JPH0194473A - 日本語入力装置 - Google Patents
日本語入力装置Info
- Publication number
- JPH0194473A JPH0194473A JP62250592A JP25059287A JPH0194473A JP H0194473 A JPH0194473 A JP H0194473A JP 62250592 A JP62250592 A JP 62250592A JP 25059287 A JP25059287 A JP 25059287A JP H0194473 A JPH0194473 A JP H0194473A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kanji
- input
- conversion
- character
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 4
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 206010028916 Neologism Diseases 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、日本語入力装置、特に辞書にない造語(短縮
語)の入力に好適な日本語入力装置に関する。
語)の入力に好適な日本語入力装置に関する。
日本語入力装置の従来例として、特開昭56−1665
41号がある。この従来例は、2ストロ一ク方式に係る
連想式漢字入力と音訓変換の同時併用(表示)により、
連想式漢字入力による学習効果を高めることを内容とす
る。
41号がある。この従来例は、2ストロ一ク方式に係る
連想式漢字入力と音訓変換の同時併用(表示)により、
連想式漢字入力による学習効果を高めることを内容とす
る。
上記従来例での音訓変換は、同−読みに対応する漢字が
数多く表示され、その中から目的の漢字を探し出す作業
を必要とする。更に、従来の日本語入力では、読みを入
力し、この読みと辞書とをつき合せて、単語(漢字)に
変換する方式をとる。
数多く表示され、その中から目的の漢字を探し出す作業
を必要とする。更に、従来の日本語入力では、読みを入
力し、この読みと辞書とをつき合せて、単語(漢字)に
変換する方式をとる。
しかし、辞書に登録されていない単語については、漢字
1字の読み(音叉は訓)を入力し、その読みごとの対応
漢字を辞書から取り出し、この取り出した漢字を組合せ
て目的とする単語対応の漢字を作成9表示させた。
1字の読み(音叉は訓)を入力し、その読みごとの対応
漢字を辞書から取り出し、この取り出した漢字を組合せ
て目的とする単語対応の漢字を作成9表示させた。
しかし、この単語を構成する単漢字毎の変換にあっても
、読み対応の漢字は数多くあり、その中から目的とする
漢字を選ぶ作業を必要とした。
、読み対応の漢字は数多くあり、その中から目的とする
漢字を選ぶ作業を必要とした。
本発明の目的は、辞書に未登録であって、且つ使用の頻
度の高い造語(短縮語)の入力を容易に実行可能とした
日本語文字入力装置を提供するものである。
度の高い造語(短縮語)の入力を容易に実行可能とした
日本語文字入力装置を提供するものである。
尚、ここで、造語とは、「同時梱包」を「同梱」とし、
「瞬時停電」を「瞬停」とした時の、「同梱」、「瞬停
」等を云う。
「瞬時停電」を「瞬停」とした時の、「同梱」、「瞬停
」等を云う。
本発明は、読みを入力する手段と、この読みで辞書をア
クセスして単語を読出す手段と、この単語の中から造語
に不要な文字は捨て去る手段と、残された文字を造語と
して保持する手段とより成る。
クセスして単語を読出す手段と、この単語の中から造語
に不要な文字は捨て去る手段と、残された文字を造語と
して保持する手段とより成る。
本発明によれば、読み入力に対し、単語変換結果の一部
の文字を取出し、他の文字は捨てさることとなり、造語
が形成される。
の文字を取出し、他の文字は捨てさることとなり、造語
が形成される。
第1図は、日本語入力装置の全体構成図を示す。
この日本語入力装置は、プロセッサCPU、メモリRO
M、RAM、キーボードKB、表示装置CRT、及びこ
れらの各構成要素を結合する共通バスCBより成る。
M、RAM、キーボードKB、表示装置CRT、及びこ
れらの各構成要素を結合する共通バスCBより成る。
メモリROMは、辞書であり、読みを入力として、対応
する漢字を出力する。辞書の容量を増加できるシステム
にあっては、ROMの代りにRAMを使用してもよい。
する漢字を出力する。辞書の容量を増加できるシステム
