JPH02103214A - 半透明なポリプロピレンフイルム - Google Patents

半透明なポリプロピレンフイルム

Info

Publication number
JPH02103214A
JPH02103214A JP19707589A JP19707589A JPH02103214A JP H02103214 A JPH02103214 A JP H02103214A JP 19707589 A JP19707589 A JP 19707589A JP 19707589 A JP19707589 A JP 19707589A JP H02103214 A JPH02103214 A JP H02103214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
propylene
film
ethylene
stretched film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19707589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Inoue
武夫 井上
Jun Otsu
大津 潤
Kensei Sasaki
佐々木 建世
Toshiya Yoshii
吉井 俊哉
Kenichi Kawakami
河上 憲市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Toray Industries Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc, Toray Industries Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP19707589A priority Critical patent/JPH02103214A/ja
Publication of JPH02103214A publication Critical patent/JPH02103214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半透明なポリプロピレンフィルムに関する。
【従来の技術] 現在、ポリプロピレン樹脂を主成分とした粗面を有する
半透明フィルムは、医療用、工業用及び食品包装用フィ
ルムとしてさかんに開発されつつある。
このような粗面な有する半透明なポリプロピレンフィル
ムの製造方法として、ポリプロピレン以外のポリオレフ
ィン、例えばポリエチレンをポリプロピレンに添加する
方法、発泡剤をポリプロピレンに添加する方法、あるい
は、キナクリドン誘導体等の特殊な核剤をポリプロピレ
ンに添加し、溶融成形して、β型結晶構造を有するポリ
プロピレンシートを作成し、これを延伸する方法等が提
案されている。
[発明が解決しようとする課題] これらの方法は、所望の粗面を得るための最適条件範囲
が狭いとか、特殊な成形条件が必要であるとか、粗面化
の程度が低いとか、あるいは、他の物性とのバランスが
不適当であるとか等の問題を有しており、かなりの改善
が必要とされている。
本発明者らは、半透明なポリプロピレンフィルムについ
て鋭意検討した結果、特定のプロピレン−エチレンブロ
ック共重合体と有機過酸化物とを組み合わせることによ
り、半透明性を表わす尺度である霞度が著しく増大され
たフィルムが得られ、溶融流動指数のコントロールが容
易で、かつ、その霞度は成形条件によって変動しにくい
ことを見出し本発明に到達した。
[課題を解決するための手段] 即ち、本発明は。
(A)エチレン含有率が50〜100重量%であるブロ
ック重合部0.5〜60重量%と、プロピレン含有率が
80重量%以上であるプロピレンホモ重合部あるいはプ
ロピレンと他のα−オレフィンとの共重合部99.5〜
40重量%とからなる結晶性プロピレン−エチレンブロ
ック共重合体100重量部、 (B)半減期10時間となる分解温度が60℃以上であ
る有機過酸化物0.001〜1重量部、並びに所望によ
り (C)エチレン含有率が50%以上であるポリエチレン
あるいはエチレンと他のα−オレフィン及び/又はラジ
カル重合性極性不飽和化合物との共重合体0.5〜10
