JPH02109000A - サイフオンを備えた排出口を介して断続的に放出される液体を監視する方法及び装置 - Google Patents

サイフオンを備えた排出口を介して断続的に放出される液体を監視する方法及び装置

Info

Publication number
JPH02109000A
JPH02109000A JP1233083A JP23308389A JPH02109000A JP H02109000 A JPH02109000 A JP H02109000A JP 1233083 A JP1233083 A JP 1233083A JP 23308389 A JP23308389 A JP 23308389A JP H02109000 A JPH02109000 A JP H02109000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
siphon
discharge
liquid
discharge point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1233083A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Lehmann
ヴオルフガング・レーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEUTSCHE GES WIEDERAUFARB VON KERNBRENNST MBH
Deutsche Gesellschaft fuer Wiederaufarbeitung von Kernbrennstoffen mbH
Original Assignee
DEUTSCHE GES WIEDERAUFARB VON KERNBRENNST MBH
Deutsche Gesellschaft fuer Wiederaufarbeitung von Kernbrennstoffen mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEUTSCHE GES WIEDERAUFARB VON KERNBRENNST MBH, Deutsche Gesellschaft fuer Wiederaufarbeitung von Kernbrennstoffen mbH filed Critical DEUTSCHE GES WIEDERAUFARB VON KERNBRENNST MBH
Publication of JPH02109000A publication Critical patent/JPH02109000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/20Disposal of liquid waste
    • G21F9/22Disposal of liquid waste by storage in a tank or other container
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/02Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator
    • G21C17/022Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator for monitoring liquid coolants or moderators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S4/00Baths, closets, sinks, and spittoons
    • Y10S4/03Electric flushing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、広く使用されている放射性物質を用いて操作
される装置から、サイフオンを備えた排出口を介して、
断続的に放出される液体を監視するための、特に核工学
装置からの衛生廃水を排除するための方法に関する。
従来の技術 核工学装置、特に使用済み核燃料の再処理装置では、例
えば放射線コントロール部位からの衛生廃水のような非
放射性液体の放出を監視する必要があり、その手段は、
上記廃液が不本意に放射線で負荷されている場合に相応
して反応する形式のものである。この非放射性液体及び
衛生廃水は特にコントロール部位内の非放射性範囲例え
ば衛生孤立箇所において生じる。
コントロール部位からの放射性廃棄物の発生を減少させ
ることが求められていることから、広範囲のコントロー
ル部位で洗浄水と共に大量に生じる非放射性液体、特に
衛生廃水は確実に非放射性として排水渠に放出し得るこ
とが必要である。
核医療分野では通常トイレの便器は崩壊容器に連結され
ている。この崩壊容器には、寿命の短い放射性同位元素
の崩壊を監視することのできる検出装置が設置されてい
る。一定の放射能水準以下に崩壊した後、これを排水施
設に排出することができる。
この解決手段は、寿命の短い放射性同位元素を治療又は
診断のために使用する病院の核治療分野において適用し
得るにすぎない。
西ドイツ国特許出願公園第2851781号明細書から
、すべての便器が1つの測定容器に連結されているトイ
レの、放射線で負荷された糞尿廃水用崩壊装置は公知で
ある。この測定容器は1つの放射線測定箇所を有し、そ
の測定結果を介して2種の崩壊容器への転送を行わせる
遮断機構が操作される。
この装置は、治療及び診断時に投与された放射性核種を
コントロール下に放出すべきトイレに使用される。他の
核工学装置で存在し得るような半減期の長い放射性核種
では、全装置が汚染され、従って新たに導入された非放
射性液体は再び汚染される恐れがある。
発明が解決しようとする課題 本発明は先に記載した形式の方法において、放出小道の
汚染を阻止する方法を提供することを根本課題とする。
課題を解決するための手段 この課題は本発明によれば請求項1の特徴部に記載した
各必須要件によって解決される。
本発明による方法では、その都度の液体排出物の、場合
によってはあり得る放射性負荷を、サイフオンの放出箇
所で直接監視する。液体の放出箇所の近くで監視するこ
