JPH02104749A - 織機・編機の糸にテンションを加える方法及びその装置 - Google Patents

織機・編機の糸にテンションを加える方法及びその装置

Info

Publication number
JPH02104749A
JPH02104749A JP25814088A JP25814088A JPH02104749A JP H02104749 A JPH02104749 A JP H02104749A JP 25814088 A JP25814088 A JP 25814088A JP 25814088 A JP25814088 A JP 25814088A JP H02104749 A JPH02104749 A JP H02104749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
tension
thread
wind tunnel
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25814088A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Sakagami
坂上 春男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA DENSHI KIKI KK
Original Assignee
OSAKA DENSHI KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA DENSHI KIKI KK filed Critical OSAKA DENSHI KIKI KK
Priority to JP25814088A priority Critical patent/JPH02104749A/ja
Publication of JPH02104749A publication Critical patent/JPH02104749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/10Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by devices acting on running material and not associated with supply or take-up devices
    • B65H59/105Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by devices acting on running material and not associated with supply or take-up devices the material being subjected to the action of a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、織機・vA機の糸にテンションを加える方法
及びその装置の改良に関する。
〈従来の技術〉 従来、織機・編機の糸にテンションを加えるには、テン
ション装置と糸との接触による摩擦抵抗を利用して行っ
ている。例えば、織機の緯糸のテンションは、コイルバ
ネ、板バネ等の弾性力やウェイト(錘)の荷重等を直接
又は間接的に利用して、金属或いはセラミック類の挟持
体で緯糸を挟み、テンションを加えている。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、挟持体等で挟む等して、糸に摩擦抵抗を加え
る場合、糸の断面形状が変形してしまう。
しかも、挟持等によってテンションを加える場合、急激
な接触抵抗の増大によって、衝撃的なテンションむらが
生じてしまう。特に、テンションを加え始める場合には
、テンションショックが生じ、テンションを切る場合に
は糸のゆるみが生じてしまう。その結果、レピア織機等
で、レピアヘノド間の糸の受は渡しをする場合に確実な
受は渡しが出来ず、ミスが発生していた。
さらに、糸の太さや形状が長手方向に異なる異形の糸の
場合、接触抵抗が糸の太さや形状の変化に応じて大きく
変化し、均一なテンションを加えることができない。又
、強撚の糸の場合、糸の緩みによってスナープ(糸のね
しれ)が生じ、均一な製品が出来ず、不良品の発生原因
となる。
さらに又、糸との接触部分に風綿や埃がつくと、糸との
摩擦抵抗が小さくなり、テンションを均一に加えておく
ことができなくなる。又、接触部分の風綿や埃の一部が
、糸に付着するため、風綿等の付着した糸で繊成・編成
が行われることがある。
このように、糸との接触によりテンションを加える従来
の方法及び接触式のテンション装置においては、糸との
接触に由来する種々の問題が指摘されている。
く課題を解決するための手段〉 そこで本発明は、基端に糸の挿入口を備え先端に糸引き
出し口を備えた中空の風洞体内に糸を通し、この中空風
洞体内に糸の進行方向と逆方向に空気等の流体を流すこ
とにより、糸にテンションを加えることを特徴とする織
機・[tの糸にテンションを加える方法を提供すること
により、上記の課題を解決する。
また本発明は、基端に糸の挿入口を、先端に糸の引き出
し口を備え、基端側に空気等の流体の流入口を、先端側
に空気等の流体の流出口を備えてなる中空の風洞体から
なり、空気等の流体を流入口から供給して糸にテンショ
ンを加え得るようにしたことを特徴とする繊機・編機に
おける糸のテンション装置を提供して、上記のyABを
解決する。
く作 用〉 本発明に係る織機・編機の糸にテンションを加える方法
及びその装置にあっては、中空風洞体内に、糸の進行方
向と逆方向へ空気等の流体が流される。これにより、糸
は空気流に逆らって進行することになり、抵抗が生じ、
糸にテンションが加わる。
〈実施例〉 以下図面に基づき本発明の一実施例を説明する。
第1図は一実施例のテンション装置の斜視図であり、こ
のテンション装置は基端に糸の挿入口(2)を備え、先
端に糸の引き出し口(3)を備えた中空風洞体(1)か
らなる、糸(n)は、挿入口(2)から中空風洞体(1
)内を通され、引き出し口(3)から引き出される。こ
の挿入口(2)は空気の流入口を兼務し、引き出し口(
3)は空気の流入口を兼務する。
この引き出し口蓋流入口(3)には、ブロワ−(4)等
の空気供給装置に接続されたノズル(5)の先端が臨ま
され、ノズル(5)から吹き出す空気が、引き出し口蓋
流入口(3)から吹き込まれ、中空風洞体(1)を通っ
て、挿入口兼流入口(2)から流出する。
従って、中空風洞体(1)内においては、糸(n)の進
行方向(図中左から右)と逆方向(図示矢印方向)に空
