JPH02102551A - 熱膨張調整材 - Google Patents

熱膨張調整材

Info

Publication number
JPH02102551A
JPH02102551A JP63256306A JP25630688A JPH02102551A JP H02102551 A JPH02102551 A JP H02102551A JP 63256306 A JP63256306 A JP 63256306A JP 25630688 A JP25630688 A JP 25630688A JP H02102551 A JPH02102551 A JP H02102551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
layer
molybdenum
thermal expansion
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63256306A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamaguchi
健司 山口
Yasuhiko Miyake
三宅 保彦
Zenichi Yoshida
善一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP63256306A priority Critical patent/JPH02102551A/ja
Publication of JPH02102551A publication Critical patent/JPH02102551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、パッケージ型半導体デバイスにおけるセラミ
ックス基板と封止部品との銀ろう付は接合などにおいて
、熱膨張差を具合よく整合させ得る熱膨張調整材に関す
るものである。
[従来の技術] 例えばパッケージ型の半導体デバイスにおいては、第4
図に示すように、Al2O3セラミックス基板3を銀ろ
う2により筐体1−に接合し、前記セラミックス基板3
にパワー用ダイオードの如きS1チツプ5を半田4によ
り接合することが行なわれている。
この場合、筐体とセラミックス基板との銀ろう付けにお
いては、約800〜900℃の高温に加熱されるため、
Al2O3セラミックスと筐体との熱膨張の整合を得る
必要があり、筐体側の材料には一般にその熱膨張係数が
セラミックスに近いモリブデンのような低膨張性金属又
は合金が使用されている。
[発明が解決しようとする課題] 筐体であるモリブデンに上記Aj203セラミックスを
銀ろう付けする場合、モリブデン表面における銀ろう(
Ag−28%Cu合金など)との濡れ性が悪く、ろう付
は部が不安定となり代願性に欠ける上、モリブデンの熱
膨張係数がAl2O2より小さいためろう付は後備ろう
接合部に大きな応力が残留し、ろう付は後の剥離のおそ
れを生じさせるなどとかくの問題を残していた。
本発明の目的は、上記した銀ろう付は上での懸念を解消
し、モリブデンの有するセラミックスとのすぐれた熱膨
張整合性をそのまま維持しつつろう付は性を大巾に改善
した熱膨張調整材を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段〕 本発明は、モリブデンの両面に銅又は銅合金をクラッド
し、銅・モリブデン・銅の厚さ比が2:1:2から1:
500:1の範囲となるように構成したものである。
[作用1 上記の構成比であれば、モリブデンの有するセラミック
スとの熱膨張整合性を害することなく表面にgA層を有
することによるろう付は性の大巾な改善と安定化を達成
することができ、半導体デバイスとしての信頼性の向上
に寄与することができる。
[実施例] 以下に、本発明について実施例を参照し説明する。
本発明においては、第1図に示すようにモリブデン(好
ましくは純度99.90%以上)laの両面にほぼ同じ
厚さの銅又は銅合金1b、lbをクラッドし、熱膨張調
整可能なりラッド材1に構成する。
両面にほぼ同じ厚さにクラッドするのは、加熱の際の反
りを防止し熱的安定性を確保するなめである。
銅又は銅合金をクラッドするのは、AN 203セラミ
ツクス3と接合させる際に、銅が銀ろうとの濡れ性なら
びに接合性においてとくにすぐれている上、熱伝導性に
もすぐれているためである。
すなわち、本発明に係るクラツド材1を用いることによ
り銀ろう2が接するのは第4図の従来例のようにモリブ
デンではなく第2図に示すように銅層1bとなり、銅そ
のものとの銀ろう付けと変るところがなく、良好な熱伝
導性と相俟って安定かつすぐれた接合を得ることかでき
る。
第3図は、上記のようにして得た本発明に係るクラツド
材とAl2O3セラミックスとの熱膨張量の温度による
変化を示す線図である。
第3図かられかるように、熱膨張の観点からみると、ク
ラツド材における銅の板厚比が小さいほどその熱膨張量
がセラミックスに近接してくることになる。しかし、銅
・モリブデン・銅の板厚比が1:500:1(Cu被覆
体積率約0.4%)よりも小さくなると、銅の厚さが不
足気味となり、前記したろう付は性の改善がやや不十分
となる上、銅のすぐれた熱伝導性に基く熱放散能力も低
下し好ましくない。
上記の熱放散の意味からすれば、銅の板厚比は大きい方
が好ましいことになるが、第3図からもわかるように銅
の板厚比が大きくなると熱pIj張量が次第に増大しセ
ラミックスとの整合性が悪くなる。
従って、銅・モリブデン・銅の板厚比の上限としては2
:1:2までが限度となるのである。
なお、銅層については純銅であってら差支えはないが、
合金成分を2重量%以下添架したCU −sn合金、C
u−A(J合金、Cu−Zr合金、Cu−P合金、Cu
−Zn合金あるいはCuAj203複合材な−どを用い
れば、ろう付は性の改善と同時に耐熱性の改善をも実現
することができ、非常に好ましいということができる。
