JPH0210460A - インタフエース回路 - Google Patents

インタフエース回路

Info

Publication number
JPH0210460A
JPH0210460A JP15922688A JP15922688A JPH0210460A JP H0210460 A JPH0210460 A JP H0210460A JP 15922688 A JP15922688 A JP 15922688A JP 15922688 A JP15922688 A JP 15922688A JP H0210460 A JPH0210460 A JP H0210460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
parallel
serial
circuit
byte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15922688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2625158B2 (ja
Inventor
Kunio Nakase
中瀬 邦夫
Koichiro Honda
本田 浩一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15922688A priority Critical patent/JP2625158B2/ja
Publication of JPH0210460A publication Critical patent/JPH0210460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625158B2 publication Critical patent/JP2625158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ処理装置間を接続するインタフェース回
路に係り、特に少ない信号m数でデータ転送を実施する
装置間インタフェース回路に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置間インタフェース回路テハ、送信す
べきデータ量のビット数に対した信号線を用意し、デー
タを並列に転送することにより装置を結合していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述し九従来の装置間インタフェース回路は、データ量
に対応した信号線を持っていたため信号線の数が多く、
信号線の数だけ必要となる送受信回路のハードワエア量
も多いという課題がアシ、高価格なインタフェース回路
となった。また、複数のデータを並列に転送するため、
信号間の伝ばんに時間差が生じ(これをスキューという
)、このため転送の繰夕返し周期が高速にできないとい
う課題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のインタフェース回路は、データ処理装置間を接
続するインタフェース回路において、送出データを複数
のビット群に分割する手段と、この手段により分割され
たデータ各々に対応して設けられそのデータを並直列変
換して送信する手段と、この手段によって得られたシリ
アルデータを転送する手段と、この手段により転送され
たデータを受信し直並列変換する手段と、この手段によ
り並列に変換されたデータを受信しスタックする手段と
、各スタック手段の情報を同期して取り出す手段を有す
るものである。
〔作 用〕
本発明においては、データをグループ毎に各々独立にシ
リアルに転送する。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
図において、1は送信回路、2は受信回路で、nバイト
のデータをこの送信回路1よシ受信回路2に送出するよ
うに構成されている。3は処理回路である。4はデータ
・レジスタ、5t、5t・・拳5nは1バイト並列転送
パスで、これらは送出データを複数のビット群に分割す
る分割手段を構成している。61.62・・・6nは並
直列変換回路で、この並直列変換回路61〜6nは上記
分割手段により分割されたデータ各々に対応して設けら
れそのデータを並直列変換して送信する送信手段を構成
している。γ1.γ!ψaa7nは直列転送パスで、こ
の直列転送パス7x=7nは上記送信手段によって得ら
れたシリアルデータを転送する転送手段を構成している
。L、82・・拳8nは直並列変換回路で、この直並列
変換回路81〜8nは上記転送手段により転送されたデ
ータを受信し直並列変換する直並列変換手段を構成して
いる。91.92・・−9nは1バイトスタック回路で
、この1バイトスタック回路91〜9nは上記直並列変
換手段により並列に変換されたデータを受信しスタック
する手段を構成している。10は同期回路、11はデー
タ・レジスタで、これらは各スタック手段の情報を同期
して取り出す手段を構成している。
12紘データ・レジスタ11の出力を入力とする処理回
路である。
つぎKこの図に示す実施例の動作を説明する。
まず、データ・レジスタ4H送信すべきデータをスタッ
クしておくレジスタでア夛、処理回路3より送信データ
を与えられ、そのデータを1バイト並列転送パス51〜
5nを経て各々バイトごとに並直列変換回路61〜6n
に送出する。そして、この並直列変換回路61〜6nは
データ・レジスタ4から1バイト単位で並列に送られて
きたデータを直列に変換し、直列転送パス71〜7nを
介して受信回路2に送出する。
つぎに、直並列変換回路81〜8nは直列転送パス71
〜7nを通して送信回路1から送られてきたデータを直
列から並列に変換し、1バイトスタック回路91〜9n
iCそれぞれ送出する。そして、この1バイトスタック
回路91〜9nは直並列変換回路81〜8nによって1
バイト単位の並列にされたデータをスタックしておく。
つぎに、同期回路10は、1バイトスタック回路91〜
9nに全バイトのデータが揃ったかどうかをチエツクす
る回路で、全バイトが揃うとデータ・レジスタ11に各
々の1バイトスタック回路91〜9nよりデータを格納
する。そして、このデータ・レジスタ11は転送された
