JPH021023Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH021023Y2 JPH021023Y2 JP1984085458U JP8545884U JPH021023Y2 JP H021023 Y2 JPH021023 Y2 JP H021023Y2 JP 1984085458 U JP1984085458 U JP 1984085458U JP 8545884 U JP8545884 U JP 8545884U JP H021023 Y2 JPH021023 Y2 JP H021023Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core wire
- wire
- connector
- sheath
- attaching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 9
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 claims 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Multi-Conductor Connections (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は電線用コネクタに関し、特にコネクタ
本体に固設されたコンタクト(接触子)に対して
電線の接続終端を接続処理するための構造に関す
るものである。
本体に固設されたコンタクト(接触子)に対して
電線の接続終端を接続処理するための構造に関す
るものである。
電線用コネクタには、一般に、ジヤツク形(雌
形)に形成されたコネクタと、プラグ形(雄形)
に形成されたコネクタとがあり、これら両者が嵌
合接続して互に電気的に接続される。そして、こ
れらのコネクタはその内部のコネクタ本体に固設
されたコンタクト(接触子)に電線の接続終端が
接続され、接続終端処理が完了される。特に多数
のコンタクトを備えたコネクタは電線の接続終端
処理を簡便に行ない得る構造のものであることが
望ましい。
形)に形成されたコネクタと、プラグ形(雄形)
に形成されたコネクタとがあり、これら両者が嵌
合接続して互に電気的に接続される。そして、こ
れらのコネクタはその内部のコネクタ本体に固設
されたコンタクト(接触子)に電線の接続終端が
接続され、接続終端処理が完了される。特に多数
のコンタクトを備えたコネクタは電線の接続終端
処理を簡便に行ない得る構造のものであることが
望ましい。
従来のコネクタは、電線の終端部の被覆を除去
して心線を露出し、この露出心線部をコンタクト
に1本ずつ半田付けによつて接続することによ
り、電線の終端処理を行なうように構成されたも
のが一般的である。
して心線を露出し、この露出心線部をコンタクト
に1本ずつ半田付けによつて接続することによ
り、電線の終端処理を行なうように構成されたも
のが一般的である。
上記の如き従来のコネクタにあつては、その構
造上、コンタクトに電線の接続終端を手作業で半
田付けを行なう必要があるため、終端処理に手間
(工数)がかかり、作業性が非常に悪いという問
題や、半田付け接続部の信頼性が不安定であると
いう問題がある。特に、多数のコンタクトを備え
たコネクタにあつては、フラツトケーブルのよう
な多数の電線を有するケーブルの接続終端処理の
作業性がさらに悪化される。また、このようなコ
ネクタの場合は、露出心線の位置決め治具等が必
要とされる場合があり、この治具等の製作、保管
等の費用が必要であるという点も無視出来ない問
題である。本発明は、これらの問題点を解消する
ことを目的として案出されたものである。
造上、コンタクトに電線の接続終端を手作業で半
田付けを行なう必要があるため、終端処理に手間
(工数)がかかり、作業性が非常に悪いという問
題や、半田付け接続部の信頼性が不安定であると
いう問題がある。特に、多数のコンタクトを備え
たコネクタにあつては、フラツトケーブルのよう
な多数の電線を有するケーブルの接続終端処理の
作業性がさらに悪化される。また、このようなコ
ネクタの場合は、露出心線の位置決め治具等が必
要とされる場合があり、この治具等の製作、保管
等の費用が必要であるという点も無視出来ない問
題である。本発明は、これらの問題点を解消する
ことを目的として案出されたものである。
本考案は、上記問題点を解消した電線用コネク
タを提供するもので、その手段として、電線用コ
ネクタにおける電線の接続終端処理構造におい
て、被覆電線の終端に被覆を一部残し、該終端被
覆部から基端側被覆部に向かつて所定長さ部分の
被覆を除去して心線を露出し、該露出心線部を、
絶縁体から成る断面U字状の添着部材の回りにU
字状に折り返して添着せしめ、前記終端被覆部と
基端側被覆部とを重ね合わせて両外側から一対の
押え部材により挾持固定し、コネクタ本体に固設
され弾性を有するコンタクトに形成された二叉状
雌形嵌合部に前記U字状露出心線部を挿入接続し
た電線用コネクタが提供される。
タを提供するもので、その手段として、電線用コ
ネクタにおける電線の接続終端処理構造におい
て、被覆電線の終端に被覆を一部残し、該終端被
覆部から基端側被覆部に向かつて所定長さ部分の
被覆を除去して心線を露出し、該露出心線部を、
絶縁体から成る断面U字状の添着部材の回りにU
字状に折り返して添着せしめ、前記終端被覆部と
基端側被覆部とを重ね合わせて両外側から一対の
押え部材により挾持固定し、コネクタ本体に固設
され弾性を有するコンタクトに形成された二叉状
雌形嵌合部に前記U字状露出心線部を挿入接続し
た電線用コネクタが提供される。
そして、前記被覆電線が複数本の心線を内蔵す
るフラツトケーブルである場合は、前記添着部材
としては、一体状に形成されたU字状断面の心線
添着部と、該心線添着部を複数区分に区別するた
めに所定間隔で配列して前記心線添着部に一体状
に設けられた複数個の仕切壁とを有して櫛歯状に
形成されたものを使用することが望ましい。
るフラツトケーブルである場合は、前記添着部材
としては、一体状に形成されたU字状断面の心線
添着部と、該心線添着部を複数区分に区別するた
めに所定間隔で配列して前記心線添着部に一体状
に設けられた複数個の仕切壁とを有して櫛歯状に
形成されたものを使用することが望ましい。
上記電線用コネクタは、添着部材に露出心線部
をU字状に折り返して添着し、このU字状心線部
をコンタクトの二叉状雌形嵌合部に挿入接続する
のみで、半田付けを必要とせず電線の接続終端処
理をきわめて簡便かつ短時間で行なうことができ
る。また、二叉状雌形嵌合部が弾性を有している
ため、心線の直径や、厚さ(帯状心線の場合)が
多少異なる場合でも、挿入接続された心線部は前
記嵌合部によつて常に添着部材に対して押圧され
ることになり、良好に密着挾持される。
をU字状に折り返して添着し、このU字状心線部
をコンタクトの二叉状雌形嵌合部に挿入接続する
のみで、半田付けを必要とせず電線の接続終端処
理をきわめて簡便かつ短時間で行なうことができ
る。また、二叉状雌形嵌合部が弾性を有している
ため、心線の直径や、厚さ(帯状心線の場合)が
多少異なる場合でも、挿入接続された心線部は前
記嵌合部によつて常に添着部材に対して押圧され
ることになり、良好に密着挾持される。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
説明する。
第1図から第4図は本考案の実施例10を説明す
るための図である。第1図は本考案の実施例10の
側面断面図、第2図は第1図のA−A′線部分断
面図、第3図は第1図の添着部材14にフラツト
ケーブル11の露出心線部12aをU字状に添着
した状態を示す部分斜視図、第4図は第1図のフ
ラツトケーブル11の単体斜視図(但し、部分的
に示す)である。尚、こゝでは、第1図に向かつ
て左手側を実施例10の前方側、右手側を後方側、
そして、前方側から後方側に向かつて左手側を左
側、右手側を右側と呼ぶことにする。これらの図
において、符号11はフラツトケーブル、12は
心線、13−1,13−2は一対の押え部材、1
4は添着部材、15はコンタクト(接触子)、1
6はコネクタ本体、17−1,17−2はシール
ドカバー、18はシール部材をそれぞれ示す。本
実施例10は第1図に示すようにコンタクト15が
雌形接触部15a,15′aを有し、ジヤツク形
(雌形)コネクタとして形成されたものである。
フラツトケーブル11は第4図に示すように複数
本の心線12が並列して内蔵されて形成される。
そして、フラツトケーブル11は終端に所定長さ
(心線12の軸方向の長さ)の終端被覆部11a
を残し、この終端被覆部11aから基端側被覆部
11bに向かつて所定長さL部分の被覆が除去さ
れ、長さLに相当する露出心線部12aが設けら
れる。この露出心線部12aは、第3図に示すよ
うに、添着部材14の心線添着部14aの回りに
U字状に折り返して添着され、終端被覆部11a
が基端側被覆部11b上に重ね合わされ、これら
被覆部11a,11bが上下一対の押え部材13
−1,13−2によつて挾持固定される。尚、フ
ラツトケーブル11(第4図)の長さL部分の被
覆の除去は被覆除去用の工具(市販品)を用いて
簡単に行なうことができる。添着部材14は絶縁
体(例えば、樹脂系材料)から形成されたもの
で、第3図に示すように、断面U字状の心線添着
部14aと、この心線添着部14aを複数区分に
所定間隔で区別する複数個の仕切壁14bとが一
体状にモールド成形され、かつ左右両端部から後
方に突出する支持部14c(但し、左側のみ図示)
が設けられている。この支持部14cの上下面上
に、押え部材13−1,13−2がそれぞれねじ
20によつてねじ止め固定される(第1図参照)。
コンタクト15は弾性を有する金属材料から形成
されたもので、第1図に示すように、その前方側
が二叉状雌形接触部15a(但し、プラグ形コネ
クタの場合はこれが雄形に形成される)として形
成され、後方側が同じく二叉状雌形嵌合部15b
として形成される。尚、コンタクト15′は、そ
の二叉状雌形接触部15′aが上記コンタクト1
5の接触部15aと側面形状が同一で上下対称に
形成されかつ同一垂直面上で上下に所定間隔をも
つて位置するように形成される。また、コンタク
ト15′の嵌合部15′bは、コンタクト15の嵌
合部15bと側面形状が同一形成され、上下方向
では同一位置で左右方向では所定間隔をもつて離
間(この場合は左側に離間)して並列するように
形成される。すなわち、コンタクト15′は折曲
部15′cが設けられ、これによつて嵌合部1
5′bが接触部15′aと左右方向に位置ずれされ
て配置形成される。コネクタ本体16は、例え
ば、樹脂系材料等の絶縁体から左右方向に延びる
ブロツク状にモールド成形されたもので、上記コ
ンタクト15,15′をその嵌合部15b,1
5′bが交互に所定間隔で並列すると共に後方に
突出した形態で収容固定している。これらの嵌合
部15b,15′bに、添着部材14の心線添着
部14aに添着された露出心線部12aが挿入接
続される(第1,3図参照)。挿入接続された露
出心線部12aは、第1,2図に示すように、嵌
合部15b,15′bの弾性作用により、心線添
着部14a上に押圧されて嵌合部15b,15′
bと良好に密着接続される。上下一対のシールド
カバー17−1,17−2はその前側が絶縁体ブ
ロツク16の上下面に、そして後側がフラツトケ
ーブル11の上下面にそれぞれ当接してその左右
両端でねじ19−1,19−2によつて互に締結
されてコネクタ(本実施例)10の外壁部を構成す
る。
るための図である。第1図は本考案の実施例10の
側面断面図、第2図は第1図のA−A′線部分断
面図、第3図は第1図の添着部材14にフラツト
ケーブル11の露出心線部12aをU字状に添着
した状態を示す部分斜視図、第4図は第1図のフ
ラツトケーブル11の単体斜視図(但し、部分的
に示す)である。尚、こゝでは、第1図に向かつ
て左手側を実施例10の前方側、右手側を後方側、
そして、前方側から後方側に向かつて左手側を左
側、右手側を右側と呼ぶことにする。これらの図
において、符号11はフラツトケーブル、12は
心線、13−1,13−2は一対の押え部材、1
4は添着部材、15はコンタクト(接触子)、1
6はコネクタ本体、17−1,17−2はシール
ドカバー、18はシール部材をそれぞれ示す。本
実施例10は第1図に示すようにコンタクト15が
雌形接触部15a,15′aを有し、ジヤツク形
(雌形)コネクタとして形成されたものである。
フラツトケーブル11は第4図に示すように複数
本の心線12が並列して内蔵されて形成される。
そして、フラツトケーブル11は終端に所定長さ
(心線12の軸方向の長さ)の終端被覆部11a
を残し、この終端被覆部11aから基端側被覆部
11bに向かつて所定長さL部分の被覆が除去さ
れ、長さLに相当する露出心線部12aが設けら
れる。この露出心線部12aは、第3図に示すよ
うに、添着部材14の心線添着部14aの回りに
U字状に折り返して添着され、終端被覆部11a
が基端側被覆部11b上に重ね合わされ、これら
被覆部11a,11bが上下一対の押え部材13
−1,13−2によつて挾持固定される。尚、フ
ラツトケーブル11(第4図)の長さL部分の被
覆の除去は被覆除去用の工具(市販品)を用いて
簡単に行なうことができる。添着部材14は絶縁
体(例えば、樹脂系材料)から形成されたもの
で、第3図に示すように、断面U字状の心線添着
