JPH02103788A - フロッピィディスク装置 - Google Patents

フロッピィディスク装置

Info

Publication number
JPH02103788A
JPH02103788A JP25617188A JP25617188A JPH02103788A JP H02103788 A JPH02103788 A JP H02103788A JP 25617188 A JP25617188 A JP 25617188A JP 25617188 A JP25617188 A JP 25617188A JP H02103788 A JPH02103788 A JP H02103788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak level
output
signal
floppy disk
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25617188A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumitsu Okamoto
岡本 輝満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25617188A priority Critical patent/JPH02103788A/ja
Publication of JPH02103788A publication Critical patent/JPH02103788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフロッピィディスク装置に関し特に磁気ヘラF
の目標トラックに対する位置検出手段の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のフロッピィディスク装置を第3図を用い
て説明する。
磁気ヘッド1により読み出されたフロッピィディスクに
記録されている磁気パターンは増幅器2で増幅された後
、ピークレベル検出手段3で検出され、ピークレベルが
出力される。ピーク検出手段3の出力はA/D変換器4
で8ビツトのディジタル値に変換される。加算器5は例
えば8ビット入力、10ビツト出力の加算器であり、複
数回のA/D変換の結果を加算する。マイクロコンピュ
ータ6は加算器5の出力を用いて磁気ヘッド■の目標I
・ラックに対する相対位置ずれ量を計算し、この相対位
置ずれ量がゼロとなるように磁気ヘッド位置を制御する
。タイミング発生回路7はサーボ領域の始まりを検出し
、A/D変換器4に対するA/D変換指示信号10と、
加算器5に対する加算指示信号11と、マイクロコンピ
ュータ6に対する計算指示信号12とを出力する。
第4図はフロッピィディスクに記録された磁化領域を示
した図であり主にサーボ領域を図示してるID部)及び
ギャップ部等で構成され、MFM記録形式で記録されて
いる。21はサーボ領域であり21a、21.bはサー
ボ領域の始まりを示す磁化領域でありこの部分のみMF
M記録形式以外の記録形式で記録されている。21c、
21dは磁気ヘッドの目標データトラックに対する相対
位置ずれ量を検出するためのサーボデータ部である。
22はフロッピィディスクの回転方向である。
第5図は第4図に示した記録形式で記録されたフロッピ
ィディスクを使用した場合の第3図の動作を示す図であ
る。13は再生信号、14はピークレベル検出手段の出
力、10はA/D変換指示信号でサーボデータ21cの
部分及びサーボデータ21dの部分に於て各々4回A/
D変換するようになっている。11は加算指示信号であ
り各々のA/D変換完了後に加算器5に対し加算指示を
出している。12は、サーボデータ21c部に於て4回
の加算後に出力されるマイクロコンピュタ6に対する計
算指示信号であり、マイクロコンピュータは加算器5の
10ビツト出力のうち上位8ビツトを取り込むことによ
りサーボデータ21c部の4回のA/D変換結果の平均
D1を得る。同様にして21. d部に於る4回のA/
D変換結果の平均D2を得る。ところでデータトラック
20a〜20dとサーボデータ21. cは丁度1/2
トラックピッチ分ディスクの半径方向にずれて記録され
ているので例えば磁気ヘッド1がデータトラック2Oa
上に完全に位置付けられているときはサーボデータ21
cとサーボデータ21dの磁気ヘッド再生出力は等しく
したがって上記D1とD2は等しくなる。磁気ヘッド1
が例えばデータトラック20a上に於てデータトラック
20b方向に少しずれた位置にある場合は上記D1より
D2が大きくなる。したがってマイクロコンピュータ6
は上記D1とD2との差を計算することにより磁気ヘッ
ド1の目標トラックに対する相対位置ずれ量を得、これ
がゼロとなるように磁気ヘッドが係合された磁気ヘッド
駆動機構(図示せず)を駆動する事により磁気ヘッド位
置を制御する。
尚、サーボデータ21c部及びサーボデータ訓21d部
に於て各々複数回A/D変換する理由は各々のサーボデ
ータ部の微少な出力変動を平均化し位置検出精度を向上
させるためである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のフロッピィディスク装置はサーボデータ
部の中を複数回A/D変換する必要があるので高速変換
可能なA/D変換器が必須でありNえばマイクロコンピ
ュータに内蔵されている逐次比較型等の低速のA/D変
換器が使用できないためフロッピィディスク装置の原価
が高くなるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のフロッピィディスク装置は再生電圧のピークを
検出するピーク検出手段と、そのピーク検出手段の出力
を積分する積分器と、その積分器の出力をサンプル/ホ
ールドする少なくとも2つのサンプル/ホールダと、そ
のサンプル/ホールダの各出力を入力としその入力のう
ちいずれか一つを出力する切り替え回路と、その切り替
え回路の出力を入力とするアナログ/ディジタル(以下
A/D )変換器と、そのA/D変換器の出力から磁気
ヘッドの目標トラックに対する相対位置ずれ量を計算し
該位置ずれ量がゼロとのるように磁気ヘッド位置を制御
するマイクロコンピュータと、ザーボ領域の始まりを検
出し前記積分器に対する動作信号と前記サンプル/ホー
ルダに対するサンプル/ホールド指令信号と前記切り替
え回路に対する切り替え信号と前記A/D変換器に対す
るA/D変換指示信号とマイクロコンピュータに対スる
計算指示信号とを出力するタイミング発生回路とを有し
ている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す図面である。
第2図は第1図の構成に於て第4図の記録形式で記録さ
れたフロッピィディスクを読み出した時のタイミンクチ
ャートである。第1図及び第2図によると、■は磁気ヘ
ッド、2は増幅器、3は増幅器出力つまり再生信号13
を検波することにより波形のピークレベルを出力するピ
ーク検出手段。