とによって、排水渠への放射線の広がり、従って汚染は
阻止される。排水渠への放射性核種の無意識的な放出は
極めて早期に把握され、阻止される。放射性核種は上方
に向けて処理することによってコントール部位に戻され
、放射線負荷廃棄物として処理することができる。大部
分である、放射線で負荷されていない液体は直接排水渠
に導くことができ、これにより核工学装置からの特別に
処理すべき廃棄物流は著しく減少させることができる。
本発明の有利な実施態様では測定周期は、人が排出箇所
に近づいた際に自動的に開始し、また排出箇所から離れ
ると自動的に終了する。排出箇所を利用する人とは無関
係に、放出された液体の放射線負荷の測定を開始し、評
価する。
本発明の他の有利な実施態様は請求項3に開示されてい
る。排出箇所の利用終了を把握した後更に測定周期を持
続させることによって、その都度必要な検出限界に対応
することができる、検出限界が僅かである程、この追随
時間は長く生じる。
請求項4による実施態様では本発明方法は便器に適用さ
れる。水洗行程は放射線負荷が測定されなくなった時点
で初めて自動的に開始される。
本発明はまた排出物の放射線を把握するための測定箇所
を有する、請求項1記載の方法を実施する装置にも関す
る。この装置は請求項5に記載した特徴によって特徴づ
けられる。各測定箇所のサイフオンに設置された検出装
置によって、サイフオン中の液体はそのα−1β−及び
γ−線放射性核種を監視される。[!限値を越えると排
出は阻止される。その後サイフオンを手動処置により上
方に向けて排気する。
この装置の有利な1実施態様は請求項6に記載されてい
る。電気近接スイッチを配置することによって人による
排出箇所の利用は確実に監視され、測定周期を自動的に
始動させることができる。
請求項7及び8には、放射線で負荷されていることを検
出した時点で、液体排出物の排出をどのようにして遮断
することができるかが開示されている。請求項7及び8
に記載されている2種の処置法は組み合わせて設置する
こともできる。
請求項9に記載したもう1つの有利な実施態様は、戸び
らの電気接点と近接スイッチとを組み合わせることによ
って十分に監視することのできるトイレに関する。得ら
れた電気信号は電気制御装置に導かれて評価される。
請求項10に記載した特徴によって、放出された液体量
又は糞尿がサイフオン内の水受器から溢流するか又は早
期に排水渠に放出されるのを阻止することができる。
本発明により放射性核種で負荷された液体は放出箇所に
留めて置くことができる。放射線で負荷された排出物で
の汚染はサイフオン部位で生じるに過ぎず、これは半減
期が長くまた放射線が特に高い放射性核種の場合に有意
義である、排出箇所の処理は迅速にまた意図的に行うこ
とができる。戻された液体は、発生箇所を確認するため
実験室での検査に付すことができる。
実施例 次に本発明の1実施例を略示した図面に基づき詳述する
便器2のサイフオンlには、α−線測定用検出器4並び
にβ−及びγ−線測定用検出器5を有する放財線測定装
置3が設置されている。サイフオン1の後方には自体公
知の方法で排水渠に導かれる排出管6が設置されている
。排出管6には、電動機8を介して操作可能の締切弁7
が組込まれている。
サイフオン1と締切弁7との間には排出管6内で十分な
受容間腔9が存在し、これは液体又は糞尿が付加された
際にサイフオン1から放出される液体を受容するのに利
用される。
サイフオン1には、放射線の掻く僅かな吸収にも反応す
る検出窓10及び11が存在する。
検出器4及び5の計数パルスは増幅器12及び13を介
して電気解析装置14に導かれる。
この電気解析装置は、極限値を越えた際に出力信号を警
報ユニット15に送る集積制御装置を含む。
トイレ16は、閉ざされた状態で戸びら電気接点18を
作動下に置く戸びら17を有し、接点18は導線19を
介して電気解析装W14と電気的に接続されている0戸
びら17の枠には連動ユニット21が存在し、これは導
線22を介して戸びら17のかんぬきを閉じるか又は開
けるための出力信号を得ることができる。
電気解析装置14は出力信号導線23を介して締切弁7
の電動機8と接続されている。もう1つの出力信号導線
24は便器2の水洗管26内の磁気締切弁25に作用す
る。
便器2の範囲には、信号導線28を介して電気解析装置
14に接続されている電気近接スイッチ27(第2図〉
が組込まれている。
上記装置の作用を以下に記載する: トイレ16が使用されると電気解析装置14が戸びら接
点18を介してトイレの戸びら17の開放を把握する。
近接スイッチ27は人を検知する0戸びら接点信号の後
に近接スイッチ27の信号が発せられることにより、電
気解析装置14は便器2が使用されたことを認識し、電
気解析装置14でのα−及びβ−/γ−線を測定するた
めの測定周期を開始する。
トイレ16に人が居なくなると、電気解析装置14は近
接スイッチ27及び戸びら18の放出信号を介してこの
過程を認識し、連動ユニット21を介して戸びら17を
■じ、その結果便器2の以後の利用は測定周期が終結す
るまで阻止される。測定周期は調整可能であり、必要な
検出限界に合わせることができる。
放射線限界値を越えない場合、電気解析装置14は集積
制御装置に使用可能化信号を送る。
制御信号によって電動I!1.8が接続される0次いで
これは締切弁7を開放する。その後電気解析装置14は
もう1つ別の作動信号を出力導線24を介して電磁弁2
5に送り、これを開放する、これにより水洗行程が始ま
る。自動的な水洗行程が終わった後制御装置14は締切
弁7、水洗弁25を閉じ、戸びらの閉鎖を解除する。
限界値を越えた場合、トイレ16への立ち入りは阻止さ
れ、警報ユニット15を介して警告された権限を有する
人物のみが開放することを許される。可動性排気装置を
用いて便器2を上方に処理することができ、次いで便器
2を除染する。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気解析装置によって監視される便器の啓示図
、第2図は信号接点の配置と共に示したトイレの啓示平
面図である。 1・・・サイフオン、2・・・排出箇所、3・・・放財
線測定装置、6・・・排出管、7・・・閉鎖装置、9・
・・受容間腔、14・・・電気解析装置、17・・−ト
