JPH02106268A - ホーニングヘッド - Google Patents

ホーニングヘッド

Info

Publication number
JPH02106268A
JPH02106268A JP25988088A JP25988088A JPH02106268A JP H02106268 A JPH02106268 A JP H02106268A JP 25988088 A JP25988088 A JP 25988088A JP 25988088 A JP25988088 A JP 25988088A JP H02106268 A JPH02106268 A JP H02106268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
diameter
grindstone
pressing shaft
cooling liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25988088A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruaki Kubo
治明 久保
Atsuji Saito
斎藤 厚治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishowa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Daishowa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishowa Seiki Co Ltd filed Critical Daishowa Seiki Co Ltd
Priority to JP25988088A priority Critical patent/JPH02106268A/ja
Publication of JPH02106268A publication Critical patent/JPH02106268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、被加工物の孔内面を精密に研磨仕上げするホ
ーニング加工に用いられる工具であるホーニングヘッド
に関する。
(従来の技術) 従来のホーニング加工は、−In的に、3個以上の細長
い形状の砥石をへ・ンド本体の放射状をなす保持具にそ
れぞれ取付けた所謂ホーン(hone)と称される工具
をホーニング盤の主軸に増付け、被加工物の孔内面に上
記砥石が面接触する状態で該工具に回転運動と軸方向往
復運動を与えることにより、上記孔内面を微小切削また
は研磨仕上げしている。
しかして、このようなホーニング加工においては、研磨
作業による発熱を冷却すると共に研摩屑や砥石破砕屑を
流去して加工の円滑化を図るために、ノズル等を用いて
適当な冷却液(クーラント)を研磨部分に連続的に吹き
付けるのが昔通である。
また、砥石を被加工物の孔の内面に押し付ける手段とし
て、通常ではテーパ部を有する押し棒を軸方向に移動さ
せ、各保持具を半径方向に押し出すことによって、全砥
石を一様に半径方向に張出さ仕る構造が採用されている
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のホーニング加工では、冷却液の吹
き付けを前記ノズル等のホーニングへ・ンド(ホーン)
とは別体の装置によって行うため、冷却液を研磨部分に
均等に効率よく供給することが困難であり、また加工部
分の装置構成が複雑になるという問題があった。一方、
ホーニングヘッドにおいても、放射状に配置した各保持
具をそれぞれ砥石の装着可能なものとする必要があり、
このために砥石保持部の構造が複雑になって製作コスト
が高くつくと共に、砥石の取付は操作に多大の手間と時
間を要するという欠点があった。
従って、本発明は、上述した従来の課題を解決すべくな
されたもので、冷却液を研磨部分に効率よく均等に供給
できると共に砥石の取付けを容易に行え、かつ構造的に
も簡単なホーニングヘッドを提供することを目的として
いる。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明のホーニングヘッド
は、基端側に工作機械の回転主軸に対する連結部を有す
ると共に、先端側6二櫛歯状に軸方向へ突出してかつ環
形配置した複数本の保持杆からなる砥石保持部を備えた
ヘッド本体と、該砥石保持部の内側に配置する拡径可能
な環形部の外周に、隣接する上記保持杆の間より外方へ
突出する帯形凸部が放射状に突設された砥石と、該砥石
の環形部の内側に軸方向乎多動自在に装填された押圧軸
体と、上記砥石保持部の端面に固着されて砥石および押
圧軸体の抜出を阻止する端板と、該押圧軸体をヘッド先
端側方向へ弾圧するスプリングとを具備し、上記押圧軸
体は基端側に受圧部を有すると共に砥石内側位置の外周
面に先端側ほど軸心に近づくテーパ部を有し、上記砥石