にあっては、ROMの代りにRAMを使用してもよい。
メモリRAMは、各種プログラム及び各種データを記憶
する。このプログラムは、読み入力取込み、辞書のアク
セス処理、造語の編集処理を行う。
する。このプログラムは、読み入力取込み、辞書のアク
セス処理、造語の編集処理を行う。
各種データの中には、これらの処理過程のデータを含む
。
。
プロセッサCPUは、上記プログラムに従った各種処理
を行う。キーボードKBは、読みの入力。
を行う。キーボードKBは、読みの入力。
造語の不要文字の除去操作指示等の人力操作に使う。表
示部CRTは、辞書続出の結果の表示、カーソル表示等
を行う。これらの表示指示は、プロセッサCPUによる
。
示部CRTは、辞書続出の結果の表示、カーソル表示等
を行う。これらの表示指示は、プロセッサCPUによる
。
動作を説明する。
キーボードKBの文字キーを押して読み入力を行う、こ
の読み入力は、プロセッサCPUに送られ、CPUは、
ROMをこの読み入力によってアクセスし、読み対応の
漢字を取出す、この取出した漢字はCRTに表示し、作
業員は、この表示した漢字をみて造語に不要な漢字はキ
ーボードKBの指示で除去する。かくして、造語が形成
された。
の読み入力は、プロセッサCPUに送られ、CPUは、
ROMをこの読み入力によってアクセスし、読み対応の
漢字を取出す、この取出した漢字はCRTに表示し、作
業員は、この表示した漢字をみて造語に不要な漢字はキ
ーボードKBの指示で除去する。かくして、造語が形成
された。
尚、除去の処理は編集作業によって行う。
以上の動作を機能手段によって開示したのが、第2図で
ある。手段lでは、読み入力を行う0手段2ではその読
みを入力として辞il検索を行う。
ある。手段lでは、読み入力を行う0手段2ではその読
みを入力として辞il検索を行う。
この辞書は、手段3で示した。手段4は手段3と交互に
動作し、手段3と4とで、次々に読み対応の漢字を読出
し、目的とする漢字は作業員によって表示画面から確認
する。手段5はキーボードKBからの除去指示であり、
手段6ではこの除去用の編集指令手段の編集指令に従っ
て、不要文字の除去を行う。
動作し、手段3と4とで、次々に読み対応の漢字を読出
し、目的とする漢字は作業員によって表示画面から確認
する。手段5はキーボードKBからの除去指示であり、
手段6ではこの除去用の編集指令手段の編集指令に従っ
て、不要文字の除去を行う。
第3図は、プログラムによるメイン処理のフローチャー
トを示す。ここで、メイン処理とは、日本語人力を必要
とする処理(文章編集処理や統計処理等の各種処理を云
う)である。即ら、アブリケーシッンプログラムそのも
のである。このフローチャートによれば、プログラムス
タートによってメイン処理(11を行う0次に、キー人
力処理を行う。このキー人力処理とは造語を作る処理を
含み、本発明の最も特徴とする処理である。キー人力処
理の詳細は第4図以降で示した。
トを示す。ここで、メイン処理とは、日本語人力を必要
とする処理(文章編集処理や統計処理等の各種処理を云
う)である。即ら、アブリケーシッンプログラムそのも
のである。このフローチャートによれば、プログラムス
タートによってメイン処理(11を行う0次に、キー人
力処理を行う。このキー人力処理とは造語を作る処理を
含み、本発明の最も特徴とする処理である。キー人力処
理の詳細は第4図以降で示した。
次に、プログラム終了指令ありか否かを点検し、終了で
なければ、再びメイン処理(2)、メイン処理(1)を
行わせる。終了であれば、処理の終了となる。
なければ、再びメイン処理(2)、メイン処理(1)を
行わせる。終了であれば、処理の終了となる。
メイン処理+11. (2)は、特別な意味を持つもの
でなく、メイン処理の中にキー人力処理を有するため、
便宜的にメイン処理(1)、 (2)と区別したにすぎ
ない。
でなく、メイン処理の中にキー人力処理を有するため、
便宜的にメイン処理(1)、 (2)と区別したにすぎ
ない。
第4図はキー人力処理の詳細のフローチャートである6
作業員の指示によって押下されたキーボード上のキーデ
ータは、RAM上の一部であるキーデーター時記憶エリ
アに格納する。漢字入力モード中か否か判断する。漢字
入力モード中とは、いわゆる全角モードを意味する(漢
字キー押下と同義。尚、ファンクションキーの指示で漢
字キーに代えることもある)、漢字入力モード中であれ
ば、前記−時記憶エリアの格納内容が漢字キーであるか
否か点検し、漢字入力処理を行わせる。
作業員の指示によって押下されたキーボード上のキーデ
ータは、RAM上の一部であるキーデーター時記憶エリ
アに格納する。漢字入力モード中か否か判断する。漢字
