JPH02100819A - ねじ切り用タップ - Google Patents

ねじ切り用タップ

Info

Publication number
JPH02100819A
JPH02100819A JP63143582A JP14358288A JPH02100819A JP H02100819 A JPH02100819 A JP H02100819A JP 63143582 A JP63143582 A JP 63143582A JP 14358288 A JP14358288 A JP 14358288A JP H02100819 A JPH02100819 A JP H02100819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tap
curvature
circular arc
heel
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63143582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikiyo Hirano
平野 吉清
Mitsunari Yamaguchi
山口 允也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP63143582A priority Critical patent/JPH02100819A/ja
Publication of JPH02100819A publication Critical patent/JPH02100819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は被削物にめねじを加工する場合に用いられるね
じ切り用タップに関する。
(従来の技術) 従来から広く用いられているめねし切削用タップは、−
船釣に第1図に示すようにつる巻き状に配設された多数
の切刃(11と、長手方向に延びる複数の切屑排出用ね
じれ溝(2)、また第2図に示すような直溝(2a)が
設けられている。しかも、かかるタップの切屑排出溝(
2)、(2a)は、西独特許第1116509号公報に
記載されているようにその断面形状が近似する2つの曲
率半径(R1) 、(RZ )で形成されている(第5
図参照)。なお(3)はすくい面、(4)はヒールであ
る。
(発明が解決しようとする課題) 従来のタップでは、上述のように近似した2つの曲率半
径で、切屑排出溝が形成されているので、切削された切
屑はカール半径の大きな長い切屑となる。そのため、切
屑は、第2図の直溝の場合、切屑は溝内で折れこんで堆
積したり、又は切屑がゼンマイのように固まって溝につ
まったりして、切屑の排出性が非常に悪い。最悪のとき
はタップの折損を招くこともある。また、仮にタップが
折れなくても、このような状態で切削を続けるとタップ
切れ刃の摩耗が著しく早くなる不具合がある。
さらに、タップのヒール(4)は、すくい面(3)側程
鋭利ではないが、切刃形状になっている。タップは他の
工具と異り、必ず逆転してワークから抜かねばならない
ので、その際にヒール(4)が正転時に形成されたねじ
を削ることがあり、これに起因して有効径の拡大をもた
らし、又ねじ面粗度を粗くする不具合も発生する。また
、盲穴をクツピングする場合、正転が止まる時にはワー
クに切り残しができる。逆転時にヒールがタップの切り
残しに衝当し、上述のようにヒール(4)が切刃形状に
近いため、チッピングが発生する。又、逆転時に切り残
したヒールで削ったもの及びヒールの欠けたものが切刃
に噛み込み切刃の刃欠けの原因ともなっている。
(課題を解決するための手段) 本発明は、ねじ面の面粗度の低下や、チッピングの低下
などの従来品の上述の問題点を克服すべ(なされたもの
であって、■つる巻き状に配設された多数の切刃と長平
方向に延びる複数の切屑排出溝とを具備したねじ切り用
タップにおいて、Dをタップの外径とするときヒールと
心厚板想円とに接して延びる(0.6〜1.0)Dの大
きな曲率半径で形成された第1の円弧面、及びす(い面
と前記大径の第1の円弧面とを(0,1〜0.2)Dの
小さな曲率半径で形成された第2の円弧面とで接続して
切屑排出溝を形成したねじ切り用タップ及び■つる巻き
状に配設されて多数の切刃と長平方向に延びる複数の切
屑排出溝とを具備したねじ切り用タップにおいて、Dを
タップの外径とするときヒールから切屑排出溝内に向け
てヒール側外径と90”以上の角度をなして延びる直線
と心厚板想円とを接続する(0.6〜1.0)Dの大き
な曲率半径で形成された第1の円弧面、及びすくい面と
前記第1の円弧面とを(061〜0.2)Dの小さな曲
率半径で形成された第2の円弧面とで接続して切屑排出
溝を形成したねじ切り用タップに関する。
(作 用) タップの食付き(5)により切削された切屑は、すくい
面(3)に連続する小さい曲率半径の第2の円弧面(9
)によって急激かつ強制的にカールされ、カールしなが
ら亀裂が生じ、細かく分断されて、切屑づまりを起すこ
とがなく、切削油で容易に排出される。また、第1図に
示すスパイラルタップでは溝のねじれが強い場合は排出
される切屑のカール半径が小さ(固くコヨリ状になって
排出される。
また溝のねじれか弱い場合もカール半径が小さく固くコ
ヨリ状となった切削が分断されて排出される。
(実施例) 次に、本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は切屑排出溝であるねじれ溝(2)を長平方向に
形成したタップ、第2図は同じく切屑排出溝である直溝
(2a)を長平方向に有する夕・ノブを示し、いずれも
ねじれ溝゛(2)、直溝(2a)に沿ってつる巻き状に
多数の切刃(11が配設されている。また先端に喰付き