0重量部、 を含む組成物を用いて製造された無延伸フィルム、一軸
延伸フィルム、又は二軸延伸フィルム並びに該フィルム
を少な(とも1層とし、更に他のフィルム層を含む積層
の無延伸フィルム、一軸延伸フィルム、又は二軸延伸フ
ィルムに関する。
本発明において使用する(A)成分である結晶性プロピ
レン−エチレンブロック共重合体はエチレン含有率が5
0−100重量%であるブロック重合部を有する。ブロ
ック重合部以外の重合部はプロピレン含有率が80重量
%以上であるプロピレンホモ重合部あるいはプロピレン
と他のα−オレフィンとの共重合部からなる。α−オレ
フィンとしては、例えばエチレン、ブテン−1,イソブ
チン、ヘキセン−1,4−メチルペンテン−1゜スチレ
ン等より選ばれた一種あるいは二種以上が含まれる。
(A)成分中に占めるブロック重合部の割合は0.5〜
60重量%であり、好ましくは2〜40重量%、特に好
ましくは、3〜30重量%である。
0.5重量%よりも少ないと、霞度が小さく、かつ、有
機過酸化物による霞度の増大効果も現われにくい。60
重量%を越えた場合は、霞度がほぼ上限に近(なり、か
つ、ブロック共重合体の製造そのものもかなりコスト高
になるためメリットが少ない。
(A)成分のブロック重合部中のエチレン含有率が50
重量%よりも少ないと霞度が小さ(、かつ、このブロッ
ク共重合体の製造が非常に困難になるため工業的には実
施しに(く、メリットが少ない。
本発明において使用する(B)成分である有機過酸化物
としては、半減期10時間となる分解温度が60℃以上
、好ましくは60〜150℃であるものが適当である。
そのような有機過酸化物として、例えばラウロイルパー
オキサイド(62℃)、ベンゾイルパーオキサイド(7
2℃)、シクロヘキサノンパーオキサイド(97℃)。
t−ブチルパーオキシイソプロビルカーボネート(98
℃)、t−ブチルパーオキシベンゾエート(105℃)
、メチルエチルケトンパーオキサイド(105℃)、ジ
クミルパーオキサイド(117’C)、2.5−ジメチ
ル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン(1
18℃)、ジ−t−ブチルパーオキサイド(126℃)
、2.5−ジメチル−2,5−ジー(t−ブチルパーオ
キシ)ヘキシン−3(160℃)等があげられる。
(B)成分の使用量は、(A)成分100重量部に対し
て0.001〜1重量部であり、好ましくは、0.00
5〜0.5重量部であり、特に好ましくは、0.01〜
0.2重量部である。0.001重量部より少ないと有
機過酸化物の添加効果が見られない。1重量部より多い
と添加効果は見られるが、得られたポリプロピレン樹脂
組成物の溶融流動指数が高くなりすぎ、フィルム製造に
適さな(なる。
(A)成分及び(B)成分を含む組成物から作られるフ
ィルムの震度をもつと向上せしめたり、ああいはフィル
ム形成適正を向上せしめるために、次のような(C)成
分を加えると有効な場合が多い。 (C)成分:エチレ
ン含有率が50%以上であるポリエチレンあるいはエチ
レンと他のα−オレフィン及び/又はラジカル重合性極
性不飽和化合物との共重合体。
この(C)成分を具体的に述べれば、高密度ポリエチレ
ン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、及びエ
チレンとプロピレン、ブテン−1、イソブチン、ヘキセ
ン−1,4−メチルペンテン−1、スチレン、酢酸ビニ
ル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル
酸メチル、メタクリル酸エチル等より選ばれた一種ある
いは二種以上との共重合体等がある。
この(C)成分の好適な添加割合は、(A)成分100
重量部に対して0.5〜100重量部、好ましくは、1
〜50重量部、さらに好ましくは、2〜30重量部であ
る。
本発明の半透明なポリピロピレンフィルムを製造する際
に、(A)成分及び(B)成分を含む組成物、あるいは
これに(C)成分を加えた組成物に対して、必要に応じ
て公知の各種添加剤を加えることは自由である。公知の
添加剤としては、各種安定剤、帯電防止剤、有機滑剤、
ブロッキング防止剤及び着色剤などである。
本発明の半透明なポリピロピレンフィルムを製造する際
には、あらかじめ、それぞれの原料を混合しペレット化
