JPH0198717A - 減衰力調整式油圧緩衡器 - Google Patents

減衰力調整式油圧緩衡器

Info

Publication number
JPH0198717A
JPH0198717A JP25550087A JP25550087A JPH0198717A JP H0198717 A JPH0198717 A JP H0198717A JP 25550087 A JP25550087 A JP 25550087A JP 25550087 A JP25550087 A JP 25550087A JP H0198717 A JPH0198717 A JP H0198717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
piston rod
damping force
rod
orifice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25550087A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Imaizumi
今泉 富雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP25550087A priority Critical patent/JPH0198717A/ja
Priority to FR8813217A priority patent/FR2621663B1/fr
Priority to BR8805205A priority patent/BR8805205A/pt
Publication of JPH0198717A publication Critical patent/JPH0198717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば車輌の懸架装置等に用いられ、発生減
衰力を適宜に調整するようになった減衰力調整式油圧緩
衝器に関し、特に、基本長を短くできるようにした減衰
力調整式油圧緩衝器に関する。
〔従来技術〕
本出願人は既に実願昭58−145820号等において
、ピストンロッドの伸長行程および縮小行程で発生減衰
力を適宜に調整できるようにした減衰力調整式油圧緩衝
器を提案している。
この種の減衰力調整式油圧緩衝器では、シリンダ内に挿
入されたピストンロッドの一端側に筒部材を取付け、該
筒部材内に減衰力調整用のシャッタおよびチエツク弁等
を設け、該シャッタをピストンロッド内に挿通された調
整ロッドで回動操作することにより、発生減衰力の調整
を行うようにしている。
また、前記筒部材内に設けたチエツク弁をピストンロッ
ドの伸長行程で閉弁させ、縮小行程で開弁させることに
より、前記シャッタにより調整される発生減衰力をピス
トンロッドの伸長行程と縮小行程とで変化させ、ピスト
ンロッドの伸長行程では縮小行程に比較して高い減衰力
を発生させて、車輌の乗り心地を改善するようにしてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然るに、上述した従来技術では、減衰力調整用のシャッ
タやチエツク弁等を内蔵する筒部材をピストンロッドの
一端側に取付ける構成としているから、筒部材の長さ寸
法に対応する量だけシリンダの全長を長くする必要が生
じ、緩衝器の基本長を短くできないという欠点がある。
また、減衰力調整用のシャッタをピストンロッド内に設
けるようにした他の型式の減衰力調整式油圧緩衝器も知
られているが、この場合でも減衰力調整用のシャッタは
ピストンロッド内に挿通された調整ロッドに一体的に固
定されれており、チエツク弁等を設けるためにはピスト
ンロッド(7) −端側に別途筒状部材等を取付ける必
要があり、この筒状部材によっても基本長は長くなると
いう欠点がある。
本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みなされたもので
、ピストンロッド内に減衰力調整用のシャッタを設ける
と共に、該シャッタをチエツク弁として兼用させること
によって、ピストンロッドの伸長行程と縮小行程とで発
生減衰力を変化させることができ、基本長を短くできる
ようにした減衰力調整式油圧緩衝器を提供するものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した問題点を解決するために本発明は、シリンダと
、一端側が該シリンダ内に挿入され、他端側か該シリン
ダ外に突出したピストンロッドと、該ピストンロッドに
軸方向に穿設され、一端側が油通路を兼ねるシャッタ収
容穴となったロッド挿通穴と、前記ピストンロッドの一
端側に固着され、前記シリンダ内を2つの油室に画成し
たピストンと、前記ピストンロッドに形成され、該ピス
