JPH02107060A - 画信号処理方法 - Google Patents

画信号処理方法

Info

Publication number
JPH02107060A
JPH02107060A JP63260802A JP26080288A JPH02107060A JP H02107060 A JPH02107060 A JP H02107060A JP 63260802 A JP63260802 A JP 63260802A JP 26080288 A JP26080288 A JP 26080288A JP H02107060 A JPH02107060 A JP H02107060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture element
reduced
signal
picture
reduction ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63260802A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Kurosawa
俊晴 黒沢
Hiroyoshi Tsuchiya
博義 土屋
Katsuo Nakazato
中里 克雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63260802A priority Critical patent/JPH02107060A/ja
Publication of JPH02107060A publication Critical patent/JPH02107060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、階調画像を含む画像情報を縮小変換し2値再
生する画信号処理方法に関するものである。
従来の技術 近年事務処理の機械化や画像通信の急速な普及に伴って
、従来の白黒2値原稿のほかに、階調画像や印刷画像の
高品質な2値画像再現の要望が高まってきている。
特に、印刷画像のような網点画像の2値画像による擬似
階調再現は、従来のデイザ法ではデイザマトリックスの
周期と網点周期との相互干渉によりモアレ模様を発生し
再生画像を劣化させるため、誤差拡散法のようなランダ
ムデイザ法が用いられる。しかしながら網点画像を縮小
処理した入力画像を誤差拡散法で2値再生してもモアレ
模様が発生し画像を劣化させる。
そして、従来の縮小法は原画データを単純に間引く単純
間引き方法が主流であった。
発明が解決しようとする課題 上記縮小法は簡単なアルゴリズムで構成できるためハー
ドウェアの演算回路が高速化できる反面、変換データの
歪みが大きい欠点がある。即ち、画素を周期的に単純に
間引くため網点の面積誤差がモアレ模様の発生原因とな
る。而も、前記誤差は縮小率が大きいほど大きくなるた
めモアレ抑制効果の大きいランダムデイザ法の2値化再
生でも対応できずモアレ模様のある再生画像となる。
本発明は、上記課題を解決するもので、任意縮小車にお
ける変換データの誤差を小さくすることによりモアレ抑
制をし、且つ誤差拡散法等の2値化処理によって高品位
な再生画像が得られる画信号処理方法を提供するもので
ある。
課題を解決するだめの手段 本発明は、走査線密度1本/胴の入力画像信号を走査線
密度m本/mの画像信号に縮小変換し2値化する際に、
2次元的に平滑化した画像信号を任意縮小率に応じて縮
小される画素と縮小されない隣接画素とを加算平均した
隣接画素を出力し、変換誤差を小さくしようとする走査
線密度変換をしだ後2値化することにより、上記目的を
達成するものである。
作用 本発明は上記方法により1.印刷物等の網点画像の任意
縮小率における縮小変換データの誤差ケ小さくすること
により網点の面積誤差を小さくしてモアレ抑制をし、且
つ誤差拡散法等の2値化処理によって高品位な再生画像
が得られる画信号処理方法を可能としたものである。
実施例 第1図は本発明の一実施例における画信号処理方法を実
現するための一連の系を示したブロック構成である。
第1図において、101は画像信号読み取り系、102
は縮小処理部、103は擬似中間調処理部、104は記
録系である。
さて、文書画像は画像信号読み取り系101でCCD等
のラインセンサを走査することにより主、副走査とも線
密度1本/mmで読みとられた信号な縮小処理102に
入力し、2次元的に平滑化した後任意に設定された縮小
率に応じて縮小処理する。
更にその縮小処理された画像信号を擬似中間調処理部1
03に入力し2値化を行い記録部104に表示又は記録
する。第2図は、縮小処理部102の詳細ブロック構成
図である。201は画像信号入力端子、202は主走査
指定縮小率入力端子、203は副走査指定縮小率入力端
子、204は主走査画素縮小手段、205は副走査画素
縮小手段、206は画像信号出力端子、207はタイミ
ング信号発生手段、208は画素平滑化手段である。
画素平滑化手段208は画像信号入力端子201の信号
を入力し、注目画素を中心とする近傍領域内の画素デー
タを加算平均した結果を出力する。主走査画素縮小手段
204は画素平滑化手段208によって出力された画素
信号と主走査指定縮小率入力端子202からの縮小率を
入力し、縮小率に応じた縮小画素と隣接画素との加算平
均を演算して主走査方向1ラインの縮小データを出力す
る。次に、副走査画素縮小手段205は主走査画素縮小
手段204からの縮小信号と副走査指定縮小率入力端子
203からの縮小率を入力し、縮小率に応じた縮小画素
と隣接画素との加算平均を演算して副走査方向の縮小デ
ータを出力し画像信号出力端子206の信号となる。な
お、205.206.208の各手段はタイミング信号
発生手段207により制御される。
次に、各手段の詳細な動作について説明する。
画素平滑化手段208は主走査2画素、副走査2画素又
は主走査3画素、副走査3画素を画信号入力端子201
から入力し、4画素あるいは9画素の加算平均値り演算
する。即ち、2×2又は3×3のウィンドウ領域での平
滑化をする。次にその平滑化された画像信号を主走査、
副走査方向について縮小処理なする。ここで、主走査方
向と副走査方向は、基本的には同じ構成で構わないので
、説“明を簡単にするため、主走査方向についてのみ説
明する。
第3図(alは、第2図の主走査画素縮小手段204を
実現するだめの動作フローチャートであり、同図(1〕
)は縮小率A/B=50%(1/2)の例な示している
。同第3図(a)において、MとSは演算レジスタ、A
とBは定数レジスタ、Nはカウンタで、縮小率&A/B
 (A≦B)で表す。
プログラムがスタートすると、演算レジスタM。
S及びカウンタNをクリアし初期設定をする(ステップ
1)。次に画素平滑化手段208の出力である1画素デ
ータを入力する(ステップ2)。次に演算レジスタSの
内容に画素データを加算する(ステップ3)。次にカウ
ンタNをカウントアツプする(ステップ4)。次にレジ
スタMの内容からレジスタAの内容を減算しその結果が
負であるか否かを判定する(ステップ5)。負であれば
後述する演算部ステップ6へ行き、負でなければ後述す
るステップ9へ行く(ステップ5)。次にステップ3で
画素を加算した演算レジスタSの内容をステップ4のカ
ウンタNの内容で除算し1画素データODTを出力する
(ステップ6)。次にレジスタMの内容にレジスタBの
内容を加算する(ステップ7)。次に演算レジスタSと
カウンタNの内容をクリアする(ステップ8)。次に主
走査方向の総べての原画像信号に対して処理演算が終了
したか否かを判定し、終了でなければステップ2より繰
