JPH02101041A - α−(3−(1−フエニルエチル)フェニル)プロピオン酸 - Google Patents

α−(3−(1−フエニルエチル)フェニル)プロピオン酸

Info

Publication number
JPH02101041A
JPH02101041A JP63254391A JP25439188A JPH02101041A JP H02101041 A JPH02101041 A JP H02101041A JP 63254391 A JP63254391 A JP 63254391A JP 25439188 A JP25439188 A JP 25439188A JP H02101041 A JPH02101041 A JP H02101041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
formula
propionic acid
phenylethyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63254391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791216B2 (ja
Inventor
Isoo Shimizu
清水 五十雄
Yasuo Matsumura
泰男 松村
Yoshihisa Inomata
佳久 猪俣
Kazumichi Uchida
内田 和道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP63254391A priority Critical patent/JPH0791216B2/ja
Publication of JPH02101041A publication Critical patent/JPH02101041A/ja
Publication of JPH0791216B2 publication Critical patent/JPH0791216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はα−(3−(1−フェニルエチル)フェニル)
プロピオン酸に関するものである。
本発明の化合物は、消炎剤、鎮痛剤などの医薬品として
有用なα−(3−ヘンジイルフェニル)プロピオン酸(
商品名:ケトプロフェン)を安価に製造するための中間
体として有効である。
2)3−ベンジルアセトフェノンとクロル酢酸エチルを
強塩基の存在下に反応させてグリシド酸エステルとする
。これを水酸化ナトリウム水溶液で処理することにより
、加水分解・脱炭酸し、α(3−ベンジルフェニル)プ
ロピオンアルデヒドを得る。更にこれを過マンガン酸カ
リウムで酸化しケトプロフェンを得る(特開昭55−3
6450号公報)。
に関するものである。
[発明が解決しようとする課題] 上記1)の方法は反応ステップは短いながら、有毒なタ
リウムを使用すること、原料の合成が容易であるとはい
い難い。また、2)の方法も原料の入手か容易であると
はいい難い。このように、1)、2)の方法共、工業的
な製法としては未だ十分とはいえない。
本発明の目的は、ケトプロフェンを安価に高収率で合成
するための新規な中間体を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は下記式(I)で表されるα−(3(1−フェニ
ルエチル)フェニル)プロピオン酸上記式(I)のα−
(3−(1−フェニルエチル)フェニル)プロピオン酸
は、例えば、次のようにして容易に合成することができ
る。
(1−塩化エチル)ベンゼン〔式(II))に対して塩
化ニッケル(II )ジホスフィン錯体触媒の存在下て
、臭化3−ビニルフェニルマグネシウム(クリニャール
試薬)〔式(■))を反応させるカップリング反応によ
って、1−フェニル−1(3−ビニルフェニル)エタン
(弐■)か得られる。
反応は窒素雰囲気下に、常圧で反応温度0〜80℃て行
ない、(II)/(I[[)のモル比は1.0〜1.5
程度でよい。
(rV) このようにして得られた1−フェニル−1〜(3−ビニ
ルフェニル)エタン(式(IV)に対して公知のヒドロ
カルボニル化反応を施すことにより、前記式(I)で表
される新規化合物であるα−(3−(1−フェニルエチ
ル)フェニル)プロピオン酸またはそのアルキルエステ
ルを得ることがてきる。アルキルエステルは公知の方法
により加水分解することによって酸が得られる。
(RHまたは低級アルキル基) 上記のヒドロカルボニル化に使用される貴金属錯体触媒
としては、Pd、 Rh、 Ir等の貴金属錯体であり
、特にPdの錯体である。これらの貴金属は、ハロゲン
原子、3価のリン化合物あるいはカルボニル錯化合物等
として一酸化炭素等を配位子として含有するものが用い
られる。貴金属、例えばパラジウムは0価から2価のも
のが使用される。
触媒の具体例は、ビストリフェニルホスフィンジクロロ
パラジウム、ビストリブチルホスフィンジクロロパラジ
ウム、ビストリジクロロへキシルホスフィンジクロロパ
ラジウム、π−アリルトリフェニルホスフィンクロロパ
ラジウム、トリフェニルホスフィンピベリジンシクロロ
バラシウム、ビスベンゾニトリルジクロロバラシウム、
ビスシクロへキシルオキシムジクロロパラジウム、1.