実施例1゜ 冷間圧延圧接により銅層・モリブデン層・銅層の各板厚
が10μm : 1.98m+: 10μmとなるよう
にして銅・モリブデン・銅クラツド材(全板厚2.0m
)を製作した。このクラツド材をメタルキャップに加工
し、これとAl2O3セラミックスとをAQろう(A(
+−28%Cu合金)で接合してセラミックパッケージ
を組立てたところ、ろう付は性も良好でしかも室温に冷
却した後もAl2O3セラミックスとの熱WEiJA差
によるAgろうの剥離もなく、良好なパッケージを得る
ことができた。
実線例2゜ 耐熱性の複合材であるCu−0,1%AJ!zO:+複
合材(軟化温度600℃)とモリブデンとを組合せ、第
1図の断面形状になるよう3層構造のクラツド材に冷間
圧延圧接した。さらに、800℃で金属接合を十分にす
るための拡散加熱処理後、仕上圧延を行ない、全板厚が
1.0In+、cu −AJ 203  ・モリブデン
・Cu −Aj 203の板厚比を0.02:0.96
:0.02としてなる本発明に係るクラツド材を製作し
た。
このクラツド材をメタルキャップに加工し、A!J2o
3セラミックスとAgろう(A(1+ −28%Cu合
金)を用い温度900℃で接合し、マルチレイヤー型の
セラミックパッケージに組立てた。
、/lろうによるろう付は性はきわめて良好で、しかも
室温に冷却してもAl2O3セラミックスの熱膨張差に
よる割れもなく、A(]ろうの剥離もみとめられず、良
好なパッケージを得ることができた。これを実装試験し
た結果、熱抵抗の変動も少く良好な熱伝導性を示すこと
がわがっな。
実施例3゜ 1.0園厚さのCu−0,1%Zr合金素条と1.0市
厚さのモリブデン素条と1.Ofi厚さのCU−0,1
%Z「合金素条とを3層に重ね合せ、冷間圧延圧接およ
び仕上圧延して、板厚1.0++n+の31rI構造の
クラツド材を製作した。このクラツド材を金属基板とし
てこれに厚さ1.0市のAjzO3セラミックスをAg
ろう(Ag−22%Cu−18%Zn−5%Sn合金)
を用いて接合し、さらにAjzO3セラミックス上にパ
ワー用の81ダイードを半田付けして、第2図に示すよ
うな構成よりなるデバイスを作製した。この場合、AQ
ろう付は温度700℃から室温に冷却したが、Al2O
3セラミックスの割れらなく良好なろう付けを行なうこ
とができた。これを実装試験した結果、熱による半田の
疲労もなく良好な表面実装メタル基板を得ることができ
た。
応用例1゜ 上記実施例においては冷間圧延圧接により3層構造の銅
・モリブデン・銅クラツド材を製作したが、さらに板厚
比を1:500:1と小さくし板lγを1.0mとする
ような場合には、モリブデン板の両面に約2μm厚の銅
を蒸着法を含む気相法あるいは電気めっき法を用いて被
着させ製造することが可能であることがわかった。
応用例2゜ 上記実施例ではモリブデン板(純度99.90%以上)
を利用したが、Mo−10%Cu合金(焼結材)を利用
することにより銅被覆厚さを薄くし、しかも銅・Mo−
10%Cu焼結圧延材・銅の接着性を良好ならしめた3
層構造のクラツド材を簡単に製造できることがわかった
[発明の効果] 以上の通り、本発明によればつぎのようなすぐれた効果
を奏することができる。
(1)  Aj 20sセラミツクスと熱膨張の傾きが
類似し、ろう付は温度900℃から室温に冷却してもセ
ラミックスが割れたり剥離しなりするおそれのない熱膨
張整合性のある材料を得ることができる。
(2)銅・モリブデン・銅クラツド材は、加工性がモリ
ブデン単体よりも改善され、Agろう付けの信頼性が高
く、バヅゲージ部品として製品の歩留りを向上できる利
点を有する。
(3)銅・モリブデン・銅クラツド材の板厚構成比を2
:1:2から1:500:1まで自由に変えることによ
って700〜900℃の高温における熱膨張を調整でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るクラツド材の構成を示す断面図、
第2図は本発明に係るクラツド材をパッケージ用封止材
とし半導体を実装した様子を示す説明断面図、第3図は
温度と熱膨張との関係を示す線図、第4図は従来のパッ
ケージの実装状況を示す説明見取図である。 :熱膨張調整材、 1a:モリブデン、 ■ :銅又は銅合金、 2:銀ろう、 3 : l1 セラミックス、 :半田、 5 : チップ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モリブデン板の両面にほぼ同じ厚さの銅又は銅合
    金を被覆した3層複合材よりなり、銅層・モリブデン層
    ・銅層の比を2:1:2 (銅被覆体積率80%)から1:500:1(銅被覆体
    積率0.4%)の範囲としてなる熱膨張調整材。
  2. (2)銅層として合金成分の添加量が2重量%以下のC
    u−Sn合金、Cu−Ag合金、Cu−Zr合金、Cu
    −P合金、Cu−Zn合金あるいはCu−Al_2O_
    3複合材を用いてなる請求項1記載の熱膨張調整材。
JP63256306A 1988-10-12 1988-10-12 熱膨張調整材 Pending JPH02102551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256306A JPH02102551A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 熱膨張調整材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256306A JPH02102551A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 熱膨張調整材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02102551A true JPH02102551A (ja) 1990-04-16

