JPH021083Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021083Y2
JPH021083Y2 JP1984042287U JP4228784U JPH021083Y2 JP H021083 Y2 JPH021083 Y2 JP H021083Y2 JP 1984042287 U JP1984042287 U JP 1984042287U JP 4228784 U JP4228784 U JP 4228784U JP H021083 Y2 JPH021083 Y2 JP H021083Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
headrest
ratchet
leaf spring
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984042287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60154043U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984042287U priority Critical patent/JPS60154043U/ja
Publication of JPS60154043U publication Critical patent/JPS60154043U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021083Y2 publication Critical patent/JPH021083Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はヘツドレストに関し、より詳しくはヘ
ツドレスト本体の前倒幅を調整可能とした自動車
用ヘツドレストに関する。
従来の自動車用ヘツドレストはヘツドレスト本
体を支持する1対のステーによつてシートの背も
たれ上方部に固定されているが、この種のヘツド
レストにあつて、その位置調整手段としては前面
傾斜形のヘツドレストの係止位置を上下方向に単
に位置調整せしめヘツドレストの傾斜形前面の傾
斜面を利用したもの、あるいはヘツドレストを固
定せしめたシート自体を前後方向に微移動せしめ
ることによるなどきわめて消極的なもので、ヘツ
ドレスト自体を積極的に前倒状となし、使用者の
後頭部に快適に、かつ正しく当接せしめうるヘツ
ドレストの開発が望まれていた。
使用者後頭部へのヘツドレストの正確かつ快適
な当接によつて始めて、追突事故などの折、ヘツ
ドレストが十分な衝突エネルギーを吸収し、使用
者の鞭打症などに代表される傷害を未然に防止
し、又は軽減せしめることが可能となる。本考案
のヘツドレストは本体下面より突出する1対のス
テーを兼ねた芯枠を固定中心としてヘツドレスト
本体を直立位置より前方向に傾倒可能に構成せし
めるヘツドレストにて、ヘツドレスト本体は常時
引張ばねにて直立位置に復帰せしめ得るよう付勢
されており、本体内部には本体と一体に施回する
扇形ラチエツトを配する一方、芯枠部には先端爪
部をばねに付勢されて前記扇形ラチエツトに圧接
係合する旋廻可能なフツク機構が設置されてい
る。この旋廻フツク機構は、先端に爪部を、後端
に尾部を形成したフツクを、中央部寄り位置に凹
陥部を形成した端面視C字形の板ばね内に抱き込
んだ構成から成つている。前記ラチエツト歯の終
端部にはフツクをしてラチエツト部より解係せし
める隆起カム部を、又反対側の始端部には解係状
態のフツクをラチエツト部へ旋廻係合復帰せしめ
るための突出ストツパーをそれぞれ隆設せしめた
構成からなり、フツクの爪部はラチエツトと係合
し、一方フツクの尾部は板ばねと圧接すると共
に、フツクの旋廻時には板ばねの凹陥部に嵌合
し、フツク機構をして円滑なヘツドレストの移動
をも助長せしめると共に直立位置にあるヘツドレ
スト本体をラチエツトの一歯毎に深く前倒せしめ
て使用者に最適な傾斜位置を確保せしめ、使用者
の身体的状況に適合し、使用者の後頭部にごく自
然な形で当接しうる傾きをきめ細かく選択しうる
ヘツドレストを提供するもので、つぎに本考案に
係るヘツドレストの具体的実施例を図面を用いて
説明する。
本考案のヘツドレスト本体1は発泡材などから
なる緩衝体2内に剛性と強靭性を有する。例えば
鋼板製の箱形チエンバー3が埋設され、かつ緩衝
体2の全面は合成樹脂製シートあるいは織物など
の表皮4をもつて被覆される。5は全体形状略逆
U字形の芯枠で、芯枠5の主体部はチエンバー3
内に収容され、ヘツドレスト本体1の下面より突
出した芯枠5の両端部はヘツドレスト本体1を椅
子の背もたれ部に取付けるための1対のステー
5′,5′を形成している。
逆U字形の芯枠5の両側部には1対の支持板
6,6が熔接などの手段にて固着され、さらにこ
の1対の支持板6,6の上端部間には一本の補強
板7が差し渡され1対の支持板6,6を安定せし
めている。さらに前記1対の支持板6,6の外側
にはそれぞれ1対の囲い壁8,8が配置され、両
壁8,8間はその下端寄りの位置にて前記支持板
6,6にそれぞれ穿設した透孔12を遊挿して、
後述する両壁8,8の旋廻時の中心軸となる1本
のパイプ9が差し渡し状に配され、両壁8,8は
パイプ9を介して固着されている。
