0210928A (ja) 周波数変調されたコヒーレント光信号の送信装置
JPS62116030A (ja) コヒ−レントな光波のトランスミツタ
JPH0537469A (ja) 光クロツク抽出回路
CN108155539A (zh) 一种大范围连续可调的窄线宽光子微波发生器
US4707061A (en) Optical communication system employing frequency reference
CN111431616B (zh) 一种可调谐真延时的装置及调节方法
CN106569349B (zh) 反射式光调制器结构的光学接收发送一体机及控制方法
Nosu Advanced coherent lightwave technologies
JPH1184324A (ja) 波長分割多重における光変調のための方法、装置及びシステム
US6509984B1 (en) Crosstalk reduction in a bidirectional optical link
CN100373824C (zh) 用于长距离光通信系统的脉冲光源
CN113300212A (zh) 一种芯片级调频激光装置
CN113851919B (zh) 扫频电信号生成系统
JP3020645B2 (ja) 光半導体装置
Shen et al. Tuneable photonic millimetre wave generation using an optical phase modulator and DWDM thin film filters

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11