JPH02104289A - 新しい着色したモノマー及びポリマー、該ポリマーの製造方法並びに該ポリマーを使用して生物学的に活性な物質を分離する方法 - Google Patents

新しい着色したモノマー及びポリマー、該ポリマーの製造方法並びに該ポリマーを使用して生物学的に活性な物質を分離する方法

Info

Publication number
JPH02104289A
JPH02104289A JP1120223A JP12022389A JPH02104289A JP H02104289 A JPH02104289 A JP H02104289A JP 1120223 A JP1120223 A JP 1120223A JP 12022389 A JP12022389 A JP 12022389A JP H02104289 A JPH02104289 A JP H02104289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
monomer
colored
new
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1120223A
Other languages
English (en)
Inventor
Jorge Aurelio Mazza
ホーハイ オウレイリオ マツザ
Pablo Outumuro
パヴロ オウトウムロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02104289A publication Critical patent/JPH02104289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/264Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/285Porous sorbents based on polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3071Washing or leaching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3092Packing of a container, e.g. packing a cartridge or column
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F246/00Copolymers in which the nature of only the monomers in minority is defined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/44Materials comprising a mixture of organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/49Materials comprising an indicator, e.g. colour indicator, pH-indicator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新しい着色しなモノマー(oloredmo
no+mer)に関するものであり、この七ツマ−から
いくつかの生物学的に活性な分子に対して特別の反応性
を示し、その池の分子に対しては該反応性を示さない新
しいポリマーを得ることができ。
d良反応性は、nII記TJILいポリマーが、前記分
子・を、それらの間の混合物がら分離するのにとりわけ
有効である。この分離は、これらの生物学的に活性な!
1lJaの分別、精1↓’J 、 11’、 l1ll
t、等のいがなる公知の手順によっても行われ得るもの
である。
とりわ番フ、本発明は新しいモノマー及びポリマーに関
し、該ポリマーは−続きの七ツマ−Jい位によって構成
され、該モノマー単位i位の各々は着色しないモノマー
(uncolorCd +aonomer )と結合し
た染料又は染料誘導体によって形成される。また、本発
明は、前記着色したモノマー単位と前記染料誘導体から
のこれらのポリマーの製造に関し、また特にそれらに限
定されるものではないが、蛋白質、ペプチド、ホルモン
、酵素、成長及び形質転換因子、核酸及びヌクレオチド
のような生物学的に活性な物質を含有する物質をいずれ
かの既知の方法により抽出し、濃縮し、分離し、単離し
、そして精製するためのこれらのポリマーの適用に関す
る。これらの方法の中で特別な例は、クロマトグラフィ
ーであり、また前記分計で、アフィニティークロマトグ
ラフィー(affinity chromatog−r
aphy )である。
また、本発明は、在来のモノマーと結合された染料及び
/又は染料誘導体、並びに結局その他の化学物質と結合
された染料及び/又は染料誘導体によって構成されるこ
れらの新しいポリマーの部分を形成するモノマー嘆位に
関し、この単位はこのあとに着色したモノマーとして示
される。
使用される「染料又はその誘導体」の用語は、在来の着
色及び染色工程において染料として使用されるとき染色
力の値それ自体の如何を問わず染色力を存する任意の化
合物を指す。
1吸Δ11 生物学的に活性な分子を含む物質の精製は、最近の生物
工学の主な問題の一つである。この数年間に開発された
新しい方法、例えば、遺伝子工学によるこれらの物質の
き成は、当該分子が、多かれ少なかれ該分子に伴う他の
型の分子と混じって得られるという欠点を有する。また
、これらの分子の多くは、得られるべき分子の特性と同
様な特性を示し、これはこれの分子の分離を困難にする
したがって、生物学的に活性な物質、特に蛋白質のその
多くの不純物からの完全な分離は、面倒であり、また困
難であり、通常それを得ることを可能にする合成法より
も大きな困難を示す。
他方では、この精製の要求は、製造される生物学的に活
性なすべての物質に共通であるが、しかしそれは人間用
の製薬として使用される物質、例えばインシュリン又は
