JPH02101016A - 腎疾患改善剤及び腎疾患改善用食品 - Google Patents

腎疾患改善剤及び腎疾患改善用食品

Info

Publication number
JPH02101016A
JPH02101016A JP63249764A JP24976488A JPH02101016A JP H02101016 A JPH02101016 A JP H02101016A JP 63249764 A JP63249764 A JP 63249764A JP 24976488 A JP24976488 A JP 24976488A JP H02101016 A JPH02101016 A JP H02101016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
fibers
kidney disease
remedy
kidney diseases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63249764A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamada
明 山田
Takeshi Asano
浅野 猛
Noriko Mita
三田 典子
Hiroshi Ishibashi
博 石橋
Ryuichi Murayama
村山 隆一
Koji Sakamoto
坂本 広司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP63249764A priority Critical patent/JPH02101016A/ja
Publication of JPH02101016A publication Critical patent/JPH02101016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は腎疾患改善剤及び腎疾患改善用食品に関する。
〔従来の技術〕
腎疾患患者、特に腎不全患者は年々増加の傾向にあるが
、その対策として人工透析、腎移植が行われている。
〔発明が解決すべき課題〕
人工透析は一般的に、患者が週に数回人工透析施設に出
向き、数時間拘束されなければならず患者の苦痛は多大
であり、又腎移植は正常腎確保の関係から一部の患者が
利用できるにすぎない。このため、最近全身状態の悪化
を改善し、人工透析にはいる時期を遅らせ、又透析の間
隔を延ばすための薬剤が要望されているが現在活性炭に
その作用のあることが知られているにすぎず、薬剤によ
る全身状態の悪化を改善するための新たな薬剤の開発が
望まれている。
〔課題を解決するための手段〕
そこで本発明者らは種々検討した結果、食物種子の外皮
から得られる食物繊維を腎疾患モデル動物に経口投与す
るとそれを投与しない場合に比し、生存期間が延長され
ることを見い出した。
本発明は上記知見に基づき完成されたものである。
即ち、本発明は食物種子の外皮から得られる食物繊維を
有効成分とする腎疾患改善剤及び腎疾患改善用食品に関
する。
本発明において食物種子の外皮としては例えばとうもろ
こしの外皮、米糠、米のもみがら、小麦フスマ、大麦フ
スマ、カラス麦フスマ、ハト麦フスマ、ライ麦フスマ、
マイロ外皮、エン麦外皮などの穀類の外皮や大豆、小豆
、えんどう豆の外皮、落花生のウス皮などの豆類の外皮
などがあげられるが、とうもろこしの外皮が好ましい。
本発明で使用する食物繊維は、人の消化酵素で消化され
ない食物中の難消化性炭水化物で、かつ食物種子の外皮
から得られるものであり、通常食物種子の外皮を酵素処
理、化学的処理、物理的処理のいずれか、または、これ
らを適宜組合せて処理することにより得られる。酵素処
理は、例えばα−アミラーゼ、グルコアミラーゼ等の澱
粉分解酵素、プロテアーゼ等の蛋白分解酵素、リパーゼ
等の脂質分解酵素、セルラーゼ等の繊維素分解酵素をp
 113〜9、温度30〜100°Cの条件下に添加作
用させて処理することにより行われる。化学的処理は、
例えば上記食物種子の外皮に鉱酸、有機酸の水溶液を添
加し、pn 2〜5の条件下に加熱するかまたは食品用
界面活性剤を添加し、pn 3〜8の条件下に熱処理す
ることにより行われる。物理的処理は、例えば上記食物
種子の外皮をホモジナイザー ハンマーミル等の粉砕機
で粉砕した後、篩別することにより行われる。
本発明で使用する食物繊維は、これらの製法のうち、物
理的処理により得られるものが好ましく、特にとうもろ
こしの外皮から得られるものが好ましい。このようなも
のの例として日食セルファ−■(日本食品加工(株)製
)があげられる。このものは、コーンスターチ製造工程
で生産されるとうもろこし外皮から機械と精製水の物理
的処理だけで製造される水不溶性のもので粗蛋白、デン
プンの含量がいずれも6%以下(乾物)であり、又、バ
ンソエスト法による食物繊維含量の指標であるNDFに
ュートラル・デタージェント・ファイバー)値が85%
以上、ADF (アシッド・デタジエント・ファイバー
)値が25%以下のものである。又、本発明において、
腎疾患としては、例えば腎不全があげられる。
本発明の製剤、又は食品を腎疾患患者に投与するには、
経口的に投与すればよく、その投与量は食物繊維として
1日1g以上が好ましい。
本発明において、食物繊維はそのまま、又は錠剤、散剤
、顆粒剤、ドリンク剤などとして経口的に投与しても良
く、又ビスケット、クツキー、キャンデー、ゼリー ジ
ュース、スープ、清涼飲料、めん類、畜肉製品、ドレッ
シング、ケーキ、乳製品、アイスクリーム、天ぷら粉、
パン、みそ、その他あらゆる飲食物に添加して投与して
も良い。
腎疾患改善剤の場合、製剤中の食物繊維の量は10〜1
00%程度であり、又、飲食品の場合、それに添加する
食物繊維の量は1〜60%程度好ましくは5〜50%程
度がよい。例えばビスケットの場合、小麦粉を30〜6
0%、食物繊維を5〜40%、甘味料を10〜30%程
度含有させたものがよい。
〔効果〕
(1)実験方法 供試動物はWistar系ラット♀8う令体重180〜
190gを用いた。1区6匹とした。
片方の腎臓を結紮し、10日間馴化飼育した後もう一方
の腎臓を結紮し、腎不全ラットを作成した。
腎不全ラットに水(対照区)、食物繊維(日本食品加工
製セルファ−)をそれぞれ強制投与し、各ラットの死亡
までの時間を求め延命効果をもって腎不全改善効果とし
た。投与量は水2Id、食物繊維20%懸濁水2雌をそ
れぞれ1日1回死亡時まで毎日前ゾンデにて強制経口投
与した。
飼育管理としてラットは3匹づつケージに収容し、飼料
はオリエンタル酵母製の市販ラット飼料を自由摂取させ
、水も自由飲水させた。
(2)結果 結果を下表に示す。
表に示す様に、食物繊維含量区は対照より著しい延命効
果が認められた。従って本発明で使用する食物繊維は腎
疾患改善剤又は腎疾患改善用食品の有効成分として期待
される。
又本発明で使用する食物繊維は大量をラットへ投与して
も異常は認められず、安全性に全く問題のないもので、
医薬品や、日常の食糧として利用出来るものである。
実施例1 セルファ−(日本食品加工型)20g と乳糖80gを
均一に混合し、水を加えて練合混和し、次いで押し出し
造粒機で造粒し顆粒剤を得た。
実施例2 ショ糖20g、バター10g、脱脂粉乳10gに適量の
水を加えて混合し、次いで小麦粉40gベーキングパウ
ダー1g、セルファ−(日本食品加工型) 15gを加
え、均一になるまで練り合せた後、のばして型抜きをし
、オーブンで200°C20分間焼きビスケットを得た
特許出願人  日本化薬株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)食物種子の外皮から得られる食物繊維を有効成分
    とする腎疾患改善剤
  2. (2)食物種子の外皮から得られる食物繊維を有効成分
    とする腎疾患改善用食品
JP63249764A 1988-10-05 1988-10-05 腎疾患改善剤及び腎疾患改善用食品 Pending JPH02101016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249764A JPH02101016A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 腎疾患改善剤及び腎疾患改善用食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63249764A JPH02101016A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 腎疾患改善剤及び腎疾患改善用食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02101016A true JPH02101016A (ja) 1990-04-12

Family

ID=17197883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63249764A Pending JPH02101016A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 腎疾患改善剤及び腎疾患改善用食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02101016A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992007474A1 (en) * 1990-11-06 1992-05-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company High fiber and low ash cereal fibers
EP0514528A1 (en) * 1990-12-05 1992-11-25 George E Inglett SOLUBLE DIET FIBER COMPILATIONS AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME.
WO1996022698A1 (de) * 1995-01-25 1996-08-01 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Verfahren zur herstellung von reisproteinhydrolysaten
US5945299A (en) * 1995-01-25 1999-08-31 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien (Kgaa) Production of wheat protein hydrolyzates by multistage hydrolysis with a proteinase and peptidase
WO2015049876A1 (ja) 2013-10-04 2015-04-09 国立大学法人東北大学 腎機能障害の予防又は改善剤
CN104888022A (zh) * 2015-06-26 2015-09-09 刘崇恺 一种用于尿道的取代四环素

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992007474A1 (en) * 1990-11-06 1992-05-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company High fiber and low ash cereal fibers
EP0514528A1 (en) * 1990-12-05 1992-11-25 George E Inglett SOLUBLE DIET FIBER COMPILATIONS AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME.
WO1996022698A1 (de) * 1995-01-25 1996-08-01 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Verfahren zur herstellung von reisproteinhydrolysaten
US5945299A (en) * 1995-01-25 1999-08-31 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien (Kgaa) Production of wheat protein hydrolyzates by multistage hydrolysis with a proteinase and peptidase
WO2015049876A1 (ja) 2013-10-04 2015-04-09 国立大学法人東北大学 腎機能障害の予防又は改善剤
CN104888022A (zh) * 2015-06-26 2015-09-09 刘崇恺 一种用于尿道的取代四环素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10646498B2 (en) Composition for preventing, alleviating or treating muscle diseases or improving muscular function
EP1913943B1 (en) Prophylactic or therapeutic composition for hemoglobinuria or myoglobinuria
US20190328817A1 (en) Traditional chinese medicine healthcare preparation for fat elimination and weight reduction
CN101678051A (zh) 促进血中脂连蛋白浓度增加及/或抑制其减少的制剂及内脏脂肪蓄积抑制剂
EP1539779A2 (de) Kondensierte palatinose in hydrierter form
JPWO2002045733A1 (ja) 鎮痒または抗掻痒活性を有する経口剤
JP2012001516A (ja) 脂質・糖質代謝改善作用を有するハトムギタンパク質含有組成物
JPH02101016A (ja) 腎疾患改善剤及び腎疾患改善用食品
JP2008063332A (ja) 未成熟柿果実粉末組成物とその製造方法
CN111407773A (zh) 一种天然生物抗炎抗菌剂
JP2885868B2 (ja) 高脂血症治療又は予防用補助食品
JP2000302694A (ja) 医食兼用物質
KR101713309B1 (ko) 잣 껍질 추출물을 함유하는 면역증강용 식품 조성물 또는 약학 조성물
JP4589900B2 (ja) モズク由来フコイダン含有剤
DE102006013624A1 (de) Mittel zur Anwendung bei Fructoseintoleranz
JP2632577B2 (ja) 高尿酸血症改善剤及び改善用食品
Torsney Hypersensitivity to sesame seed
JP5192215B2 (ja) 免疫賦活組成物
JP3345650B2 (ja) 高血圧抑制剤
KR20100037309A (ko) 유산균을 이용한 환형 건강보조식품의 제조방법
JPWO2008111651A1 (ja) メタボリックシンドローム改善又は予防剤、並びにこれを含有する飲料、食品及び飼料
WO2008096171A2 (en) Natural laxative composition comprising prunes, raisins, apricots, dates, figs, olive oil, senna and honey
JPH10298082A (ja) 骨強化剤
JP5220325B2 (ja) 抗アレルギー剤
JP2008208100A (ja) 免疫賦活剤及び免疫賦活食品