データを格納し、処理回路12にこれを渡す。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、データをグループ毎に各
々独立にシリアルに転送することにより、少い信号線数
により転送サイクルの速いインタフェースを実現するこ
とができる効果がある。また、本発明は、受信回路に受
信データを同期して取り出す手段を備えることにより、
ケーブルの遅延時間のばらつきを意識する必要がない、
インタフェース回路を実現することができる効果がある
【図面の簡単な説明】 図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・・送信回路、2・・・・受信回路、3−・・φ
処理回路、4・拳・−データ・レジスタ、51〜5n・
・・−1バイト並列転送パス、61〜6n・・・・並直
列変換回路、71〜7n・・直列転送パス、8□〜8n
・・・・直並列変換回路、91〜9n  ・−・・1バ
イトスタック回路、1011・・・同期回路、11−・
・−データ・レジスタ、12・・・・処理回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ処理装置間を接続するインタフェース回路におい
    て、送出データを複数のビット群に分割する手段と、こ
    の手段により分割されたデータ各々に対応して設けられ
    該データを並直列変換して送信する手段と、この手段に
    よつて得られたシリアルデータを転送する手段と、この
    手段により転送されたデータを受信し直並列変換する手
    段と、この手段により並列に変換されたデータを受信し
    スタックする手段と、各スタック手段の情報を同期して
    取り出す手段を有することを特徴とするインタフェース
    回路。
JP15922688A 1988-06-29 1988-06-29 インタフエース回路 Expired - Fee Related JP2625158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15922688A JP2625158B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 インタフエース回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15922688A JP2625158B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 インタフエース回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0210460A true JPH0210460A (ja) 1990-01-16
JP2625158B2 JP2625158B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=15689096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15922688A Expired - Fee Related JP2625158B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 インタフエース回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2625158B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137780A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Ricoh Co Ltd シリアルデータ転送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137780A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Ricoh Co Ltd シリアルデータ転送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2625158B2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100461635C (zh) 混合并行/串行总线接口
US20070113117A1 (en) Hybrid parallel/serial bus interface
JP2625158B2 (ja) インタフエース回路
CN116795758A (zh) 一种基于FPGA的多路同步Biss-C协议解码传输装置
CN100435487C (zh) 传送数据的方法
EP1446584B1 (en) Base station having a hybrid parallel/serial bus interface
CN100346327C (zh) 具有混合并行/串行总线接口的用户设备
WO2023137830A1 (zh) 毫米波无线连接器芯片、无线连接器及信号传输系统
EP0723725B1 (en) Signal processing arrangement
JP2677274B2 (ja) 可変長シリアルデータ通信方式
JP2770375B2 (ja) 伝送遅延位相補償回路
JPS6147455B2 (ja)
JP3882300B2 (ja) シリアルデータ保持回路
JP2888004B2 (ja) 伝送回線インタフェース回路
JPS61173543A (ja) アラ−ム情報転送装置
CN117312225A (zh) 主从通信系统及主从通信系统的通信方法
JPH0149210B2 (ja)
JPH02246651A (ja) データ伝送方式
JPS63316953A (ja) デ−タ通信方式
JPH0530069A (ja) 制御信号伝送方式
JPS63314936A (ja) 調歩同期式のデ−タ通信システム
JPS63204848A (ja) 送信方式および受信方式
JPH02305247A (ja) 通信制御装置
JPS6323701B2 (ja)
JPH0230256A (ja) 双方向シリアル通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees