JPH02101261A - 鉄筋結束器 - Google Patents

鉄筋結束器

Info

Publication number
JPH02101261A
JPH02101261A JP24980388A JP24980388A JPH02101261A JP H02101261 A JPH02101261 A JP H02101261A JP 24980388 A JP24980388 A JP 24980388A JP 24980388 A JP24980388 A JP 24980388A JP H02101261 A JPH02101261 A JP H02101261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staple
rotating member
reinforcing bar
reinforcing bars
body structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24980388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tejima
手島 和夫
Takashi Morishita
尚 森下
Sakae Horiike
堀池 栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24980388A priority Critical patent/JPH02101261A/ja
Publication of JPH02101261A publication Critical patent/JPH02101261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コンクリート工事における鉄筋相互の針金
による結束作業に供される鉄筋結束器に関する。
〔従来の技術〕
従来の技術によるコンクリート工事における鉄筋相互の
針金による結束作業においては、作業者は、所定の長さ
の多数の針金を所持し、−本宛取出し、その針金をもっ
て手工具による手作業で鉄筋構造の結束箇所、例えば鉄
筋の交差箇所を縛っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の技術によるコンクリート工事における鉄筋相互の
針金による結束作業は、作業者が所定の長さの多数の針
金を所持し、−本宛取出さねばならず、しかも針金を手
工具により手作業で縛っているので、非常に作業効率が
悪く、縛り具合を均質にするには熟練を要する。
この発明による鉄筋結束器によれば、上記のような問題
が解消され、均質な結束が効率よく、しかも熟練を必要
としないで得られる。
〔課題を解決するための手段〕
この発明による鉄筋結束器は、固定側構体及び固定側構
体に対し案内部材に沿って接近離脱可能に組立てられた
可動側操作構体とから構成され;固定側構体は、ステー
プル先端部挿入孔が穿設された回転部材1回転部材用回
転駆動装置1回転部材用回転位置決め装置、及び鉄筋結
束用のステープルが装填され、ステープル送出し機構を
備えたステープルケースが設けられており、可動側操作
構体は、操作把手、ステープルケースに対し突出離脱し
得て、ステープルケース内のステープルを回転部材に向
って押出すステープル押出し装置、回転部材用回転位置
決め装置を係合離脱する作動装置及び回転部材用回転駆
動装置の作動装置が設けられている。
〔作  用〕
先ず、ステープルケース内に鉄筋結束用ステープルのブ
ロックを装填する。
それから、作業者は、操作把手を持って鉄筋結束器を操
作して、回転部材上に縦横十文字に交差して組まれたコ
ンクリート工事の鉄筋の交差箇所接するようにする。
次に1作業者は、操作把手を持って固定側構体に対して
可動側操作構体を押下げ接近させる。すると、ステープ
ル押出し装置がステープルケース内の最先端のステープ
ルを回転部材に向って押出す。ステープルは、交差箇所
で鉄筋を跨ぎ、その両先端部は1回転部材の挿入孔に挿
入される。これと同時に、作動%誼が回転部材用回転位
置決め装置を離脱し、回転部材用回転駆動装置を作動す
る。
その結果、回転部材が回転駆動され1回転部材の回転に
より、挿入孔にに挿入されたステープルの両先端部は、
捩り合わされ、その捩り合いが進むにつれ、ステープル
の先端は、挿入孔から抜は出る。かくして、鉄筋は、交
差箇所でステープルにより縛り結ばれることになる。
そこで、作業者は、操作把手を持って固定側溝体から可
動側操作構体を引上げ離す。すると、ステープル押出し
装置はステープルケースから離脱し、それと同時に、作
動装置が回転部材用回転駆動装置を作動し、回転部材の
回転を停止させると共に回転部材用回転位置決め装置を
回転部材に係合させる。かくして、上記の鉄筋結束作用
の開始状態に戻る。
〔実 施 例〕
この発明の実施例を図面に従って説明する。
基台部1は上板部1aと鉄筋位置決め翼付き脚部1bと
から構成され、上板部1aの上面には、小型電動機2が
取付けられ、脚部1bの下端面には、上向き椀状の歯車
ケース部3が固着されている。小型電動機2の駆動軸4
は、上板部1aを貫通して脚部1bと平行に下方に伸出
し、その下端にピニオン5が固着され、軸受301で支
承されている。歯車ケース部3内には歯車6が一体とな
った回転部材7が縦軸回りに軸受302,303で回転
自在に支承されており、歯車6はピニオン5と噛み合っ
ている。
回転部材7の上面には、円錐形穴71が形成されており
、その底部から更に円錐面に沿った方向に。
且つ互に直径方向に対向した傾斜挿入孔72.72が穿
設され、更に、回転部材7の下部外周面には180度割
出し用の割出し溝73 、73が刻設されている。
歯車ケース部3の外周面に固着され、半径方向に突出し
たブラケット8の先端部には、同じく半径方向に向く位
置決め爪片9が枢着されている。
位置決め爪片9は、引張りばね10により常に上向きに
回動され、歯車ケース部3の切欠孔からその内部に突出
した位置決め爪片9の先端部は、回転部材7の下部に圧
接され、割出し位置に来た割出し溝73に係合するよう
になっている。
基台部1の上板部1aには、鉄筋結束用のステープルS
を収容する側方に伸びるステープルケース11が取付け
られている。
ステープルケース11は、ブラケット12を介して基台
部1の上板部1aに固着されたケース本体11.0と、
ケース本体110の先端に基端が枢着された上開きのケ
ース蓋119と、ケース本体110内に設けられたステ
ープル送出手段とから構成されている。
ケース本体110は、横方向に伸びた側壁111と先端
壁112と、ステープルSの幅に適合した幅の底壁11
3と、上方に伸びた案内壁となる基端壁114とから構
成され、底壁113には、基端壁114に沿った細幅の
ステープル孔115が形成されている。ステープル孔1
15の位置は、回転部材7の直径位置に相当するように
なっており、その幅及び長さは丁度、ステープルSが通
過し得る大きさである。
上記の回転部材7の割出し溝73に位置決め爪片9が係
合された割出し位置決め状態においては、直径方向に対
向した傾斜挿入孔72.72の対向方向がステープル孔
115の方向と一致しているのである。
ステープル送出手段は、ステープルケース本体110内
で長平方向に伸びた案内棒116がケース本体110の
先端ul12に植設され、その先端がステープル孔11
5付近に設けられた支持脚部120で支持されており、
案内棒116にはステープル押板片117が滑動自在に
取付けられ、更に先端壁112とステープル押板片11
7との間には案内棒116に圧縮コイルばね118が嵌
装されて構成され、ステープル押板片117は常に基端
壁114の方へ圧縮コイルばね118により押圧されて
いる。
更に、基台部1の上板部1aには、スイッチ操作棒13
が上向きに植設されていると共に、スイッチ操作捧13
の下向き延長部は鉄筋位置決め棒13′となっており、
そうして、鉄金小型電動8!2を囲繞した筒状の下側ケ
ーシング14が上向きに固着されている。
基台部側に対して可動の操作把手部側について述べる。
把手本体20は、握り部20aと下板部20bとから構
成されている。
下板部20bには、下向きに伸びる筒状の上側ケーシン
グ21、先端縁が鉄筋結束用のステープルSの上側湾曲
部形状に適合する形状であるステープル押出爪板22、
滑動棒23,23’及び下部案内スリーブ24が所定位
置に取付けられていると共に小型電動機用のコンデンサ
25が取付けられている。
上側ケーシング21は、下側ケーシング14に滑動自在
に嵌合されている。ステープル押出爪板22は、ステー
プル孔115に嵌合し得る厚さ及び幅であり、先端縁が
ステープルSの頭部に適合する形状に形成されており、
ケース本体110の基端壁114に面接触し、且つステ
ープル孔115に嵌合し得る位置にある。滑動棒23,
23 ’は、基台部1の上板部1aを滑動自在に貫通し
、一方の滑動棒23と位置決め爪片9とは互に当唆し得
る位置関係にある。下部案内スリーブ24には、スイッ
チ操作捧13が滑動自在に嵌合されている。そうして、
下部案内スリーブ24の先端と上板部1aとの間にはス
イッチ操作捧13に圧縮コイルばね26が嵌装されてお
り、基台部側に対して可動の操作把手部側は常に押上げ
てられている。
C形中空体の握り部20aは、握り空間Pを形成して下
板部20b上に一体となっており、握り空間Pには、下
部案内スリーブ24に接続され、握り部2Oa内へ突出
した上部案内スリーブ27が取付けられている。そうし
て、握り部20a内には、小型電動機2の電源スィッチ
28が上部案内スリーブ27の上端開口に面して取付け
られ、スイッチ操作棒13の上端との接触で閉接点され
るようになっている。
鉄筋結束器は、外部電源とコードWで適宜接続されて使
