JPH0193598A - マルチトールヒドロキシ脂肪族エーテル - Google Patents

マルチトールヒドロキシ脂肪族エーテル

Info

Publication number
JPH0193598A
JPH0193598A JP25024887A JP25024887A JPH0193598A JP H0193598 A JPH0193598 A JP H0193598A JP 25024887 A JP25024887 A JP 25024887A JP 25024887 A JP25024887 A JP 25024887A JP H0193598 A JPH0193598 A JP H0193598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maltitol
multitol
reaction
ether
hydroxy aliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25024887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116208B2 (ja
Inventor
Motoo Hasegawa
長谷川 素夫
Hiromitsu Muroki
室木 広光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUROODA JAPAN KK
Original Assignee
KUROODA JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUROODA JAPAN KK filed Critical KUROODA JAPAN KK
Priority to JP25024887A priority Critical patent/JPH07116208B2/ja
Publication of JPH0193598A publication Critical patent/JPH0193598A/ja
Publication of JPH07116208B2 publication Critical patent/JPH07116208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマルチトールヒドロキシ脂肪族エーテルに関す
る。さらに詳しくは、化学的安定性に優れ、かつ皮膚に
対して温和な性状を有するなどの特徴を有するため、医
薬品や化粧料などに配合される界面活性剤などとして好
適に使用されうるマルチトールヒドロキシ脂肪族エーテ
ルに関する。
〔従来の技術・発明が解決しようとする問題点〕従来よ
り、非イオン系界面活性剤、ことにチッ素原子を構成原
子に含まない非イオン系界面活性剤が化粧料などの成分
として多量に使用されている。
前記チッ素原子を含まない非イオン系界面活性剤の代表
例として、オキシエチレン基、オキシプロピレン基など
の低分子量オキシアルキレン基をポリオキシアルキレン
基として含有するものや、グリセリン、ペンタエリスリ
トール、ソルビタン、ソルビット、蔗糖などの多価アル
コール型化合物の高級脂肪酸部分エステルなどがあげら
れる。
低分子量オキシアルキレン基を含有する非イオン系界面
活性剤には)ILB域を広範かつ任意に調整しつるとい
う利点がある反面、一般に経時的に分解して刺激性など
のある低分子量アルデヒドを比較的発生しやすく、これ
を用いた化粧料などにも刺激性や毒性が生じやすくなる
という問題がある。
また、たとえば現在広く使用されている糖長鎖脂肪酸部
分エステルであるソルビタン部分エステルのごとき多価
アルコール型化合物の高級脂肪酸部分エステルタイプの
非イオン系界面活性剤を化粧料の成分として用いたばあ
い、とくに水を含みpHが中性からはずれている化粧料
の成分として用いたばあい、エステル結合が分解しやす
く、経日安定性や皮膚刺激性などに問題が生じやすい。
さらにポリオキシアルキレンエステル系のものを乳化剤
として使用すると、エステル結合の分解に加えて前述の
ごときアルデヒドによる問題が生じるばあいかあり、化
粧料などの寿命、すなわち貯蔵可能期間や保存可能期間
にも限界が生じやすい。
さらに最近、とくに化粧品業界では界面活性剤の品質が
一定で、その機能が明確であることが求められるため、
なるべく純粋に近いものを求める傾向があり、この観点
からすれば、種々のポリオール類の混合物から製造した
非イオン系界面活性剤などは好ましくない。
本発明は前記のごとき従来から使用されている非イオン
系界面活性剤が有する問題を解決することを目的の1つ
としてなされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、炭素数lθ〜22のヒドロキシ脂肪族基を1
個または2個有するマルチトールヒドロキシ脂肪族エー
テルに関する。
〔実施例〕
本発明のマルチトールヒドロキシ脂肪族エーテルは、一