Family

ID=17290832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256306A Pending JPH02102551A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 熱膨張調整材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02102551A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7951467B2 (en) 2005-10-18 2011-05-31 Eiki Tsushima Cladding material and its manufacturing method, press-forming method, and heat sink using cladding material
WO2013038964A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 電気化学工業株式会社 Led発光素子保持基板用クラッド材及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7951467B2 (en) 2005-10-18 2011-05-31 Eiki Tsushima Cladding material and its manufacturing method, press-forming method, and heat sink using cladding material
WO2013038964A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 電気化学工業株式会社 Led発光素子保持基板用クラッド材及びその製造方法
US9299888B2 (en) 2011-09-13 2016-03-29 Denka Company Limited Clad material for LED light-emitting element holding substrate, and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4854495A (en) Sealing structure, method of soldering and process for preparing sealing structure
JP2010179336A (ja) 接合体、半導体モジュール、及び接合体の製造方法
JP2018524250A (ja) 複合材料を製作するための方法
WO2003046981A1 (en) Module structure and module comprising it
JP4959539B2 (ja) 積層はんだ材およびそれを用いたはんだ付方法ならびにはんだ接合部
KR19990045105A (ko) 기판
JP6819299B2 (ja) 接合体、パワーモジュール用基板、接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法
JP3398203B2 (ja) アルミニウム合金と銅の接合用ろう材およびこのろう材によって接合された複合材
JPH09234826A (ja) 金属−セラミックス複合基板及びその製造法
JPH02102551A (ja) 熱膨張調整材
JPH0810202Y2 (ja) 半導体装置用軽量基板
JP4951932B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JPH08102570A (ja) セラミックス回路基板
JPH0133278B2 (ja)
JPH02102549A (ja) 熱膨張調整材
JP2607700Y2 (ja) 半導体装置用軽量基板
JP2503775B2 (ja) 半導体装置用基板
JP3571905B2 (ja) 放熱装置及びその製造方法
JPH0222831A (ja) 高温用熱膨張調整材
JPH08274423A (ja) セラミックス回路基板
JPH02102550A (ja) 熱膨張調整材
JPH02102548A (ja) 熱膨張調整材
JP2002307165A (ja) ろう付け方法
JPH0786444A (ja) 半導体用複合放熱基板の製造方法
JP2503778B2 (ja) 半導体装置用基板