イレの戸びら、18−電、気メーク接点。 7・・・閉鎖装置 9・・・受容間腔 14・・・電気解析装置 17・・トイレの戸びら 工8・・宅気メーク妥点

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、広く使用されている放射性物質を用いて操作される
    装置から、サイフォンを備えた排出口を介して、断続的
    に放出される液体を監視する方法において、それぞれ個
    々の排出箇所のサイフォン範囲で、放出される液体の放
    射線量を測定し、放射線極限値を把握した時点で排水渠
    への液体の放出を阻止し、排出箇所を上方に向けて個別
    的に処理することを特徴とする、サイフォンを備えた排
    出口を介して断続的に放出される液体を監視する方法。 2、測定周期を、人が排出箇所に近づいた際に自動的に
    開始させ、排出箇所から離れると自動的に終了させる、
    請求項1記載の方法。 3、排出箇所の利用終了を把握した後、測定周期を一定
    時間持続させ、この追随時間の終了時に自動的な排水行
    程を挿入する請求項2記載の方法。 4、便器の排出管を閉じ、トイレに入った際に測定周期
    を自動的に開始させ、測定周期を、トイレの利用終了を
    把握した後一定時間の後に終わらせ、負の検出に際して
    排出管を開放して自動水洗行程を導入することよりなる
    、便器に使用される請求項1から3までのいずれか1項
    記載の方法。 5、各測定箇所のサイフォン(1)に放財線測定装置(
    3)が配設されており、この放射線測定装置(3)が、
    電気制御装置を含む電気解析装置(14)に接続されて
    おり、この電気制御装置により、放射線極限値を越える
    値が存在する場合に、負荷された液体の放出が阻止され
    、また全排水装置に対して可動性排気装置が存在するこ
    とを特徴とする、排出物の放射能を把握するための測定
    箇所を有する請求項1記載の方法を実施する装置。 6、排出箇所(2)が電気近接スイッチ(27)を備え
    ている請求項5記載の装置。 7、便器(2)が制御装置(14)によって閉塞可能の
    水洗装置(25、26)を備えている、便器を有する請
    求項5記載の装置。 8、サイフォン(1)の後方で排出管(6)に、制御装
    置(14)を介して作動可能の閉鎖装置(7)が配設さ
    れている、請求項7記載の装置。 9、トイレの戸びら(17)に電気メーク接点(18)
    がまた便器(2)の範囲内に近接スイッチ(27)が配
    置されており、これらが作動することにより電気信号を
    電気解析装置(14)に送って、測定周期を開始及び終
    了させる、請求項7記載の装置。 10、排出箇所(2)と閉鎖装置(7)との間で排出管
    (6)内に受容間腔(9)が配置されている請求項5記
    載の装置。
JP1233083A 1988-09-10 1989-09-11 サイフオンを備えた排出口を介して断続的に放出される液体を監視する方法及び装置 Pending JPH02109000A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3830839A DE3830839A1 (de) 1988-09-10 1988-09-10 Verfahren und vorrichtung zum ueberwachen der abgabe von fluessigkeiten
DE3830839.8 1988-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02109000A true JPH02109000A (ja) 1990-04-20

Family

ID=6362700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233083A Pending JPH02109000A (ja) 1988-09-10 1989-09-11 サイフオンを備えた排出口を介して断続的に放出される液体を監視する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5014368A (ja)
JP (1) JPH02109000A (ja)
DE (1) DE3830839A1 (ja)
FR (1) FR2636468A1 (ja)
GB (1) GB2222613A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537462A (ja) * 2002-07-08 2005-12-08 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 表面汚染除去のための組成物、気泡および方法
CN106847358A (zh) * 2017-03-07 2017-06-13 中国科学技术大学 一种超临界水氧化处理放射性有机废液的装置及方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257297A (en) * 1992-01-14 1993-10-26 General Electric Company System for monitoring the radioactivity of liquid waste
AT403071B (de) * 1996-04-30 1997-11-25 Walter Dipl Ing Kuprian Wasserklosett
US5877429A (en) * 1997-07-28 1999-03-02 William H. Gauley Flow meter
US5855027A (en) * 1998-05-28 1999-01-05 Macedo; Joseph A. Automatic bathroom door and toilet flushing system