部14aと、この心線添着部14aを複数区分に
所定間隔で区別する複数個の仕切壁14bとが一
体状にモールド成形され、かつ左右両端部から後
方に突出する支持部14c(但し、左側のみ図示)
が設けられている。この支持部14cの上下面上
に、押え部材13−1,13−2がそれぞれねじ
20によつてねじ止め固定される(第1図参照)。
コンタクト15は弾性を有する金属材料から形成
されたもので、第1図に示すように、その前方側
が二叉状雌形接触部15a(但し、プラグ形コネ
クタの場合はこれが雄形に形成される)として形
成され、後方側が同じく二叉状雌形嵌合部15b
として形成される。尚、コンタクト15′は、そ
の二叉状雌形接触部15′aが上記コンタクト1
5の接触部15aと側面形状が同一で上下対称に
形成されかつ同一垂直面上で上下に所定間隔をも
つて位置するように形成される。また、コンタク
ト15′の嵌合部15′bは、コンタクト15の嵌
合部15bと側面形状が同一形成され、上下方向
では同一位置で左右方向では所定間隔をもつて離
間(この場合は左側に離間)して並列するように
形成される。すなわち、コンタクト15′は折曲
部15′cが設けられ、これによつて嵌合部1
5′bが接触部15′aと左右方向に位置ずれされ
て配置形成される。コネクタ本体16は、例え
ば、樹脂系材料等の絶縁体から左右方向に延びる
ブロツク状にモールド成形されたもので、上記コ
ンタクト15,15′をその嵌合部15b,1
5′bが交互に所定間隔で並列すると共に後方に
突出した形態で収容固定している。これらの嵌合
部15b,15′bに、添着部材14の心線添着
部14aに添着された露出心線部12aが挿入接
続される(第1,3図参照)。挿入接続された露
出心線部12aは、第1,2図に示すように、嵌
合部15b,15′bの弾性作用により、心線添
着部14a上に押圧されて嵌合部15b,15′
bと良好に密着接続される。上下一対のシールド
カバー17−1,17−2はその前側が絶縁体ブ
ロツク16の上下面に、そして後側がフラツトケ
ーブル11の上下面にそれぞれ当接してその左右
両端でねじ19−1,19−2によつて互に締結
されてコネクタ(本実施例)10の外壁部を構成す
る。
本実施例10は上述の如く構成された電線接続終
端処理構造を有するものであり、被覆電線(この
場合は、フラツトケーブル11)の接続終端処理
は次の手順によつて簡単に行われる。
端処理構造を有するものであり、被覆電線(この
場合は、フラツトケーブル11)の接続終端処理
は次の手順によつて簡単に行われる。
先づ、第4図に示すように、フラツトケーブ
ル11の所定長さL部分の被覆を除去して露出
心線部12aを設ける。
ル11の所定長さL部分の被覆を除去して露出
心線部12aを設ける。
次に、露出心線部12aを、第3図に示すよ
うに、添着部材14の心線添着部14aの回り
にU字状に折り返して添着させ、終端被覆部1
1aを基端側被覆部11b上に重ね合わせる。
うに、添着部材14の心線添着部14aの回り
にU字状に折り返して添着させ、終端被覆部1
1aを基端側被覆部11b上に重ね合わせる。
次に、これら重ね合せた被覆部11a,11
bを上下一対の押え部材13−1,13−2に
よつて挾持固定すると共に、押え部材13−
1,13−2の左右両端部を添着部材14の支
持部14cの上下面上に締結ねじ20を用いて
それぞれ固定する(第3図参照)。
bを上下一対の押え部材13−1,13−2に
よつて挾持固定すると共に、押え部材13−
1,13−2の左右両端部を添着部材14の支
持部14cの上下面上に締結ねじ20を用いて
それぞれ固定する(第3図参照)。
次に、コネクタ本体16に固設されたコネク
タ15,15′の二叉状雌形嵌合部15b,1
5′bに、上記U字状露出心線部12aを挿入
接続する。以上でフラツトケーブル11の接続
終端処理が完了する。尚、このとき、添着部材
14はその仕切壁14bの前端面14d(第3
図)がコネクタ本体16の後端端面16a(第
1図)に当接される。また、第3図に示すよう
に、添着部材14の左右両側面上に凸状(又は
凹状)の位置合せ部14eを設け、これと嵌合
する位置合せ部(図示なし)をコネクタ本体1
6の左右両側部に設けてこれら両者が嵌合する
ように形成することが望ましい。
タ15,15′の二叉状雌形嵌合部15b,1
5′bに、上記U字状露出心線部12aを挿入
接続する。以上でフラツトケーブル11の接続
終端処理が完了する。尚、このとき、添着部材