気が流れる。これにより、糸(n)は空気流に逆らって
進行することになり、抵抗が生じ、糸(n)にテンショ
ンが加わる。
尚、空気供給装置(4)からノズル(5)に至る適宜箇
所に開閉弁を配して空気の供給の開閉をなしてもよく、
或いは、ノズル(5)等に風流調整手段を設けてもよい
。又、中空風洞体(1)の前後にガイド(6)を設け、
糸が正しく中空風洞体(1)内に導かれるようにするこ
とも望ましい。
第2図は他の実施例を示し、この実施例では、空気の流
入口01)を糸の引き出し口(3)と別個に設けるよう
にした点が先の実施例と異なる。
第3図はさらに他の実施例を示し、この実施例では、空
気の流入口12Bと糸の引き出し口(3)とをY字状に
分岐させた点が先の実施例と異なる。
第4図はさらに他の実施例を示し、この実施例では、挿
入口兼流出口(2)と、空気の流入口開とを直線上に配
位し、糸の引き出し口(支)を傾斜して配位した点が先
の実施例と異なる。
第5図はさらに他の実施例を示し、この実施例では中空
風洞体Ωυを3本のパイプ叩す禰を伸縮自在に接続した
ものから構成し、中空風洞体fluの全長を可変とした
ものである。これにより、供給する風量や風速を変化さ
せずとも、糸(n)に加えられるテンションを可変とし
得たものである。パイプりの使用本数は適宜変更可能で
あり、又、蛇腹構造等の他の伸縮構造を採用することも
できる。
第6図はさらに他の実施例の中空風洞体(Sllの要部
断面図であり、この実施例のように、中空風洞体の内部
を湾曲したものとすることも好ましく、これによって、
空気の乱流を生じさせ、糸に対する抵抗を高め得る。こ
のように、中空風洞体の内部及び全体の形状は、内部の
糸に流体の抵抗を加え得る範囲内において種々変更し得
る。さらに、中空風洞体をフレキシブルチューブで構成
し、全体形状を変形可能としてもよい。
又、図示実施例では糸の挿入口と空気の流出口とを兼用
したが、夫々に別個の口を形成してもよい、さらに、空
気の流入口と流出口は、夫々複数個設けるようにしても
よい、流体は空気が最も簡便で且つ安価であるが、糸に
抵抗を加え得るものであれば、他の流体に変更し得る。
本発明の織機・編機の糸にテンションを加える方法及び
その装置は、革新織機における緯糸のテンションの他、
各種##A機・編機に適用し得る。
〈発明の効果〉 本発明においては、糸との接触によって生ずる摩擦抵抗
を利用してテンションを加えるものではなく、空気等の
流体の抵抗を利用するため、糸の形状の変形が生ずるこ
とはない。
しかも、決着等の象、激な接触がないため、衝撃的なテ
ンションむらが生じない。特に、テンションを加えてい
ない状態から加える状態に移行する場合、空気等の流体
が流入口から流出口に至るにつれて、徐々に糸に加わる
抵抗が大きくなる。その結果、従来の糸の挟着等によっ
て生じていた象、激なテンションショックが解消される
。又、テンションを加えていた状態から加えない状態に
移行する場合にも、徐々に空気抵抗が小さくなり、テン
ションが弱くなるため、糸の緩みが生じない。従って、
レピア織機においても、緯糸の受は渡しが円滑に行われ
る。
さらに、糸の太さや形状等が長手方向に異なる糸の場合
であっても、空気抵抗は従来の接触による摩擦抵抗に比
して大きく変化しないため、比較的均一なテンションを
加えることができる。
又、強撚糸にあっても、糸の緩みが生じないため、スナ
ーブが発生しない。
さらに又、糸との接触によりテンションが加えられるも
のではないため、糸との接触部分に風綿が付着してテン
ションが変化するといったこと自体、生じる余地がなく
、常に均一なテンションを加えることができる。しかも
空気等の流体の流れによって、風洞内面等の糸の通過す
る周囲における風綿や埃が除去されるため、風綿や埃が
糸に付着することもない。
又、テンションの強弱は、風洞の断面の大きさ、長さ、
空気等の流体の流量或いは流速を変化させることにより
調整でき、糸の種類に応した理想的なテンションを加え
ることができる。
加えて、従来のように接触による摩擦部分がないため、
テンション装置の摩耗等がなく寿命が長い。
以上、本発明の糸にテンションを加える方法は、従来の
接触による摩擦抵抗を利用したテンション固有の種々の
問題を解決し得たものであり、又、本発明のテンション
装置は、このような従来の接触式のテンション装置の問
題を一挙に解決し得たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のテンション装置の斜視図、第2図乃至
第5図は夫々他の実施例のテンション装置の斜視図、第
6図はさらに他の実施例の中空風洞体の要部断面図であ
る。 (1)@υ・・・中空風洞体、(2)・・・糸の挿入口
兼空気の流出口、(3) a2・・・糸の引き出し口、
(rl)・・・糸、(4)・・・ブロワ−1(5)・・
・ノズル、(6)・・・ガイド、(I+) (21r 
Oυ・・・空気の流入口、(転)・・・パイプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基端に糸の挿入口を備え先端に糸引き出し口を備え
    た中空の風洞体内に糸を通し、この中空風洞体内に糸の
    進行方向と逆方向に空気等の流体を流すことにより、糸
    にテンションを加えることを特徴とする織機・編機の糸
    にテンションを加える方法。 2、基端に糸の挿入口を、先端に糸の引き出し口を備え
    、基端側に空気等の流体の流入口を、先端側に空気等の
    流体の流出口を備えてなる中空の風洞体からなり、空気
    等の流体を流入口から供給して糸にテンションを加え得
    るようにしたことを特徴とする織機・編機における糸の
    テンション装置。
JP25814088A 1988-10-13 1988-10-13 織機・編機の糸にテンションを加える方法及びその装置 Pending JPH02104749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25814088A JPH02104749A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 織機・編機の糸にテンションを加える方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25814088A JPH02104749A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 織機・編機の糸にテンションを加える方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02104749A true JPH02104749A (ja) 1990-04-17