入力モード中とは、いわゆる全角モードを意味する(漢
字キー押下と同義。尚、ファンクションキーの指示で漢
字キーに代えることもある)、漢字入力モード中であれ
ば、前記−時記憶エリアの格納内容が漢字キーであるか
否か点検し、漢字入力処理を行わせる。
漢字入力モード中でなければ、前記−時記憶エリアの格
納内容が漢字キーであるか否か点検し、否であれば漢字
ではなく英数・カナ入力処理を行う。この点検の結果、
漢字キーであれば、モードを漢字入力モード中に設定す
る。更に、漢字モード中のセット、クリアは、漢字キー
が入力する毎に交互に切替える。
納内容が漢字キーであるか否か点検し、否であれば漢字
ではなく英数・カナ入力処理を行う。この点検の結果、
漢字キーであれば、モードを漢字入力モード中に設定す
る。更に、漢字モード中のセット、クリアは、漢字キー
が入力する毎に交互に切替える。
第5図は、第4図に示した英数・カナ入力処理の詳細な
フローチャートを示す、先ず、−時記憶エリアに書込ま
れたキーデータを読出す0次にキー人力処理の化カニリ
アであるRAM上の変換バッファの先頭位置に、このキ
ーデータを格納する。
フローチャートを示す、先ず、−時記憶エリアに書込ま
れたキーデータを読出す0次にキー人力処理の化カニリ
アであるRAM上の変換バッファの先頭位置に、このキ
ーデータを格納する。
英数・カナの場合は、常に1バイトで表わすことができ
るため、変換バッファ文字数の記憶エリアに“1″をセ
ットする。
るため、変換バッファ文字数の記憶エリアに“1″をセ
ットする。
第6図は第4図の漢字入力処理の詳細フローチャートを
示す。先ず、読み入力処理を行い、目的単語の読みを入
力する0次に、変換指令読出し処理により、読みを単語
に変換する場合、変換結果に対しどのような修正を加え
るか、最後の変換結果はどうであるかを含めた変換指令
を読出す。次に、変換処理にて、前記入力された読みを
単語に変換し、これを指令に従って修正を加える。
示す。先ず、読み入力処理を行い、目的単語の読みを入
力する0次に、変換指令読出し処理により、読みを単語
に変換する場合、変換結果に対しどのような修正を加え
るか、最後の変換結果はどうであるかを含めた変換指令
を読出す。次に、変換処理にて、前記入力された読みを
単語に変換し、これを指令に従って修正を加える。
第7図は第6図の読み入力処理の詳細フローチャートを
示す、先ず、−時記憶エリアポインタをイニシャライズ
する。この−時記憶エリアポインタとは、−時記憶エリ
アのアクセスアドレスを指定するレジスタである。ここ
で−時記憶エリアとは、第4図に示した入力キーデータ
を一時格納したRAM上のエリアである。第7図では、
−時記憶エリアへの入力キーデータの格納は、ステップ
S1.S2で示した。このステップは第4図の同一表示
内容を持つ2つのステップと同様のものである。−時記
憶エリアへの入力キーデータは、キー入力順に格納させ
る。
示す、先ず、−時記憶エリアポインタをイニシャライズ
する。この−時記憶エリアポインタとは、−時記憶エリ
アのアクセスアドレスを指定するレジスタである。ここ
で−時記憶エリアとは、第4図に示した入力キーデータ
を一時格納したRAM上のエリアである。第7図では、
−時記憶エリアへの入力キーデータの格納は、ステップ
S1.S2で示した。このステップは第4図の同一表示
内容を持つ2つのステップと同様のものである。−時記
憶エリアへの入力キーデータは、キー入力順に格納させ
る。
一時記憶エリアポインタは、クリアされて、“1”が指
示される。このポインタの指示内容は、−時記憶エリア
の先頭の入力キーデータを格納するアドレスをアクセス
し、該先頭の入力キーデータを読出す。
示される。このポインタの指示内容は、−時記憶エリア
の先頭の入力キーデータを格納するアドレスをアクセス
し、該先頭の入力キーデータを読出す。
次に、読出した入力キーデータが文字データか否か点検
し、文字データ以外のデータから入力されているとわか
れば、読み入力は終了したとして処理終了となる0文字
データの判定であれば、この文字データを再び前記記憶
エリアのポイント“1”相当アドレスに格納する。この
格納後、−時記憶エリアポインタの内容を更新(”1″
=“2”)する。以下、同様な処理を繰返す。
し、文字データ以外のデータから入力されているとわか
れば、読み入力は終了したとして処理終了となる0文字
データの判定であれば、この文字データを再び前記記憶
エリアのポイント“1”相当アドレスに格納する。この
格納後、−時記憶エリアポインタの内容を更新(”1″
=“2”)する。以下、同様な処理を繰返す。
尚、文字コード点検後の文字コードの格納は一時記憶エ