り返す。もし終了であれば主走査方向の原画像信号に対
して処理を完了する。
第3図fb)は、縮小率50チ(1/2)の例を同図f
alのフローチャートで実行したときの内容を示してい
る。画像信号入力列がPL、P、、 pg、 p4、P
8、P6、P丁、Pl、・・・・・・・・・・・・と入
力してくると、ステップ5の演算レジスタMの内容が−
1,0、−1,0、・・・・・・・・・と変化して行く
。レジスタMの内容が負の時のみそれまで逐次加算され
た画素なカウンタNの内容で平均演算した結果を出力す
るため、出力データ列がPl、P’M、P′6.27丁
、・・・・・・となり入力データの2個に1個が平均間
引きされて1/2に縮小されたデータが出力される。但
し、P’、= (Pt+P−)/2、P’== (P4
+P−)/2、P’t=CP−+Pフ)/2である。
第4図(a)、 (b)は、それぞれ第2図の主走査画
素縮小手段204の具体的な実施例の構成図とタイミン
グ図である。
同図において、401はタイミング信号′Fl−を入力
する入力端子、402.403はタイミング信号Ts。
Ta kそれぞれ入力する入力端子で、第2図のタイミ
ング信号発生手段207からその信号が送出される。4
04は主走査指定縮小率入力端子202からの縮小率を
入力してA/Bを設定し、それぞれ後述するレジスタA
406及びレジスタB4O8へ出力する倍率設定器であ
る。405はレジスタMで、後述するセレクタ410の
出力信号を後述するORゲート414の出力パルスでセ
ットする。406は前述した倍率設定器404の出力信
号であるAを入力するレジスタA、407は前述した倍
率設定器404の出力信号であるBを入力するレジスタ
Bである。
408は減算器で、レジスタM405の内容からレジス
タA406の内容を減算する。409は加算器で、レジ
スタM 405の内容とレジスタBの内容を加算する。
410はセレクタで、タイミング信号px@が°゛1”
のときに減算器408の出力を、PIgが”0″のとき
に加算器409の出力をレジスタM405に与える。4
11は比較回路で、レジスタM405の内容が負である
とき11”を出力する。412はOデータのレジスタで
、0データを比較回路411に入力する。413はAN
Dゲートで、比較回路411の出力信号と後述するタイ
ミング信号Paの論理積を出力する。415は加算演算
回路で、画信号入力端子201から入力される画素平滑
化手段208で平滑化された画像信号列をANDゲート
413の出力と対応して逐次加算し後述する平均演算回
路417に与える。416はカウンタでANDゲート4
13の出力信号の数を計数し後述する平均演算回路41
7に与える。417は平均演算回路で、ANDゲート4
13の出力が11″のときのみカウンタ416の信号と
加算演算回路415の信号を入力して平均演算し出力端
子419の出力信号となる。420はリセット信号であ
るタイミング信号Troを入力する入力端子である。4
21は画素クロックと同期したタイミング信号を入力す
る入力端子である。
一方、第4図fb)の(1)はタイミングパルスTll
 。
同図(2)はタイミングパルスTa、同図(3)はタイ
ミンクパルスTsで、それぞれ図示のごとき位相でT1
@に同期している。
上記構成において、回路動作を説明する。
レジスタM405はタイミング信号TreでOに初期設
定される。その後、タイミング信号Pssが1であると
きセレクタ回路410は減算器408の出力をレジスタ
M405に与え、このときタイミング信号Tsが入力す
ると、TsはORゲート44を介してレジスタM405
の書きこみパルスとなりレジスタA406の内容だけ減
算されることになる。次にタイミング信号T1−が0に
なると、セレクタ回路410は加算器409の出力をレ
ジスタM405に与える。又、レジスタM405の内容
が正であると比較回路411の出力はOで、負であると
前記比較回路411の出力はlとなる。前記比較回路4
11の出力が0の時ANDゲート413の出力は0で、
前記タイミング信号Tr 421によって加算回路41
5が動作して1画素前の画素データと加算される。又、
同時にカラ/り回路416も動作し前記タイミング信号
のパルス数を係数する。次に前記比較回路411の出力
が1のとき、タイミング信号Ta 403はANDゲー
ト413とORゲート414を介してレジスタM405
の書き込みパルスとなりレジスタM405の内容がレジ
スタM407の内容だけ加算されることになる。比較器
411の出力が1であることは第3図(alのフローに
おいてステップ5からステップ6へ行く指示と同じであ
る。従って、ANDゲート4工3の出力が1の時、加算
回路415の加算結果の出力とカウンタ416の係数結
果の出力とによって平均演算回路417で平均演算し出
力する。
その後、カウンタ回路416と加算回路415を0クリ
アする。このようにA/Bに指定した割合で主走査方向
の間引かれる画素データを次の画素に加算平均して反映
した出力信号列を得ることができる。
発明の効果 以上のように本発明は走査線密度1本/1TIITlの
入力画像信号を2次元的に平滑化した後、縮小倍率に応
じて縮小される画素と縮小されない隣接画素とを加算平
均して走査線密度m本/団の画像信号に縮小変換するこ
とによって、歪みの小さい画像データの任意縮小率変換
を簡単に、かつ広範囲にわたる縮小でも指定縮小率に応
じて高速に実現でき、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画信号処理方法を実現する装置のブロ
ック系統図、第2図は同装置の要部における縮小処理を
実現するだめのブロック結線図、第3図(a)、 (b
lは同装置における主走査画素縮小手段の動作フローチ
ャート及び縮小データを示す図、第4図(a)、 (b
lは同装置における主走査画素縮小手段のブロック構成
図及び同タイミング図である。 204・・・主走査画素縮小手段、205・・・副走査
画素縮小手段、207・・・タイミング信号発生手段、
208・・・画素平滑化手段。 第1図 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝ほか1名第2図 第 図 第 図 Pj=(PzすPz)/Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走査線密度1本/mmの入力画像信号を走査線密度m本
    /mmの画像信号に縮小変換し2値化する際に、2次元
    的に平滑化した画像信号を縮小倍率に応じて縮小される
    画素と縮小されない隣接画素とを加算平均した隣接画素
    を出力するように走査線密度変換した後、2値化する画
    信号処理方法。
JP63260802A 1988-10-17 1988-10-17 画信号処理方法 Pending JPH02107060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260802A JPH02107060A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 画信号処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260802A JPH02107060A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 画信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02107060A true JPH02107060A (ja) 1990-04-19