5.9−シクロドデカトリエン−ジクロロパラジウム、
ビストリフェニルホスフィンジカルボニルパラジウム、
ビストリフェニルホスフィンパラジウムアセテート、ビ
ストリフェニルホスフィンパラジウムシナイトレート、
ビストリフェニルホスフィンパラジウムサルフェート、
テトラキストリフェニルホスフィンパラジウムなどが挙
げられる。
触媒は、錯体として反応系に供給して使用することもで
きる。また、別個に配位子を供給し、反応系において錯
体を生成させて使用することもできる。
その触媒量は、1−フェニル−1−(3−ビニルフェニ
ル)エタンの1モルに対して0.0001〜0.5モル
、好ましくは0001〜0.1モルであり、配位子とな
り得る化合物の添加量は、Pd、 Rh、Ir等の貴金
属1モルに対して、0.8〜10モル、好ましくは1〜
4モルである。
ヒドロカルボニル化反応は、反応温度は40〜150℃
、好ましくは70〜120℃、−酸化炭素圧30〜70
0 kg/cmj、好ましくは90〜500 kg/c
m2の圧力で行なう。また、反応を促進する目的で、塩
化水素、三弗化ホウ素等の酸を添加してもよい。
該ヒドロカルボニル化反応において、1−フェニル−1
−(3−ビニルフェニル)エタンを水の存在上で一酸化
炭素と共に反応させると、式(I)の新規化合物α−(
3−(1−フェニルエチル)フェニル)プロピオン酸が
得られる。また、任意のアルキル基を有するアルコール
の存在下で、同じく一酸化炭素と共に反応させた場合、
相当するアルキルエステルが得られ、例えば、メチルア
ルコールではメチルエステルが得られる。
アルコールは、メチルアルコール、エチルアルコール、
n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n
−ブチルアルコール、5ec−ブチルアルコール、Le
rt−ブチルアルコールおよびイソブチルアルコールな
どの炭素数1〜4の低級アルコールであるが、好ましく
はメチルアルコールである。
これらのアルキルエステルは、公知の方法により、酸あ
るいは塩基の存在下に加水分解することにより容易に高
収率で式(I)の新規化合物が得られる。
上記の方法により得られた新規化合物(I)を例えば強
酸化剤によって酸化することにより、下記式(V)で表
されるケトプロフェン(商品名)、すなわちα−(3−
ヘンジイルフェニル)プロピオン酸を容易に得ることが
できる。
該酸化反応に用いられる強酸化剤としては、例えば、過
マンガン酸塩、無水クロム酸などが用いられる。反応に
は、氷酢酸、酢酸、イソオクタン、ベンゼン、クロロホ
ルムなどの単一あるいは混合溶媒を用い、反応温度は0
〜200℃、好ましくは30〜150℃で行なう。この
ようにして式(V)で表わされるケトプロフェンを容易
に生成することができる。
酸化後においては、酸化剤を濾過などにより分離するか
、あるいは、ベンゼン、酢酸エチル、クロロホルムなど
の有機溶媒で反応混合物を抽出した後、通常の蒸留によ
りあるいは再結晶により、高純度のケトプロフェンが得
られる。
[発明の効果コ 以上詳述したように、本発明おいて提案した新規中間体
であるα−(3−(1−フェニルエチル)フェニル)プ
ロピオン酸を利用し、酸化反応を経由して、容易に高収
率で、かつ安価にケトプロフェンを合成することができ
る。
[実施例] 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本
発明はこれらの実施例のみに限定されるもではない。
参考製造例1 1−フェニル−1−(3−ビニルフェニル)エタンの合
成 500m1の滴下潴斗、還流冷却器および攪拌機付きの
2It三つロフラスコ中に金属マグネシウム28g(1
,15モル)を入れ、乾燥窒素を流して十分乾燥した後
、モレキュラーシーブ5Aで乾燥したテトラヒドロフラ
ン50m1を滴下して、室温で激しく攪拌しておく。し
かる後に3−臭化ビニルト、ンセン1B3g(1,0モ
ル)を乾燥済みのテトラヒドロフラン500m1と混合
した溶液を徐々に2時間かけて滴下した。滴下開始後、
温度は80℃とし、滴下終了後もそのままの温度で更に
1時間攪拌を続け、グリニヤール試薬(臭化3−ビニル
フェニルマグネシウム)を得た。次に該試薬を(1−塩
化エチル)ベンゼン94g(0,67モル)および1.