DE19946392C2 (de) * 1999-09-28 2003-04-24 Triton Format Schiffstechnik U Vorrichtung für die Handhabung radioaktiv dotierter Abwässer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2352376A1 (de) * 1973-10-18 1975-04-30 Kraftwerk Union Ag Verfahren zur ueberwachung von aktivitaetskonzentrationen in fluessigkeiten
DE2851781A1 (de) * 1978-11-30 1980-06-04 Frieseke & Hoepfner Gmbh Abklinganlage fuer radioaktiv beladene faekalabwaesser von wassersparenden toilettenanlagen
EP0056309B1 (en) * 1981-01-10 1985-04-10 Laycock Bros. Limited Flush control
US4636474A (en) * 1983-01-25 1987-01-13 Toto Ltd. Toilet apparatus
JPS6015578A (ja) * 1983-07-08 1985-01-26 Hitachi Ltd 排液放射能検出装置
IL73528A (en) * 1984-11-16 1988-08-31 Amcor Electronics Ltd Power supply for electrical detector,particularly for gamma radiation and electrical system including same
DE3885220T2 (de) * 1987-08-24 1994-02-24 Toto Ltd Toilette mit Vorrichtung zum Feststellen der Zusammensetzung von Urin.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537462A (ja) * 2002-07-08 2005-12-08 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 表面汚染除去のための組成物、気泡および方法
CN106847358A (zh) * 2017-03-07 2017-06-13 中国科学技术大学 一种超临界水氧化处理放射性有机废液的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3830839A1 (de) 1990-03-15
FR2636468A1 (fr) 1990-03-16
US5014368A (en) 1991-05-14
GB8919843D0 (en) 1989-10-18
GB2222613A (en) 1990-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02109000A (ja) サイフオンを備えた排出口を介して断続的に放出される液体を監視する方法及び装置
ATE124744T1 (de) Sanitärtoilette zur trennung und sammlung vom radioaktiven urin.
CN108151967A (zh) 一种核电厂核岛厂房液体泄漏率测量装置
Alfayyadh et al. Verification of reaching the regulatory limit for the release of radioactive liquid waste in nuclear medicines
JPH05333154A (ja) 液体廃棄物の放射能モニタリングシステム
CN111830552A (zh) 一种医用放射性废水实时监测及控制的系统和方法
JPH08226923A (ja) 自動分析装置
CN115223741A (zh) 一种放射性废液处理系统及处理方法
CN211603561U (zh) 一种潜水式探头及放射性废水监测装置
Goddard The use of delay tanks in the management of radioactive waste from thyroid therapy
Levy The Design of Radiochemical Laboratories
CN214312677U (zh) 一种核素治疗废液储存系统
CN214373531U (zh) 一种医疗放射性废水自动取样测量装置
Jiménez et al. The determination and monitoring of 131I activity in sewage treatment plants based on A2/O processes
JPH11174190A (ja) 除染放射能測定方法及び同装置
CN216848169U (zh) 一种核药生产车间辐射及安防一体化监测系统
JPH0545945Y2 (ja)
Skibinskaya et al. State of radioactive pollution of waterbody ecosystems of the chernobyl exclusion zone by basic dose-forming radionuclides
Gromov et al. Application of track detectors for alpha-activity measurement of soil, water and the surfaces of objects in the 30-km zone of the Chernobyl NPP
JPS6484198A (en) Decontamination system for radioactive waste
Quimby Calculation of dosage in radioiodine therapy
JPH01287493A (ja) 排水モニター
CN106941015A (zh) 一种自动控制医用放射性废水衰减排放装置、系统及方法
Appleton et al. Safe Handling of Radioisotopes. Health Physics Addendum
Parkhurst Handling Radioactive Wastes in Sewers