トンによって画成された各油室間を前記シャッタ収容穴
を介して連通させる第1のオリフィスと、前記ロッド挿
通穴内を軸方向に伸長して一端側が前記シャッタ収容穴
内に延在し、前記ピストンロッドの他端側から回動操作
される調整ロッドと、前記シャッタ収容穴内に位置して
、該調整ロッドの一端側に一体回転可能で、かつ軸方向
に摺動可能に設けられた減衰力調整用のシャッタと、該
シャッタに形成され、前記第1のオリフィスよりも小径
となった第2のオリフィスと、前記シャッタ収容穴内に
配設され、前記ピストンロッドの伸長行程では該第2の
オリフィスにより第1のオリフィスを開、閉可能な位置
に前記シャッタを付勢し、ピストンロッドの縮小行程で
は該シャッタに作用する前記各油室間の圧力差により、
該シャッタが調整ロッドに対して軸方向に摺動するのを
許すスプリングとからなる構成を採用している。
〔作用〕
減衰力調整用のシャッタが調整ロッドの一端側に一体回
転可能で、かつ軸方向に摺動可能に設けられ、シャッタ
収容穴内でスプリングにより付勢されているから、ピス
トンロッドに形成した第1のオリフィスをシャッタに形
成した第2のオリフィスで開、閉することにより1発生
減衰力を調整できるばかりでなく、ピストンロッドの縮
小行程ではシャッタが調整ロッドの軸方向に摺動して、
従来技術で述べたチエツク弁とほぼ同様に動作し、ピス
トンロッドの縮小行程と伸長行程とで発生減衰力を変化
させることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図ないし第3図に基づいて
説明する。
第1図および第2図は本発明の第1の実施例を示してい
る。
図において、1はシリンダ、2は一端側が該シリンダ1
内に挿入され、他端側か該シリンダ!外に突出したピス
トンロッドを示し、該ピストンロッド2の一端側には段
部2Aを介して小径部2Bが設けられ、該小径部2Bの
先端側外周には後述のナツト8が螺着されるおねじ2C
が形成されている。また、該ピストンロッド2には軸方
向にロー、ド挿通穴3が穿設され、該ロッド挿通穴3の
一端側(図中下端側)には環状段部3Aを介して大径と
なったシャッタ収容穴3Bが設けられ、該シャッタ収容
穴3Bは後述の油室A、B間を連通させる油通路を兼ね
、後述のシャッタ17を摺動可能に収容するようになっ
ている。
4はピストンロッド2の小径部2Bに嵌合し、段部2A
と後述のリングストッパ6との間にリテーナ5を介して
位置決めされたリバウンドストッパを示し、該リバウン
ドストッパ4は弾性変形可能なゴム、樹脂材料等によっ
て形成され、ピストンロッド2の最大伸長時にロッドガ
イド(図示せず)等に弾性的に衝突し、該ピストンロッ
ド2の最大伸長位置を規制するようになっている。6゜
6は小径部2Bの外周面に軸方向に所定間隔をもって嵌
着されたリングストッパを示し、該各リングストッパ6
はステンレス鋼等の金属リングによって形成され、リバ
ウンドストッパ4や後述のピストン7等の位置決めを行
うようになっている。
7はピストンロッド2の小径部2Bにリングストッパ6
等を介してナツト8により固着されたピストンを示し、
該ピストン7はシリンダ1内に摺動可能に挿嵌され、該
シリンダ1内を2つの油室A、Bに画成している。また
、該ピストン7の軸方向両端側には伸長側と縮小側の減
衰力発生機構9.10が設けられ、該減衰力発生機構9
,10はナツト8とリンゲス)−/バ6との間にピスト
ン7と共にリテーナ11.11を介して挟持されている
。そして、該減衰力発生機構9.10はピストンロッド
2の伸縮時に油室A、B間にそれぞれ所定の圧力差が生
じると開弁して、それぞれ所定の減衰力を発生させるよ
うになっている。また、伸長側の減衰力発生機構9には
油室A、B間を常時連通させる切欠5−9Aが形成され
ている。
12.12はリングストッパ6.6間に位置して、ピス
トンロッド2に径方向に穿設された第1のオリフィスと
しての油室を示し、該各油室12は油室Aと常時連通し
、シャッタ17が第1図中に示す位置に回動されたとき
等には油室Aをシャッタ収容穴3Bを介して油室Bと連
通させるようになっている。
13はロッド挿通穴3の環状段部3Aに当接して、シャ
ッタ収容穴3B内に固定された筒状のストッパ、14は
ロッド挿通穴3内に回動可能に挿通され、該ロッド挿通
穴3内を軸方向に伸長した調整ロッドを示し、該調整ロ
ッド14の一端側はストッパ13を介してシャッタ収容
穴3B内へと延在し、その先端側にはD字形ワッシャ1
5(第2図参照)をカシメ固定するためのカシメ部14
Aが形成されている。また、該調整ロッド14の先端側
にはシャッタ17を軸方向に摺動可能で、かつ一体回転
可能に支持すべく、所定の長さ寸法をもって両面取り部
14Bが形成され、該両面取り部14Bの基端には段差
部14Cが形成されている。そして、該調整ロッド14
には段差部14Gから所定寸法離間した位置に環状溝1