3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン配位塩化ニ
ッケル(II )触媒5.4gを500m1乾燥エーテ
ルに混合し、攪拌している中へ2時間かけて徐々に滴下
した。滴下中は容器内を0℃に保持し、滴下終了後、温
度を35℃にしてそのまま24時間攪拌を続けた。しか
る後に、反応液を氷水(氷1000g、水5oog)中
に投入し、分液して油層を回収した後に、エーテルおよ
びテトラヒドロフランを減圧留去して1−フェニル−1
−(3−ビニルフェニル)エタンを収率74%で得た。
生成物の分析結果は次の通りである。
沸点+ 123.5〜125.0℃70.5〜1. O
mmHgI  R:  (Neat)  cm−’29
60、1600、1490. 1450、  990、  910. 790、  700 ’H−NMR:  (cct4、δppm  )6.8
0〜7.80  (9H1多重線)6.35〜6.75
  (1814重線)545〜5.75  (1812
重線)5.00〜5.20  (1852重線)3.8
5〜4.35  (1814重線)1.50〜1.85
  (3H12重線)実施例1 α−(3−(1−フェニルエチル) フェニル)プロピオン酸の合成 参考製造例1で得られた1−フェニル−1(3−ビニル
フェニル)エタン43.0g、塩化パラジウム(II)
0.74g、トリフェニルホスフィン2.19g、メチ
ルアルコール13.4gおよび溶媒としてトルエン90
m1を500m1の攪拌機付きオートクレーブに入れ、
−酸化炭素によって常温で150 kg7cm2まで加
圧し、更に加熱して125℃まで昇温し、同時に400
 kg/cm2まで昇圧した。
酸化炭素の吸収がなくなった後16時間反応を続けた。
反応終了後、反応液を1〜2 mmHgで減圧蒸留して
、沸点148〜153℃の留分[α−(3−(1−フェ
ニルエチル)フェニル]プロピオン酸メチルエステルを
476g得た。この留分を分析したところ次の通りであ
った。
IH−NMR: (CDC13、δppm )6.80
〜7.50  (9H,多重線)4.00〜4.30 
 (1814重線)3.55〜3.80  (4H1多
重線)140〜1.70  (6H,4重線)I R:
  (Neat)  cm−’3030.2980.1
735. 1605.1492.1453. 900、 765、 705 元素分析: (CI8H2002として)計算値   
C:   80.57% H・     7.51% 0:     11.92% 実測値   C・  8053% H:      7.50% 0:     11.97% この留分に5%苛性ソーダ水溶液150gを加え、還流
温度で5時間加水分解した。冷却後、クロロホルムで油
層を抽出し、更に水層に塩酸を加えて酸性にして、これ
を再度クロロホルムで抽出した。クロロホルム層を水洗
した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過してから
クロロホルムを減圧留去し、無色透明で粘稠な液体であ
るα(3−(1−フェニルエチル)フェニル)フロヒ。
オン酸38.2 gを得た。
’HNMR:  (CDC13,δppm )11.3
0      (IH,1重線)6.80〜7.50 
 (9H1多重線)4.00〜4.30  (IH,4
重線)3.55〜3.80  (IH,4重線)■、4
0〜1.70  (6H14重線)I  R:  (N
eat、)  cn+2980、1710、1605. 1492、1453、1415. 760、  705 元素分析 (CI7H1802として)計算値    
C:  80.29% H:   7.13% 0:   12.58% 実測値    C:  80.25% H:     7.12% 0:    12.63% 参考製造例2 α−(3−ベンゾイルフェニル)プロピオン酸くケトプ
ロフェン)の合成 実施例1で得られたα−(3−(1−フェニルエチル)
フェニル)プロピオン酸12.7gと氷酢酸200m1
の混合液を50℃て攪拌しておく。
次に無水クロム酸20g、水16m1および酢酸100
m1の混合液を温度50℃て徐々に滴下した。
更に1時間反応温度を50℃に保った。
溶液を冷却した後、メタノールを加え過剰のクロム酸を
分解した。反応液は次に大過剰の氷水の中に投入した後
、ベンゼンで抽出した。ベンゼン層は硫酸マグネシウム
で乾燥した後、蒸留によりベンゼンと酢酸を除いた。
最後にベンゼン/石油エーテルから再結晶して白色結晶
2.1gを得た。このものの融点、スペクトル等はα−
(3−ベンゾイルフェニル)プロピオン酸(ケトプロフ
ェン)の標品と同様であった。
実施例2 α−(3−(1−フェニルエチル) フェニル)プロピオン酸の合成 参考製造例1で得られた1−フェニル−1−(3−ビニ
ルフェニル)エタン43.0g、ビスジクロロトリフェ
ニルホスフィンパラジウム5,5g、10%塩酸水溶液
80gおよび溶媒としてトルエン80m1を、内容積5
00m1の攪拌機付きオートクレーブに入れ、常温で一
酸化炭素により100kg/cm2まで加圧した後、1
20℃に達するまで昇温しながら昇圧し、300 kg
/cm2まで加圧した。
反応によって一酸化炭素の吸収がなくなった後、24時
間反応を続けた。
反応終了後、オートクレーブを冷却して反応液を回収し
、分液漏斗で油層と水層を分離し、油層を8%苛性ソー
ダ水溶液50m1で3回抽出した後、抽出水溶液を分液
接水層と混合し、塩酸を加えてpH2にした。しかる後
に、クロロホルム500m1で3回抽出し、抽出液を減
圧してクロロホルムを留去し、連記化合物のα−(3−
(1−フェニルエチル)フェニル)プロピオン酸を42
.5 g得た。
このもののスペクトルなどの物性値は、前記実施例1で
得られたものと同一であった。
特許出願人 日本石油化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式( I )で表されるα−(3−(1−フェ
    ニルエチル)フェニル)プロピオン酸。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・( I )
