JPH02100514A - ディレイライン - Google Patents

ディレイライン

Info

Publication number
JPH02100514A
JPH02100514A JP63253491A JP25349188A JPH02100514A JP H02100514 A JPH02100514 A JP H02100514A JP 63253491 A JP63253491 A JP 63253491A JP 25349188 A JP25349188 A JP 25349188A JP H02100514 A JPH02100514 A JP H02100514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay time
delay line
circuit
ring oscillator
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63253491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhei Odajima
小田嶋 廉平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63253491A priority Critical patent/JPH02100514A/ja
Publication of JPH02100514A publication Critical patent/JPH02100514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulse Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディレィラインに関し、特に小型で高精度か
つ安価なディレィラインに関する。
〔従来技術〕
コンピュータや関連機器におけるタイミング回路1画像
処理システム等において、入力ディジタル信号の位相を
揃え、信号間のタイミングを調整するため、ディレィラ
インが一般に使用されている。
従来のディレィラインは、第2図に示すように、コイル
しおよびコンデンサCを用いたはしご型回路で構成され
、LC線路の信号遅延特性、つまりコイルが蓄積した電
磁エネルギーとコンデンサの静電エネルギーとの変換を
操り返して信号を伝送する際、それらの値によって一定
時間の遅延を生じることを利用して、遅延時間を決定し
ていた。
また、この遅延時間は次に示す式で表わされる。
To= n frσ(see) 但し、Lは1区間のインダクタンスの値、Cは1区間の
キャパシタンスの値、nははしご型回路の段数(回路の
区分数)である。
また、nL=L、、nc=lc、とすると、遅延時間T
Dおよび特性インピーダンスz0は次の式で表わされる
To=f■7で、  (see) z0=fT丁απ(Ω) 従って、遅延時間T。は回路内のLCの総和の積の平方
根で決まり、周波数帯域はnに依存する。
なお、一般に遅延時間が同じならば、nが多い程、周波
数帯域は広くなり、立ち上り時間と全遅延時間との比(
フィギュア・オブ・メリット)も大きくなるが、装置を
小型化するためには、nを少くして周波数帯域を広く得
ることが必要である。
実際には、周波数帯域の上限ではインピーダンスが一定
せず、反射が起きて波形ひずみを生じたり、LCの値が
一定でなくなり、遅延時間も一定でなくなる。つまり、
周波数によって遅延時間が変化する。
また、このようなディレィラインとICゲート(例えば
インバータゲート)を1個のパッケージに組み込み、デ
ィレィラインの不整合等の制約を受けないものも開発さ
れている。
さらに、ダラス・セミコンダクタ社製のディレィライン
では、第3図に示すように、複数のトランジスタとコン
デンサ、およびオペアンプを備え、コンデンサとトラン
ジスタによる放電特性の温度に対する影響を、トランジ
スタに加えるゲート電圧v4を温度補償することで調整
して、必要なタイミングを精度良く得ようとしている。
この場合、N o d e Aはトランジスタ子工によ
り印加される。ディレィラインの入力に追従してゲート
電圧V□が温度補償された電圧v1まで立ち上がると、
トランジスタとコンデンサによる放電が始まる。
放電が始まると、N o d e AはT工により印加
された電圧から除々に下がり始め、オペアンプに入力さ
れている比較電圧V□、以下になると、出力0utPu
tは立ち上がる。NodeAがT□により印加された電
圧からvr、tに達するまでの時間はのレベルとトラン
ジスタの数とコンデンサの数によって規定される。
これらのトランジスタおよびコンデンサは、ポリシリコ
ン製のヒユーズをレーザカットすることにより所望の値
に調整される。
なお、この種の装置については、例えば″ダラス セミ
コンダクタ 1987−1988  プロダクト デー
タ ブック、ρP、536.マイクロチック株式会社(
DALLAS SEMICONDUCTOR1987−
1988PRODUC,T DATA BOOK、pρ
、536.MICROTEK) ”において述べられて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、LC線路の信号遅延特性を利用して
遅延時間を決定するため、次に示す(1)〜(3)の問
題点があった。
(1)ディレィラインの遅延時間が入力パルスの立上り
、立下り時間に影響される。
(2)ディレィラインの出力端子を終端とすると、遅延
時間が変化する。
(3)入力可能な周波数帯域に制限がある。
また、LCのハイブリット化によって構成されるため、
次に示す(4)および(5)の問題点があった。
(4)実装コストが高く、ディレィラインのコストダウ
ンが難しい。
(5)パッケージの小型化が難しい。
本発明の目的は、このような問題点を改善し、小型で高
精度かつ安価なディレィラインを提供することにある。
、〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するため、本発明のディレィラインは、
水晶発振器1分周回路、位相比較器、ローパスフィルタ
、出力可変型定電圧源、およびプログラマブル分周器か
ら構成された位相同期回路(以下PLL制御回路と略す
)と、リングオシレータと、インバータ列とを備え、イ