インターフェロンの場合において一層大きい。
その結果として、多少入組んだ種々の技術が、開発され
、当該物質をその他の物質又は該物質に伴う不純物から
分離することに向けられた1通常使用される技術は、特
に分別結晶、液−液抽出(liquid−1iquid
 extraction) 、ペーパークロマトグラフ
ィー、薄層クロマトグラフィー又はカラムクロマトグラ
フィー(Lhe paper、 thin 1ayer
 orcolumn ehromatollraphi
es) 、iJ々の電気泳動法及びイオン交換、高性能
液体(III’LC) (the 1onicexah
aBe、 high performance 1iq
uid)及びさらに最近は、アフィニティークロマトグ
ラフィー及び分子排除クロマトグラフィー(Lhe a
[1nityand  輪olecular  exc
lusion  cl+romaLograhies)
  である。
これらの技術群の中には、該関連物質と適切な試薬の間
の相互作用に基くものがあり、その相互作用は、存在す
る他の物質又は不純物と同試薬の間では起るものではな
い、したがって関連物質は、前記試薬に固定され、一方
、他の物質又は不純物は該試薬に付かない、関連物質と
試薬の生成物(tbe  product  5ubs
tance  of  1nterest/reuge
nt)は、次に、該試薬に付加されないその他の物質又
は不純物から分離される。その後、適切な処理により、
試薬はその関連の物質から分離され、がくして当該関連
物質を、他の物質又は不純物を有する初期の混合物にお
ける当該関連物質の純度よりもずっとまさった純度で得
る。
この発明に包含される生成物は、この関連物質と試薬の
特別な反応に基づくすべてのこれらの物質の精製プロセ
スにおいて適用されるために本質的に有効であり、これ
らのプロセスにおける重要な改良を疑いなく、可能にす
るものである。
これらの技術の中で、通常、クロマトグラフィー技術が
卓越しており、これは、また、単離、精製等が行われる
べき単一又はIvlの物質の状態により、また選択され
た技術において影響を及ぼすか又は介在する前記物質の
単一又は複数の特性により種々の変形を有する。例えば
、分子排除クロマトクラフィーは単離されるか又は精製
されるべき溶質の寸法及び形態に基づき、一方イオン交
換クロマトグラフィーは、溶質の電荷及び酸−塩基特性
(aciclbase properties)に基づ
く。
いわゆるアフィニティークロマトグラフィー(ヘイ及び
ディーン(flay & Dea口)、化学と工業(C
I+e+*、 and Ind、) 、1981年、7
26頁)に、クロマトクラフィーカラムを構成する粒子
、分子又はマトリックスの間に位置させられる他の分子
(結合(bond) )と溶質の特別の連合(un i
on )又は結合(bond)  (非共有相互作用)
がある。例えはある種の酵素は、その特定の補酵素と、
非共有相互作用的仕方で強力に結合させられる。
この特性は、酵素を、分離されるが又は精製される酵素
の特定の補酵素又は補助因子(NAD、ΔN)))を、
クロマトグラフィーのカラムの支持体を形成する粒子(
「スペーサーアーム又は基(apacerarms o
rビroupsL+ )の表面におかれる適当な官能基
と共有結合的に結合させ、その後自由な配位子(fre
e ligand)の溶液(補酵素)によって溶出する
アフィニティークロマトグラフィーにたよって酵素を溶
雪がら(ずなわち他の溶質から)羊雛するために使用さ
れる。同じ原理が、阻害剤、抗原、抗体、レクチン等の
ようなそめ他の結合の適用に基礎を与える。
支持体の材料として、アガロース、デキストロース(例
えば、セファロース(5epharose >又はセフ
ァデックス(5ephadex )と称される市販の製
品等)又はポリアクリル誘導体(例えばバイオゲル([
1io−にel ) 、)リスアクリル(Trysac
ryl )、ウルトロゲル(U巨rogel)と称され
る市販の製品等)のようなある種の多糖が使用される。
一般に支持体の材料は選択された配位子を例えば臭化シ
アンで固定する操作の前に活性化される。それは、概し
て、クロマトグラフィーカラムにおける高い固定能力(
fixation capacity)を達成するため
に、活性化因子(acLivafr)−支持体の最もお
こり得る関係を適用する場合である9 最近、アフィニティークロマトグラフィーカラムの分解
能が、「スペーサーアーム又は基」を適用することによ
って向上させられ、該スペーサーアーム又は基は、生物
学的に活性な当該分子の形状及び/又は形態から生した
立体障害を補償することに向けられた。該スペーサーア
ーム(例えば1乃至17個の炭素原子のポリメチレン鎖
のような脂肪族基)は、支持粒子の表面から突出するた
れさがっている基(pendiB groups)であ
り、その自由端(free end)に配位子の基(l
igandl(roups )が結合される((ラウェ
 シー アール)(Love、 C,R1) ) 、酵
素及び発酵生物工学(lEnzyme and Fer
!6entation 1liotecl+noloH
y)における問題、第5版、ワイズマン ニー(W i
 se+aan 、^):エリス ホー、ウッド(El
lis llorwood) 、チチェスター(Chi
chester) 、1981年、2章)。
アフィニティークロマトグラフィーの分解能が、染料と
生物学的に活性な分子、特に蛋白質の間の高い親和力の
発見により思いがけなく向−ヒさせられ、この発見かも
ととなって、支持体及び/又は着色したマトリックスを
使用してアフィニティークロマトグラフィーによってこ
れらの生物学的に活性な分子が分別された。この発見に
ついては、ヨーロッパ特許EP 65286の解決法(
ボエリンガ− マンハイム有限責任会LL (Boel
+ringerNannheim Gmbh) ) ヨーロッパ特許El+ 183198の解決法(アサヒ
化学工業株式会社(^5ahi Cbemical I
nd、 Co、 Ltd、 )PCT国際公開−084
/4309の解決法(ファーマシア ニービー(Pl+
armacia AB) )ヨーロッパ特許EP 94