般式(I): (式中、Aはマルチトールからn個の水酸基を除いた残
基、Rは炭素数8〜20の脂肪族基、好ましくはアルキ
ル基またはアルケニル基、nは1または2を表わす)ま
たは一般式(■):(式中、AsRsnは前記と同じ)
で示される化合物である。
前記Rの具体例としては、たとえばオクチル基、ラウリ
ル基、バルミチル基、ステアリル基、2−エチルヘキシ
ル基、イソステアリル基、カプリル基などや、オレイル
アルコール残基、パルミトレイル基、エイコセニル基な
どがあげられる。
一般式(I)または(II)で示されるマルチトールヒ
ドロキシ脂肪族エーテルにおいて、残基Aは主として親
水性を発現する部分であり、残基Aに結合している部分
は主として疎水性を発現する部分であるため、Rの炭素
数は8〜20、好ましくはlO〜18であり、またnは
1または2であることが必要である。
Rが上記範囲をはずれたり、nが1または2でないばあ
いには一般式(1)または(mlで示されるマルチトー
ルヒドロキシ脂肪族エーテルにおける親水性基と疎水性
基とのバランスがくずれ、親水性が不足したり、逆に疎
水性が不足したりし、活性剤としての使用範囲がせまく
なる。さらにRの炭素数が20より大きくなるばあいに
は商業的に入手するのが困難になる上、一般式[11お
よび(または)(…)で示されるマルチトールヒドロキ
シ脂肪族エーテルを製造する際の反応性が低ドし、その
製造が困難になる。
前記のごとき本発明のマルチトールヒドロキシ脂肪族エ
ーテルは、脂肪族基の種類により性状が異なるが、通常
強粘性の液または固体で、たとえば洗浄性、分散性、乳
化性、可溶化性、感触を改良する性質などの機能がある
ため、各種医薬品や化粧料成分として好適に使用されう
る。そのうえ分解してアルデヒドを生成しやすいオキシ
アルキレン基やポリオキシアルキレン基、さらには加水
分解しやすいエステル結合が一含有されていないため、
化学的安定性に優れたものである。
前記のごとき本発明のマルチトールヒドロキシ脂肪族エ
ーテルは、たとえば本発明者らによる特願昭61−18
0989号明細書に記載されているように、マルチトー
ルを非水系溶媒に溶解し、これに一般式(■): (式中、Rは前記と同じ)で示される化合物を添加して
触媒の存在下で反応させる方法などにより製造しうる。
一般式(I[lで示される化合物は単独で用いてもよく
、2種以上併用してもよい。
この反応に使用されるマルチトールと一般式(I[[)
で示される化合物のモル比は、目的とする糖エーテルが
モノエーテルであるときは、1.5:1〜a、O:1の
ごとき比率でマルチトールを過剰に使用するのが好まし
く、さらに2.0:1付近であるのが好ましい。また、
目的とする糖エーテルがジエーテルであるときは、0.
5:1〜1.4:1であるのが好ましく、さらに0.8
:1〜1.2:1であるのが好ましい。
前記非水系溶媒としてはマルチトールを溶解するもので
あって、実質的にマルチトールや一般式(Ill)で示
される化合物と反応しないものであればよ<、沸点は反
応温度以上であるのが望ましい。このような溶媒の具体
例としては、たとえばジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロ
リドン、N−アセチルモルホリン、N−メチルコハク酸
イミドなどがあげられる。
反応時のマルチトールの濃度にはとくに限定はないが、
反応温度で溶解していることが好ましく、たとえば溶媒
がジメチルホルムアミドのばあい、マルチトールの濃度
が30%(重量%、以下同様)でも反応温度で溶解して
おり、反応は円滑に進行する。
また、前記触媒としては一般にエポキシ基の反応触媒と
して知られている酸、アルカリ、アミンなどを用いうる
が、たとえばN−ジメチルベンジルアミンのごとき3級
アミン、ナトリウムメチラート、水酸化カリウム、水酸
化ナトリウム、水酸化リチウムなどがあげられ、さらに
好ましいものとしては円滑な反応促進と反応終了後の除
去性の点から、たとえばテトラエチルアンモニウムハイ
ドロオキシド、トリメチルベンジルアンモニウムハイド
ロオキシドなどのテトラ低級アルキルまたはトリ低級ア
ルキルベンジルアンモニウムハイドロオキシドなどがあ
げられる。
触媒の使用量は、使用する一般式[nl)で示される化
合物に対して0.1〜40%であるのが好ましい。
反応温度としては50〜150℃が好ましく、さらに8
0〜130℃が好ましい。反応温度が50℃未満になる
と反応速度が遅く、また150℃をこえるとマルチトー
ルの熱分解によると思われる着色が生じやすくなる。
なお、マルチトールも反応溶媒も一般に吸湿性があり、
水分を含んだまま反応させると一般式(]I[)で示さ
れる化合物がアルカンジオールとなって消費されるので
、溶媒にマルチ小−ルを溶解させたのち、加熱して乾燥
チッ素ガスを吹き込んだり、減圧下で加熱脱水したりし
て水を除去してから一般式且で示される化合物を加えて
反応させるのが好ましい。