リアとしたが、別の記憶エリアに格納させてもよい。
リアとしたが、別の記憶エリアに格納させてもよい。
第8図は、第6図の変換指令読出し処理の詳細フローチ
ャートを示す。この処理は、キー人力指令が変換キーか
、Flキーか、F2キーかにより単語の変換結果の編集
方式を指示する。
ャートを示す。この処理は、キー人力指令が変換キーか
、Flキーか、F2キーかにより単語の変換結果の編集
方式を指示する。
ここで、Fl、F2とはファンクシロンキーのことであ
り、この2つのキーFl、F2に造語として残す漢字の
指示機能を持たせておく0例えば、F1キーは、かな漢
字変換後の単語の第1文字だけを取出す指示を行わせ、
F2キーはかな漢字変換後の単語の第2文字だけを取出
す指示を行わせる。変換キーは、従前と変ることなく通
常のかな漢字変換のみを指示する。この例では、Fl、
F2の2つのキーとしたが、F3.F4・・・・・の如
く指示位置を拡張させることも可能である。
り、この2つのキーFl、F2に造語として残す漢字の
指示機能を持たせておく0例えば、F1キーは、かな漢
字変換後の単語の第1文字だけを取出す指示を行わせ、
F2キーはかな漢字変換後の単語の第2文字だけを取出
す指示を行わせる。変換キーは、従前と変ることなく通
常のかな漢字変換のみを指示する。この例では、Fl、
F2の2つのキーとしたが、F3.F4・・・・・の如
く指示位置を拡張させることも可能である。
このFl、F2キーの指示を読出し文字番号を指定する
ために、変換出力文字番号という記憶エリアを設けてお
き、このエリアに、「第何文字目を取出すか」いう値を
セットするようにした。ここで、“0”のセットは通常
の変換出力のそのままの取出しとし、特別な修正処理は
行わせない、・以上の前提条件をもとにして第8図の処
理フローチャートを説明する。先ず、変換出力文字番号
記憶エリアの内容を“0”にする0次に一時記憶エリア
上のキーデータを読出す、ここで、−時記憶エリア上に
は、変換キーかFlキーかF2キーかの指示内容が既に
格納済みとする。
ために、変換出力文字番号という記憶エリアを設けてお
き、このエリアに、「第何文字目を取出すか」いう値を
セットするようにした。ここで、“0”のセットは通常
の変換出力のそのままの取出しとし、特別な修正処理は
行わせない、・以上の前提条件をもとにして第8図の処
理フローチャートを説明する。先ず、変換出力文字番号
記憶エリアの内容を“0”にする0次に一時記憶エリア
上のキーデータを読出す、ここで、−時記憶エリア上に
は、変換キーかFlキーかF2キーかの指示内容が既に
格納済みとする。
読出したキーデータが、変換かFlかF2かの判定を行
い、Flキーであれば変換出力文字番号エリアに“1”
をセットする。F2キーであればこのエリアに“2”を
セットする。変換キーであれば特別な処理は行わず、終
了させる。
い、Flキーであれば変換出力文字番号エリアに“1”
をセットする。F2キーであればこのエリアに“2”を
セットする。変換キーであれば特別な処理は行わず、終
了させる。
第9図は、第6図の変換処理の詳細フローチャートを示
す、先ず、−時記憶エリアに格納されている読み入力キ
ーデータを入力として辞書検索を行う、この変換結果は
、変換バッファに格納する。
す、先ず、−時記憶エリアに格納されている読み入力キ
ーデータを入力として辞書検索を行う、この変換結果は
、変換バッファに格納する。
次に、エリア上の変換出力文字番号が“0”以外の場合
は、修正動作の指示であり、変換結果修正処理を行う。
は、修正動作の指示であり、変換結果修正処理を行う。
第10図は第9図の辞書検索処理の詳細フローチャート
を示す。先ず、辞書検索ポインタをイニシャライズする
。ここで、辞書検索ポインタとは、辞書のアドレスを指
示するレジスタである。このイニシャライズにより、例
えば先頭アドレスを指定する。ポインタの指示アドレス
の辞書の内容が続出され、−時記憶エリアに格納した読
み内容との一致の有無が点検される。不一致であれば、
辞書検索ポインタを更新し、同様な処理を行う。
を示す。先ず、辞書検索ポインタをイニシャライズする
。ここで、辞書検索ポインタとは、辞書のアドレスを指
示するレジスタである。このイニシャライズにより、例
えば先頭アドレスを指定する。ポインタの指示アドレス
の辞書の内容が続出され、−時記憶エリアに格納した読
み内容との一致の有無が点検される。不一致であれば、
辞書検索ポインタを更新し、同様な処理を行う。
尚、不一致の場合、辞書の最後尾まで行きつ(すことが
あるため、辞書の終りか否かが点検され、終りであれば
、変換バッファ出力文字数を“0”にクリアする。
あるため、辞書の終りか否かが点検され、終りであれば