ンバータ列による遅延時間のバラツキをPLL制御回路
で補正することに特徴がある。
〔作用〕
本発明においては、従来のLC!路の代わりにインバー
タ列を用いることにより、小型で高精度、かつ安価なデ
ィレィラインを実現できる。
また、動作温度、動作電圧、製造時のバラツキによるイ
ンバータ列の遅延時間のバラツキを、水晶発振を基準と
するPLL制御回路で補正することにより、IC化によ
って生じる遅延時間のバラツキを補正して高安定化させ
ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図は、本発明の一実施例におけるディレィラインの
構成図である。
第1図において、1は水晶発振回路(Xtal 05C
)。
2は水晶発振回路1の出力を分周する分周回路(Div
ider)、3は位相比較器(Phase Compa
rator)、4はローパスフィルタ(LPF)、5は
出力可変型定電圧源(Voltage Regulat
or)、6はインバータ列8と同一サイズ、同一段数の
トランジスタで構成されたリングオシレータ(Ring
 05C)、7は水晶発振回路1どの分周比を設定して
所望の遅延を得るためのプログラマブル分周器(Pro
gramable DiVider)、8は入力信号を
遅延させるためのインバータ列である。
本実施例では、インバータ列8によって、従来のLC構
成ディレィラインの信号遅延機能を代用する。
このインバータ列8を用いることにより1次の(1)〜
(3)に示す効果が得られる。
(1)遅延時間は、各々のインバータの信号遅延時間お
よび入力インバータのしきい値電圧によって決定される
ため、入力パルスの立上り、立下り時間に影響されない
(2)出力端子の終端は出力インバータの駆動能力にの
み影響を与え、インバータ列8の遅延時間には影響を与
えない。
(3)インバータ1膜島たりの遅延時間まで、高周波を
入力することが可能である。
さらに、PLL制御回路とリングオシレータ6、インバ
ータ列8は同一チップのIC化が容易であるため、次に
示す(4)および(5)の点で優れている。
(4)量産によりコストダウンが容易である。
(5)パッケージの小型化が可能である。
また、各々のインバータの信号遅延時間は、その動作周
囲温度、動作電圧、あるいは製造上のバラツキに左右さ
れるため、本実施例では、水晶発振回路1、分周回路2
、位相比較器3、ローパスフィルタ4.出力可変型定電
圧源5、プログラマブル分周器7から構成されるP L
 L制御回路およびリングオシレータ6により、遅延時
間を補正する。
このリングオシレータ6とインバータ列8とは、同一サ
イズのトランジスタを用いて同一段数構成され、出力可
変型定圧電源5から供給される同一電源で動作する。こ
のため、動作周囲温度、動作電圧、あるいは製造上のバ
ラツキはリングオシレータ6およびインバータ列8とも
同様に信号遅延時間に影響を与える。
一方、リングオシレータ6ば、PLL制御回路により、
プログラマブル分周器7でセットされた周波数で発振す
る。このPLL制御回路の基準は水晶発振回路1の発振
であって、周囲の温度の影響は少く、高安定な発振であ
るため、リングオシレータ6も周囲の温度の影響を受は
難い。
このような構成により、インバータ列8に入力された信
号は、リングオシレータ6で設定しである発振周波数分
だけ遅れて出力される。すなわち、リングオシレータ6
は水晶発振回路1の発振を基にして高安定な発振を行う
ため、インバータ列8の信号遅延時間も同様に高安定に
設定される。
本実施例では、インバータ列8およびP L L 制御
回路を用いることにより、IC化が容易であって量産に
よるコストダウンが可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、IC化された高精度のディレィライン
を得ることができる。
また、小型かつ安価にディレィラインを構成することが
できる。
さらに、トリミング、温度等のバラツキ補正の工程を必
要としないディレィラインを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるディレィラインの構
成図、第2図は従来のり、Cによるディレィラインの構
成図、第3図は周囲の温度の影響を減少させる従来のデ
ィレィラインの構成図である。 1:水晶発振回路(Xtal 05C)、 2 :分周
回路(Divider)、 3 :位相比較器(Pha
se Comparator)。 4:ローパスフィルタ(LPF)、 5 :出力可変型
定電圧源(Voltage Regulator)、 
6 :リングオシレータ(Ring 05C)、 7 
:プログラマブル分周器(Programable D
ivider)、 8 :インバータ列、L:コイル、
C:コンデンサ、T工、V□:トランジスタ。 Vraz:比較電圧。 特許出願人 株式会社 リ  コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ディジタル信号を遅延させるディレイラインにおい
    て、水晶発振器、分周回路、位相比較器、ローパスフィ
    ルタ、出力可変型定電圧源、およびプログラマブル分周
    器から構成された位相同期回路と、リングオシレータと
    、インバータ列とを備えたことを特徴とするディレイラ
    イン。
JP63253491A 1988-10-07 1988-10-07 ディレイライン Pending JPH02100514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63253491A JPH02100514A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 ディレイライン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63253491A JPH02100514A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 ディレイライン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02100514A true JPH02100514A (ja) 1990-04-12