JP63254391A 1988-10-10 1988-10-10 α−(3−(1−フエニルエチル)フェニル)プロピオン酸 Expired - Fee Related JPH0791216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254391A JPH0791216B2 (ja) 1988-10-10 1988-10-10 α−(3−(1−フエニルエチル)フェニル)プロピオン酸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254391A JPH0791216B2 (ja) 1988-10-10 1988-10-10 α−(3−(1−フエニルエチル)フェニル)プロピオン酸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02101041A true JPH02101041A (ja) 1990-04-12
JPH0791216B2 JPH0791216B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=17264326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63254391A Expired - Fee Related JPH0791216B2 (ja) 1988-10-10 1988-10-10 α−(3−(1−フエニルエチル)フェニル)プロピオン酸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791216B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6300534B1 (en) 1998-07-01 2001-10-09 Nippon Petrochemicals Company, Limited Process for producing dehydrogenated compounds of m-ethyldiphenylalkane
JP2003522750A (ja) * 2000-02-11 2003-07-29 ドムペ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 好中球のil−8誘発走化性の阻害に有用なアミド
CN113372187A (zh) * 2021-06-02 2021-09-10 西安瑞联新材料股份有限公司 一种bvpe的工业化合成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6300534B1 (en) 1998-07-01 2001-10-09 Nippon Petrochemicals Company, Limited Process for producing dehydrogenated compounds of m-ethyldiphenylalkane
JP2003522750A (ja) * 2000-02-11 2003-07-29 ドムペ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 好中球のil−8誘発走化性の阻害に有用なアミド
CN113372187A (zh) * 2021-06-02 2021-09-10 西安瑞联新材料股份有限公司 一种bvpe的工业化合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791216B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013125020A1 (ja) 脱水素用触媒、該触媒を用いたカルボニル化合物および水素の製造方法
JP4881298B2 (ja) インデノールエステルまたはエーテルの製造方法
JPH02101041A (ja) α−(3−(1−フエニルエチル)フェニル)プロピオン酸
US4424394A (en) Manufacture of arylacetic acids and their esters
JPWO2013125020A1 (ja) 脱水素用触媒、該触媒を用いたカルボニル化合物および水素の製造方法
KR930006077B1 (ko) 1-(3-비닐페닐)-1-페닐에틸렌류 및 그의 제조방법
Negishi et al. Intramolecular Michael reaction involving borate complexes. Novel synthesis of. beta.-hydroxycarboxylic acids
JPH0585986A (ja) 5−(2,4−ジフルオロフエニル)−サリチル酸の製造方法
JPS5850209B2 (ja) 2 2− ジメチル−3−(2 2−ジハロビニル)−シクロプロパンカルボンサンユウドウタイノ セイゾウホウ
JP3386596B2 (ja) 5(e),8(z),11(z)−テトラデカトリエン−2−オンの製造方法
KR950003328B1 (ko) 1, 1-(3-에틸페닐)페닐에틸렌 및 그 제법
JPH0784397B2 (ja) (3−ビニルフエニル)フエニルメタン
Kogure et al. An Alternate Synthesis of 2-(4-Isobutylphenyl)-propionic Acid
JPH05974A (ja) ハロゲン化不飽和アルキル化合物及びその前駆体
JPS63233948A (ja) α−(3−(1−フエニルエテニル)フエニル)プロピオン酸及びそのアルキルエステル
JP3796774B2 (ja) アルカリ土類金属酸化物を用いるエナールの製造方法
US4524213A (en) Dicyclopentadiene dicarboxylic acid derivatives and process for their preparation
JPS63230653A (ja) α−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸の製造方法
JPS61282343A (ja) シス−2−アルキル−3−アルコキシカルボニルメチルシクロペンタノンの製法
JPH0742238B2 (ja) 1−(3−ビニルフエニル)−1−フエニルエチレン
JP2004067595A (ja) トリフルオロメチルフェニル安息香酸エステル誘導体の製造方法
JP2001151728A (ja) 脂環式ジカルボン酸誘導体の製造法及び脂環式ジカルボン酸誘導体
CN111393396A (zh) 一种可见光与钴协同催化制备烯丙基酮类化合物的方法
SU740781A1 (ru) Способ получени смешанных алкогол тов меди
JP2604588B2 (ja) α−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees