JPH0195989A - 二・三輪車 - Google Patents

二・三輪車

Info

Publication number
JPH0195989A
JPH0195989A JP25565987A JP25565987A JPH0195989A JP H0195989 A JPH0195989 A JP H0195989A JP 25565987 A JP25565987 A JP 25565987A JP 25565987 A JP25565987 A JP 25565987A JP H0195989 A JPH0195989 A JP H0195989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
wheel
axle
shaped
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25565987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Kawaguchi
貴一郎 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25565987A priority Critical patent/JPH0195989A/ja
Publication of JPH0195989A publication Critical patent/JPH0195989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、扇状車輪を備えた人力若しくは原動機付き二
・三輪車に関する。
(従来の技術) 自転車が発明されて以来、その車輪は真円形を保たれて
きた。
近年、遊戯用としてだ円車輪の自転車などが考案され、
実用化されつつある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、だ円車輪の自転車にあっては、運転者が
乗馬してるが如く上下動するのみで、それ程の目新しさ
はない。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、自転車等二・三輪車の少なくとも片方の車輪
を、複数の扇状車輪の組み合せとし、これら車輪の中心
角の和は360°未溝に形成するものである。
これら扇状車輪には、動力伝達機構を接続する。
(作用) 動力伝達機構の作用にて、1個の扇状車輪が接地し、他
の扇状車輪は非接地状態に保つ。
接地中の扇状車輪の回転に対し、他の扇状車輪は、数段
大きな速度にて急速回転する。
接地中の扇状車輪が非接地になる瞬間に次の1個の扇状
車輪が接地を開始する。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて゛説明する
第1図は本発明に係る自転車の側面図、第2図は第1図
のA−A矢視図、第3図は第2図のB−B矢視図である
自転車1は、略菱形の車体フレーム1aと、この車体フ
レーム1aに上方から差し込まれるサドル部1bと、こ
のサドル部1bの対角に配置されるペダル部2と、この
ペダル部2の後方の車体フレーム1a頂点に配置される
後輪3と、この後輪3に動力を伝達する動力伝達機構4
と、車体フレーム1aの前部のへラドチューブICに回
動自在に挿通するフロントフォーク1dと、このフロン
トフォーク1dの上端及び下端に夫々取りつけられるハ
ンドル1e及び前輪5と動力伝達機構6とからなる。
ペダル部2、後輪3及び動力伝達機構4を第2図及び第
3図にて詳しく説明する。
車体フレーム1aの後部は、ペダル部2のクランクシャ
フト2aを嵌合するボス部1fと、このボス部1fから
延出する左リヤフォーク1gと右リヤフォーク1hとか
らなる。右リヤフォーク1hはフォーク11とフォーク
1jに分岐して延設される。
前記クランクシャフト2aには、大スプロケット2bが
固着され、またクランクシャフト2aの両端の夫々には
クランク2cとペダル2dが連結されている。
前記右リヤフォーク1hのフォーク1j先端と左リヤフ
ォーク1g先端との間には、第1の扇状車輪3aの車軸
(第1車軸と記す)3bが回転自在に掛は渡され、この
第1車軸3bには第2の扇状車輪3Cの車軸(第2車軸
と記す)3dが回転自在に嵌合している。
また、右リヤフォーク1hのフォーク11とフォーク1
jとの間には、前記大スプロケット2bに対応する小ス
プロケット2eのスプロケット軸2fが回転自在に掛は
渡され、このスプロケット軸2fには、2個のピニオン
ギヤ4a。
4b(第1及び第2ピニオンと記す)が固着されている
。そしてこれら第1ピニオン4aには第1ギヤ4Cが、
第2とニオン4bには第2ギヤ4dが夫々噛合すべく配
設されている。
第1ギヤ4Cは前記第1車軸3bに、第2ギヤ4dは第
2車軸3dに夫々固設されている。
のって、小スプロケット2eは、スプロケット軸2fを
介して、第1ピニオン4a→第1ギヤ4C→第1車軸3
bの順で第1の扇状車輪3aと連結するとともに、第2
ピニオン4b→第2ギヤ4d−第2車軸3dの順で第2
の扇状車輪3Cと連結する。
大スプロケット2bと小スプロケット2eとにはチェー
ン2gを掛は渡し、このチェーン2gにはチェーン2g