用されるようになっている。
なお、小型電動機2の電源回路に遅延継電器29を介し
てパイロットランプ30が接続されている。
電動機としてステッピングモータを用いてもよい。
鉄筋結束用のステープルSは、長脚逆U字状の針金であ
り、多数個重ねられ仮接着されて適宜長さのブロックと
なっている。
上記の鉄筋結束器の操作・作用について説明する。
この鉄筋結束器は、コードWを電源に接続して使用する
先ず、ステープルケース11のケース蓋119を上方に
回動して開き、ステープル押板片117を圧縮コイルば
ね118のばね力に抗して後退させ、ステープル押板片
117と基端壁114との間に鉄筋結束用のステープル
Sのブロックを装填する。
それから、作業者は、握り部20aを持って鉄筋結束器
を操作して、鉄筋R,R’の交差箇所が基台部上の上板
部1a・ケース本体110の底壁113と回転部材7と
の間の空間において置かれ、歯車ケース部3における回
転部材7の上側端面の中心が縦横十文字に交差して組ま
れたセメント工事の鉄筋R,R’の交差箇所に対接し、
鉄筋R,R’が、鉄筋結束器の両側で対称角度関係にな
るようする。
その状態の位置関係のときは、鉄筋位置捧13′が交差
角部に、脚部1bの鉄筋位置決め翼が各鉄筋R1R′に
夫々当接するので、操作は、それらの当接を目庇に容易
に行い得る。
次に、作業者は、握り部20aを持って基台部側に対し
て可動の操作把手部側を押下げる。すると。
把手本体20は、圧縮コイルばね26を圧縮しながら滑
a捧23,23 ’及びスイッチ操作捧13に案内され
て基台部側に接近する。その際、ステープル押板片】1
7の先端縁がケース本体110の基端壁114に接した
最先端のステープルSの頭部に当接し、ステープルSを
ステープル孔115から押出す。すると、ステープルS
は、交差箇所で鉄筋R,R’を跨ぎ。
その先端部は、回転部材7の円錐形穴71に当接案内さ
れて、交差して傾斜挿入孔72.72に挿入される。こ
れと同時に、滑動棒23の先端は、位置決め爪片9に当
接し、引張りばね10のばね力に抗して位置決め爪片9
を回動させて回転部材7の割出し溝73から外すと、共
に、更にスイッチ操作棒13の先端が電源スィッチ28
に当接し閉接点にする。すると、小型電動機2が回転し
、ピニオン5・歯車6を介して回転部材7が低速度で回
転駆動される。
回転部材7の回転により、その傾斜挿入孔72゜72に
挿入されたステープルSの先端部は、捩り合わされ、そ
の捩り合いが進むにつれ、ステープルSの先端は、傾斜
挿入孔72.72から抜は出る。かくして、鉄筋R,R
’は、交差箇所でステープルSにより縛り結ばれること
になる。
小型電動機2.即ち回転部材7が回転開始してからステ
ープルSの先端が抜は出るまでの所定の所要時間経過後
、遅延継電器29が作動し、パイロットランプ30が点
灯する。それにより作業者は結束完了を知る。
そこで、作業者は、握り部20aを持って基台部側から
操作把手部側を引上げる。すると、圧縮コイルばね26
が伸長し、把手本体20は、滑動棒23゜23′及びス
イッチ操作捧13に案内されて基台部側から離れる。そ
の際、ステープル押出爪板22の先端縁はステープル孔
115から引込み、ケース本体+10の基端壁114と
次のステープルSとの間を上方に抜は出る。するとステ
ープル・ブロックは、ステープル押板片117を介して
圧縮コイルばね118で押圧され1次のステープルSが
基端壁114が当接される。それと同時に、滑動棒23
の先端が引上げられ、位置決め爪片9から離れるので1
位置決め爪片9は、引張りばね10のばね力により回動
され、回転部材7の下側面に圧接される。その際、スイ
ッチ操作棒13の先端も電源スィッチ28から離れ、開
接点にし、小型電動機2を止めるが、回転部材7は、更
に慣性で少なくとも172回転しするようになっている
ので、その間に、回転部材7の下側面に圧接している位
置決め爪片9は、引張りばね10のばね力により回動し
て必ず回転部材7の割出し溝73に係合する。かくして
、上記の鉄筋結束作用の開始状態に戻る。
そうして、鉄筋結束器は、次の鉄筋交差箇所に移され、
再び同様な作業が行われる。
〔発明の効果〕
コンクリート工事における鉄筋相互の針金による結束作
業において、この発明による鉄筋結束器を使用すること
により1作業者が所定の長さの多数の針金を所持し、−
本宛取出す必要はなく、しかも、操作把手による1往復
操作のみで、鉄筋結束器に装填された鉄筋結束用ステー
プル・ブロックからステープルを押出し、鉄筋の交差箇
所を縛り結ぶことが出来る。
従って、熟練を要しないで、しかも、均質な結束が非常
に効率よく行われ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例における鉄筋結束器の断面
