JPH0198333A - 移動機所在地監視方式 - Google Patents

移動機所在地監視方式

Info

Publication number
JPH0198333A
JPH0198333A JP62254600A JP25460087A JPH0198333A JP H0198333 A JPH0198333 A JP H0198333A JP 62254600 A JP62254600 A JP 62254600A JP 25460087 A JP25460087 A JP 25460087A JP H0198333 A JPH0198333 A JP H0198333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
power supply
mobile equipment
supply path
busy state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62254600A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kimura
茂 木村
Koichi Nagashima
永島 孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP62254600A priority Critical patent/JPH0198333A/ja
Publication of JPH0198333A publication Critical patent/JPH0198333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、無線電話システムに関し、特に通話終了後、
移動機の電源スィッチがオフされても、交換機が移動機
の所在地を監視することが可能な移動機所在地監視方式
に関する。
[従来の技術] 今日、自動車の盗難や、盗まれた自動車が犯罪に使用さ
れることが多く、この様な場合に、自動車に搭載された
移動fi(電話)を利用して、その位置を探知できれば
犯罪を防止する上で大きな効果がある。
しかし、従来この種の無線電話システムでは、移動機加
入者が通話終了後、移動機の電源スィッチをオフすると
、その時点で移動機の機能は完全に停止してしまう。
このなめ、従来の無線電話システムでは、移動機加入者
が通話終了後移動機の電源スィッチをオフすると、交換
機あるいは無線基地局から移動機へのアクセスが不可能
となり、交換機は移動機がどこの無線基地局のサービス
エリア内にいるか監視できないという問題があった。
し発明が解決しようとする問題点] 本発明は、上記問題点にかんがみて成されたものであり
、その目的は、移動機加入者が通話終了後移動機の電源
スィッチをオフしても、交換機あるいは無線基地局から
移動機へアクセスし、移動機がどこの無線基地局のサー
ビスエリア内にいるか監視できできる移動機所在地監視
方式を実現することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明の移動機所在地監視方
式は、 無線電話システムにおいて、 移動機が通話中状態時に、交換機から無線基地局へ移動
機の補助電力供給経路の接続および通話中状態保持を指
示する手段と、 その指示を無線基地局が移動機に伝達する手段と、 指示を受けた移動機が、電力を主経路とは別の補助経路
からも供給されるように電源と移動機を接続すると共に
、通話中状態を保持する手段と、を有し、加入者が通話
終了後、電源スィッチをオフしても交換機が移動機の所
在地を監視できる構成としな。
[実施例] 次に、本発明の好適な実施例を図面に基づき説明する。
本実施例においては、本発明を無線電話システムの一つ
であるセルラー自動車電話方式に適用した場合を例にと
り説明する。
第2図には、本発明が適用されたセルラー自動車電話方
式の一例が示されている。
実施例の方式は、交換機11と、交換機11の電話加入
者12と、無線基地局13と、移動機1を搭載している
移動機搭載自動車14とで構成される。
第1図には、移動機への電力供給制御方式の一例が示さ
れてる。
同図において、1は移動機であり、移動mlは、マイク
ロブ1コセツサ一内蔵制御回路2、送信機3゜受信機4
、移動機電源スィッチ5、補助電力供給経路スイッチ6
を含む。
7は、移動機1および移動機搭載自動車14のための電
源であり、主電力供給経路9まなは補助電力供給経路1
0を介して、移動機1に電力を供給するよう構成されて
いる。
本実施例は以上の構成からなり、次にその作用について
説明する。
交換機11にその移動機1に対しての移動機所在地監視
要求が登録されていると、移動機搭載自動車14の移動
機1から交換機11の加入者12に発信し、通話中状態
になった時、交換機11は、無線基地局13を介して移
動機1への補助電力供給経路10の接続および通話中状
態保持の指示を送出する。
その指示を受信した移動1は、マイクロプロセッサ−内
蔵制御回路2の制御により補助電力供給経路スイッチ6
をオンする。
この動作により電源7と移動機1は、主電力供給経路つ
と補助電力供給経路10で接続され、移動機1のマイク
ロプロセッサ−内蔵制御回路2、送信機3、受信機4へ
の電力が供給される。
そして、通話終了後、移動機電源スィッチがオフされ、
さらに自動車電源スィッチ8がオフされても、移動ja
1は、補助電力供給経路10により接続されているので
、マイクロプロセッサ−内蔵制御回路2、送信機32、
受信機4へ電力が供給される。
さらに、移動機1は、交換fillから通話中状態保持
の指示を受信して、通話中状態を保持する。
以上のように移動機1が通話中状態を保持しているので
、交換illの端末から移動機所在地表示コマンドを入
力することにより、移動機搭載自動車14がどこの無線
基地局のサービスエリア内にいるか監視することができ
る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、交換機から無線基地局を
介しての指示で電源から移動機への電力供給経路の確立
と、移動機が通話中状態を保持することにより、通話終
了後、移動機の電源スィッチをオフされても、交換機が
移動機の所在地を監視できる効果がある。
従って、本発明を、例えばセルラー自動車電話方式に適
用すれば、移動JaM載自動車が盗難にあったり、悪意
の犯罪に使用された場合、移動機を利用して車の所在地
を監視することにより、自動車を発見することができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のセルラー自動車電話方式に
おける移動機の電力供給制御の構成図、第2図は本発明
の一実施例のセルラー自動車電話方式の構成図である。 1 ・・・ 移動機 2 ・・・ マイクロプロセッサ−内蔵制御回路3 ・
・・ 送信機 4 ・・・ 受信機 5 ・・・ 移動機電源スィッチ 6 ・・・ 補助電力供給経路スイッチ7 ・・・ 電
源 8 ・・・ 自動車電源スィッチ 9 ・・・ 主電力供給経路 10 ・・・ 補助電力供給経路 11 ・・・ 交換機 12 ・・・ 電話加入者 13 ・・・ 無線基地局 14 ・・・ 移動機搭載自動車。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無線電話システムにおいて、 移動機が通話中状態時に、交換機から無線基地局へ移動
    機の補助電力供給経路の接続および通話中状態保持を指
    示する手段と、 その指示を無線基地局が移動機に伝達する手段と、 指示を受けた移動機が、電力を主経路とは別の補助経路
    からも供給されるように電源と移動機を接続すると共に
    、通話中状態を保持する手段と、を有することを特徴と
    する移動機所在地監視方式。
JP62254600A 1987-10-12 1987-10-12 移動機所在地監視方式 Pending JPH0198333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254600A JPH0198333A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 移動機所在地監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254600A JPH0198333A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 移動機所在地監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198333A true JPH0198333A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17267290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62254600A Pending JPH0198333A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 移動機所在地監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198333A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317467A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Nec Corp パーソナルハンディホンシステム
KR100815408B1 (ko) * 2003-02-21 2008-03-20 셀덱스 테라퓨틱스 리미티드 만성 간염용 치료 백신으로서의 안정화된 HBc 키메라입자