して成形用としたものを使用してもよいし、あるいは、
成形機に、単にそれぞれの原料を混合した物を直接供給
してもかまわない。
本発明の半透明なポリピロピレンフィルムは上記の組成
物のみを用いて製造した無延伸フィルム、一軸または二
軸延伸フィルムであってもよいし、あるいは、他の未延
伸ポリオレフィンフィルムあるいは一軸又は二軸延伸ポ
リオレフィンフィルムにラミネートして使用してもかま
わない。なお未延伸ポリオレフィンフィルムや一軸延伸
ポリオレフィンフィルムにラミネートしたものは更に延
伸加工して一軸あるいは二軸延伸フィルムとすることも
できる。かくして、本発明の半透明なポリプロピレンフ
ィルムは未延伸状態で使用してもよいし、必要に応じて
一軸または二軸延伸状態で使用してもかまわない。一軸
または二軸延伸方向に延伸した方が、より美しくて均一
に粗面化された表面を得ることができる。
本発明の半透明なフィルム、特に延伸された半透明なフ
ィルムは、次のような広い用途に用いられる: (1)印刷物や写真などの上に、本フィルムを貼合せる
ことにより、ビカビカした外観をしっとりと落ちついた
外観に変える。
(2)本フィルムに印刷を施すと、印刷仕上り状態が、
しっとりと落ちついた外観となる。
(3)本フィルムとアルミニウムなどの金属箔を貼り合
せると、金属箔のキラキヅ感を消すことができる。
(4)本フィルムにアルミニウムなどの金属を蒸着する
と、キラキラ感のない蒸着フィルムができる。
(5)本フィルムは、電気絶縁油など油類の含浸性が良
好であるゆえ、油含浸を必要とする電気機器類(コンデ
ンサーやトランスなど)の絶縁層としても優れている。
(6)本フィルムは、離型性が優れているので、不飽和
ポリエステル樹脂やメラミン樹脂などを成形する時の離
型用フィルムとして使用される。
(7)本フィルムは、ヒートシールすることができるの
で、そのまま袋を作ったり、自動梱包装機にかけること
ができる。また、粗面の側に熱をかけると、その部分の
み透明化するゆえ、これを利用して、透明部、半透明部
の混り合った模様入りフィルムとすることもできる。こ
の透明化は、粗面の側に無色のインキで印刷しても達成
することができる。
(8)本フィルムの片面に接着剤を塗布して接着テープ
あるいは接着シートを作ると、物品に接着させても、接
着部分が目立たないテープあるいはシートとなる。また
、このテープで文書などの破れた所を補修し、これをコ
ピーにかけても、テープはほとんどコピー面に出てこず
、きれいなコピーがとれる。
以上のように、本発明の半透明なポリプロピレンフィル
ムは、非常に広汎な用途を有し、非常に有益なものであ
る。本発明を以下の実施例によって、さらに詳しく説明
するが、これらの実施例は本発明を限定するものではな
い。
実施例1 エチレン含有率が80重量%であるブロック共重合部約
30重量%とプロピレンのホモ重合部約70重量%とか
らなる結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体(
ASTM D−1238−73の条件りにより測定した
メルトインデックス3.5g/10分)100重量部と
、ベンゾイルパーオキサイド0.1重量部とをミキサー
で十分均一に混合し、ペレタイザーに供給し、230℃
で溶融加工して、ペレットにした。このペレットのメル
トインデックスは7.3g/10分であった。得られた
ペレットを押出機に供給し、240℃で厚さ約160μ
mの一軸延伸ボリブロビレンフィルムの上に溶融押出ラ
ミネートして、合計厚さ1804t+uの二層シートと
した。
次いで、得られたシートをT、 M、 Long社製フ
ィルムストレッチャーにセットし、150℃に加熱して
基材である一軸延伸ボリブロビレンの延伸方向とは垂直
方向に7倍延伸して、厚さ約25μmのきれいな半透明
フィルムを得た。このフィルムは、ベースのポリプロピ
レンが二軸延伸された状態であり、その上の層は一軸延
伸された状態にある。このフィルムの霞度は40%と極
めて高い値を示した(霞度の測定は、ASTM D−1
003−61の方法で、フィルム1枚を測ったものであ
る)。
比較例1 ベンゾイルパーオキサイドを用いずに実施例1と同様に
ペレットを作成した。得られたペレットのメルトインデ
ックスは3.6g/10分であり、溶融流動性は改良さ