8は積分動作指示信号35aが高レベルのときピークレ
ベル信号14を積分する積分器、9a。
9bはサンプル/ホールド信号35b、35cが高レベ
ルのとき積分器出力32をサンプルし、低レベルのとき
ホールドするサンプル/ホールダ。
30は切り替え信号35dが低レベルのときサンプル/
ホールダ出力33aを34に出力し、高レベルのときサ
ンプル/ホールダ出力33bを34に出力する切り替え
器、4はA/D変換指示信号35eが高レベルのとき信
号34のアナログレベルをディジタル値に変換するA/
D変換器、6はサーボデータ部21c、21dに対応し
たA/D変換結果D + 、 D 2を計算指示信号3
5fが高レベルになる。タイミングで取り込み上記D1
とD2との差を計算することにより磁気ヘッド1の目標
トラックに対する相対位置ずれ量を得、これがゼロとな
るように磁気ヘッドが係合された磁気ヘッド駆動機構(
図示せず)を駆動する事により磁気ヘッド位置を制御す
るマイクロコンピュータ、31はザーボ領域の始まりを
検出し上記の各々のタイミングを発生するタイミング発
生回路である。
尚、第2図に於て信号13,14,32.33a。
33b、34はアナログ信号であり信号35a。
35b、35c、35d、35e、35fはディジタル
信号である。
次に実施例の動作について第1図および第2図を参照し
て説明する。
磁気ヘッド1と増幅器2とにより得られた再生信号は、
コントロール信号としてタイミング発生回路31へ、レ
ベル信号としてピークレベル検出手段3へ送られる。ピ
ークレベル信号14は積分器8に送られ、各セル上で一
定時間積分される。
この積分器8の出力は、積分動作の最後でサンプル/ホ
ールグ9a、9bにより各セルごとにサンプリングされ
る。つまり各セルごとの平均レベルは、サンプル/ボー
ルダ9a、9b上にホールドされているため、任意のタ
イミングで切り替え器30によりA/D変換器4に入力
できる。
こうしてディジタル信号に変換されたピークレベルをも
とにマイクロコンピュータ6は、位置決め制御を行なう
以上述べたようにA/D変換指示信号が高レベルの期間
切り替え器用力が一定値を保持することから低速のA/
D変換器を使用することが可能となり又、積分動作指示
信号35aの高レベルの期間を一定にしておけば積分器
8により各々のサーボデータ部の微少な出力変動を平均
化する事になり位置検出精度を向上させる事が可能であ
る。
尚、上記はサーボデータ部が2個の場合についての実施
例であるがサーボデータ部が3個以上の場合にもサンプ
ル/ホールダの個数及び切り替え器の入力を増やす事に
より容易に実施できる。
また、若干A/D変換器の速度は必要となるがサンプル
/ホールグを一個だけ用い、従って切り替え器も用いな
い方法もある。この方法でも前述の従来例より1/4程
度の速度のA/D変換器でも使用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は安価なA/D変換器が使用
可能上なる効果がある。又マイクロコンピュータに内蔵
されたA/D変換器を使用する事も可能であり、その場
合は新たにA/D変換器を付加する必要がなくなる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の動作を示すタイミングチャート、第3図は従来
のこの種のフロッピィディスク装置のブロック図、第4
図はフロッピィディスクに記録された磁化領域を示す図
、第5図は第3図の動作を示すタイミンクチャートであ
る。 1・・・・・・磁気ヘッド、2・・・・・・増幅器、3
・・・・・ピークレベル検出手段、4・・・・・・A/
D変換器、6・・・・・マイクロコンピュータ、訃・・
・・・N分器、9 a 、  9 b・・・・・・サン
プル/ポールグ、30・・・・・・切り替え器、31・
・・・・・タイミング発生回路、20a、20b。 20c・・・・・・データトラック、21・・・・・・
サーボ領域。 代理人 弁理士  内 原   晋 /3 害虫信号 7シ1 ヒ−7ト/へくンレ侶号 /θ A/Dり娠七4Cフj旨眉言り巧77  70儒
丁a承矛に号 /2ttJa?−イに 2/c I 茅 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フロッピイディスクに記録されたサーボ領域を磁
    気ヘッドで再生しその再生電圧振幅から磁気ヘッドの目
    標トラックに対する相対位置ずれ量を検出しこの位置ず
    れ量が0になるように磁気ヘッドの前記フロッピイディ
    スクの半径方向の位置を制御する方式のフロッピイディ
    スク装置において、 前記位置ずれ量を検出するために、サーボ領域の各セル
    のピークレベルを検出するピークレベル検出手段と、そ
    のピークレベル検出手段により検出されたピークレベル
    を平均するために一定時間で積分する積分器と、その平
    均化されたピークレベルをもとに前記相対位置ずれ量を
    求める手段を有することを特徴とするフロッピイディス
    ク装置。
  2. (2)前記相対位置ずれ量を求める手段が前記積分器の
    出力をサンプル/ホールドする少なくとも2つのサンプ
    ル/ホールダと、 そのサンプル/ホールダの各出力を入力とし、その入力
    のうちいずれか一つを出力する切り替え回路と、 その切り替え回路の出力を入力とするアナログ/ディジ
    タル変換器と、 そのアナログ/ディジタル変換器の出力から前記磁気ヘ
    ッドの前記目標トラックに対する相対位置ずれ量を計算
    するマイクロコンピュータと、 前記サーボ領域の始まりを検出し、積分器に対する動作
    信号と前記サンプル/ホールダに対するサンプル/ホー
    ルド指令信号と前記切り替え回路に対する切り替え信号
    と前記アナログ/ディジタル変換器に対するアナログ/
    ディジタル変換指示信号と前記マイルロコンピュータに
    対する計算指示信号とを出力するタイミング発生回路と
    を備えて成ることを特徴とする請求項(1)記載のフロ
    ッピイディスク装置。
JP25617188A 1988-10-11 1988-10-11 フロッピィディスク装置 Pending JPH02103788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25617188A JPH02103788A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 フロッピィディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25617188A JPH02103788A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 フロッピィディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02103788A true JPH02103788A (ja) 1990-04-16