部(5)が、及び先端に柄(6)が設けられている。
切屑排出溝(2)の断面形状は第3図に示すとおりであ
るが、政情はヒール(4)と心厚板想円(7)とに接し
て曲率半径(rl)が(0,6〜1.0) D (但し
、Dをタップの外径とする以下、同じ)である大きな曲
率半径の第1の円弧面(8)を有し、該第1の円弧面(
8)はすくい面(3)と(0,1〜0.2)Dの小さな
曲率半径(r2)にて形成される第2の円弧面(9)と
が接続されて形成されている。さらに本実施例ではタッ
プ外径α匂と第1の円弧面(8)からなるヒール(4)
のなす角(α)は90″以上となっている。
但し90”以内の場合もある。
さらに第4図にようにヒール(4)から第1の円弧面(
8)に連なる直線a美で結ぶことによって直線α美とタ
ップ外径0シとのなす角(α)を90°以上に形成する
こともできる。こうすると切屑排出溝(2)。
(2a)の断面積が広くなり、切屑づまりが一層防止さ
れる。
なお、α0)は工大半径、αυはタップの谷径、(2)
はタップのり■径である。
(効 果) タップの食付(5)により切削された切屑はすくい面(
3)に連続する小さい曲率半径で形成された第2の円弧
面(9)によって急激かつ、強制的にカールされ、カー
ルしながら、亀裂が生じ、細かく分断されるので、細か
く分断された切屑は切屑づまりを起すことはなく切削油
で容易に排出される。第2図に示すスパイラルタップの
切屑排出溝(2)のねじれが強い場合は排出される切屑
のカール半径が小さく固くコヨリ状になるので排出され
る切屑が棒状となり、絡み合うことがない。また、切屑
排出溝のねじれか弱い場合は、切屑のカール半径が小さ
く固くコヨリ状となった切屑が分断されて排出される。
かくして切屑づまりによる、タップ折損が防止される。
又、切屑離れがよいので、切刃(1)に切削熱が滞留す
ることがなく、切刃の温度凝着が防止される。従って切
削油の潤滑、冷却効果が上がり、切刃耐摩耗性を向上さ
せることができる。
さらに、(0,1〜0.2)Dの小さな曲率半径(r2
)の第2の下の円弧面(9)に連続する(0.6〜1.
0)Dの大きな曲率半径の円弧面(8)を連ねた円弧で
切屑排出溝を形成したのでヒール(4)側外径と溝のな
す角(α)は90°以上となり、タップの逆転時には、
正転時に形成されためねじを削ることがないので、有効
径の拡大やねじ面の面粗度を向上させることができる。
又、盲穴加工の場合には、正転が止まる時にワークに切
り残しができるが、逆転時にヒールがタップの切り残し
に当ってもヒール(4)側外径と切屑排出溝(2)、 
(2a)のなす角は90’以上のためチッピングしない
。従って切刃にチッピングした工具の硬いものが噛み込
むことはない。且つ切削された切屑の噛み込みもないの
で、切刃の欠けが防止できる。
さらに(0,6〜1.0)Dの曲率半径の大きな第1の
円弧面(8)に連なる直線を形成したことにより、タッ
プの切屑排出溝のチップポケットが大きくなり、切屑づ
まりを一層防止することができ、またタップの折損のお
それもなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は一般的なねじ切り用タップの正面図
、第3図は第2図n−n線による断面図、第4図は他の
実施例の第3図相当図、第5図は従来品の断面図である
。 fl)・・・切刃、(2)、 (2a)・・・切屑排出
溝、、 (31・・・すくい面、(4)・・・ヒール、
(7)・・・心厚板想円、(8)・・・第1の円弧面、
(9)・・・第2の円弧面、a乃・・・タップ外径、α
で・・・直線。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)つる巻き状に配設された多数の切刃と長手方向に
    延びる複数の切屑排出溝とを具備したねじ切り用タップ
    において、ヒールと心厚板想円に接して延びる(0.6
    〜1.0)Dの大きな曲率半径で形成された第1の円弧
    面、及びすくい面と前記第1の円弧面とを(0.1〜0
    .2)Dの小さな曲率半径で形成された第2の円弧面と
    で接続して切屑排出溝を形成したことを特徴とするねじ
    切り用タップ(但しDはタップの外径)。
  2. (2)つる巻き状に配設された多数の切刃と長手方向に
    延びる複数の切屑排出溝とを具備したねじ切り用タップ
    において、ヒールから切屑排出溝内に向けてヒール外径
    と90°以上の角度をなして延びる直線と心厚板想円と
    を接続する(0.6〜1.0)Dの大きな曲率半径で形
    成された第1の円弧面、及びすくい面と前記第1の円弧
    面とを(0.1〜0.2)Dの小さな曲率半径で形成さ
    れた第2の円弧面とで接続して切屑排出溝を形成したこ
    とを特徴とするねじ切り用タップ(但しDはタップの外
    径)。
JP63143582A 1988-06-13 1988-06-13 ねじ切り用タップ Pending JPH02100819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143582A JPH02100819A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 ねじ切り用タップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143582A JPH02100819A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 ねじ切り用タップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02100819A true JPH02100819A (ja) 1990-04-12