使用した一般式(nrlで表わされる化合物が消費され
て反応が終了すれば、触媒の中和剤となる酸またはアル
カリ、たとえば酢酸、硫酸、塩酸、リン酸などを加えて
中和したのち、反応溶媒が留去される。この反応溶媒の
留去は、未反応マルチトールおよび反応生成物の熱分解
を避けるため、減圧下、100℃以下の温度で行なうの
が好ましい。
このようにしてえられる反応生成物には目的とするマル
チトールヒドロキシ脂肪族エーテルの他にマルチトール
、3個以上のヒドロキシ脂肪族エーテル基の結合したマ
ルチトールヒドロキシ脂肪族エーテルなどが含有されて
いる。それゆえ、たとえばマルチトールは反応生成物を
MEK 、旧BK、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、イソプロピルアルコールなどのマルチトールを実質
的に溶解しない抽出溶媒に溶解・抽出するなどの方法に
より、また3個以上のヒドロキシ脂肪族エーテル基の結
合したマルチトールヒドロキシ脂肪族エーテルは、これ
が可溶な溶媒、たとえばn−へキサン、ヘプタンなどの
溶媒で抽出するかまたは反応生成物をアルコール(たと
えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール
など)と水との混合溶媒に溶解し、その溶液をハイポー
ラスポリマー(たとえばそ三菱化成工業■製のハイポー
ラス樹脂など)に通液するなどの方法により分離される
(なお、溶媒を選択することにより2個以上のヒドロキ
シ脂肪族エーテル基の結合したマルチトールヒドロキシ
脂肪族エーテルも除去することができる)。
なお、反応溶媒を留去したのちの残留物が固型塊状とな
って抽出困難なばあいは、水または食塩のような塩類を
溶解した水と、たとえばメチルエチルケトンのような溶
媒との組合わせからなる2層の抽出溶媒系で反応生成物
を処理すると、水層に未反応のマルチトールが溶解し、
有機層にマルチトールヒドロキシ脂肪族エーテルの大部
分が溶解するので容易に分離することができる。
上記のようにしてえられたマルチトールヒドロキシ脂肪
族エーテルの抽出液は、そのまま界面活性剤として使用
してもよく、抽出溶媒を蒸発・濃縮してから使用しても
よい。
さらに他の後処理工程、たとえば活性炭などによる脱色
、吸着剤充填カラムによる精密精製などを行なったのち
使用してもよい。
精製された本発明のマルチトールヒドロキシ脂肪族エー
テルは、一般式(1)および(または)fl[)で示さ
れる構造を有するものであるが、界面活性剤などとして
利用するばあい、一般式(1)で示されるものと一般式
(1)で示されるものとを分離する必要はなく、また分
離することは困難である。
さらに、ヒドロキシ脂肪族エーテル基が1個結合したモ
ノエーテルと2個結合したジエーテルとの混合物かえら
れたばあい、モノエーテルとジエーテルとを分離する必
要があれば、たとえばこの混合物をアルコール(たとえ
ばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコールな
ど)と水との混合溶媒に溶解させ、この溶液をハイポー
ラスポリマーに通液させることにより分離しうる。
つぎに本発明のマルチトールヒドロキシ脂肪族エーテル
を実施例に基づき説明する。
実施例1 マルチトール344gとジメチルスルホキシド1700
gとをフラスコに入れ、100℃に加熱して溶解させ、
乾燥チッ素ガスを吹き込んで約15分間脱水した。これ
にテトラエチルアンモニウムハイドロオキシド0.6g
を添加したのち、炭素原子数12および14の直鎖1,
2−エポキシアルカンの混合物(2種の混合比が重量比
で1/1)64g(マルチトール/エポキシアルカンが
モル比で3/1)を加え、120℃で8時間激しく撹拌
しながら反応させた。
反応後触媒を中和し、ジメチルスルホキシドを減圧下、
80℃でほぼ完全に蒸留除去し、その残留分を99%エ
タノールで抽出して未反応のマルチトールを除き、さら
にエタノールを留去してマルチトールヒドロキシアルキ
ルエーテルの粗製物174gをえた。
この粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフ法で展開
溶媒として初めにn−ヘキサン、ついでアセトンを用い
て分割すると、初めのn−ヘキサン留分としてきわめて
微量のエポキシアルカンが認められ、主成分はアセトン
留分に集中してえられた。アセトンを留去し、水あめ状
のマルチトールヒドロキシアルキルエーテルの粗精製物
170 gをえた。
えられた粗精製物の約0.2gをメタノール10m1に
溶解し、これを測定サンプルとし、展開溶媒としてクロ
ロホルム:メタノール:酢酸:水−go: to: 8
 : 2 (容量比)の混合溶剤を用いたイヤトロスキ
ャン(イヤトロン社製、Tit−1(1、クロマトロッ
ド−8■による分析で検出はPID法による、以下同様
)により、25℃、45分なる展開条件で上昇法により
分析したところ、時間(分)  0.11.0.16.