Family

ID=17288896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25617188A Pending JPH02103788A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 フロッピィディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02103788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2699721A1 (fr) * 1992-12-23 1994-06-24 Raymond Engineering Unité d'exploitation de disques magnétiques, notamment unité de mémoire.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2699721A1 (fr) * 1992-12-23 1994-06-24 Raymond Engineering Unité d'exploitation de disques magnétiques, notamment unité de mémoire.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2797579B2 (ja) 目標トラック位置検索装置
KR910001331B1 (ko) 광디스크(光 disc) 구동장치
US4896228A (en) Magnetic disc apparatus having improved head position control
EP0111665A1 (en) Automatic reference adjustment for position error signal on disk file servo system
JP2735240B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH02103788A (ja) フロッピィディスク装置
US4931888A (en) Tracking servo control for disc drive
JPH03192585A (ja) 磁気ディスク装置
US5140477A (en) Magnetic disk apparatus utilizing servo-surface servo
JP2598090B2 (ja) ディスク装置
JPS63316381A (ja) 磁気ディスク装置
JP2666747B2 (ja) 磁気ディスク装置の磁気ヘッド位置決め回路
JPH073692B2 (ja) 光ディスク装置におけるトラッキング制御回路
KR19990036846A (ko) 광 재생 장치 및 광 기록 매체
JP2611731B2 (ja) トラック幅検査装置
JP2752191B2 (ja) 磁気ディスクのヘッド位置決め装置
JPS63177381A (ja) 磁気ディスク装置
KR100253188B1 (ko) 광디스크의 데이터 기록방법
JPS62114173A (ja) 磁気ヘツド位置決め制御装置
JPS62128027A (ja) 光デイスクのフオ−カスサ−ボ方式
JP2743095B2 (ja) 磁気ディスク装置のトラッキング精度測定用ディスク及びトラッキング精度測定方法
JPH0646458B2 (ja) 光ディスク装置のトラッキング装置
KR960025410A (ko) 광기록 재생장치의 스핀들 모터 제어장치 및 방법
JPH03280274A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0268710A (ja) 磁気ヘッド位置決め方式および磁気ディスク装置