そして芯枠5、芯枠の両側部に固着された1対
に支持板6,6およびその外側に配設された1対
の囲い壁8,8等の一連の部材は前記箱形チエン
バー3内に収容される。尚1対の囲い壁8,8間
に形成される空間部を積極的に利用して前記チエ
ンバー3に代えることも考えられる。
そして以上のべた基礎的構造部材を利用して、
本ヘツドレストを直立位置より前倒状に傾斜せし
める傾動調節機構が組立て付設されている。即ち
定位置を確保した1対の支持板のうち片側の支持
板6上に旋廻フツクが、又1対の囲い壁8,8を
一体に連結固着せしめたパイプ9上には前記旋廻
フツクと係合する扇形ラチエツトがそれぞれ配置
される。先づ、旋廻フツク機構は端面視C字形の
板ばね15の下端寄りの側面位置からは取付片1
3が立上がり、又板ばね15の中央部寄り位置に
はフツクの尾部18を嵌合誘導する凹嵌部14が
形成されており、このC字形板ばね15内には一
端尾部18を板ばね15に圧接し、他端爪部21
を板ばね15の端部より突出せしめた旋廻フツク
16が抱き込まれ、以上の旋廻フツク機構のう
ち、旋廻フツク16は支持板6の外側面に、段付
きカシメピン17にてフツク16の丸形孔16′、
板ばね15の取付片13部の角孔13′および支
持板6上の角孔11を用いてカシメピン17を中
心に旋廻可能に取付けられている。
次に囲い壁8,8間に差し渡されたパイプ9部
にはラチエツト歯20の終端部に隆起カム部22
を、又反対側の始端部に突出ストツパー24を隆
設せしめた扇形ラチエツト19が固着され、前記
旋廻フツク16はこの扇形ラチエツト19と係合
可能に組合されている。
そしてヘツドレスト本体前傾倒時にも、その定
位置を確保する部材として前記補強板7又は芯枠
5と片側の囲い壁8間には引張ばね25が張架さ
れ、前傾倒したヘツドレスト本体1をして常時直
立位置に復帰せしめるべく付勢せしめている。
以上の構成よりなるヘツドレストにおいて、第
2図の矢印にて示す前倒方向にヘツドレスト本体
1を押圧するとヘツドレスト本体1はパイプ9を
回転軸として旋廻する。旋廻フツク16の爪部2
1は扇形ラチエツト19の各歯と順次係合し、前
倒傾斜角度を次第に深めて行き、この折、旋廻フ
ツクの尾部18は板ばね15に押圧され、第4図
イに示すごとく旋廻フツク16はカシメピン17
を中心に反時計方向に旋廻力が加えられ、フツク
の爪部21はラチエツトとの係合を確実なものと
する。ヘツドレスト本体1の傾斜量が最大となり
(第4図ロ)、扇形ラチエツト19の終端部の隆起
カム部22にフツクの爪部21が乗り上げると、
フツク16はカシメピン17を中心に時計方向に
旋廻し、フツクの尾部18は板ばね15の凹陥部
14内に誘導され、フツクの爪部21は扇形ラチ
エツト19から離反する(第4図ハ)。この状態
になるとヘツドレスト本体1は引張ばね23の引
張り作用によつて、元位置、即ち直立状態への復
帰運動を起し、これに伴う扇形ラチエツト19の
時計方向への施廻によつて、ラチエツトの歯群の
始端部に隆起した突出ストツパー24にフツクの
爪部21が当接し、フツク反時計方向に強制旋廻
せしめられ、フツクの尾部18は板ばね15の凹
嵌部14から外れてフツク16の爪部21は再度
板ばね15に押圧されて、突出ストツパー24に
最隣接し、ヘツドレスト本体の直立位置を確保す
るラチエツトの歯と係合し(第4図ニ)、ヘツド
レスト本体1は直立して元位置に復帰する。
本考案のヘツドレストは端面視C字形を呈し、
かつ中央部寄り位置に凹陥部を形成した板ばねの
特異な形状と扇形ラチエツトの歯部両端部に設け
た隆起カムと突出ストツパーとの関係において、
旋廻フツクの爪部とラチエツトの隆起カムとの当
接、これに続く爪部の隆起カム上へののり上げ状
態により、フツクの尾部は板ばねの凹嵌部へ誘導
嵌合し、ラチエツトの元位置への移動の間フツク
の爪部は、完全にラチエツトより離反状態を維持
しているのでラチエツトと旋廻フツクの脱係を容
易、かつ確実なものとなし、ラチエツトの移動、
延いてはヘツドレストの元位置への復帰を正確、
かつ迅速なものとしている。又引張ばねに助勢さ
れてのヘツドレスト本体の元位置たる直立位置へ
の復帰には旋廻フツク爪部のラチエツトの突出ス
トッパーとの係合により、旋廻フツクは強制旋廻
し、ヘツドレスト本体の直立位置から前倒状の限
度規制は全て旋廻フツクとこれと係合する扇形ラ
チエツトのごく僅かな形態上の改変により実現さ
れ、このための特別な部材あるいは機構は一切不
要となり、機構は簡略化され、かつヘツドレスト
の直立保持を含む前倒傾斜作業は迅速にして簡易
に達成せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施したヘツドレストの概略
斜視図、第2図は同右端面図、第3図は本考案の
主要部構成部材の分解詳細斜視図、第4図イ〜ニ
は扇形ラチエツトと旋廻フツクの作動状況を示す
説明図である。 図中、1はヘツドレスト本体、5は芯枠、6,
6は支持板、7は補強板、8,8は囲い壁、9は
パイプ、13は取付片、14は凹陥部、15は板
ばね、16は旋廻フツク、18は尾部、19は扇
形ラチエツト、21は爪部、22は隆起カム、2
3は引張ばね、24は突出ストツパーを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体下面より突出する1対のステーを兼ねた芯
    枠を固定中心としてヘツドレスト本体を直立位置