れなかった。
また、このものを用い、実施例1と同様に二層延伸フィ
ルムを作成したが、霞度は22%であり、実施例1に比
べ劣っていた。
実施例2 エチレン含有率が76重量%であるブロック共重合部約
25重量%とプロピレンのホモ重合部約75重量%とか
らなる結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合体(
メルトインデックス4.5g/10分)90重量部、ジ
クミルパーオキサイド0.08重量部及び低密度ポリエ
チレン(ASTM D−1238の条件Eで測定したメ
ルトインデックス5ピ/10分)10重量部を用い、実
施例1と同様にしてペレットを作成した。得られたペレ
ットのメルトインデックス(ASTM D−1238−
73の条件りによる)は7.8g/10分であった。
また、このペレットを用い、実施例1と同様にして作成
したフィルムの霞度は56%であった。
比較例2 ジクミルパーオキサイドを用いずに実施例2と同様にし
てペレットを作成した。得られたペレットのメルトイン
デックスは4.7g/10分であり、このペレットから
実施例2と同様に作成したフィルムの霞度は28%であ
り、実施例2に比し劣っていた。
実施例3 実施例2で用いたペレットを、押出機に供給して、25
0℃で溶融押出し、厚さ約1mmのシートを作った。こ
のシートを130℃に予熱した後、回転数の異なる2組
のニップロールの間で、ロールの周速差を利用して、長
手方向に5倍延伸した。この一軸延伸シートをテンター
へ送り込み、150℃に加熱しつつ、幅方向に10倍延
伸し、次いで150℃で4秒間熱処理した後、冷却して
巻き取った。得られた厚さ約20μmのフィルムは、紙
のような感触を示し、霞度は75%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)エチレン含有率が50〜100重量%である
    ブロック重合部0.5〜60重量%と、プロピレン含有
    率が80重量%以上であるプロピレンホモ重合部あるい
    はプロピレンと他のα−オレフィンとの共重合部99.
    5〜40重量%とからなる結晶性プロピレン−エチレン
    ブロック共重合体100重量部、及び (B)半減期10時間となる分解温度が60℃以上であ
    る有機過酸化物0.001〜1重量部、を含む組成物を
    用いて製造された無延伸フィルム、一軸延伸フィルム、
    又は二軸延伸フィルム。 2、(A)エチレン含有率が50〜100重量%である
    ブロック重合部0.5〜60重量%と、プロピレン含有
    率が80重量%以上であるプロピレンホモ重合部あるい
    はプロピレンと他のα−オレフィンとの共重合部99.
    5〜40重量%とからなる結晶性プロピレン−エチレン
    ブロック共重合体100重量部、及び (B)半減期10時間となる分解温度が60℃以上であ
    る有機過酸化物0.001〜1重量部、を含む組成物を
    用いて製造された無延伸フィルム、一軸延伸フィルム、
    又は二軸延伸フィルムを少なくとも1層とする積層の無
    延伸フィルム、一軸延伸フィルム、又は二軸延伸フィル
    ム。 3、(A)エチレン含有率が50〜100重量%である
    ブロック重合部0.5〜60重量%と、プロピレン含有
    率が80重量%以上であるプロピレンホモ重合部あるい
    はプロピレンと他のα−オレフィンとの共重合部99.
    5〜40重量%とからなる結晶性プロピレン−エチレン
    ブロック共重合体100重量部、 (B)半減期10時間となる分解温度が60℃以上であ
    る有機過酸化物0.001〜1重量部、及び (C)エチレン含有率が50%以上であるポリエチレン
    あるいはエチレンと他のα−オレフィン及び/又はラジ
    カル重合性極性不飽和化合物との共重合体0.5〜10
    0重量部、を含む組成物を用いて製造された無延伸フィ
    ルム、一軸延伸フィルム、又は二軸延伸フィルム。 4、(A)エチレン含有率が50〜100重量%である
    ブロック重合部0.5〜60重量%と、プロピレン含有
    率が80重量%以上であるプロピレンホモ重合部あるい
    はプロピレンと他のα−オレフィンとの共重合部99.