40が形成され、該環状溝140には止め輪16が嵌着
され、該止め輪16は一方でストッパ13に当接し、他
方で後述のスプリング18を支持するようになっている
。また、該調整ロッド14の他端側はピストンロッド2
の突出端に設けられるロータリアクチュエータの出力軸
(図示せず)と係合し、このロータリアクチュエータに
より調整ロッド14は適宜に回動操作されるようになっ
ている。
17は調整ロッド14の両面取り部14Bに一体回転可
能で、かつ軸方向に摺動可能に取付けられた減衰力調整
用のシャッタを示し、該シャッタ17には第2図中にも
示す如く1両面取り部14Bに対応する形状の係合穴1
7Aが軸方向に穿設され、該係合穴17Aの直径方向両
側には軸方向に伸長し、シャッタ17の下端側で開口し
た油溝17B、17Bと、該各油溝17Bと連通し、径
方向に穿設された第2のオリフィスとしての小孔17C
,17Gとが形成されている。そして、該シャッタ17
は係合穴17Aを介して調整ロッド14の両面取り部1
4Bに係合されて、シャッタ収容穴3B内に摺動可能に
挿嵌され、その軸方向摺動はワッシャ15と段差部14
Cとの間で規制されるようになっている。また、該シャ
ッタ17の各小孔17Gはピストンロッド2の各袖穴1
2よりも小径に形成され、シャッタ17が調整ロッド1
4を介して第1図中に示す位置に回動されたときに、各
袖穴12側からの油液に絞り作用を与えるようになって
いる。
18はシャッタ収容穴3Bと調整ロッドエ4との間に位
置し、止め輪16とシャッタ17との間に配設されたス
プリングを示し、該スプリング18はシャッタ17の一
端面(図中下端面)がワッシャ15と当接するように該
シャッタ17を常時付勢し、ピストンロッド2の伸長行
程では各袖穴12をシャッタ17の各小孔17Cにより
開、閉可能としている。また、ピストンロッド2の縮小
行程では油室B側が油室A側に比較して高圧となるから
、該スプリング18はシャッタ17に作用する油室B側
の高圧により圧縮されて、該シャッタ17が調整ロッド
14の段差部14Cに当接する位置まで摺動するのを許
す、そして、該シャッタ17は下端面がこのときに各袖
穴12よりも第1図中で上側に位置するようになって、
該各油室12を開き続ける。
さらに、19は調整ロッド14のカシメ部14Aに固定
されたワッシャ15の下側に位置し、シャッタ収容穴3
B内に圧入嵌合された筒状のストッパを示し、該ストッ
パ19は調整ロッド14等がロッド挿通穴3およびシャ
ッタ収容穴3B内で図中上下方向にガタ付いたりするの
を前記ストッパ13との間で防止するようになっている
本実施例による減衰力調整式油圧緩衝器は上述の如き構
成を有するもので、次にその作動について説明する・ まず、ピストンロッド2の突出端に設けられるロータリ
アクチュエータにより調整ロッド14を回動すると、こ
れによってシャッタ17はシャッタ収容穴3B内で回動
され、ピストンロッド2の伸長行程では各小孔17Cに
より各袖穴12を開、閉するようになる。
そして、シャッタ17を第1図中に示す如く回動したと
きのピストンロッド2の伸長行程では、油室A側が高圧
となるから、油室A内の油液は各袖穴12からシャッタ
17の各小孔17c、各油溝17B等を介して油室B内
へと流入して、各小孔17Cにより比較的大きな減衰力
が発生され、ざらに油室A側が高圧となると伸長側の減
衰力発生機構9が開弁して、これによって所定の減衰力
が発生される。
一方、ピストンロッド2の縮小行程では、油室B側が高
圧となり、シャッタ17はスプリング18に抗して調整
ロッド14の段差部14Cの位置まで摺動するから、シ
ャッタ17は各袖穴12の上側に位置して、該各油室1
2を開き続けるようになり、油室B内の油液はシャッタ
収容穴3Bから各袖穴12を介して油室A内へと流入し
、該各油室12により比較的小さな減衰力が発生され、
さらに油室B側が高圧となると縮小側の減衰力発生機構
10が開弁して、これによって所定の減衰力が発生され
る。
次に、シャッタ17を90度程度回動じて、該シャッタ
17により各袖穴12を閉じたときのピストンロッド2
の伸長行程では、各袖穴12が閉塞されているから、油
室A内の油液は伸長側の減衰力発生機構9に設けた切欠
き9Aのみを介して油室B内へと流入するようになり、
該切欠き9Aによって各小孔17Bよりもさらに大きな
減衰力が発生される。そして、油室A側がさらに高圧と
なると、前記と同様に伸長側の減衰力発生機構9が開弁
じて、所定の減衰力が発生される。一方、ピストンロッ
ドの縮小行程では、シャッタ17が油室B側の圧力で軸
方向に摺動し、各袖穴12を介して前記と同様の減衰力
が発生され、油室B側がさらに高圧となると縮小側の減
衰力発生機構10が開弁じて、所定の減衰力が発生され
る。
従って、本実施例によれば、シャッタ17を回動して、
各小孔17cで各袖穴12を開、閉することにより、ピ