正面図、 第2図は、第1図の■−■線における断面概略図。 第3図は、第1図の■−■線における断面概略図、 第4図は、第1図のIV−IV線における断面図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定側構体及び固定側構体に対し案内部材に沿って接近
    離脱可能に組立てられた可動側操作構体とから構成され
    ;固定側構体は、ステープル先端部挿入孔が穿設された
    回転部材、回転部材用回転駆動装置、回転部材用回転位
    置決め装置、及び鉄筋結束用のステープルが装填され、
    ステープル送出し機構を備えたステープルケースが設け
    られており、可動側操作構体は、操作把手、ステープル
    ケースに対し突出離脱し得て、ステープルケース内のス
    テープルを回転部材に向つて押出すステープル押出し装
    置、回転部材用回転位置決め装置を係合離脱する作動装
    置及び回転部材用回転駆動装置の作動装置が設けられて
    いる鉄筋結束器
JP24980388A 1988-10-05 1988-10-05 鉄筋結束器 Pending JPH02101261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24980388A JPH02101261A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 鉄筋結束器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24980388A JPH02101261A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 鉄筋結束器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02101261A true JPH02101261A (ja) 1990-04-13

Family

ID=17198442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24980388A Pending JPH02101261A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 鉄筋結束器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02101261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046902A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Hayashi Seiko Kk 鉄筋用結束線ユニット及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046902A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Hayashi Seiko Kk 鉄筋用結束線ユニット及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3314986C2 (ja)
US3169559A (en) Wire tying tool
EP1604081B1 (en) Method and machine for binding elongate objects together
JPH02284880A (ja) 電動タッカー
CN109957893A (zh) 缝纫驱动结构及具有其的缝纫机
JPS5993272A (ja) 電動式針綴じ器
JP4474346B2 (ja) 打込み作業工具
JPH02101261A (ja) 鉄筋結束器
AU604760B2 (en) Lashing machine
JP2003517938A (ja) 可逆電動モーターを備えた綴じ具
KR101140504B1 (ko) 철근 결속기
JP3503368B2 (ja) 電動ホッチキスのステープルの脚部切断機構
CN1007502B (zh) 手握式订书机
US2234808A (en) Stapling machine
CN103894977A (zh) 多功能订书机
JPH11207654A (ja) 電動ホッチキスのクリンチャ機構
CN203712642U (zh) 多功能订书机
JP2597426B2 (ja) 自動釘打ち装置
JP3444337B2 (ja) 電動ホッチキスにおけるクリンチャ機構
US3695311A (en) Wire tieing tool
JPH0573554B2 (ja)
JPH0624328Y2 (ja) 結束機のワンサイクル作動装置
CN110466271B (zh) 一种装订机
WO1987001313A1 (en) Concrete reinforcing tying tool
JP2009270413A (ja) 鉄筋結束線材とその電動結束機