Family

ID=15342089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63143582A Pending JPH02100819A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 ねじ切り用タップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02100819A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553114B2 (en) 2001-04-30 2009-06-30 Sandvik Intellectual Property Ab Thread cutting tap and a method of its manufacture
CN103639546A (zh) * 2013-11-28 2014-03-19 天津市量具刃具有限公司 曲率渐变螺旋槽丝锥沟槽的实现方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822071U (ja) * 1972-03-06 1973-03-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822071U (ja) * 1972-03-06 1973-03-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553114B2 (en) 2001-04-30 2009-06-30 Sandvik Intellectual Property Ab Thread cutting tap and a method of its manufacture
CN103639546A (zh) * 2013-11-28 2014-03-19 天津市量具刃具有限公司 曲率渐变螺旋槽丝锥沟槽的实现方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616483B2 (ja) 切削インサート
JP5698311B2 (ja) 転削インサート
CN105792968B (zh) 钻头用刀片及可转位刀片式钻头
EP0208668B1 (en) Cutting insert for chip forming machining
JPH09155640A (ja) 盛上げタップ
TW200846109A (en) Rotary cutting tool
US6238151B1 (en) Drilling tool and throw-away tip for use in drilling work
JPH10502303A (ja) カッティングインサート
JPS62188616A (ja) フライス
EP1036625A1 (en) Taper tap for pipe of material of high hardness
JPH10109210A (ja) スペードドリル用スローアウェイチップ
JPH0337847Y2 (ja)
CA1188141A (en) Machine tool cutter
JP2000280104A (ja) プランジ切削用総形チップ
JP2560329B2 (ja) ツイストドリル
CA1194283A (en) Regrindable chip controlling insert
JP2003291024A (ja) 刃 部
JPH02100819A (ja) ねじ切り用タップ
JPH0620663B2 (ja) 鉄鋼材料切断用超硬質チップ付丸鋸
JP3710360B2 (ja) スパイラルタップおよびその製造方法
JP2003053619A5 (ja)
JP2678016B2 (ja) 先端刃付リーマ
JPS59166405A (ja) ドリル
JP2003039228A (ja) スローアウェイチップ
JP2003025127A (ja) ドリル