ストンロッド2の伸長行程での発生減衰力を2段階に調
整できるばかりでなく、ピストンロッド2の縮小行程で
シャッタ17は油室B側の圧力によりスプリング18に
抗して調整ロッド14の軸方向に摺動し、各袖穴12を
開くようになるから、該シャッタ17は従来技術で述べ
たチエツク弁とほぼ同様に動作し、ピストンロッド2の
縮小行程での発生減衰力を伸長行程に比較して小さくで
き、車輌の乗り心地を確実に改善できる。
そして、シャッタ17およびスプリング18等はピスト
ンロッド2のシャッタ収容穴3B内に完全に収容される
から、従来技術の如く筒部材等をピストンロッド2に取
付ける必要がなくなり、シリンダ1の全長が長くなるの
を防止でき、当該緩衝器の基本長を確実に短くできる。
また、調整ロッド14に止め輪16、スプリング18、
シャッタ17およびワッシャ15等を第2図中に例示す
るように順次組付けた状態で、これらをピストンロッド
2のロッド挿通穴3およびシャッタ収容穴3B内へと一
体的に組込むことができ、作業性を大幅に向上できる上
に、シャッタ17やスプリング18等をコンパクトにま
とめることができ、小型化、軽量化を図ることができる
さらに、各リングストッパ6を用いてリバウンドストッ
パ4やピストン7等をピストンロッド2に位置決めする
ようにしたから、シャッタ収容穴3Bの径を比較的大キ
くシても、ピストンロッド2の小径部2Bの肉厚が薄く
なるのを防止でき、小径部2Bに所定の強度を与えるこ
とができる上に、シャッタ17の外径を可及的に大きく
設計できる等、種々の効果を奏する。
次に、第3図は本発明の第2の実施例を示し、本実施例
では前記第1の実施例と同一の構成要素に同一の符号を
付し、その説明を省略するものとするに1本実施例の特
徴は、ピストンロッド21の一端側に段部21Aを介し
て形成した小径部21Bにピストン7をナツト8によっ
て固着すべく、該ピストン7を減衰力発生機構9.10
等と共に段部21Aとナツト8との間に各リテーナ11
を介して挟持させ、リバウンドストッパ等を省略するよ
うにしたことにある。
ここで、該ピストンロッド21の小径部21Bは前記第
1の実施例で述べたピストンロッド2の小径部2Bと比
較して短縮され、該小径部21Bの先端側外周にはナツ
ト8が螺着されるおねじ21Cが形成されている。そし
て、第1のオリフィスとしての袖穴22.22は段部2
1Aの上側に位置して径方向に穿設されている。
かくして、このように構成される本実施例でも、前記第
1の実施例とほぼ同様の作用効果を得ることができるが
、特に本実施例では、ピストンロッド21の小径部21
Bの長さを短縮したから、当該緩衝器の基本長をさらに
短くすることができる。
なお、前記各実施例では、シャッタ17に第2のオリフ
ィスとしての各小孔17Cを径方向に穿設し、該各車孔
17Cによって第1のオリフィスとしての各袖穴12(
22)を開、閉して、発生減衰力を2段階で調整するも
のとしたが、これに替えて、シャッタ17に周方向に所
定間隔をもって、例えば大、中、小の3組の各小孔を第
2のオリフィスとして形成し、これらの各小孔を各袖穴
12(22)と連通させて、発生減衰力を3段階以上に
調整できるようにしてもよい。
また、前記各実施例では、ピストンロッド2(21)の
縮小行程ではシャッタ17が調整ロッド14の段差部1
4Cの位置まで摺動し、各袖穴12を開くものとして述
べたが、これに替えて、シャッタ17を軸方向にさらに
延長させ、この延長部に、例えば大、中、小の3組の各
小孔を他のオリフィスとして形成し、ピストンロッド2
 (21)の縮小行程で、これらの各小孔により発生減
衰力を多段階で調整するようにしてもよい、この場合、
これらの各小孔は各袖穴12(22)よりも小径で、各
小孔17Gよりも大径に形成すればよい。
さらに、前記各実施例では、調整ロッド14に設けた止
め輪16とシャッタ17どの間にスプリング18を配設
するものとして述べたが、調整ロッド14に止め輪16
を必ずしも設ける必要はなく、例えばスプリング18の
上端をストッパ13によって支持してもよく、あるいは
ピストンロッド2(21)にシャッタ収容穴3B内に突
出するように別途ばね受を取付けるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述した通り、本発明によれば、減衰力調整用のシ
ャッタを調整ロッドの一端側に一体回転可能で、かつ軸
方向に摺動可能に設け、該シャッタをシャッタ収容穴内
でスプリングにより付勢する構成としたから、シャッタ
を回動することにより発生減衰力を適宜に調整でき、ピ
ストンロッドの伸長行程と縮小行程とで発生減衰力を変
化させることができる上に、従来技術の如く筒部材等を
ピストンロッドに取付ける必要がなくなり、当該緩衝器