を緊張させるアイドラ2hと、チェーン2gを小スプロ
ケット2eへ押しあてるアイドラ21とを介設する。こ
れらアイドラ2h、2iは共に右リヤフォークlh、 
フォーク11若しくはフォーク1jに回転自在に軸支さ
れている。。
以上に述べた自転車1のペダル部2と後輪3と動力伝達
機構4の作用を以下に述べる。
なお、以下に記す回転方向は全て第1図を対象とする。
第4図は動力伝達機構4に含まれる第1ピニオン4aと
第1ギヤ4Cの噛合状態を示し、第5図はこれらの回転
角度の関係を示す図である。
図示するように、第1ピニオン4aと第1ギヤ4cは共
に卵形の非円形ギヤ(歯は一部のみ図示)であって、下
記第1表に示す如き関係にある。
第1表 即ち、一定速度で回転するピニオンに対しギヤは、低速
→増速−高速−減速一低速を繰返し、低速においては略
一定速度にあることを特徴としている。
第2ピニオン4bと第2ギヤ4dの組合せも同様の関係
にあって、本実施例では第1ピニオン4aと第2ピニオ
ン4bとを180°ずらして一体に形成している。
第6図は、これら第1.第2ピニオン4a。
4bと、第1ギヤ、第2ギヤ4c、4dに結合している
第1及び第2の扇状車輪3a、3cとの関係を示す作用
図である。
この作用図に示す第1及び第2の扇状車輪3a、3cは
下記第2表に示す作動をなす。尚、本例では第1及び第
2の扇状車輪3a、3cの中心角を夫々的100@に形
成し、その和を360°未満としている。
第2表 即ち、゛第1の扇状車輪3aは第6図(a)において、
接地途中であって、第6図(b)の時点から増速し、第
6図(C)では高速回転途中であって、第6図(d)で
は減速を終了し、低速に移り接地を開始する。
また、第2の扇状車輪3Cは、第6図(a)において、
高速回転の途中であって、第6図(b)では、非接地に
移行する第1の扇状車輪3aに替って接地しはじめ、第
6図(C)では接地途中であって、第6図(d)にて増
速を開始する。
偽って、運転者がペダル2d、2dを踏み、大スプロケ
ット2bを左回転させ、チェーン2gを介して、小スプ
ロケット2eは右回転させると、第1、第2の扇状車輪
3a、3cは交互に接地して後輪3を形成し、自転車1
を前進せしめる。
第7図は前輪5及び前輪の動力伝達機構6を示す拡大図
であり、第8図は第7図のC矢視図である。
前輪5は後輪3と同様の第1の扇状車輪5a、第2の扇
状車輪5bとからなり、動力伝達機構6は前記動力伝達
機構4と同様の第1.第2ピニオン6a、6bと第1.
第2ギヤ6c、adとからなる。
第1.第2ピニオン6a、6bは一体に形成されていて
、第2の扇状車輪5bが接地中にあっては、第2の扇状
車輪5bは第2ギヤ6d→第2ピニオン6b→第1ピニ
オン6a→第1ギヤ6Cの順に作用し、第1の扇状車輪
5aを増速−高速−減速させる如くして、回転せしめる
同様に、第1の扇状車輪5aの接地中には、第1の扇状
車輪5aが第2の扇状車輪5bを回転せしめる。
偽って、第1.第2の扇状車輪5a、5bのいずれかが
接地することで前輪5が形成される。
前輪5と後輪3とは、互いに独立しているので自転車1
の両輪もしくは片輪にこれらを適用するのは自在である
尚、本実施例の動力伝達機構4.6の構成要素を卵形の
非円形ピニオンと卵形の非円形ギヤとの組合せとしたが
、要は扇状車輪を接地中にあっては略一定速度に維持し
、非接地中にあっては高速回転させるものであれば、タ
イミングベルトとプーリ、ワイヤとプーリ、チェーンと
スプロケット、リンク機構摩擦車などの組合せとしても
よい。
また、本発明は、自転車に限らず、三輪車及び原動機付
きの二・三輪車にも適用することができる。
(発明の効果) 以上に述べた如く、本発明によれば、複数の扇状車輪を
備えた自転車を形成し、常に1個の車輪を一定低速で接
地し、他の車輪を高速で空転させるので車輪の軽量化を
図るとともに、運転者並びに見学者に視覚的興味をもた
せることができる。
更に、所謂変形車輪の自転車であるにもかかわらず、ペ
ダル部の回転数と車速とは正比例関係を保たれ、また運
転者を上下動させるごとき不具合は無い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自転車側面図、第2図は第1図の
A−A矢視図、第3図は第2図のB−B矢視図、第4図
はピニオン、ギヤの噛合説明図、第5図はとニオン、ギ
ヤの回転角度関係図、第6図は動力伝達機構の作用図、
第7図は前輪拡大図、第8図は第7図のC矢視図である
。 尚、図面中、1は自転車、3は後輪、3aは第1の扇状
車輪、3bは第1車軸、3Cは第2の扇状車輪、3dは
第2車軸、4は動力伝達機構、4aは第1ピニオン、4
bは第2ピニオン、4cは第1ギヤ、4dは第2ギヤ、
5は前輪、6は前輪の動力伝達機構である。 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代理人 
 弁理士   下  1) 容−即問    弁理士 
   大  橋  邦  産量   弁理士   小 
 山    有量   弁理士   野  1)   
及第1図     E /       λ 乏       2 第2図 第3図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中心角の和が360°未満となる独立した複数の