Family

ID=17316073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25814088A Pending JPH02104749A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 織機・編機の糸にテンションを加える方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02104749A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418695U (ja) * 1990-06-05 1992-02-17
EP1607500A1 (de) * 2004-06-16 2005-12-21 Maschinenfabrik Rieter Ag Texturiereinrichtung mit Entwirrstreckenbremse
GB2545218A (en) * 2015-12-09 2017-06-14 Griffith Textile Mach Ltd Improvements in or relating to weaving looms

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60209053A (ja) * 1984-03-23 1985-10-21 ゲブリユーダー・ズルツアー・アクチエンゲゼルシヤフト 織機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60209053A (ja) * 1984-03-23 1985-10-21 ゲブリユーダー・ズルツアー・アクチエンゲゼルシヤフト 織機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418695U (ja) * 1990-06-05 1992-02-17
EP1607500A1 (de) * 2004-06-16 2005-12-21 Maschinenfabrik Rieter Ag Texturiereinrichtung mit Entwirrstreckenbremse
GB2545218A (en) * 2015-12-09 2017-06-14 Griffith Textile Mach Ltd Improvements in or relating to weaving looms

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005313B2 (ja) フィラメント糸を処理する方法と装置並びに前記装置を使用する方法
JP5744757B2 (ja) テクスチャード加工装置および連続的なヤーンをテクスチャード加工するための方法
CN107366050B (zh) 喷气式纺纱设备
US20050011061A1 (en) Method and device for producing a fancy knotted yarn
JP2004509243A (ja) 紡績装置
JPH02104749A (ja) 織機・編機の糸にテンションを加える方法及びその装置
KR930006203A (ko) 직조된 실에서 비틀림 모멘트의 감소를 위한 보조실가닥-직조 장치에서의 장치
JP2006519936A (ja) 紡績糸製造装置
JP2003268636A (ja) 糸搬送通路と糸案内面とを備えた繊維処理機械
KR910006400B1 (ko) 마찰식 정방기용 로울러
US3559860A (en) Textile varn handling devices
JPS599237A (ja) 糸条処理ノズル
EP0811711A3 (en) Yarn processing method and apparatus
CN107366078A (zh) 一种用于喷气织机的延伸喷嘴及喷气织机
JPH01321944A (ja) ストランドの拡幅方法
CN1970859B (zh) 纺纱装置
RU95112479A (ru) Способ прокладывания уточной петли в зев пневматической форсуночной ткацкой машины и устройство для выполнения этого способа
US4392285A (en) Device having yarn passage of specified dimensions for interlacing filaments of multifilament yarn
US6112387A (en) Yarn treatment jet
JPH02175926A (ja) ノズル式紡績装置のための仮撚り装置
JPS61186531A (ja) 結束紡績用ノズル
CN206173581U (zh) 一种压电贾卡梳安装组件
CN106381605B (zh) 一种压电贾卡梳安装组件
US4662168A (en) Pneumatic yarn control arrangement for open-end friction spinning
GB2118581A (en) Air nozzle for interlacing multifilament yarn