JPH0210279Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210279Y2
JPH0210279Y2 JP19729183U JP19729183U JPH0210279Y2 JP H0210279 Y2 JPH0210279 Y2 JP H0210279Y2 JP 19729183 U JP19729183 U JP 19729183U JP 19729183 U JP19729183 U JP 19729183U JP H0210279 Y2 JPH0210279 Y2 JP H0210279Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
guide
guide piston
piston rod
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19729183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60105849U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19729183U priority Critical patent/JPS60105849U/ja
Publication of JPS60105849U publication Critical patent/JPS60105849U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0210279Y2 publication Critical patent/JPH0210279Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の対象と利用分野〕 本考案は、スターリング機関の出力取出し部の
改良に関する。
スターリング機関は、作動空間を画定する作動
ピストンと、出力軸である回転軸に固定された斜
板と協働するガイドピストンとを、ピストンロツ
ドを介して連結する構成となつている。組付と工
作上の関係で、作動ピストン、ピストンロツドお
よびガイドピストンを収容するブロツクは、
夫々、別個に製作される。本発明は、このような
スターリング機関に利用されるもので、勿論、
ほゞ同構成の熱ガス機関にも応用される。
〔従来技術とその問題点〕
第1図に示すように、作動ピストン1を、ガイ
ドピストン2にピストンロツド3を介して連結
し、コの字状のガイドピストン2を回転軸4に固
定された斜板5と協働させる。作動ピストン1に
より区画される作動空間内の作動ガスの等容、等
温変化により作動ピストン1を往復動させ、ピス
トンロツド3を介してガイドピストン2を往復動
させて、斜板5を回動させ、出力軸4から回転運
動を取出す。6は作動空間からガイドピストン2
側に作動ガスの洩れを防止するシールである。従
来のピストンロツド3とガイドピストン2との連
結は、ガイドピストン2に挿入したピン7に、ピ
ストンロツド3の端部を保持させ、ピン7の軸心
まわりのピストンロツド3の首振りを許容する構
造となつている。
前述した如く、作動ピストン1、ピストンロツ
ド3およびガイドピストン2を収容するブロツク
は、別個に製作され、組付けられるので、実際
上、作動ピストン1、ピストンロツド3およびガ
イドピストン2の芯出しを正確にすることは不可
能である。このため、作動ピストン1を取付けた
ブロツクとピストンロツド3を取付けたブロツク
との軸心を一致させ、これらブロツクの軸に一致
するようガイドピストン2を収容するブロツクを
配し、ピストンロツド3とガイドピストン2との
軸心は、ガイドピストン2とピストンロツド3と
を結合させるピン7により一致させている。即
ち、これら部品の組付誤差をピン7に沿うガイド
ピストン2の動きにより吸収している。
しかしながら、ピン7はガイドピストン2をピ
ン7の軸心方向への動きのみしか許容しないの
で、組付誤差を完全に吸収できない。
ピストンロツド3の芯に対し、ガイドピストン
2の芯が狂うと、シール6をこじり、ガス洩れの
原因を作る。又、コの字状のガイドピストン2
は、作動中、斜板5からの曲げモーメントを受
け、その薄肉部が変形し易い状態にあるが、この
変形により、さらに、ロツドがシールをこじり、
ガス洩れの原因となる。
〔本考案の課題とその技術的手段〕
本考案は、前述した従来技術の不具合を解消さ
せることを、その課題としており、該課題の解決
のために、ピストンロツドとガイドピストンとを
自在継手を介して連結し且つ自在継手を構成する
軸受がガイドピストンの孔に対して〓間をもつて
嵌込まれる技術手段を採用する。
〔本考案の作用効果〕
ガイドピストンの孔に嵌込まれる自在継手の軸
受は、軸受と孔との間の〓間により、ピストンロ
ツドの軸心に対し、ガイドピストンの軸心が一致
するよう、ガイドピストンを前後左右に自在に移
動させることができ、この結果、組付誤差等をこ
の部分で吸収できる。かくして、作動ピストン、
ピストンロツド及びガイドピストンの軸心が一致
した状態とすることができる。
さらに、自在継手を、ピストンロツドの先端に
設けた球、ガイドピストンに保持された球面軸受
より構成すれば、軸方向の接触面が大きく、荷重
伝達が効率的である。
〔実施例〕 第2図に、本考案の実施例を示す。尚、第1図