の基本長を短くできる等、種々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1の実施例を示し、第
1図は緩衝器の要部縦断面図、第2図は調整ロッドにシ
ャッタやスプリング等を組付ける状態を示す斜視図、第
3図は第2の実施例を示す第1図と同様の縦断面図であ
る。 l・・・シリンダ、2.21・・・ピストンロッド、3
・・・ロッド挿通穴、3B・・・シャッタ収容穴、7・
・・ピストン、12.22・・・袖穴(第1のオリフィ
ス)、14・・・調整ロッド、14B・・・両面取り部
。 17・・・シャッタ、17A・・・係合穴、17B・・
・油溝、17C・・・小孔(第2のオリフィス)、18
・・・スプリング、A、B・・・油室。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダと、一端側が該シリンダ内に挿入され、他端側
    が該シリンダ外に突出したピストンロッドと、該ピスト
    ンロッドに軸方向に穿設され、一端側が油通路を兼ねる
    シャッタ収容穴となったロッド挿通穴と、前記ピストン
    ロッドの一端側に固着され、前記シリンダ内を2つの油
    室に画成したピストンと、前記ピストンロッドに形成さ
    れ、該ピストンによって画成された各油室間を前記シャ
    ッタ収容穴を介して連通させる第1のオリフィスと、前
    記ロッド挿通穴内を軸方向に伸長して一端側が前記シャ
    ッタ収容穴内に延在し、前記ピストンロッドの他端側か
    ら回動操作される調整ロッドと、前記シャッタ収容穴内
    に位置して、該調整ロッドの一端側に一体回転可能で、
    かつ軸方向に摺動可能に設けられた減衰力調整用のシャ
    ッタと、該シャッタに形成され、前記第1のオリフィス
    よりも小径となった第2のオリフィスと、前記シャッタ
    収容穴内に配設され、前記ピストンロッドの伸長行程で
    は該第2のオリフィスにより第1のオリフィスを開、閉
    可能な位置に前記シャッタを付勢し、ピストンロッドの
    縮小行程では該シャッタに作用する前記各油室間の圧力
    差により、該シャッタが調整ロッドに対して軸方向に摺
    動するのを許すスプリングとから構成してなる減衰力調
    整式油圧緩衝器。
JP25550087A 1987-10-09 1987-10-09 減衰力調整式油圧緩衡器 Pending JPH0198717A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25550087A JPH0198717A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 減衰力調整式油圧緩衡器
FR8813217A FR2621663B1 (fr) 1987-10-09 1988-10-07 Amortisseur hydraulique du type a force d'amortissement reglable
BR8805205A BR8805205A (pt) 1987-10-09 1988-10-07 Absorvente hidraulico de choques do tipo de forca amortecedora ajustavel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25550087A JPH0198717A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 減衰力調整式油圧緩衡器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198717A true JPH0198717A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17279613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25550087A Pending JPH0198717A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 減衰力調整式油圧緩衡器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0198717A (ja)
BR (1) BR8805205A (ja)
FR (1) FR2621663B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513387A (ja) * 2003-01-21 2006-04-20 ヴィクトル・ヘンナディーヴィッヒ・ペレベレゼフ 動作中のショックアブソーバーの流体抵抗の調整方法