、変換バッファ出力文字数を“0”にクリアする。
点検の結果、一致データがあれば、変換バッファに変換
結果である漢字をセットする。次いで、変換バッファ出
力文字数をセントして終了する。
結果である漢字をセットする。次いで、変換バッファ出
力文字数をセントして終了する。
この文字数とは、漢字1*を2として計算した値であり
、漢字工学を2バイトとする意味である。
、漢字工学を2バイトとする意味である。
第11図は第9図の変換結果修正処理の詳細フローチャ
ートを示す。先ず、変換出力番号をもとにして変換バッ
ファのどの位置の文字(漢字)を取出すかを計算する。
ートを示す。先ず、変換出力番号をもとにして変換バッ
ファのどの位置の文字(漢字)を取出すかを計算する。
この場合の計算式は下記となる。
出力文字位置−(変換バッファ先頭位置)+((変換出
力文字番号)−1) ×2 ・−−−−−一−・・・−・・−・−−−一一−
−−−−−−−−−−−・(1)ここで、変換出力文字
番号の値が“1”の場合、変換バッファの先頭位置の文
字を取出すことを意味し、漢字1文字は、前述した通り
2バイトで表現させているため、取出し文字の位置は、
(1)式の如くなる。
力文字番号)−1) ×2 ・−−−−−一−・・・−・・−・−−−一一−
−−−−−−−−−−−・(1)ここで、変換出力文字
番号の値が“1”の場合、変換バッファの先頭位置の文
字を取出すことを意味し、漢字1文字は、前述した通り
2バイトで表現させているため、取出し文字の位置は、
(1)式の如くなる。
この(11弐を第12図の具体例で説明する。変換バッ
ファに、「瞬時」が格納されているとする。各漢字は、
1文字2バイト構成とした。F1指示の場合、(1)式
は、 出力文字位置←変換バッファ先頭位置+(1−1)X
2 となり、従って、 出力文字位置−変換バッファ先頭位置 となる。即ち、「瞬」が指示された。
ファに、「瞬時」が格納されているとする。各漢字は、
1文字2バイト構成とした。F1指示の場合、(1)式
は、 出力文字位置←変換バッファ先頭位置+(1−1)X
2 となり、従って、 出力文字位置−変換バッファ先頭位置 となる。即ち、「瞬」が指示された。
一方、F2指示の場合(1)式は、
出力文字位置−変換バソファ先頭位置+(2−1)X2
となり、従って、
出力文字位置−変換バッフ1先頭位置+2となる。即ち
、「時」が指示された。
、「時」が指示された。
取出し位置が計算されたら、この文字(2バイト分)を
取り出し変換バッファの先頭に格納する。
取り出し変換バッファの先頭に格納する。
漢字1文字は2バイトを使用するため、変換バッファ出
力文字数に2をセットする。これにより指定された位置
の漢字1文字が取り出された事になる。
力文字数に2をセットする。これにより指定された位置
の漢字1文字が取り出された事になる。
世の中の言語では、その業界にて特別の言語が使用され
ている事が多い。例えば、全需要を“全霊”と言ったり
、瞬時停電を“瞬停”といったり、同時梱包を“同梱″
といったりする例である。他にもこの様な例は数多くあ
る。これらはすべて複合語の単語の一部を省略して、短
かい造語としたものである。これらの造語は、その業界
特有な言語故、辞書には登録されないケースが多い。
ている事が多い。例えば、全需要を“全霊”と言ったり
、瞬時停電を“瞬停”といったり、同時梱包を“同梱″
といったりする例である。他にもこの様な例は数多くあ
る。これらはすべて複合語の単語の一部を省略して、短
かい造語としたものである。これらの造語は、その業界
特有な言語故、辞書には登録されないケースが多い。
本発明は、この様な造語を簡単な操作で、入力する事が
出来るので、業界特有の文書を作る場合の日本語入力に
関し、効果がある。
出来るので、業界特有の文書を作る場合の日本語入力に
関し、効果がある。
第1図は本発明の実施例図、第2図は、本発明を機能実
現手段の結合としてみた場合の結合図、第3図は、メイ
ン処理の流れを示す図、第4図はキー人力処理の詳細フ
ロー図、第5図は英数・カナ入力処理の詳細フロー図、
第6図は漢字入力処理の詳細フロー図、第7図は読み入
力処理の詳細フロー図、第8図は変換指令読出し処理の
詳細フロー図、第9図は変換処理の詳細フロー図、第1
0図は辞書検索処理の詳細フロー図、第11図は変換結
果修正処理の詳細フロー図、第12図は変換バッファの
具体例図である。 CPU・・・プロセッサ、RAM・・・与ンダムアクセ
スメモリ、ROM・・・リードオンリーメモリ、KB・
・・キーボード、CRT・・・CRT表示部。 代理人 弁理士 秋 本 正 実 用1EI 第2図 第3図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第 11 図