672の解決法(トーレ工業株式会社(Toray I
Industries Inc、) )ヨーロッパ特許
EP 27282の解決法(デュポンド ネモアス イ
ー アイ株式会社(Dupont deNemours
 E、1. and Co、) )ソヴイエト社会主義
共和国連邦S01168564  (全連邦応用微生物
学科学研究所(^II Union 5eient11
ie Re5earcl+ Ins、、 of app
lied MicrobioloHy)ドイツ(西)D
D204(ドクトル学位保持者の自然科学アカデミ−(
^Kade+aie der Wissenschaf
ten der DDr) ) ヨーロッパ特許El’ 64378の解決法(公衆衛生
試験局(Public IIealtl+ Labor
atory 5ervice [1oartl)ソヴイ
エト社会主義共和国連邦S0979364 (ピロボッ
 エヌ アイ([’irogov、 N、1.) :モ
スクワ国立医学協会(Moscow 5tate Me
dical 1nst、) )英国(:81602C1
2(連合王国原子両局(UnitedKiBdom  
八tomic  Energy  AuLbority
)  )英国Uに特許口C2053926の解決法US
 45461f31(連合王国の国防大臣) ヨーロッパ特許EP 209284の解決法くインペリ
アル化学工業(Imperial Cbemical 
Industries) )に開示されている通りであ
る。
したがって、以前の技術は、ある種の染料の、及びそれ
に付加された染料を有するある種のマトリックスの、蛋
白質、ペプチド、ホルモン、酵素、成長及び形質転喚因
子、核酸及びヌクレオチドのような生物学的活性を有す
る物質との親和性を開示した。この親和性は、カラムま
たはマトリックスをj吏ってこれらの物質を分別、精製
するために適用され、その場合において、染料分子は本
来1!!(着色のマトリックス(アガロース、デキスト
ラン、ポリアクリレート又はポリアクリルアミド等及び
それらの組合せ及び変形で形成された)に、直接に、又
は[スペーサーアーム又は基」 くラウェ(1,owe
)著作参照)の中間位’jll (1nterposi
tion)と−緒に付加される。これらのスペーサーア
ームは配位子の付近におけるより大きな立体的自由(9
teric freedom)を可能にする。
uL1札 本発明は、染料又はその誘導体に前もって結合されてい
る在来のポリマー及び結局同様に染料とモノマーの一部
分(moiety)の間に位置させられる「スペーサー
アーム」又はその他の化学基(C)1emical g
roups)に前もって結合されている在来のモノマー
を重合させることが可能であることに基づく。
これらの着色したモノマーの重合は、それらの化学構造
中に、初めの七ツマー中に存在する染料を含む製品を生
じさせる。
これは、染料と前もって形成されている無着色のポリマ
ーの結合に基づく、今まで知られているすべてのものと
の大きな差を構成する。
着色したモノマーは、特定の特性を有する共重合体を得
るためにその他のアクリル又はビニル又はアリル型モノ
マーと共重合させることもできる。
該ポリマーは、不溶性網状の着色したポリマーを得るよ
うに架橋剤(例えば2機催アクリル誘導体)と共同して
得られる。
また一方では、種々の在来のモノマーに、及び種々の染
料に基づく混合ポリマーが得られるように種々の着色し
たモノマーが混合されても良く、かくして得られる最終
製品の特性を任意に変えることができる。
したがって、その構造が染料又はその誘導体と化学的に
結合されている重合性機能(po l ymer 1z
uble rt+ncLion)を含む構造を有する新
しいモノマー(着色したモノマーと称する)が本発明の
内容である。
本発明のもう一つの内容は、精製されるべき当該物質と
の親和性を有する、染料又はその誘導体からの新しい着
色したモノマーである。
本発明のもう一つの課題は重合させられた着色したモノ
マーを含む着色したポリマーである。
本発明のもう一つの目的は、当該物質に対する最終ポリ
マーの親和性を高める「スペーサーアーム又は基」又は
その池の構造又は化学機能の着色したモノマーへの結合
である。
本発明のさらに別の目的は、生物学的に活性な物質との
選択された反応のために特に有効な着色したポリマーを
形成する、これらの着色したモノマーの重合方法である
本発明のもう一つの目的は、上記着色したポリマーが介
在している生物学的活性を有する物質の分留、精製、屯
離等の方法である。これらの方法は、f+¥製されるべ
き物質の着色したポリマーとのLσ接の物理的混合から
、アフィニティークロマトクラフィーの最も複雑な技術
までのすでに公知の技術のいずれでも良い。
」−記生物学的活性を有する物質の中で、次のもの、す
なわち、蛋白質及びペプチド、ホルモン、酵素、成長及
び形質転換因子、核酸及びヌクレオチドがtνに適切で
ある。
本発明において、1染料」の概念は、すべての公知の染
料を含み、カラーインテックスに含まれているものもい
ないものも含み、またそのすべての誘導体を含む。
「モノマー」の概念は、ビニルモノマー(酢酸ビニル、
ジビニルベンゼン、スチレン等)、アクリルモノマー(
アクリ酸又はメタクリル酸及びそのアルキルエステル、
アクリルアミド、特にN−(2−ヒドロキシ−1,1−
ビス(ヒドロキシメチルエチル)−2−プロペンアミド
(N−(2−hydroxy−1,1−b i s(h
ydroxymeLhy l −2−propena+
n 1de)  (Cへ5ltN 13880−05−
2 >及びN、N−メチレンビス2−プロペンアミド>
 (N、N−+肉eLl+ylenebis(2−pr
opennmide) (CAS HN 110−26
−9 >のようなN−i換アクリルアミド、アリルモノ
マー(1又は2機能(n。
no−or 1)11onctional)のもの)及
びその他のすべての公知のモノマーのような公知の単独
又は共単合物質のいずれをも含む。
nir記のことによって、着色したモノマーにおいて、
染料又はその誘導体は、着色しない、即ち無着色のモノ
マーに直接に結合されるか、又は[スペーサーアームJ
