JPH0197138A - 三相平衡装置 - Google Patents

三相平衡装置

Info

Publication number
JPH0197138A
JPH0197138A JP62251371A JP25137187A JPH0197138A JP H0197138 A JPH0197138 A JP H0197138A JP 62251371 A JP62251371 A JP 62251371A JP 25137187 A JP25137187 A JP 25137187A JP H0197138 A JPH0197138 A JP H0197138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
phase
load
value
average value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62251371A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yoshida
利夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP62251371A priority Critical patent/JPH0197138A/ja
Publication of JPH0197138A publication Critical patent/JPH0197138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/50Arrangements for eliminating or reducing asymmetry in polyphase networks

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、三相交流電源の各相出力電流を平衡にするた
めの三相平衡装置に関する。
B0発明の概要 本発明は、三相交流電源から負荷に電力を供給する装置
において、 各相負荷電流の平均値と各相負荷電流との差に応じて交
流電源側から各相電流を取り込むとともに、該取り込ま
れた電流を電力変換して負荷に供給することにより、 負荷が不平衡状態であっても三相交流電源側の各相を平
衡電流にすることができるようにしたものである。
C1従来の技術 一般に三相交流電源から負荷に電力を供給するときは、
各相の平衡化が図られるものである。
D0発明が解決しようとする問題点 三相交流電源から単相負荷を含む不平衡負荷に電力を供
給する場合、該不平衡負荷が大き過ぎると発電機(電源
)容量を増大させる必要がある。
また、交流電源がCVCF (定電圧定周波)電源装置
で構成されている場合は各相間の電圧値がくずれる等の
障害が生じる。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものでその目的は、
負荷が不平衡状態であっても電源に対して等測的に平衡
負荷となるように補正することができる三相平衡装置を
提供することにある。
E1問題点を解決するための手段 本発明は、三相交流電源の出力電力を負荷に供給するも
のにおいて、前記交流電源側の各相電流を取り込むとと
もに、該取り込まれた電流を電力変換して前記負荷に供
給する電力変換部と、前記負荷に流入する各相電流を各
々検出する電流検出回路と、前記電流検出回路の検出出
力に基づいて各相負荷電流の平均値を演算する平均値演
算回路と、前記平均値演算回路で演算された平均値と前
記電流検出回路で検出された各相電流値との差を演算す
る偏差演算回路と、前記偏差演算回路の偏差出力に基づ
いて、三相交流電源側の各相電流が負荷電流の平均値と
一致するように前記電力変換部を制御する制御部とを備
えたことを特徴としている。
F4作用 負荷が不平衡状態である場合、電流検出回路で検出され
た各相電流はすべて同一値にはならない。
このため平均値演算回路で演算された電流平均値と前記
検出された各相電流値とは互いに異なる。
制御部は偏差演算回路から出力される電流平均値と検出
電流値との偏差に基づいて、該偏差分が無くなるように
電力変換部を制御する。このため電力変換部は、例えば
不平衡負荷が要求する三相電流のうち、第1の相の電流
値が前記電流平均値よりも小さく、第2.第3の相の電
流値が前記電流平均値よりも大きい場合、次のような電
力変換動作を行なう。すなわち、負荷側の第1の相の電
流値と電流平均値との偏差分に相当する電流を、交流電
源出力の第1の相から取り込んで電力変換し、負荷の第
2.第3の相側へ供給する。これによって交流電源側の
各相電流がともに前記電流平均値と一致し、各相はすべ
て平衡電流となる。したがって不平衡負荷に対して電源
容量を増大させる必要はない。
G、実施例 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例を説明する
。第1図においてlは3相交流電源である。3相交流電
源1の出力電力は交流母線U、V。
Wを介して負荷2に供給される。3は入力端が前記3相
交流電源l側の交流母線U、V、Wに接続された順電力
変換器である。この順電力変換器3は例えばトランジス
タを3相ブリツジ接続して構成される。順電力変換器3
の正、負出力端間にはコンデンサ4および逆電力変換器
5が並列に接続されている。この逆電力変換器5は例え
ばトランジスタを3相ブリツジ接続して構成される。逆
電力変換器5の交流出力端は絶縁変圧器6の1次巻線に
接続されている。絶縁変圧器6の2次巻線は前記負荷2
側の交流母線U、V、Wに接続されている。前記順電力
変換器3.コンデンサ4および逆電力変換器5によって
電力変換部7を構成している。8u、8v、8wは負荷
2側の交流母線U。
v、Wに各々介挿された変流器である。9は変流器8u
、8v、8wの出力電流に基づいて各相の負荷電流を検
出する電流検出回路である。lOは電流検出回路9の検
出出力に基づいて負荷電流の平均値を演算する平均値演
算回路である。11は平均値演算回路IOで演算された
電流平均値と電流検出回路9で検出された各相電流値と
の差を演算する加減算回路である。12a、12bは加
減算回路11の偏差出力に基づいて電力変換部7の順電
力変換器3.逆電力変換器5を各々制御(パルス幅変調
制御)する制御回路である。
次に上記のように構成された装置の動作を述べる。まず
負荷2が不平衡状態である場合、負荷2側の交流母線U
、V、Wに流れる電流値は、例えばr2J、r5J、r
5Jというように異なる値を示す。これらr2J、r5
J、r5Jなる電流値を示す各相負荷電流は変流器8u
、 8v、 8wおよび電流検出回路9で検出された後
、平均値演算回路!0によってその平均値「4」が演算
される。
加減算回路11は前記平均値演算回路10の演算結果「
4」と前記検出回路9の検出電流値「2」。
r5J、r5Jとの偏差値r−2J 、、r+ IJ 
「+1」を演算する。制御回路12aは加減算回路11
で演算された偏差値「−2」に基づいて順電力変換器3
をPWM(パルス幅変調)制御する。
これによって順電力変換器3は3相交流電源lのU、相
出力電流から電流値「2」なる電流を取り込んで直流に
変換する。また、制御回路12bは加減算回路11で演
算された偏差値r+I J J+ l Jに基づいて逆
電力変換器5をPWM制御する。これによって逆電力変
換器5は、順電力変換器3に取り込まれ直流変換された
電流値「2」なる電流を交流に変換し、絶縁変圧器6を
介して負荷2側の交流母線v、Wに電流値rlJ、rl
Jなる電流を各々放出する。前記のような動作によって
電流値r2J、r5J、r5Jのような不平衡な負荷電
流が流れていても、3相交流電源l側の各相出力は平均
電流値に等しいr4J 、r4J 、r4Jなる平衡な
電流となる。
また、負荷が第2図に示すように単相負荷22であって
も第1図の場合と同様の動作により3相交流電源l側の
出力を平衡電流にすることができる。第2図において変
流器8u、8v、8w、電流検出回路9、平均値演算回
路IO1加減算回路llおよび制御回路12a、12b
は図示省略しているが、第1図と同様に構成されている
ものである。
尚、第1図および第2図において絶縁変圧器6は順電力
変換器3と交流母線U、V、Wを結ぶ電路に介挿しても
良く、また順電力変換器3と逆電力変換器5を結ぶ直流
電路に直流リアクトルを介挿しても良い。
H0発明の効果 以上のように本発明によれば次のような効果が得られる
。すなわち、 (1)負荷が不平衡状態であっても交流電源側の各相を
すべて平衡電流にすることができる。
(2)交流電源側の各相を平衡電流にすることができる
ので、不平衡負荷に対して電源の容■を増大させる必要
はなくなる。
(3)電源がCVCF (定電圧定周波)電源装置で構
成される場合であっても各相間の電圧値がくずれること
はない。
(4)電力変換部は各相の不平衡電流値と電流平均値と
の差電流のみ取り込んだり、放出したりするので、装置
の容量は小さくて済む。
(5)負荷が単相であっても3相交流電源の電源側各相
を平衡電流にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は本発
明の他の実施例の要部を示す回路図である。 1・・・3相交流電源、2・・・負荷、3・・・順電力
変換器、5・・・逆電力変換器、6・・・絶縁変圧器、
7・・・電力変換部、8u、8v、8w・・・変流器、
9・・・電流検出回路、IO・・・平均値演算回路、1
1・−・加減算回路、12a、12b・・・制御回路、
22・・・単相負荷。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 三相交流電源の出力電力を負荷に供給するものにおいて
    、 前記交流電源側の各相電流を取り込むとともに、該取り
    込まれた電流を電力変換して前記負荷に供給する電力変
    換部と、 前記負荷に流入する各相電流を各々検出する電流検出回
    路と、 前記電流検出回路の検出出力に基づいて各相負荷電流の
    平均値を演算する平均値演算回路と、前記平均値演算回
    路で演算された平均値と前記電流検出回路で検出された
    各相電流値との差を演算する偏差演算回路と、 前記偏差演算回路の偏差出力に基づいて、三相交流電源
    側の各相電流が負荷電流の平均値と一致するように前記