現手段の結合としてみた場合の結合図、第3図は、メイ
ン処理の流れを示す図、第4図はキー人力処理の詳細フ
ロー図、第5図は英数・カナ入力処理の詳細フロー図、
第6図は漢字入力処理の詳細フロー図、第7図は読み入
力処理の詳細フロー図、第8図は変換指令読出し処理の
詳細フロー図、第9図は変換処理の詳細フロー図、第1
0図は辞書検索処理の詳細フロー図、第11図は変換結
果修正処理の詳細フロー図、第12図は変換バッファの
具体例図である。 CPU・・・プロセッサ、RAM・・・与ンダムアクセ
スメモリ、ROM・・・リードオンリーメモリ、KB・
・・キーボード、CRT・・・CRT表示部。 代理人 弁理士 秋 本 正 実 用1EI 第2図 第3図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第 11 図
Claims (1)
- 1、読み入力を行う手段と、この読み入力を入力として
読み対応の漢字を出力する辞書格納用メモリと、該メモ
リから読出してバッファに格納した読み対応の漢字の一
部のみを指定する手段と、該指定された漢字を造語とし
て取出す手段と、より成る日本語入力装置。2、上記漢
字の一部のみの指定は、キーボード上に設けられてなる
キーによって指示されてなる特許請求の範囲第1項記載
の日本語入力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62250592A JPH0194473A (ja) | 1987-10-06 | 1987-10-06 | 日本語入力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62250592A JPH0194473A (ja) | 1987-10-06 | 1987-10-06 | 日本語入力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0194473A true JPH0194473A (ja) | 1989-04-13 |
Family
ID=17210181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62250592A Pending JPH0194473A (ja) | 1987-10-06 | 1987-10-06 | 日本語入力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0194473A (ja) |
-
1987
- 1987-10-06 JP JP62250592A patent/JPH0194473A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5678054A (en) | Data searching device | |
JPH0567144A (ja) | 前編集支援方法およびその装置 | |
JPH0194473A (ja) | 日本語入力装置 | |
JPH0140372B2 (ja) | ||
JPS6246029B2 (ja) | ||
JP3329476B2 (ja) | かな漢字変換装置 | |
JPH0571982B2 (ja) | ||
JPH06332666A (ja) | データの圧縮方法 | |
JPS62143178A (ja) | 自然言語翻訳方式 | |
JPH0336660A (ja) | 文書作成装置 | |
JPS61134866A (ja) | 日本語解析装置 | |
JPH03137768A (ja) | 文書処理装置 | |
JPS60251461A (ja) | 仮名漢字変換装置 | |
JPH038070A (ja) | キーワード抽出方式 | |
JPH03202951A (ja) | 日本語文章処理装置 | |
JPS62298869A (ja) | 文尾変換方式 | |
JPH05282365A (ja) | 電子辞書装置 | |
JPH02288971A (ja) | 日本語処理機能を有する情報処理システム | |
JPS63136264A (ja) | 機械翻訳装置 | |
JPS63305455A (ja) | 文字処理装置 | |
JPS61256467A (ja) | 仮名漢字変換装置 | |
JPH02105967A (ja) | 誤変換漢字修正方法 | |
JPH02297151A (ja) | 文書編集装置 | |
JPH0578057B2 (ja) | ||
JPH01113860A (ja) | 文字処理装置 |