JPH02104066A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH02104066A
JPH02104066A JP63258002A JP25800288A JPH02104066A JP H02104066 A JPH02104066 A JP H02104066A JP 63258002 A JP63258002 A JP 63258002A JP 25800288 A JP25800288 A JP 25800288A JP H02104066 A JPH02104066 A JP H02104066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character font
memory
dot information
line memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63258002A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Fujita
浩司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63258002A priority Critical patent/JPH02104066A/ja
Publication of JPH02104066A publication Critical patent/JPH02104066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ装置に関し、特に、パーソナル
コンピュータと接続されパーソナルコンピュータから送
られる文字コードに対応した文字をファクシミリ装置の
プリンタに印字するファクシミリ装置に関する。
従来の技術 従来、この種のファクシミリは、文字フォントメモリを
内蔵しバーンナルコンピュータから送られた文字コード
に対応した文字フォントデータを文字フォントメモリか
らドツト情報として読み出し、ドツト情報をファクシミ
リ装置のプリンタに印字することとなっていた。
発明が解決しようとする課題 上述した従来のファクシミリ装置は、パーソナルコンピ
ュータ用プリンタと印字ヘッドのドツト密度が異なって
いるので、パーソナルコンピュータ用プリンタで打ち出
した印字結果と比較すると下記の理由で印字文字の大き
さが異なり、パーソナルコンピュータ用プリンタの代替
手段とならないという欠点がある。
以下に印字文字の大きさが異なる理由を述べる。
主走査ドツト密度m dotlolmで構成された文字
フォントデータがドツト情報に展開されてラインメモリ
に格納されているために、ラインメモリの情報を主走査
線密度ndot、/’mmの印字ヘッドを使用して印字
すると文字はm/n mmの大きさになる。一方パーソ
ナルコンピュータ用プリンタの印字ヘッドの主走査線密
度をρdo L/+++mとすると主走査ドツト密度m
 dot/amで構成された文字フォントを印字すると
文字はm/1 ramの大きさになる。従って、従来の
ファクシミリ装置で印字した文字とパーソナルコンピュ
ータ用プリンタで印字した文字の大きさは4/nになる
本発明は従来の上記実情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記欠点
を解消することを可能とした新規なファクシミリ装置を
提供することにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成する為に、本発明に係るファクシミリ装
置は、主走査ドッI〜密度m dot/mmで構成され
る文字フォントデータを含む文字フォントメモリと、文
字フォントを読み出す文字フォントメモリ読み出し手段
と、読み出した文字フォントデータをドツト情報に展開
するラインメモリと、該ラインメモリからドツト情報を
読み出してドツト情報を拡大する拡大手段とを備えて構
成される。
実施例 次に、本発明をその好ましい一実施例について図面を参
照して具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
第1図を参照するに、文字フォントメモリ1は主走査ド
ツト密度m dot、7mmで構成される文字フォント
データを記憶している。文字フォント読み出し手段2は
パーソナルコンピュータ文字コードをデータ線100よ
り受信し文字コードに対応する文字フォントデータを文
字フォントメモリ1から読み出し、文字フォントデータ
をド・・ノド情報に展開した後ラインメモリ3に出力す
る。ラインメモリ3はクロック101に同期してF ン
l−情報をシリアル出力する。拡大手段4は、マスタク
ロック11(〕を入力し、また、タロツク101をライ
ンメモリ3に出力する。印字ヘッド制御手段5は拡大手
段4から入力したドツト情報を主走査線密度ndot、
/mmの印字ヘッドに出力する。
次に拡大手段の詳細なブロック構成を示す第2図により
拡大手段4の動作を詳細に説明する。
第2図において、ラインメモリ3に格納されたドツト情
報をa倍に拡大するために、ラインメモリ3からシリア
ル出力a bitに1 bitの割合で直前のbitと
同じ極性のデータを印字ヘッド制御手段5へ出力する。
拡大情報メモリlOには、第3図に示すように、a b
itに1 bitの割合でデータ゛1″が格納され、そ
れ以外はデータ″″0″が格納される。
拡大情報メモリ10はマスタクロック110に従い1 
bitずつデータ線111に格納データを出力する。
ここに格納データが0゛′のときにデータ線111は゛
°ローレベルパになり、格納データが°゛11パきには
データ線111は゛ハイレベル°′になる。
フリップフロップ11は初期状態にはQ端子は“ローレ
ベル″であり、Φ端子は°“ハイレベル″である。
拡大情報メモリ10の出力111が°°ローレベルパの
ときにフリップフロップ11のφ出力112は□゛ハイ
レベル゛′なり、ゲート13はマスタクロック110に
従いクロック101をラインメモリ3に供給する。また