は環形部の内周面に押圧軸体のテーパ部と常時密接する
テーパ部を有し、かつ内面側より外面側の保持杆との隙
間に至る冷却液導出路が形成され、ヘッド本体には外部
より供給される冷却液を上記冷却液導出路に導く冷却液
導入路と、外部より導入される拡径用流体を押圧袖体の
受圧部へ導く拡径用流体通路とが形成され、ホーニング
時に冷却液が該冷却液導入路より冷却液導出路を通って
研磨部へ放出されると共に、拡径用流体の流体圧力によ
る押圧軸体のヘッド先端側方向への移動に伴う上記テー
パ面相互の摺接によって砥石が拡径するように構成され
たものである。
また、本発明では、上記ホーニングヘッドにおいて、端
面より交互に切込む軸方向の複数の割り溝を有する一体
の筒体にて形成され、該割り溝の拡がりによって環形部
が拡径する砥石を用いる構成、軸方向に沿って分割され
、それぞれを環形に配置した複数の分割部材と、これら
の分割部材を環形に維持すると共に拡径可能に支持する
リングばね等の弾性リング部材とからなる砥石を用いる
構成、頭部を端板内面に当接するストッパーとするアジ
ャストスクリューが螺着され、該スクリューの螺入呈調
整により軸方向移動が規制される押圧軸体を用いる構成
、端板中央部にその内外を連通ずる非円形孔を有するダ
イヤルとその回転度合を外部に表示する目盛とが形成さ
れ、かつアジャストスクリューの頭部に上記非円形孔と
同形で同軸線上に位置する螺入fJ11整孔が形成され
てなる構成、をそれぞれ好適態様としている。
(作 用) 本発明のホーニングヘッドはホーニング加工に際してヘ
ッド本体の連結部を工作機械の回転主軸に連結するが、
加工前には押圧軸体がスプリングの弾圧によってヘッド
基体側方向へ押し付けられており、砥石は所定の最小口
径状態にある。しかして、加工に当たって拡径用流体が
ヘッド本体の拡径用流体通路に圧入されると、押圧軸体
は受圧部で受ける流体圧力によってスプリングの付勢に
抗して本体先端側方向へ移動し、これに伴うテーパ部相
互の摺接によって砥石が拡径し、保持杆の間より突出す
る各相形凸部の突出量が一様に増大する。また、冷却液
はヘッド本体の冷却液導入路より砥石の冷却液導出路を
通って砥石の帯形凸部頂面たる研磨部に向かって放出さ
れる。
(実施例) 以下、本発明を図示実施例に基づいて説明する。
第1図〜第5図において、lは支持ハウジング2にヘア
リング2b (第3図)を介して回転可能に支承された
ヘッド本体であり、工作機械3の主軸3aへの取付用部
材11aおよびマニピエレークー用把持部11bが一端
部に同心状に連設されて他端部に連結用孔11cを有す
る基端側部材11と、一端側の細径部12aを上記連結
用孔11cに嵌挿して係止ピン13を介して基端側部材
11に対して相対回転不能かつ同心状に連結された先端
側部材12とより構成されている。しかして、先端側部
材12は、他端側つまり非連結端側に、櫛歯状に軸方向
へ突出してかつ等間隔で環形に配置した多数本(図示で
は8本)の保持杆14a(第4図)からなる砥石保持部
14を有すると共に、該保持部14の内側空間12b(
第3図)に連通ずる摺動用孔12cとこれに連通して細
径部12a@面に開口する小口径の拡径用流体通路12
dとが同軸線上に穿設されている。また、基端側部材1
1aには、軸線に沿って、先端側部材11bの通路12
dに連通する拡径用流体通路lidが形成されている。
一方、支持ハウジング2には位置決めピン2bがヘッド
本体lと平行に取付けられており、この位置決めピン2
bの先端よりハウジング2とヘッド本体lの基端側部材
11との界面に形成された環状流路21に至る流路22
が設けてあり、更にヘッド本体lには環状流路21に連
通して両部材11.12間にわたる流路11eが形成さ
れている。
第6図、第7図をも参照して、4は鉄等からなる一体の
筒体をなす砥石であり、環形部4aの外周に軸方向に沿
う多数本(図示では8本)の相形凸部4bが放射状に等
間隔で穿設されてなり、各相形凸部4bの一端側が環形
部4aよりも軸方向外方へ突出する噛合用突起4cを形
成し、また各帯状凸部4bの頂面にはダイヤモンド粉等
の研磨粒子が電着等にて固着されて砥面4dを構成して
いる。環形部4aは、その内周が噛合用突起4c側の縁
部を除いて該突起4c側ほど小口径となるテーパ面40
となり、かつ両端より交互に軸方向に沿って切り込み形
成された191り溝41を隈接する相形凸部4b、 4
b間の各谷間中央位置に1本ずつ有するコレット状をな
し、該削り溝41の拡がりによって拡径可能となされて
いる。なお図示しないが、前記砥石4は、必ずしもコレ
ット状環形体から形成する必要がなく、例えば論方向に
沿って分割され、下面側がテーパ面に形成された角ピン
状の分割部材を、押圧軸体の外周面一定間隔に且つ軸方
向に向く嵌合溝に嵌合してこれら複数の分割部材を環形
状に維持し、リングばね等の弾性リング部材を分割部材
の各両端部に懸架し、この弾性リング部材に抗して環形
状分割部材が拡径可能に、且つ弾性リング部材に付勢さ
れて原位置に復帰するような構成としてもよい。また、
隣接する相形凸部4b、 4b間の各谷間には、第4図
に示すように複数(図示では8個)の冷却液導出孔42
が軸方向に沿って等間隔で穿設されている。しかして、
この砥石4は、ヘッド本体1の保持部14の内側に、各
相形突起4bが隣接する保持杆14a、14aの間に噛
合する形で嵌装されるが、この嵌装下で各相形突起4b
の両側面ならびに環形部4aの外面と保持杆14aとの
間に間隙t(第4図)が形成されるように寸法設定され
ている。
第3図及び第5図に示す5は押圧軸体であって、ヘット
本体lの摺動用孔12cに嵌挿する摺動軸部5aと、保
持部14の内側空間12bに配置して外周が砥石4のテ
ーパ面40に対応する先細りテーパ面50をなす押圧部
5bとからなり、摺動軸部5a側の端面に受圧部51と
なる凹所が、押圧部5b側の端面にばね受は凹部52が
それぞれ形成されている。この抑圧軸体5の内部には、
受圧部51側が栓体53で封止された軸方向流路54a
と、その奥端部より半径方向に放射状に分岐した分岐流
路54bとが穿設され、丈に押圧部5bの外周には各分
岐流路54bに連通ずる軸方向の流路溝54cが形成さ
れている。更に、17.7動軸部5aとへノド本体lの
摺動用孔12c内面との間に流路lieに連通する環状
流路54dが形成され、この環状流路54dと軸方向流
路54aとが半径方向の流路54eを介し連通している
第3図及び第4図に示す6はアジャストスクリューであ
り、頭部中心位置に六角孔6aを有し、押圧軸体5のば
ね受は凹所52の底部中心に形成されたねし孔52aに
螺着されている。6bはこの螺着状態で不用意な回転を
阻止するためにスクリュー6に埋設された合成樹脂製回
り止め体(ブレーキ)である。
7は砥石4および押圧軸体5の抜は止めを行う歯車形の
端板(第2図)であり、外周の各凹部7aに砥石4の噛
合用突起4cを噛合させた状態で、外周の各凸部7bに
おいてヘッド本体1の各保持杆14aの端面にボルト7
1を介して固着されている。
8は端板7の中心位置に回転自在に嵌装された砥石拡径
量設定ダイヤルであって、目盛り仮80をなす鍔部を有
する外側筒材8a (第5図)と、この外側筒材8aに
圧入された内側筒材8bとがらなり、内側筒材8bの内
周にはアジャストスクリュー6の六角孔6aに対応する
六角孔8cを形成している。また内側筒材8bの鍔部と
端板7の内面との間には皿ばね81(第5図参照)が介
装されており、ダイヤル8が不用意に回転するのを防止
している。
9は押圧軸体5のばね受は凹部52と端板7との間に装
填されたコイルスプリングであり、その弾発力によって
抑圧部材5を常時ヘッド′基端側方向へ押圧している。
上記構成のホーニングヘッドは、ホーニング加工に際し
て、ヘッド本体lのシャンク部11aを工作機械3の回
転主軸3aに連結すると共に把持部11bをマニピュレ
ーターに把持させ、かつ位置決めピン2bを一般の給油
式1具ホルダーと同様に工作機械の位置決め部3b(第
3図)に嵌挿させる。この位置決め部3bには冷却液供
給口(図示省略)が設けられている。しかして、加工前
の拡径用流体の供給停止下では、押圧軸体5はコイルス
プリング9によって押圧されてその基端側端部が摺動用
孔12cの9i!端面に当接する位置にあり、かつこの
位置においてテーパ面50が砥石4のテーパ面40と密
接し、砥石4は最小径状態にある。次に、ホーニングヘ
ットの位置を被加工物の孔に合わせ、上記供給口より冷
却液を加圧供給すると、この冷却ン夜は、流路22→環
状流路21→流路11e→環状流路54d→流路54e
→軸方向流路54a→分岐流路54b−+流路1M54
c→冷却液導出孔42の経路を順次路て、ヘット本体1
の保持杆14aの両側面と砥石4の相形突部4bとの各
間隙りより放出される (第4図参照)。
なお図示しないが間隙りより冷却液を放出するのにかえ
て砥石4の相形突起4bまたは保持部14の保持杆14
aに通孔を貫設し、これを前記冷却液導出孔42に連通
させて該通孔より冷却液を砥面4d、即ち研磨部に向か
って放出するようにしてもよい。
また、ヘッド本体1の拡径用流体通路lid、 12d
より拡径用流体を導入して押圧軸体5の受圧部51に所
要流体圧を加えると、該押圧軸体5はコイルスプリング
9の付勢に抗してヘッド先端側方向へ移動し、これに伴
って砥石4の環形部4aが第5図の実線で示す状態から
テーパ面40と50との摺接によって押し拡げられて同
図仮想線の如く拡径し、帯状凸部4bの頂面4dの突出
層が増大して被加工物の孔内面に押し付けられる。従っ
て、この押し付は状態でヘッド本体lに回転運動および
軸方向往復運動を与えることにより、冷却液が研磨部分
全体に均一に供給される状態で所要のホーニング加工が
行われる。加工終了後、冷却液の供給を停止すれば、押
圧軸体5がヘッド基端側方向に戻り、砥石は加工前の状
態へ縮径する。なお、拡径用流体として通常はエアーが
使用されるが、油(油圧方式)その他の流体も使用可能
である。
ここで、実施例構成においては、帯状凸部4bの最大突
出量つまり砥石の拡径限度は、押圧軸体5のアジャスト
スクリュー6の頭部が端板7に接当する位置で設定され
る。従って該スクリュー6の螺入足調整、すなわち押圧
軸体5#/1面からの突出度合を調整することにより、
上記最大突出量を任意に設定できる。そして、この設定
はダイヤル8の六角孔8cより六角工具をスクリュー6
の六角孔6aに嵌挿して該スクリュー6を捻回すること
によって行われるが、この捻回によってダイヤル8もス
クリュー6と同期回転するため、この回転量つまりスク
リュー6の回転量を目盛り仮80にて外部から読み取る
ことができる。従って、砥石4の拡径限度は端板7を取
り外すことな(容易かつ精密に調整できる。
また実施例構成では、砥石4が一体の筒体からなるため
、ヘッド本体1の保持部14に対する着脱は端板7を取
り外すだけで極めて簡単に行える。
なお、上記実施例では冷却液が支持ハウジング2の位置
決めピン2bを通して導入されるサイドスル一方式、拡
径用流体がヘッド本体lの軸線上の通路lid、12d
を通るセンタースル一方式としているが、両者のスル一
方式を逆にしたり、両者共に異なる方向からのサイドス
ル一方式としても差し支えない。また砥石および押圧軸
体の相互に密接するテーパ部は、例示のように面全体に
形成せずに一部分のみとしてもよい。更にダイヤルの目
盛は端板側に表示して、ダイヤルに上側表示を設けるよ
うにしてもよい。
(発明特有の効果) 本発明によれば、ホーニングヘッド自体が冷却液の供給
機能を有し、かつこの冷却液が砥石の環形部の外周に放
射状に形成されて頂面を砥面とする相形凸部と砥石保持
部の櫛歯状の保持杆との間隙より放出されるようになさ
れているため、ホーニング加工の研磨部分に均一に冷却
液を供給することができ、冷却効率が向上し、加工部分
の冷却作用のむらによる加工精度の低下や焼き付き等に
よる加工中断を回避できると共に必要以上の冷却液消費
も防止され、また加工位置近傍の装置構造のコンパクト
化、簡素化が可能となる。しかも、本発明のホーニング
ヘッドでは、砥石が砥石保持部の櫛歯状の保持杆と押圧
軸体との間に単に挟んだ状態で装着されることから、砥
石保持部の構造が極めて簡素となり、ヘッドの製作コス
トが非常に安く付くと共に砥石の取付操作が容易になる
という利点がある。
一方、本発明において、砥石として、端面より交郡に切
り込む軸方向の複数の割り溝を有する一体の筒体からな
るものを使用すれば、ヘッド本体の砥石保持部に対する
着脱操作が端板を取り外してi茨挿・抜出するだけで極
めて簡単に行えるという利点がある。
他方、本発明において、砥石として、軸方向に沿って分
別された分割部材を、例えばこれに接する押圧軸体の嵌
合溝に遊嵌して環形状に維持するようにした筒体を用い
れば、分割部材頂部の高価な砥面のIτ耗した部材のみ
交換すればよいから補修費が安くなる。
また、本発明において、押圧軸体として、頭部を娼;仮
内面に当接するストッパーとするアジャストスクリユー
が螺着され、該スクリューの螺入量調整によって軸方向
移動が規制される構成を採用すれば、砥石の拡径限度を
上記螺入量調整によって容易かつ精密に任意設定できる
さらにまた、上記アジャストスクリューを用いる構造に
おいて、端板中央部にその内外を連通ずる非円形孔を有
するダイヤルとその回転度合を表示する目盛とを設け、
かつ該スクリューの頭部に上記非円形孔と同形で同軸線
上に位置する螺入量調整孔を形成した構成を採用すれば
、端板を取り外すことなく外部から砥石の最大拡径量の
調整を容易かつ正t′僕に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は
ホーニングヘッドの側面図、第2図は同上の先端部分の
正面図、第3図は第2図の■−■線の矢視断面図、第4
図は第1図のrV−rV線の矢視断面図、第5図は第2
図のV−■線の矢視断面図、第6図は砥石の一部切欠正
面図、第7図は同上の半断面側面図である。 [・・・ヘッド本体、3・・・工作機械、3a・・・回
転主軸、4・・・砥石、4a・・・環形部、4b・・・
帯状凸部、5・・・押圧軸体、6・・・アジャストスク
リュー、6a・・・六角孔(螺入量調整孔)、7・・・
端板、8・・・ダイヤル、9・・・コイルスプリング(
スプリング)、lla・・・シャンク部(連結部)、l
la・・・シャンク部(連結部)、lid・・・拡径用
流体通路、lie・・・流路(冷却液導入路)lad・
・・拡径用流体通路、14・・・砥石保持部、14a・
・・保持杆、21・・・環状流路(冷却液導入路)、2
2・・・流路(冷却液導入路)、40・・・テーパ面(
テーパ部)、41・・・割り溝、42・・・冷却液導出
孔(冷却液導出路)、50・・・テーパ面(テーパ部)
、51・・・受圧部、54a・・・軸方向流路(冷却液
通路)、54b・・・分岐流路(冷却液通路)、54c
・・・流路溝(冷却液通路)、54d・・・環状流路(
冷却液通路)、54c・・・流路(冷却液通路、80・