を通して又はいずれかの他の化学基を通して結合されて
も良いことが理解される。
これらの1−スペーサーアーム」及びその他の化学基は
、着色したモノマー分子の他の位置に存在しても良く、
さもなければ着色したモノマーの重合中に着色j−たモ
ノマーに組入れられても良い。
重合のために、一種の着色したモノマーかさもなければ
一種以上の着色した七ツマ−が使用でき、単独で、又は
他の種類の製品、例えば無着色の在来のモノマー、スペ
ーサーアームを作ることができる物質、又は一般にいず
れかの他の化学物質によって伴われるかのいずれであっ
ても良い。
また、最終製品く着色したポリマー)は、単独で使用さ
れるか、又はその濃度が混合物又は配合i1z (co
m)+1nution)全体の0.1%以下ではないと
いう唯一の条件の下で、他のマトリックス、化学物質、
又は不活性な又は活性な材料と結合され、配合又は希釈
されてず「た川されても良い。
本発明によって得られる着色したモノマーの重合は、常
用の技術によって確立される方法に従う。
重合法、即ち乳化重合、溶液■「合(水性又は有機相)
、縮重合、ランダム重合又はフロック重合等(各場合に
ついて適切な触媒と開始剤を用いる)の選択は、明らか
にjx択される着色したモノマーに依存する。また重合
法は、多孔性、剛性等の得られるマトリックスについて
望まれる特性に本質的に依存する。
1弊へ1鮭It肌 本発明の面(lspecta)の一つは、アクリルモノ
マーによって形成される着色したモノマー、反応性ブル
ー(reactive blue) 2及び/又は反応
性レッド(reactive red> 120の染料
の誘導体によって形成される着色したモノマーに言及す
る。
これらの着色したモノマーは、単独で、又は他のモノマ
ーの存在下で重合される。得られる着色したポリマーの
最終の特性は、試薬の相応する割合、他のモノマー、「
スペーサーアーム」等の存在又は不存在、及び各場外に
3m用される!I【合条件に関連するものである。なお
、これらの特性は、試薬による処理か又は得られるポリ
マーに都合のよい方法によって変えることができる。
反応性ブルー2は式: この式において、Itは2.3又は4の位置、好ましく
は2の位置のSO,Na基である、を有する染料である
この染料について受は入れられている伝統的な式は、メ
タとバラの位:rCにリングAの硫酸基を有する異性体
の混合物に相当することがその点で指摘されるべきであ
る。現在、実際、染料が前記の式で示された、すなわち
、オルトの位置の硫酸基を有する構造に相当することが
J2められている。
しかしこれらの異性体及びその混合物のいずれも通常「
反応性ブルー2」我々がそれらの存在に関して採用した
名称で称される。
また一方では、反応性レッド120は、次の式: の通り、その分子内に二つのトリアジン基を含むアゾ染
イ゛1である。
これらの二種の染料は、科学文献に、マトリックス又は
着色した製品の使用による生物学的活性を有する物質の
精製の特別の利用について今まで最も言及されているも
のである。すべてのこれらの場合において、存在する文
献は、まざりけのない又は適切な塩に添加した染料及び
その誘導体の利用に言及しているが、しかしこの特許に
包合される新規なこと、すなわち前記染料及びその誘導
体が着色したモノマーの部分を形成することができ、該
着色しなモノマーから生物学的活性を有する分子の精製
に特に適したポリマー及びその誘導物質が得られること
は、かつて予知されなかったことである。
本発明に包含される着色したポリマーは、生物学的活性
を有する物質(分子)、特に蛋白質及びペプチド、ホル
モン、酵素、及び成長及び形質転換因子、核酸及びヌク
レオチドを吸着させ、固定させる着色したポリマーの能
力及び当該物質に対する特異性(spec11icit
y)で卓越しており、当該物質は、最終の着色したポリ
マーの上記化合物を規制することによって得られる。こ
の吸着及び固定能力及びこの特異性は今まで公知のシス
テム、物質又は機構のいずれかを使用して得られるもの
よりもまさっている。
したがって、例えは、適切なマトリックス(ラウェ著作
参照)に染料を固定させること(dye 1nnobi
lization)によって作成される在来のアフイニ
ティークロマトタラフィーカラノ、は、相当する着色し
たモノマーの重罰によって得られる非常に似た組成のマ
トリックスよりもA’ L <劣った能力を有する。
一 【し712岨妃伝↓」ト姐んt瞑しkよノーてニー0冷
」唄 調製は中間化合物(1)から始められ、次のように進む
(以下、余白) A 中間化合物(II)の合成 2500 rmlの水に溶解された0、2モルの中間化
合物(1)の溶液に、微細に分割された粉末の形態の0
.22モルのp−アミノアセトアニリドが、機械的攪拌
をしながら室温で添加される。P )Iは、1時tmの
間20%炭酸ナトリウム溶液の集合体(aBrBaLc
)で7に保たれる1次いでそれは、機械的攪拌を継続し
て、かつ常に上記のようにp I−1を7に調節して4
0℃に加熱される。
化学反応の達成は、中間化合物(1)のないことについ
て、ペーパークロマトグラフィーによって確認される。
B、中間化合物(III)の合成 中間化合物(n)の上記溶液に、p H13まで濃水酸
化ナトリウム溶液が加えられ、次いで95°Cに加熱さ
れ、−時間の間開温度に維持される。
反応の終点はシリカゲル上の薄層クロマトグラフィー(
tl+in 1ayer chromatograph
y)によって決定され、中間fヒ合物(1りがないこと
を確かめる。
中間化合物(I[l )は、PHを7に調節し、溶液を
5〜lO度Cに冷却し、沖過して栄離される。
得られる濾過ケークは中間化合物(+1)を含み、これ
は、75℃で炉において直接に乾燥される。
C1中間化合物(IV)の合成 2500 mlの水中の0.2モルの中間化1 (1)
の0,2モルに粉末の形態の0.2モルの中間化合物(
Ill)が加えられる。この混合物は、50〜60℃で
加熱され、P Hは、20%炭酸すトリウム水溶液を徐
々に添加して7に保たれる。
反応が完了すると、p Hは安定する。遊1@シた中間
化合物(1)及び(al)のいずれもないことが薄層ク
ロマトグラフィーによって確かめられる。