Family

ID=17252119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63253491A Pending JPH02100514A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 ディレイライン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02100514A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490212A (ja) * 1990-08-01 1992-03-24 Mita Ind Co Ltd パルス発生器用データ生成装置
EP0528283A2 (en) * 1991-08-09 1993-02-24 Sony Corporation Semiconductor integrated circuit having clock signal generator
JPH06188722A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路、およびそれを用いた半導体集積回路組合回路
EP0697768A1 (fr) * 1994-08-18 1996-02-21 Matra Mhs Détecteur de transition d'un signal logique engendrant une impulsion de durée calibrée
JP2000341099A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Rohm Co Ltd 遅延回路
JP2001053593A (ja) * 1999-06-28 2001-02-23 Lucent Technol Inc 可変位相シフトクロック発生器
EP1163723A1 (en) * 1999-03-19 2001-12-19 Credence Systems Corporation Delay stabilization system for an integrated circuit
JP2006148515A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Ricoh Co Ltd 遅延回路及び発振回路

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490212A (ja) * 1990-08-01 1992-03-24 Mita Ind Co Ltd パルス発生器用データ生成装置
EP0528283A2 (en) * 1991-08-09 1993-02-24 Sony Corporation Semiconductor integrated circuit having clock signal generator
US5329254A (en) * 1991-08-09 1994-07-12 Sony Corporation Semiconductor integrated circuit having clock signal generator
JPH06188722A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路、およびそれを用いた半導体集積回路組合回路
US5485114A (en) * 1992-12-17 1996-01-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit with internal compensation for changes in time delay
EP0697768A1 (fr) * 1994-08-18 1996-02-21 Matra Mhs Détecteur de transition d'un signal logique engendrant une impulsion de durée calibrée
FR2723805A1 (fr) * 1994-08-18 1996-02-23 Matra Mhs Detecteur de transition d'un signal logique engendrant une impulsion de duree calibree.
EP1163723A1 (en) * 1999-03-19 2001-12-19 Credence Systems Corporation Delay stabilization system for an integrated circuit
EP1163723A4 (en) * 1999-03-19 2002-06-19 Credence Systems Corp DELAY STABILIZATION SYSTEM ADAPTING TO AN INTEGRATED CIRCUIT
JP2000341099A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Rohm Co Ltd 遅延回路
JP2001053593A (ja) * 1999-06-28 2001-02-23 Lucent Technol Inc 可変位相シフトクロック発生器
JP2006148515A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Ricoh Co Ltd 遅延回路及び発振回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6294962B1 (en) Circuit(s), architecture and method(s) for operating and/or tuning a ring oscillator
US7268635B2 (en) Circuits for voltage-controlled ring oscillators and method of generating a periodic signal
US4667168A (en) Integrated circuit with a phase-locked loop
US10756741B2 (en) Apparatus and methods for rotary traveling wave oscillators
US7102450B2 (en) Method and apparatus for providing clock signals at different locations with minimal clock skew
JPH02141123A (ja) デジタル遅延エレメント
JPH04348614A (ja) 電気的に制御可能な発振回路
US20180102781A1 (en) Apparatus and methods for frequency tuning of rotary traveling wave oscillators
JPH02100514A (ja) ディレイライン
JPH02180410A (ja) 温度補償多周波発振器
US20150109060A1 (en) Process, voltage and temperature compensated oscillator
US6650194B1 (en) Phase shift control for voltage controlled oscillator
CN112636725A (zh) 一种电阻电容rc振荡器
US11677353B2 (en) Variable capacitor circuit and digitally-controlled oscillator including the same
CN115940886A (zh) 一种差分延时单元及强鲁棒性的数控环形振荡器集成电路
US10566954B2 (en) Variable capacitance circuit, oscillator circuit, and method of controlling variable capacitance circuit
JPH0535921B2 (ja)
CN109921785A (zh) 一种晶体振荡器的温度补偿电路
JP2525138B2 (ja) 書込み補償回路
JP2002100962A (ja) 周波数特性調整回路
JP2737747B2 (ja) 電圧制御発振回路
JPS63114303A (ja) Cr発振器
JPH01265710A (ja) スイッチトキャパシタ型オートボリウム回路
JPH08237028A (ja) 発振回路
JPS6326030A (ja) Pll回路