JPH02106403A - 路面吸い寄せタイヤ - Google Patents

路面吸い寄せタイヤ

Info

Publication number
JPH02106403A
JPH02106403A JP63260306A JP26030688A JPH02106403A JP H02106403 A JPH02106403 A JP H02106403A JP 63260306 A JP63260306 A JP 63260306A JP 26030688 A JP26030688 A JP 26030688A JP H02106403 A JPH02106403 A JP H02106403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
road surface
force
air
recessed part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63260306A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Okino
沖野 勝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63260306A priority Critical patent/JPH02106403A/ja
Publication of JPH02106403A publication Critical patent/JPH02106403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高速走行時に自動車のタイヤに加わる空気抵
抗を弱めると共にタイヤを路面に吸いよせることによっ
てタイヤの路面に対する滑り摩擦力を高め、車体の安定
性を高め、且つ、駆動車輪の回転力を効率よく路面に伝
えることの可能な路面吸い寄せタイヤに関するものであ
る。
[従来の技術] 従来の自動車のタイヤはその幅方向路面に接する部分の
形状は中央部がわずかに凸の平坦な曲面状をしており、
その路面に対する滑り摩擦力を高めるために表面に種々
の溝を形成しである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来のタイヤにあっては、高速走行
時タイヤ前部へ向かって流れる空気流を強制的にタイヤ
の両側へそらすことは、空力的にみた場合、左右方向の
空気の流れを生じ、タイヤの前部の幅よりも広い空気の
壁が形成され、あたかもタイヤの幅が拡大されたかのよ
うに、空気抵抗が増大するという問題点があった。
また、雨天走行時は路面が濡れていたり、路面に水たま
りが形成されている場合、路面とタイヤとの接触面間に
水が介在し、タイヤが滑り易くなり、路面から浮き上が
って、タイヤの路面に対する滑り摩擦力が著しく低下す
る、いわゆるハイドロプレーン現象を生じ、スリップ事
故等を起こすという問題点がある。
本発明は、上記課題を解決した路面吸い寄せタイヤを提
供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 図面を参考に説明する。上記目的を達成するために、本
発明に係わる路面吸い寄せタイヤは、自動車のタイヤ2
の幅方向の中間に全周にわたって半径方向等断面形状の
凹面2aを形成してなるものである。
[作用] 上記のように構成された路面吸い寄せタイヤは、それを
装着した自動車を高速走行させた場合、タイヤ前面に衝
突する空気流が中央凹面2aと路面3との間に形成され
た空隙4を高速で通過す、ることによって、路面3の付
近、中央四面2aの円弧面に揚力りが発生する。この揚
力りは、タイヤ2の路面接触付近を路面3へ押し付ける
力となって働き、その他の気流は左右及び上下に分配さ
れて流れるようになり、タイヤ2に加わる空気抵抗力が
減少する。また、雨天走行時は、タイヤ2に向かって流
れて来る水はタイヤ2両側に大きく曲げられて排除され
る量が減少し、中央凹面2a下の空隙4へも流入するた
め、タイヤ正面に滞留する水量が減少し、路面3とタイ
ヤ2との接触面の滑り摩擦力の低下が抑制される。
[実施例] 実施例について図面を参考に説明すると、■は自動車の
車体、2はタイヤ、2aはそのタイヤ2の幅方向中間に
全周にわたって形成した半径方向等断面形状の凹面、3
は路面、4は中央凹面2aと路面3との間に形成された
空隙である。
次に作用について説明する。路面吸い寄せタイヤを装着
した自動車を高速走行させた場合、タイヤ前面に衝突す
る空気流が中央凹面2aと路面3との間に形成された空
隙4を通過可能となり、左右及び中央上下に分配されて
流れるようになり、タイヤ2に加わる空気抵抗力が減少
する。また、雨天走行時は、タイヤ2に向かって流れて
来る水はタイヤ両側に大きく曲げられて排除されるだけ
でなく、中央凹面下の空隙4へも流入するため、タイヤ
正面に滞留する水量が減少し、路面3とタイヤ2との接
触面との滑り摩擦力の低下が抑制される。したがって、
高速走行時においてもブレーキの制動効果が高く、自動
車の速度を必要に応して確実・安全に減速可能である。
[発明の効果コ 本発明は、以上説明したように構成されているため、特
に自動車の高速走行時の空気抵抗力を低減すると共に、
タイヤ2の滑り摩擦力を高めることが可能となり、車体
の安全性を高め、且つ駆動車輪の回転力を効率よく路面
3に伝えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す正面図、第2図及び第3
図はそれぞれタイヤの周りの空気流を示す側面図及び平
面図、第4図はタイヤを取付けた自動車の側面図である
。 1    車体 2    タイヤ 2a   凹面 3    路面 4    空隙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車のタイヤ(2)の幅方向の中間に全周にわたつて
    同一断面形状の凹面(2a)を形成してなる路面吸い寄
    せタイヤ。
JP63260306A 1988-10-15 1988-10-15 路面吸い寄せタイヤ Pending JPH02106403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260306A JPH02106403A (ja) 1988-10-15 1988-10-15 路面吸い寄せタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260306A JPH02106403A (ja) 1988-10-15 1988-10-15 路面吸い寄せタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02106403A true JPH02106403A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17346199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63260306A Pending JPH02106403A (ja) 1988-10-15 1988-10-15 路面吸い寄せタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02106403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327952A (en) * 1991-03-08 1994-07-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having improved wet traction

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248806B2 (ja) * 1980-11-11 1987-10-15 Nippon Telegraph & Telephone

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248806B2 (ja) * 1980-11-11 1987-10-15 Nippon Telegraph & Telephone

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327952A (en) * 1991-03-08 1994-07-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having improved wet traction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100304841B1 (ko) 타이어용 비대칭형 트레드
US5131443A (en) Tread design for a pneumatic vehicle tire
KR101073994B1 (ko) 자동차용 고성능 타이어
JPH0311921B2 (ja)
JPH04237609A (ja) 空気入りタイヤ
JP3028492B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2007040200A1 (ja) 二輪車の前輪用空気入りタイヤ、及び二輪車の後輪用空気入りタイヤ
US4984616A (en) Front and rear tire tread patterns in a four-wheeled tire/vehicle system
US5425406A (en) Asymmetric tire tread with an aquachannel
JP3035172B2 (ja) ラジアルタイヤ
EP0420826B1 (en) A system for reducing slipstream drag for high-performance motor cars
JPH03295706A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4580312B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JPH02106403A (ja) 路面吸い寄せタイヤ
JPH04271902A (ja) 空気入りタイヤ
JPS5926306A (ja) 車両用タイヤ
JP2747677B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JPH0515562B2 (ja)
JPH026204A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH02303980A (ja) 自動車のアンダーフロア構造
CN214984641U (zh) 高性能轮胎
JPH07205615A (ja) 空気入りタイヤ
KR102535368B1 (ko) 빗물 배출 타이어
JP4559596B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR0133139B1 (ko) 승용차용 래디얼 타이어