14はその仕切壁14bの前端面14d(第3
図)がコネクタ本体16の後端端面16a(第
1図)に当接される。また、第3図に示すよう
に、添着部材14の左右両側面上に凸状(又は
凹状)の位置合せ部14eを設け、これと嵌合
する位置合せ部(図示なし)をコネクタ本体1
6の左右両側部に設けてこれら両者が嵌合する
ように形成することが望ましい。
そして、最後に上下一対のシールドカバー1
7−1,17−2が前述したように、コネクタ
本体16の上下面とフラツトケーブル11の上
下面にそれぞれ当接してその左右両端部がねじ
19−1,19−2よつて互に締結されてコネ
クタ(本実施例)10の組立が完了する。尚シー
ルド部材18(第1図)は必要に応じて使用さ
れる。
7−1,17−2が前述したように、コネクタ
本体16の上下面とフラツトケーブル11の上
下面にそれぞれ当接してその左右両端部がねじ
19−1,19−2よつて互に締結されてコネ
クタ(本実施例)10の組立が完了する。尚シー
ルド部材18(第1図)は必要に応じて使用さ
れる。
尚、本考案は、上記実施例に限定されるもので
はなく、勿論、プラグ形(雌形)のコネクタにも
適用することができ、また被覆電線が単線構成の
ものに対しても適用でき、さらに本考案の主旨に
基づく種々の変形例にも適用し得るものである。
はなく、勿論、プラグ形(雌形)のコネクタにも
適用することができ、また被覆電線が単線構成の
ものに対しても適用でき、さらに本考案の主旨に
基づく種々の変形例にも適用し得るものである。
以上、詳細に説明したように、本考案によれ
ば、被覆電線の接続終端部(心線部)を添着部材
にU字状に折り返して添着し、このU字状心線部
をコネクタ本体に固設されたコンタクトの二叉状
雌形嵌合部に挿入接続するのみで接続終端処理を
簡単に行なうことができ、作業性を大幅に向上さ
せることができる。また、コンタクトの雌形嵌合
部が弾性を有するため、心線の直径が多少異なる
ケーブルに対しても半田付けの必要がなく、良好
に適応して確実に心線を接続することができ心線
接続部の信頼性の向上を図ることができる。ま
た、半田付けの必要がないので半田ごて、位置決
め治具等の治工具の製作、保管等の費用を削減す
ることができる。
ば、被覆電線の接続終端部(心線部)を添着部材
にU字状に折り返して添着し、このU字状心線部
をコネクタ本体に固設されたコンタクトの二叉状
雌形嵌合部に挿入接続するのみで接続終端処理を
簡単に行なうことができ、作業性を大幅に向上さ
せることができる。また、コンタクトの雌形嵌合
部が弾性を有するため、心線の直径が多少異なる
ケーブルに対しても半田付けの必要がなく、良好
に適応して確実に心線を接続することができ心線
接続部の信頼性の向上を図ることができる。ま
た、半田付けの必要がないので半田ごて、位置決
め治具等の治工具の製作、保管等の費用を削減す
ることができる。
第1図は本考案の電線用コネクタの一実施例10
の側面断面図、第2図は第1図のA−A′線部分
断面図、第3図は第1図の添着部材14にフラツ
トケーブル11の露出心線部12aをU字状に折
り返して添着した状態を示す部分斜視図、第4図
は第1図のフラツトケーブル11の単体斜視図
(但し、部分的に示す)である。 11……フラツトケーブル(被覆電線)、11
a……終端被覆部、11b……基端側被覆部、1
2……心線、12a……露出心線部、13−1,
13−2……一対の押え部材、14……添着部
材、14a……心線添着部、14b……仕切壁、
15,15′……コンタクト(接触子)、15a,
15′a……二叉状雌形接触部、15b,15′b
……二叉状雌形嵌合部、16……コネクタ本体、
17−1,17−2……一対のシールドカバー、
18……シールド部材。
の側面断面図、第2図は第1図のA−A′線部分
断面図、第3図は第1図の添着部材14にフラツ
トケーブル11の露出心線部12aをU字状に折
り返して添着した状態を示す部分斜視図、第4図
は第1図のフラツトケーブル11の単体斜視図
(但し、部分的に示す)である。 11……フラツトケーブル(被覆電線)、11
a……終端被覆部、11b……基端側被覆部、1
2……心線、12a……露出心線部、13−1,
13−2……一対の押え部材、14……添着部
材、14a……心線添着部、14b……仕切壁、
15,15′……コンタクト(接触子)、15a,
15′a……二叉状雌形接触部、15b,15′b
……二叉状雌形嵌合部、16……コネクタ本体、
17−1,17−2……一対のシールドカバー、