Family

ID=17352949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63260802A Pending JPH02107060A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 画信号処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02107060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469333A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 大腸内放出性固形製剤
JP2002323433A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Shikoku Res Inst Inc 油中微粉計量装置用脱泡前処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469333A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 大腸内放出性固形製剤
JP2002323433A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Shikoku Res Inst Inc 油中微粉計量装置用脱泡前処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077617A (ja) 色値処理方法および処理装置
JPH04165873A (ja) 画像処理装置
JPH02107060A (ja) 画信号処理方法
JPH02107061A (ja) 画像信号処理方法
JP2658897B2 (ja) 画像読み取り装置及びそれを用いたファクシミリ装置
JPH04275776A (ja) 画像読み取り装置
JPH01312671A (ja) 画像処理装置
JP2833670B2 (ja) 画素密度変換方式
JP2555199B2 (ja) 画像読み取り方法
JP3175936B2 (ja) 画像処理装置
JP3461247B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2947823B2 (ja) 画像処理装置
JPH0322116B2 (ja)
JP2893700B2 (ja) 画像処理装置
JP2635306B2 (ja) 画像処理装置
JP2592066B2 (ja) 画像処理装置
JP2941852B2 (ja) 画像処理方法
JP3143458B2 (ja) 画像処理装置
JPH01163068A (ja) 印刷装置
JPH077618A (ja) 色値処理方法および装置
JPH0541793A (ja) デジタル画像処理装置
JP2658088B2 (ja) カラー画像処理方法
JPH03243063A (ja) 階調画像の二値化方法
JPH01138859A (ja) 画像処理方法
JPH0311881A (ja) 画素密度変換装置