・・目盛板(目盛)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、基端側に工作機械の回転主軸に対する連結部を
    有すると共に、先端側に櫛歯状に軸方向へ突出してかつ
    環形配置した複数本の保持杆からなる砥石保持部を備え
    たヘッド本体と、該砥石保持部の内側に配置する拡径可
    能な環形部の外周に、隣接する上記保持杆の間より外方
    へ突出する帯形凸部が放射状に突設された砥石と、該砥
    石の環形部の内側に軸方向移動自在に装填された押圧軸
    体と、上記砥石保持部の端面に固着されて砥石および押
    圧軸体の抜出を阻止する端板と、該押圧軸体をヘッド基
    端側方向へ弾圧するスプリングとを具備し、上記押圧軸
    体は基端側に受圧部を有すると共に砥石内側位置の外周
    面に先端側ほど軸心に近づくテーパ部を有し、上記砥石
    は環形部の内周面に押圧軸体のテーパ部と常時密接する
    テーパ部を有し、かつ内面側より外面側の保持杆との隙
    間に至る冷却液導出路が形成され、ヘッド本体には、外
    部より供給される冷却液を上記冷却液導出路に導く冷却
    液導入路と、外部より導入される拡径用流体を押圧軸体
    の受圧部へ導く拡径用流体通路とが形成され、ホーニン
    グ時に冷却液が該冷却液導入路より冷却液導出路を通っ
    て研磨部へ放出されると共に、拡径用流体の流体圧力に
    よる押圧軸体のヘッド先端側方向への移動に伴う上記テ
    ーパ面相互の摺接によって砥石が拡径するように構成さ
    れてなるホーニングヘッド。
  2. (2)、砥石は、両端面より交互に切込む軸方向の複数
    の割り溝を有する一体の筒体にて形成され、該割り溝の
    拡がりによって環形部が拡径するものである請求項1記
    載のホーニングヘッド。
  3. (3)、砥石は、軸方向に沿って分割され、それぞれを
    環形に配置した複数の分割部材と、これらの分割部材を
    環形に維持すると共に拡径可能に支持するリングばね等
    の弾性リング部材とからなる請求項1記載のホーニング
    ヘッド。
  4. (4)、押圧軸体は、先端側に頭部を端板内面に当接す
    るストッパーとするアジャストスクリューが螺着され、
    該スクリューの螺入量調整により軸方向移動が規制され
    るものである請求項1、2または3記載のホーニングヘ
    ッド。
  5. (5)、端板中央部にその内外を連通する非円形孔を有
    するダイヤルとその回転度合を外部に表示する目盛とが
    形成され、かつアジャストスクリューの頭部に上記非円
    形孔と同形で同軸線上に位置する螺入量調整孔が形成さ
    れてなる請求項4記載のホーニングヘッド。
JP25988088A 1988-10-14 1988-10-14 ホーニングヘッド Pending JPH02106268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25988088A JPH02106268A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 ホーニングヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25988088A JPH02106268A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 ホーニングヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02106268A true JPH02106268A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17340225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25988088A Pending JPH02106268A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 ホーニングヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02106268A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103200A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Tooyoo:Kk ホーニング工具
JP2011020226A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Honda Motor Co Ltd 工具ホルダ
JP2012187676A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Honda Motor Co Ltd ホーニング用研削工具