18……シールド部材。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 電線用コネクタにおける電線の接続終端処理
構造において、被覆電線の終端に被覆を一部残
し、該終端被覆部から基端側被覆部に向かつて
所定長さ部分の被覆を除去して心線を露出し、
該露出心線部を、絶縁体から成る断面U字状の
添着部材の回りにU字状に折り返して添着せし
め、前記終端被覆部と基端側被覆部とを重ね合
わせて両外側から一対の押え部材により挾持固
定し、コネクタ本体に固設され弾性を有するコ
ンタクトに形成された二叉状雌形嵌合部に前記
U字状露出心線部を挿入接続したことを特徴と
する電線用コネクタ。 2 前記被覆電線が複数本の心線を内蔵するフラ
ツトケーブルであり、前記添着部材は、一体状
に形成されたU字状断面の心線添着部と、該心
線添着部を複数区分に区別するために所定間隔
で配列して前記心線添着部に一体状に設けられ
た複数個の仕切壁とを有して櫛歯状に形成され
たものである実用新案登録請求の範囲第1項に
記載の電線用コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984085458U JPS611275U (ja) | 1984-06-11 | 1984-06-11 | 電線用コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984085458U JPS611275U (ja) | 1984-06-11 | 1984-06-11 | 電線用コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS611275U JPS611275U (ja) | 1986-01-07 |
JPH021023Y2 true JPH021023Y2 (ja) | 1990-01-11 |
Family
ID=30635872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984085458U Granted JPS611275U (ja) | 1984-06-11 | 1984-06-11 | 電線用コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS611275U (ja) |
-
1984
- 1984-06-11 JP JP1984085458U patent/JPS611275U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS611275U (ja) | 1986-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2906469B2 (ja) | シールド線用コネクタ | |
JPH021818Y2 (ja) | ||
JP2000048888A (ja) | 電気コネクタ | |
JPH0629006U (ja) | 圧接コネクタ | |
JP2013004347A (ja) | シールドコネクタ | |
US4946408A (en) | Male circuit board terminal | |
JP2572527Y2 (ja) | 分岐接続用コネクタ | |
JPH04319275A (ja) | 差込みコネクタ | |
JP2717356B2 (ja) | インターフェイスコネクタ | |
JPH021023Y2 (ja) | ||
JP2001184951A (ja) | 車両用ワイヤーハーネスおよびこれを搭載した車両 | |
JPH03749B2 (ja) | ||
JP4493574B2 (ja) | 接続端子 | |
JPH0487274A (ja) | ワイヤハーネスの相互接続構造、接続方法および接続用装置 | |
CN219123606U (zh) | 一种连接稳定的中间裸端子 | |
JPH0648761Y2 (ja) | 自動布線用コネクタ | |
JPH028389Y2 (ja) | ||
JPS6328865Y2 (ja) | ||
JPH0433668Y2 (ja) | ||
JPH083982Y2 (ja) | 電気コネクタ | |
JPH0524140Y2 (ja) | ||
JPH08185914A (ja) | 電気接続端子 | |
JPH0341413Y2 (ja) | ||
JPH025485Y2 (ja) | ||
JPS5915406Y2 (ja) | 接続端子 |