    より前方向に傾斜可能に構成せしめるヘツドレス
    トにて、ヘツドレスト本体は常時引張ばねにて直
    立位置に復帰せしめ得るよう付勢されており、本
    体内部には本体と一体に施廻するラチエツトの歯
    の終端部にはフツク解除用隆起カムを、また始端
    部にはフツク復帰用突出ストツパーをそれぞれ隆
    起せしめた扇形ラチエツトを配し、一方芯枠に
    は、先端に爪部を、後端に尾部を設けた旋廻フツ
    クをして、中央部寄り位置に凹陥部を形成した端
    面視C字形の板ばね内に抱き込んでなるフツク機
    構を装置し、フツクの爪部は前記ラチエツトと係
    合し、一方フツクの尾部は板ばねと圧接すると共
    に、フツク旋廻時には板ばねの凹陥部と嵌合可能
    としたことを特徴とするヘツドレスト。
JP1984042287U 1984-03-24 1984-03-24 ヘツドレスト Granted JPS60154043U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984042287U JPS60154043U (ja) 1984-03-24 1984-03-24 ヘツドレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984042287U JPS60154043U (ja) 1984-03-24 1984-03-24 ヘツドレスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60154043U JPS60154043U (ja) 1985-10-14
JPH021083Y2 true JPH021083Y2 (ja) 1990-01-11

Family

ID=30552902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984042287U Granted JPS60154043U (ja) 1984-03-24 1984-03-24 ヘツドレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154043U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137015A (ja) * 1985-12-09 1987-06-19 池田物産株式会社 可動ヘツドレスト
DE102010010537B4 (de) * 2010-03-05 2012-10-25 Johnson Controls Gmbh Kopfstütze, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE102011102702B4 (de) 2011-05-20 2013-08-14 Johnson Controls Gmbh In X-Richtung verschiebliche Kopfstütze

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752863B2 (ja) * 1978-01-25 1982-11-10

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335651Y2 (ja) * 1980-09-11 1988-09-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752863B2 (ja) * 1978-01-25 1982-11-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60154043U (ja) 1985-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07156704A (ja) リクライニング・シート
JP2004528227A (ja) チップアップ車両シート
JPH021083Y2 (ja)
JPH0347562Y2 (ja)
JP2000225036A (ja) 可動式ヘッドレスト装置
JPS6330279Y2 (ja)
JPS61160752U (ja)
JP2000270958A (ja) 可動式ヘッドレスト装置
JPH0537869Y2 (ja)
JP2567503Y2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
JPH0225329U (ja)
JPH043868Y2 (ja)
JP2588765B2 (ja) チャイルドシート
JPS6030103Y2 (ja) 車両用シ−トのベツト兼用装置
JPS6314691Y2 (ja)
JPS6345956Y2 (ja)
JP3531158B2 (ja) 可動式ヘッドレスト装置
JP2571972Y2 (ja) 車両用シートの可倒式ヘッドレスト
JPS61109506A (ja) 自動車用シ−トのヘッドレスト角度調整装置
JPS6210192Y2 (ja)
JP2579134Y2 (ja) 椅子における座のロッキング構造
JPS6347543Y2 (ja)
JPH0225724Y2 (ja)
JPH0271037U (ja)
JPH06304032A (ja) リクライニングシート