JP2012187686A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Honda Motor Co Ltd ホーニング用研削工具
CN114222646A (zh) * 2019-07-26 2022-03-22 株式会社日进制作所 珩磨工具及珩磨加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119192A (en) * 1978-03-08 1979-09-14 Ishikawajima Shibaura Mach Honing device
JPS634254B2 (ja) * 1981-05-01 1988-01-28 Fujitsu Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119192A (en) * 1978-03-08 1979-09-14 Ishikawajima Shibaura Mach Honing device
JPS634254B2 (ja) * 1981-05-01 1988-01-28 Fujitsu Ltd

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103200A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Tooyoo:Kk ホーニング工具
JP2011020226A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Honda Motor Co Ltd 工具ホルダ
JP2012187676A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Honda Motor Co Ltd ホーニング用研削工具
JP2012187686A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Honda Motor Co Ltd ホーニング用研削工具
CN114222646A (zh) * 2019-07-26 2022-03-22 株式会社日进制作所 珩磨工具及珩磨加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2991593A (en) Abrading and cutting tool
JPH0386464A (ja) 穴壁部の、特に内燃機関におけるシリンダ穴のシリンダ走行面の表面加工を行うホーニング工具
US6955591B2 (en) Adjustable abrading tool
JPH02106268A (ja) ホーニングヘッド
JPH02106267A (ja) ホーニングヘッド
US20020071730A1 (en) Tool and method for machining workpieces
JPH0347817Y2 (ja)
US6966824B2 (en) Arrangement for detachably securing a grinding wheel or a group of grinding wheels on a wheel spindle
JP4681376B2 (ja) ワークの溝の研磨方法
US4361987A (en) Apparatus for high tolerance polishing of a work-piece surface
US20040058634A1 (en) Adjustable abrading tool, abrasive star and abrading kit
JP3016312U (ja) ホーニング・リーマ
AU544942B2 (en) Improved rotary tool for straddle grinding
JP3613009B2 (ja) ホーニングヘッド
US2726495A (en) Abrading implement
US5319891A (en) Method of and tool for fine-machining a part-spherical workpiece
JP5510779B2 (ja) 研削装置
KR100376716B1 (ko) 머시닝 센터용 호닝 툴
JP7064661B2 (ja) 外径増減制御の研削研磨砥石とこの外径増減制御の研削研磨砥石による研削・研磨・ホーニング加工方法
JPS6348666B2 (ja)
JP2019130630A (ja) ドレッシング装置
JP7194888B2 (ja) 内径加工増減径ホーニング砥石
JP2003089047A (ja) 曲面仕上げ加工方法および曲面仕上げ加工装置
JP2001129753A (ja) ホーニングユニット
JPH0727077Y2 (ja) センタ研磨工具