    5〜40重量%とからなる結晶性プロピレン−エチレン
    ブロック共重合体100重量部、 (B)半減期10時間となる分解温度が60℃以上であ
    る有機過酸化物0.001〜1重量部、及び (C)エチレン含有率が50%以上であるポリエチレン
    あるいはエチレンと他のα−オレフィン及び/又はラジ
    カル重合性極性不飽和化合物との共重合体0.5〜10
    0重量部、を含む組成物を用いて製造された無延伸フィ
    ルム、一軸延伸フィルム、又は二軸延伸フィルムを少な
    くとも1層とする積層の無延伸フィルム、一軸延伸フィ
    ルム、又は二軸延伸フィルム。
JP19707589A 1989-07-28 1989-07-28 半透明なポリプロピレンフイルム Pending JPH02103214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19707589A JPH02103214A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 半透明なポリプロピレンフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19707589A JPH02103214A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 半透明なポリプロピレンフイルム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11278279A Division JPS5638339A (en) 1979-09-05 1979-09-05 Polypropylene resin composition

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20876991A Division JPH0653386B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 半透明なポリプロピレンフイルム
JP20876891A Division JPH04356532A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 半透明なポリプロピレンフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02103214A true JPH02103214A (ja) 1990-04-16

Family

ID=16368303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19707589A Pending JPH02103214A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 半透明なポリプロピレンフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02103214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04356532A (ja) * 1991-07-26 1992-12-10 Mitsui Toatsu Chem Inc 半透明なポリプロピレンフイルム
EP1396336A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-10 SK Corporation Matte biaxially oriented polypropylene film with improved matte property and processability

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638339A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Mitsui Toatsu Chem Inc Polypropylene resin composition
JPS6349701A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Rikagaku Kenkyusho 撮像用シリンドリカルレンズ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638339A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Mitsui Toatsu Chem Inc Polypropylene resin composition
JPS6349701A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Rikagaku Kenkyusho 撮像用シリンドリカルレンズ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04356532A (ja) * 1991-07-26 1992-12-10 Mitsui Toatsu Chem Inc 半透明なポリプロピレンフイルム
EP1396336A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-10 SK Corporation Matte biaxially oriented polypropylene film with improved matte property and processability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769418A (en) Propylene polymer film
JP3824718B2 (ja) シクロオレフィンポリマー含有ポリオレフィンフィルムとその製法およびその用途
EP0614748B1 (en) Method for producing thermoplastic resin sheet or film
EP0044544A1 (en) Adhesive tape
JPH0241245A (ja) 透明な収縮性フイルム及びその製法
EP1270179B1 (en) Method for producing biaxially streched film made of ethylene-vinyl alcohol copolymer
US6025058A (en) Composite plastics film or sheet
JPS5847412B2 (ja) 半透明二軸延伸積層フィルム
JPH0892428A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS6349701B2 (ja)
JPS6150974B2 (ja)
JPH02103214A (ja) 半透明なポリプロピレンフイルム
GB2049707A (en) Olefin resin compositions and heat-sealable composite biaxially- stretched films
JPS6142739B2 (ja)
JPH0349952A (ja) ポリプロピレン複合フィルム及び金属蒸着ポリプロピレン複合フィルム
GB2323326A (en) Stretched polyolefin film
JPH04356532A (ja) 半透明なポリプロピレンフイルム
JPH05448A (ja) 半透明なポリプロピレンフイルム
JPH10158445A (ja) マット調フィルム
EP1031410B1 (en) Printable polyolefin film
JPS6059134B2 (ja) ヒ−トシ−ル性粗面化フイルムの製造方法
JP2905282B2 (ja) 剥離紙基材用の多層フイルムまたはシート
JPS6135533Y2 (ja)
JPH02175248A (ja) 半調印刷性包装材料
JP2907935B2 (ja) 金属蒸着プラスチツクフイルム