    電力変換部を制御する制御部とを備えたことを特徴とす
    る三相平衡装置。
JP62251371A 1987-10-05 1987-10-05 三相平衡装置 Pending JPH0197138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62251371A JPH0197138A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 三相平衡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62251371A JPH0197138A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 三相平衡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0197138A true JPH0197138A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17221837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62251371A Pending JPH0197138A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 三相平衡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0197138A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108667051A (zh) * 2018-06-13 2018-10-16 盐城工学院 遵循三相平衡的单相负荷调整分配控制方法
JP2019154202A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 Necプラットフォームズ株式会社 三相交流給電システムおよび三相交流給電システムの制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019154202A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 Necプラットフォームズ株式会社 三相交流給電システムおよび三相交流給電システムの制御方法
CN108667051A (zh) * 2018-06-13 2018-10-16 盐城工学院 遵循三相平衡的单相负荷调整分配控制方法
CN108667051B (zh) * 2018-06-13 2021-11-16 盐城工学院 遵循三相平衡的单相负荷调整分配控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6181132B2 (ja) 電力変換装置
US6831442B2 (en) Utilizing zero-sequence switchings for reversible converters
US11909305B2 (en) AC-to-DC power converter which removed a common mode component form the output current
US20230402927A1 (en) Power conversion unit and power conversion device
CN109617426B (zh) 一种电力电子变压器电路、电力电子变压器及控制方法
JP3478700B2 (ja) 3相力率改善型コンバータ
KR102406435B1 (ko) 그리드 유형에 무관한 효율적인 dc 링크 처리를 위한 장치
JPH0197138A (ja) 三相平衡装置
US10581338B2 (en) Power supply system
JP2003189474A (ja) 系統連系電力変換装置
JPH11122953A (ja) 電圧形インバータ
JP3478701B2 (ja) 3相力率改善型コンバータ
JPH07107744A (ja) 電力変換装置
JP2680385B2 (ja) 電気車用補助電源装置
RU2772983C1 (ru) Трехфазное вольтодобавочное устройство с высокочастотной гальванической развязкой
JP3235705B2 (ja) スイッチング電源
JPS58151879A (ja) 交直変換回路の制御回路
JPH05111165A (ja) 系統連系電力変換装置
JP3221807B2 (ja) インバータの並列運転装置
AU2016345858B2 (en) Power converter
JP2737218B2 (ja) 電力交換装置
JPH11332245A (ja) コンバータの負荷分担方法及びコンバータ装置
JPH08236367A (ja) 無停電電源装置用電源変圧器
JP2004248389A (ja) 電力変換装置
JP2002078207A (ja) 系統連系インバータ