に示す構成と同一部分は、符号のみを示し、その
説明を省略する。ピストンロツド3を、対の離間
したブツシユ8により、ブロツク9に対し保持さ
せ、又、その端部に球10を形成する。ガイドピ
ストン2の上端に有底円筒状の孔11を穿け、該
孔11内に、その内周面とはわずかに〓間を作る
ように、球面軸受12を配す。球面軸受12は、
その内部に対向する球面座13を有する半割体よ
りなる。球面座13にピストンロツド3の球10
を着座させた形で、孔11内に収め、プラグ14
をガイドピストン2に螺着させ、球面軸受12を
ガイドピストン2に保持させる。
球面軸受12と孔11との間の〓間は、ピスト
ンロツド3のガイドピストン2への組付時、ガイ
ドピストン2の軸心をピストンロツド2の軸心に
一致させるよう、ガイドピストン2をピストンロ
ツド3に対して前後左右に自在に移動可能とさ
せ、組付誤差を、ここで吸収可能とさせている。
このため、作動ピストン、ピストンロツド及びガ
イドピストンの軸心を一致させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、および第2図は本考
案の一例を示す断面図である。 図中:1……作動ピストン、2……ガイドピス
トン、3……ピストンロツド、4……出力回転
軸、5……斜板、8……ブツシユ、12……球面
軸受。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 作動ピストンとガイドピストンとをピストンロ
    ツドで連結し、前記ガイドピストンが回転軸に固
    定された斜板と協働するスターリング機関におい
    て、前記ピストンロツドが前記ガイドピストンに
    自在継手を介して連結され且つ前記自在継手を構
    成する軸受が前記ガイドピストンの孔に対し〓間
    をもつて嵌め込まれていることを特徴とするスタ
    ーリング機関。
JP19729183U 1983-12-23 1983-12-23 スタ−リング機関 Granted JPS60105849U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19729183U JPS60105849U (ja) 1983-12-23 1983-12-23 スタ−リング機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19729183U JPS60105849U (ja) 1983-12-23 1983-12-23 スタ−リング機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105849U JPS60105849U (ja) 1985-07-19
JPH0210279Y2 true JPH0210279Y2 (ja) 1990-03-14

Family

ID=30755499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19729183U Granted JPS60105849U (ja) 1983-12-23 1983-12-23 スタ−リング機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105849U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60105849U (ja) 1985-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3943828A (en) Rotary machines
US3029618A (en) Universal joint of the hooke's type
JP3373733B2 (ja) ウォッブル板装置を備えた往復動ピストン型機械
JPH0210279Y2 (ja)
JPH034354B2 (ja)
US4211148A (en) Hot gas motor
JPS6245401B2 (ja)
US4178140A (en) Compressor with reciprocating piston particularly for small refrigerators
JP3257235B2 (ja) 回転斜板式プレス
JPH0238093Y2 (ja)
JPS594217Y2 (ja) 弁駆動装置
JPS5847288Y2 (ja) 自在継手付シリンダ
US5006005A (en) Lubricant supply for universal joint
JPH03125021A (ja) 回転継手
JPH0512514Y2 (ja)
CA1054586A (en) Compressor with reciprocating piston, particularly for small refrigerators
JPS6037460Y2 (ja) 可撓軸継手
JPS59197618A (ja) 揺動軸の連結用の歯付き自在継手
JPS6078152A (ja) 往復運動装置
JPH027103Y2 (ja)
JPH0542299Y2 (ja)
JPS6366602U (ja)
JPH0348117U (ja)
JPS63251605A (ja) シリンダ装置
JPH0624582Y2 (ja) 玉形ユニバーサルジョイント