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317467A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Nec Corp パーソナルハンディホンシステム
KR100815408B1 (ko) * 2003-02-21 2008-03-20 셀덱스 테라퓨틱스 리미티드 만성 간염용 치료 백신으로서의 안정화된 HBc 키메라입자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002104137A (ja) 車両追跡用車載装置及び車両追跡システム
US7016656B2 (en) Wireless terminal for mobile unit
JP2001341618A (ja) カーセキュリティー方式
US20030104809A1 (en) Local wireless network system for cellular telephones
JPH0198333A (ja) 移動機所在地監視方式
JP2578820B2 (ja) 無線通信方式
JP4205873B2 (ja) 通信モジュール
JPH11312285A (ja) データ/音声の同時通信または通信切替え可能な事故緊急通報システム
JPH01142899A (ja) 移動体ナビゲーション方式
JP3317887B2 (ja) 自動車の遠隔制御システム
JPH01143457A (ja) 自動車電話システム
JPH1141663A (ja) 移動体端末
JP2692618B2 (ja) メッセージの出力方法
JP2748716B2 (ja) 移動通信システム
JP3253225B2 (ja) 圏内復帰通知装置
JP3056145B2 (ja) 紛失携帯電話端末探知システム
JPH114479A (ja) 接続要求自動抑制システム及び接続要求自動抑制方法並びに接続要求自動抑制制御プログラムを記録した記録媒体
JP2912283B2 (ja) 列車無線システム
JP2001189797A (ja) 携帯端末の発着信制御方法および装置
JPH06209489A (ja) 移動端末管理システム
JP2001016323A (ja) 車載用携帯電話システムおよび車載用携帯電話機操作方法
KR19990000285A (ko) 이동전화를 이용한 도난차량 추적장치
JPH05153024A (ja) 携帯無線電話装置
JPH06152511A (ja) 移動体通信システム
JP2023045313A (ja) 情報処理装置および情報処理方法