    扇状車輪から少くとも前後一方の車輪を形成し、これら
    の扇状車輪のうちの1個が常に接地するようにそれぞれ
    の扇状車輪は動力伝達機構を介して不等速度で回転する
    ようにしたことを特徴とする二・三輪車。
  2. (2)前記動力伝達機構は、第1の扇状車輪の車軸に固
    着される非円形の第1ギヤと、この第1ギヤと噛合して
    第1ギヤに対し非等速回転する第1ピニオンと、この第
    1ピニオンと180°位相が異なり第1ピニオンと一体
    的に回転する第2ピニオンと、この第2ピニオンと噛合
    し、第2ピニオンに対して非等速回転し、且つ第2の扇
    状車輪の車軸に固着されている第2ギヤとからなり、前
    記第1の扇状車輪の車軸は第2の扇状車輪の車軸と同軸
    上に形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の二・三輪車。
JP25565987A 1987-10-09 1987-10-09 二・三輪車 Pending JPH0195989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25565987A JPH0195989A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 二・三輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25565987A JPH0195989A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 二・三輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195989A true JPH0195989A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17281824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25565987A Pending JPH0195989A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 二・三輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500331A (ja) * 1995-02-03 1999-01-12 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 輸送車両と方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500331A (ja) * 1995-02-03 1999-01-12 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 輸送車両と方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104321245B (zh) 具有独特的驱动组件的自行车
EP2319753A2 (en) Accelerating apparatus for a bicycle for improving the speed of travel
US5378201A (en) Multi-geared bicycle transmission assembly comprising internal gear sets
GB2375333A (en) Elliptic gearing for a bicycle
US5577749A (en) Twin gear drive assembly for a bicycle
JPH1053186A (ja) 両手駆動機構を有する自転車
JPH08290794A (ja) 補助動力アシスト式自転車の補助動力アシスト装置
EP0019629A1 (en) Tricycle
JPH0195989A (ja) 二・三輪車
US20060237945A1 (en) Common axis drive and shift system
JP2647112B2 (ja) 動力補助式自転車の動力伝達装置
KR20110123851A (ko) 주행속도 향상을 위한 자전거용 가속장치
JP3130942U (ja) 特に一輪車用の駆動機構
JPH09221086A (ja) 自転車
JPH1035573A (ja) 自転車等のクランク機構
JP5700341B2 (ja) チェンなし自転車
JP3110470U (ja) 自転車用の増速機装置及びそれを備えた自転車用のクランク軸連動装置
CN211969670U (zh) 齿轮传动自行车
CN208931569U (zh) 自行车的双侧前驱动装置
RU2009943C1 (ru) Веломобиль
JP2691853B2 (ja) 車輪の補助駆動機構
JPH0324463Y2 (ja)
CN2211409Y (zh) 高速省力自行车
JPS632389Y2 (ja)
JPH05112277A (ja) 前二輪式三輪自転車