この反応混合物は、単離なしに次の段トド?において使
用される。
D、中間化合物(V)の合成 前の中間化合’M (IV )の溶液に 、1モルのへ
キサメチレンジアミンと0.2モルのピリジンが加えら
れる。この混合物は、−時間の間80℃で加熱され、中
間化α物(IV)のないことは、シリカゲル板上の薄層
クロマトグラフィーによ−1て1iYtかめられる。
得られる中間fヒ合物(V)は、p I(を7に調節し
た後、5〜10度Cで冷却し、濾過して単離される。良
好な純度の状態の中間化合物(V)を含む濾過ケークは
、直接に75℃で乾燥される。
E、アクリルトシル無水物(八crylic Tosy
l^nhydride)の入手 アクリル酸カリウム(又はアクリル酸リチウム、アクリ
ル酸ナトリウム又はアクリル酸アンモニウム)のジメチ
ルホルムアミド溶液と塩化トシルのジメチルホルムアミ
ド溶液が調節され、それらの溶質の等モル比で室温で混
合される。アクリルトシル無水物の溶液は直接に得られ
る。
同じ結果が、等モル比で混合されるトシル酸カリウム(
又はトシル酸リチウム、I・シル酸ナトリウム又はトシ
ル酸リチウム)のジメチルホルムアミド溶液と塩化アク
リロイル(acryloyl chloiide)のジ
メチルホルムアミド溶液から出発して得られる。
F、着色したモノマー(Vl)の合成 水2500 +al中(7) 0.2モルノ中間化合!
tlv)の溶液か調製され、p )Iが充分な量のトリ
エチルアミンを加えることによって9.5に調製され、
次いで溶液は0〜5℃で冷却される。
この溶液に、前記説明Eに従って得られたアクリルトシ
ル 滴下される。pHが、必要ならばいくらかの量のトリエ
チルアミンを加えることによって9〜9.5に維持され
る。薄層クロマトグラフィーによる反応の制御が最初の
溶液中に中間化α物(V)がないことを示すとき、アク
リルトリエチルアミン無水物の添加は終えられる。
生成物(■)の単離は、酢酸でP I[を5に調節し、
5%塩化カリウムを添加し、次いで溶液を遠心分離機に
かけることによって行われる。
得られる沈殿物は、アセトンの存在下で遠心作用によっ
て二度洗浄され、次いで室温において直空内で乾燥され
る。
得られる生成物は、本発明において特許請求された着色
したモノマーの一つであり、それが一部を形成ずろポリ
マーは1本発明の他の1求の範囲を構成する。
例1 梢り色上」ζ−ヱ」Σり工しクニ久久−訓−1(20℃
の10 mlの蒸留水中に、例1により調製された40
0 +l+8の着色したモノマーが溶解されろ。
そのl容ン疲(こ873+nどのN−(2−ヒドロキシ
−1゜1−ビス(ヒドロキシメチル)エチル)−2−プ
ロペンアミl< (CAS RN 13880−5−2
>及び27+ngのN、N−メチレンビス(2−プロペ
ンアミド)(CAS ltM 110−26−9)が溶
解される。
充分な溶解が得られたら、10%ll/11で0.25
【1)1の過硫酸アンモニラl\が加力られ、!]ヨ合
がO乃至50°Cの間の温度で自然に進むにまかせて、
加r二する。重合か終了したら、得られた1勿質は、蒸
留水で洗浄され、IMのNaCf!で洗浄され、最後に
エタノール−水混合物(ethanol−water 
m1xturc)で洗浄されろ。かくして得られた三次
元7トリツクスは水に不水溶で+F)す、多孔の形71
を有し、各マトリックスのm1!につき 10 mg以
」二の染料を含む。
λ1 上記例において得られた着色した7トリツクスを用いて
、クロマトグラフィーカラムが形成される。10 ml
の燐酸塩緩衝塩水中の400…ビの卵アルブミン溶液が
、前記クロマトグラフィーカラムを通し′C循環させら
れる。蛋白質の吸着が終わると、カラムは燐酸塩M街塩
水(又は酢酸緩街液)によって洗浄され、未結合のアル
ブミンが除かれる。着色したマトリックスが高濃度の臨
水溶液によって洗浄され、吸着された卵アルフミンが溶
離され、マトリックスがら分離される。可逆的に吸着さ
れな卵アルブミンの量か決定される。各7トリツクスの
ミリリフ1〜ルについて10〜20+n((のアルフミ
ンが可逆的に吸着された。
クロマトグラフィーカラムの製作、精製されるべき液体
の循環、着色した7トリツクスからの吸着された蛋白の
分離及びその通宝は、この1f門におい′ζ曲用される
通常の技術及び方法を適用ずろことによって行われる(
例えば[アフィニティークロマトクラフィー1インデユ
 バリク(1ndu l’arik11)及びペドロ 
クアトレカサス(1’edro CuaL r e c
 a !(u・l)、ケミカル アンド エンジニアリ
ンク ニュース(C11emical and EnH
ineeriB Neus)、[i:J @ 、 19
85年8月261]、17〜32−1丁、さもなければ
「アフィニティークロマトグラフィー」ラウェ シー 
アールはou+e、C,li)及びデイーン ビー デ
イ−ジー(Ilean P、[1,G、)による、ウィ
リー国際化学(Wiley−1nLerscicnce
) 、ロンドン、1974年、さもなければ[蛋白質及
び酵素技術における反応性染料(Reactive d
yeSin pr。
jein and enzyme tecnoloHy
)りlコニス ワイプイー (C1onis Y、D、
) 、アトキンンンテイー(八tki!3on T、)
、ブルドン シー ジエ−(1lruLon C。
J)及びラウェ シー アール(Lal1e C,It
、 )による、マクミラン ブレス株式会社(Lhe 
M!Icm1liu+11’ress l、jd、) 
、T7ンドン、1987年を参[K(せよ)。
例ZL 400悄ビの反応性ブルー2(A)が40℃のジメチル
ホルムアミド溶液め10 +nl中に溶解され、270
 mHのへキサメチレンジアミン及び40rnHのピリ
ジンが添加され、次いで温度が75°Cにされ、4乃至
6時間保たれる。
次いで、0.5〜0.8+Ml!の10 N c7) 
NIINが、pトI=2に達するまで添加される。溶液
は10分間の間攪拌され、次いで40IT11の蒸留水
中に溶解されたNaceの9gが加えられる。染料沈殿
物が濾過される。
濾過ケークが、70℃の蒸留水中にp112で再懸濁さ
れ、再び枦通されて、過剰のへキサメチレンジアミンが
除かれる。得られた中間化合物は7()・〜80’Cで
乾燥される。この中間化合物は:+mlのトリエチルア
ミンの存在下に10 mlのジメチルホルムアミド中に
溶解され、温度が30℃に調節され、次いで100 m
Hの塩化アクリロイルが加えられ、その後、2時間の間
攪拌される。中間化合物のアクリル化が完了すると、N
aCeの飽和溶液の35+e/が加えられる。混合物は
15分1m攪拌される。次いで10 Nの1101の3
.5 mlが加えられ、次いで溶液は更に15分間攪拌
される。
得られた生成物は濾過され、50℃で乾燥される。
このようにして、ブルーの着色したモノマーが得られ、
これはこの特許において特許請求されたものに相当する
注・同じ着色しなモノマーか、実施例1のFにおいて述
べられた条件により、アクリルトシル無水物との直接反
応−によって上記中間化合才物から得られる。
例−1 ηノ諭:ゆ隨−色↓たマトリックv1でリマーの1井糞
−曲の例により調1畏された着色したモノマーかへ出発
して、着色したマトリックスポリマーが調製され、実施
例2において示されたように続ける。
マトリックスのmlあたり少なくともflmgの染r1
を陰むポリマーが得られる。
例コL 前の例によって得られたマトリックスを用いて、例3に
示したように続ける。最後にポリマーの各マトリックス
11Ieあたり 10〜20+nHのヒト1111清ア
ルブミンが固定されることが見い出された。
代  理  人 弁理士 弐 rfl  LIE  彦 弁理士  滝  口  昌  −Ill弁理士   中
  里  浩  −

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)染料に化学的に結合されている重合性部分又は基
    によって構成されていることを特徴とする新しいモノマ
    ー。
  2. (2)重合性部分又は基が、直接の方法で染料に化学的
    に結合されていることを特徴とする請求項1に記載の新
    しいモノマー。
  3. (3)重合性部分又は基が、スペーサーアームを通して
    染料に化学的に結合されていることを特徴とする請求項
    1に記載の新しいモノマー。
  4. (4)重合性部分又は基が、アクリルアミド及びそのN
    −置換誘導体、メチル又はエチルのアクリレート又はメ
    タクリレート、アクリロニトリル(acrylnitr
    il)、N−((2−ヒドロキシ−1、1−ビス(ヒド
    ロキシ−メチル)エチル)−2−プロペンアミド又はN
    、N−メチレンビス(2−プロペンアミド)のようなア
    クリル誘導体に相当することを特徴とする請求項1乃至
    3のいずれか一項に記載の新しいモノマー。
  5. (5)重合性部分又は基がアクリル誘導体の混合物に相
    当することを特徴とする請求項4に記載の新しいモノマ
    ー。
  6. (6)前記染料が、次の化学構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ (この式において、Rは、2、3又は4の位置、好まし
    くは2の位置のSO_■Na基である)を有する反応性
    ブルー2及びその誘導体であることを特徴とする請求項
    1乃至3のいずれか一項に記載の新しいモノマー。
  7. (7)前記染料が、 式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の反応性レッド120又はその誘導体であることを特徴
    とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の新しいモ
    ノマー。
  8. (8)請求項1乃至7に記載の少なくとも一種のモノマ
    ーの重合によって得られるポリマー。
  9. (9)少なくとも一種の異なる着色したモノマーを包含
    することを特徴とする請求項8に記載の新しいポリマー
  10. (10)少なくとも一種の着色してないアクリルモノマ
    ーと少なくとも一種の着色したモノマーを包含すること
    を特徴とする請求項8に記載の新しいポリマー。
  11. (11)着色したモノマー中に存在する重合性部分又は
    基が、アクリル誘導体であることを特徴とする請求項8
    乃至10のいずれか一項に記載の新しいポリマー。
  12. (12)着色したモノマー中に存在する重合性部分又は
    基が、アクリル誘導体の混合物であることを特徴とする
    請求項8乃至10のいずれか一項に記載の新しいポリマ
    ー。
  13. (13)着色したモノマー中に存在する染料が、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (この式において、Rは2、3又は4の位置、好ましく
    は2の位置にあるSO_3Na基である)の反応性ブル
    ー2及びその誘導体であることを特徴といする請求項8
    乃至12のいずれか一項に記載のポリマー。
  14. (14)着色したモノマー中に存在する染料が、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の反応性レッド120及びその誘導体であることを特徴
    とする請求項8に記載の新しいポリマー。
  15. (15)少なくとも一種の着色したモノマーの分子中に
    、1乃至10の炭素原子のアルキル鎖によつて構成され
    、結局置換されるスペーサーアームが存在することを特
    徴とする請求項8に記載の新しいポリマー。
  16. (16)着色したモノマーを重合することを特徴とする
    、請求項8乃至15のいずれか一項に記載の組成と同様
    な組成の線状、架橋、粒状のいずれかの形態のポリマー
    を製造する方法。
  17. (17)着色しないモノマーの存在下に着色したモノマ
    ーを重合することを特徴とする請求項8乃至15のいず
    れか一項に記載の組成と同様な組成のポリマーを製造す
    る方法。
  18. (18)精製される物質を前記着色したポリマーと接触
    させ、該着色したポリマーに固定された前記物質を単離
    することを特徴とする、請求項8乃至15に記載の生物
    学的活性を有する物質、特に蛋白質及びペプチド、ホル
    モン、酵素、成長及び形質転換因子、核酸及びヌクレオ
    チドを他の精製しない物質から分離する方法。
  19. (19)着色したポリマーが、アフィニティー吸着剤(
    クロマトグラフィー又は電気泳動)の部分を形成するこ
    とを特徴とする、請求項8に記載の生物学的活性を有す
    る物質を分離する方法。
  20. (20)いずれかのプロセス又は化学的又は物理化学的
    反応における、請求項1乃至7に記載の新しいモノマー
    と請求項8乃至15に記載の新しいポリマーの使用。
JP1120223A 1988-05-13 1989-05-13 新しい着色したモノマー及びポリマー、該ポリマーの製造方法並びに該ポリマーを使用して生物学的に活性な物質を分離する方法 Pending JPH02104289A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AR310,844 1988-05-13
AR31084488A AR244756A1 (es) 1988-05-13 1988-05-13 Nuevos monomeros y polimeros coloreados, procedimiento de preparacion de dichos polimeros y procedimiento de separacion de sustancias biologicamente activas mediante el uso de dichos polimeros.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02104289A true JPH02104289A (ja) 1990-04-17

Family

ID=3478555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1120223A Pending JPH02104289A (ja) 1988-05-13 1989-05-13 新しい着色したモノマー及びポリマー、該ポリマーの製造方法並びに該ポリマーを使用して生物学的に活性な物質を分離する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0342052A3 (ja)
JP (1) JPH02104289A (ja)
AR (1) AR244756A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123169A (ja) * 1988-09-28 1990-05-10 Bayer Ag 重合体結合された染料
JPH05271567A (ja) * 1991-12-12 1993-10-19 Mitsui Toatsu Chem Inc カラーフィルター用色素およびそれを含有してなるカラーフィルター
JP2006508201A (ja) * 2002-08-16 2006-03-09 スプラポリックス ビーブィ 4つの水素ブリッジを形成することができるモノマー及びこれらのモノマーと通常のモノマーとの共重合によって形成される超分子ポリマー
JP2018124150A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 フロンティア・ラボ株式会社 試料採取器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4114482A1 (de) * 1991-05-03 1992-11-05 Bayer Ag Polymere farbstoffe, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
GB9525882D0 (en) * 1995-12-19 1996-02-21 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB2308379B (en) * 1995-12-19 2000-03-29 Zeneca Ltd Bisazo dyes for use in inks based on two linked 2-[7-(2'-sulpho-phenylazo)-8-hydroxy-3,6-disulphonaphthyl-amino]-4-substituted-triazin-6-yl units
CN102015911B (zh) * 2008-01-17 2015-11-25 巴斯夫欧洲公司 聚合毛发染料
WO2010054441A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Nva Ip Holdings Pty Ltd Nanopigments
CN104387797A (zh) * 2014-09-28 2015-03-04 天津德凯化工股份有限公司 一种尼龙红活性染料及其制备方法
CN104277492A (zh) * 2014-09-28 2015-01-14 天津德凯化工股份有限公司 一种红色活性染料及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL110673C (ja) * 1959-05-02
DE1266718B (de) * 1964-04-10 1968-04-25 Basf Ag Verfahren zum voruebergehenden farbigen Signieren von Fasermaterial
US4132841A (en) * 1974-08-02 1979-01-02 Produits Chimiques Ugine Kuhlmann Copolymers of dyes and acrylamide
FR2378807A1 (fr) * 1977-01-28 1978-08-25 Ugine Kuhlmann Polymeres structurellement colores reticulables, leur preparation et leur utilisation dans des compositions pour revetements
DE2758036A1 (de) * 1977-12-24 1979-07-05 Boehringer Mannheim Gmbh Adsorbens fuer die affinitaetsspezifische trennung von makromolekularen stoffen, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123169A (ja) * 1988-09-28 1990-05-10 Bayer Ag 重合体結合された染料
JPH05271567A (ja) * 1991-12-12 1993-10-19 Mitsui Toatsu Chem Inc カラーフィルター用色素およびそれを含有してなるカラーフィルター
JP2006508201A (ja) * 2002-08-16 2006-03-09 スプラポリックス ビーブィ 4つの水素ブリッジを形成することができるモノマー及びこれらのモノマーと通常のモノマーとの共重合によって形成される超分子ポリマー
JP4912590B2 (ja) * 2002-08-16 2012-04-11 スプラポリックス ビーブィ 4つの水素ブリッジを形成することができるモノマー及びこれらのモノマーと通常のモノマーとの共重合によって形成される超分子ポリマー
JP2018124150A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 フロンティア・ラボ株式会社 試料採取器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0342052A2 (en) 1989-11-15
AR244756A1 (es) 1993-11-30
EP0342052A3 (en) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McCutchan et al. An Improved method for the purification of tRNA by chromatography on dlhydroxyboryl substituted cellulose
JP2665513B2 (ja) 光学活性吸着剤
US4016149A (en) Selective removal of albumin from blood fluid and compositions therefore
JPH02104289A (ja) 新しい着色したモノマー及びポリマー、該ポリマーの製造方法並びに該ポリマーを使用して生物学的に活性な物質を分離する方法
KR101354473B1 (ko) 개선된 크로마토그래피 매질의 제조방법 및 사용방법
EP0565978B1 (de) Aktivierte Trägermaterialien, ihre Herstellung und Verwendung
JPH06501394A (ja) アズラクトン官能性の高分子担体に共有結合で固定化した生理活性物質とその製法
JPS63307829A (ja) 光学異性体用分離剤
EP0714412A1 (en) Heparin functional affinity supports
US3983001A (en) Isolation of biologically active compounds by affinity chromatography
JPS58132004A (ja) 親水性重合体マトリツクスを有する両性イオン交換体の製造方法
JPS6356501A (ja) アフイニテイークロマトグラフイー用カラム充填剤及びその製造方法
US5876597A (en) Anionic dye-containing polymer
KR102549800B1 (ko) 크로마토그래피용 담체, 리간드 고정 담체, 크로마토그래피 칼럼, 표적 물질의 정제 방법 및 크로마토그래피용 담체의 제조 방법
US4207200A (en) Soluble complex former for the affinity specific separation of macromolecular substances, its preparation and its use
JPH0489500A (ja) アフィニティクロマトグラフィーによる物質の精製法および精製装置
EP0161882A2 (en) Adsorption-desorption method for the separation of water soluble organic compounds from aqueous solution
US6136925A (en) Hydroxyl group-containing covalently bound polymer separating materials and processes for their preparation
JPS62227446A (ja) アフイニテイ・クロマトグラフイ−用吸着体
US5576175A (en) Complex suitable for carrying out a method of purifying pre-S hepatitis B surface antigen
JPH0623258B2 (ja) 親水性多孔粒子
JPH013129A (ja) 光学異性体用分離剤
SU1622393A1 (ru) Способ получени ДНК-полимеразы 1 ЕSснеRIснIа coLI
Mazza et al. Polymer Design in Dye Chromatography: From the definition of monomers to the evaluation of polymeric supports
SU1727839A1 (ru) Способ получени фибриногена