クロック101はオアゲー1−15を通り、D−フリッ
プフロップ12のクロック端子Cにクロック114を供
給する。D−フリップフロップ12はラインメモリ3の
出力115を印字へツl−制御手段5に出力する。
次に拡大情報メモリ10の出力111が°゛ハイレベル
゛ときにはフリップフロッグ11のセット端子Sが゛ハ
イレベル″′となり、その結果Q端子出力113が″゛
ハイレベルパル端子出力112が゛°ローレベルパとな
り、ゲート13は閉じ、ゲート14が開く。この状態で
マスタクロック110のクロックがD−フリップフロッ
プ12のクロック端子Cに1クロツク入力されると、ラ
インメモリ3の出力115が印字ヘッド制御手段5に出
力される。このとき、ゲート13は閉じているためにラ
インメモリ3からの出力は変化せず、すなわち直前のb
itと同じ極性のデータが印字ヘッド制御手段5へ出力
される。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、ファクシミリ装置
で文字フォントデータを拡大してファクシミリ装置のプ
リンタに印字することにより、パーソナルコンピュータ
用プリンタと同じ大きさの印字を行うことができ、ファ
クシミリ装置のブリンクをパーソナルコンピュータ用の
プリンタの代替手段とすることができる効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図は拡大手段の具体的構成例を示すブロック図、第3図
は拡大情報メモリに格納されるデータの例を示す説明図
である。 1・・・文字フォントメモリ、2・・・文字フォント読
み出し手段、3・・・ラインメモリ、4・・・拡大手段
、5・・印字ヘッド制御手段、10・・・拡大情報メモ
リ、11・・フリップフロップ、12・・・D−フリッ
プフロップ、13.14・・・ゲート、15・・・オア
ゲート、100・・・文フ 字コード、101・・・クロック、110・・・マスダ
6ツク第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主走査線密度ndot/mmの印字ヘッドと印字ヘッド
    制御手段を持つファクシミリ装置において、主走査ドッ
    ト密度mdot/mmで構成される文字フォントデータ
    を含む文字フォントメモリと、文字フォントを読み出す
    文字フォントメモリ読み出し手段と、読み出した文字フ
    ォントデータをドット情報に展開するラインメモリと、
    該ラインメモリからドット情報を読み出してドット情報
    を拡大する拡大手段とを含むことを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
JP63258002A 1988-10-12 1988-10-12 ファクシミリ装置 Pending JPH02104066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258002A JPH02104066A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63258002A JPH02104066A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02104066A true JPH02104066A (ja) 1990-04-17

Family

ID=17314170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63258002A Pending JPH02104066A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02104066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416367A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Oki Electric Ind Co Ltd ドットプリンタ用エミュレータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416367A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Oki Electric Ind Co Ltd ドットプリンタ用エミュレータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6335431B2 (ja)
JPH02104066A (ja) ファクシミリ装置
JPS63104119A (ja) 文書処理装置
JPS61209169A (ja) プリント装置
JPS6189861A (ja) 印字制御装置
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPH01190465A (ja) ベクトルフォント再生による文字出力装置
JPH0511319B2 (ja)
JPS6230111B2 (ja)
JPS609759A (ja) プリンタ
JPS63242561A (ja) フオント縮小システム
JPH0815794B2 (ja) 文字処理装置
JPS60101060A (ja) ライン印字制御方法
JPS5985587A (ja) 印字装置
JPH0589120A (ja) 自筆書体文書作成方式
JPH08132684A (ja) 点字版下出力システム及び点字版下出力方法
JPH08132683A (ja) バーコード印字機能付きプリンタ
JPS63180166A (ja) 文書出力装置
JPH02130168A (ja) 文字処理装置
JPH01141762A (ja) プリンタ
JPH04173359A (ja) 印字装置
JPH0338359A (ja) 文字パターン発正回路
JPH03263170A (ja) 文書処理システム
JPH02269389A (ja) 書体自動変換方式
JPS63178071A (ja) 文書作成装置