JP2010007817A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Hitachi Automotive Systems Ltd 流体圧緩衝器
CN105156551A (zh) * 2015-07-21 2015-12-16 重庆川东减震制造有限公司 一种阻尼器上的复原可调机构

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5337103B2 (ja) * 2010-06-01 2013-11-06 カヤバ工業株式会社 結合構造
KR101337585B1 (ko) * 2011-11-10 2013-12-16 주식회사 만도 쇽업소버

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125186A (en) * 1964-03-17 Adjustable hydraulic shock absorbers
US2240644A (en) * 1939-01-28 1941-05-06 Nevin S Focht Hydraulic shock absorber
GB2123922A (en) * 1982-06-15 1984-02-08 Tokico Ltd Hydraulic damper with adjustable flow path
JPS60222631A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS616440A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513387A (ja) * 2003-01-21 2006-04-20 ヴィクトル・ヘンナディーヴィッヒ・ペレベレゼフ 動作中のショックアブソーバーの流体抵抗の調整方法
JP2010007817A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Hitachi Automotive Systems Ltd 流体圧緩衝器
CN105156551A (zh) * 2015-07-21 2015-12-16 重庆川东减震制造有限公司 一种阻尼器上的复原可调机构

Also Published As

Publication number Publication date
BR8805205A (pt) 1989-05-23
FR2621663A1 (fr) 1989-04-14
FR2621663B1 (fr) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11466747B2 (en) Damping force generating mechanism and pressure shock absorber
JPH0218359Y2 (ja)
CN107429777B (zh) 前叉
KR890004249B1 (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
EP2317171A2 (en) Fluid pressure shock absorber
US10112453B2 (en) Shock absorber
JPH0198717A (ja) 減衰力調整式油圧緩衡器
US5507371A (en) Damping force adjusting device for dampers
JP3889086B2 (ja) 二輪車等のフロントフォークにおけるばね特性調整装置
JP2806236B2 (ja) 減衰力可変式ショックアブソーバ
JPH07103279A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2562422Y2 (ja) 油圧緩衝器の減衰バルブ
JP2003172394A (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整装置
JP2003120741A (ja) 油圧緩衝器
JP2971607B2 (ja) ガススプリング
JPH10122291A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2002070913A (ja) 油圧緩衝器
JPH0727166A (ja) ショックアブソーバの減衰力調整装置
JPS6221165Y2 (ja)
JP2007146950A (ja) フロントフォーク
JPH01135937A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH041391Y2 (ja)
JPS6267344A (ja) 油圧緩衝器
JPS5838659B2 (ja) シヨツクアブソ−バの圧側減衰力調整装置
JPH0516425Y2 (ja)