0.27にそれぞれ含有率2.9%、10.6%、86
.5%のピーク(未修正)が観測された(スキャンスピ
ード30sec/5can。
チャートスピードlQQm+II/m1IIl) oな
お時間0.16のピークはジエーテル、0.27のピー
クはモノエーテルによるものであった。結果を第1図に
示す。
つぎに前記粗精製物をエタノールと水との混合溶媒に溶
解し、ハイポーラスポリマーに通液することでジエーテ
ルを除去し、マルチトールモノアルキルエーテルを単離
した(収量140g)。
えられたアルキトールモノアルキルエーテルを下記(1
)〜に)の方法で分析した。
(i)IRスペクトル分析 日本分光工業■製のIRA−1を用い、28℃でKBr
錠剤法により測定したところ、3200〜3500cI
T+−1,2800〜3000cm−’、1300〜1
450cm−”および858cm−1にそれぞれOH伸
縮振動、長鎖アルキルのC11の伸縮振動、糖エーテル
およびマルチトールとヒドロキシアルキル基とのエーテ
ル結合による吸収およびマルチトールのα −グリコキ
シド結合に基づく吸収が観測された。結果を第2図に示
す。
また参考のためマルチトールのKBr錠剤法によるIR
スペクトルを第3図に示す(澱粉科学、第19巻、第3
号、142頁(1972)より転載)。
(n) 13CNMR分析 日本プルカー■製のミニアベックPC−120を用い、
DMSO−Dsを溶媒とし、濃度10%、内部標準TM
S 、 30℃なる条件で測定したところ、80〜11
00pp (■〜@) 、40ppm付近(■)および
10〜30ppm  (■〜■)にそれぞれマルチトー
ルの種々の炭素、溶媒DMSO−Ds中の不純物および
長鎖アルキル基の炭素に基づくピークが観測された。結
果を第4図に示す。
(ト)11I NMR分析 日本分光工業株製(7) JNX−PMXQONMR9
PI?C’TRO肝TPRを用い、D20を溶媒とし、
濃度10%、内部標準DSS 、 30℃なる条件で7
1−1定したところ、4.8ppm  (■)、3.3
〜4.lppmおよび5、lppm  (■および■)
、1.3ppm  (■)およびo、e〜1.0ppm
  (■)に、それぞれ1100 (020の不純物)
、マルチトールの水素およびOHの水素、長鎖アルキル
基の÷CH2÷および長鎖アルキル基の末端メチル基に
基づくピークが観測された。結果を第5図に示す。
(へ)溶剤との相溶性 溶剤20m1にマルチトールモノアルキルエーテル2.
0gを加え、撹拌して28℃における相溶性を調べた。
結果を第1表に示す。
なお、MIEKのばあい、70℃に昇温すると溶解して
透明になったが、温度を70℃よりも下げると結晶化し
はじめた。
(V)軟化点 試料5gをビーカーにとり、これを恒温槽に入れて所定
温度(60℃、80℃、100℃、120℃)に保ち、
24時間後の試料の状態を観察した。この方法で測定し
たところ、約100℃であった。
(D屈折率 濃度13%のメタノール溶液を調製して11か1定した
ところ、1.3058であった(メタノールの屈折率:
  1.382G )。
に)水酸基価(OIIV) 化粧品原料基準一般試験法の水酸基価Δpj定法で試料
0.1gを用いて測定したところ、931.9(理論値
:  931.4)であり、理論値とほぼ一致した。
実施例2 マルチトール344gとジメチルスルホキシド344g
とをフラスコに入れ、100℃に加熱して溶解させ、乾
燥チッ素ガスを吹き込んで約15分間脱水した。これに
水酸化ナトリウム21.0gを添加したのち、炭素原子
数16および18の直鎖l。
2−エポキシアルカンの混合物(2種の混合比が重量比
で1/1)84sr(マルチトール/エポキシアルカン
がモル比で3/1)を加え、120℃で8時間激しく撹
拌しながら反応させた。
反応後触媒を中和し、ジメチルスルホキシドを減圧下、
80℃でほぼ完全に蒸留除去し、その残留分を99%エ
タノールで抽出して未反応のマルチトールを除き、さら
にエタノールを留去してマルチトールヒドロキシアルキ
ルエーテルの粗製物172gをえた。
この粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフ法で展開
溶媒としてまず初めにn−ヘキサン、ついでアセトンを
用いて分割すると、初めのn−ヘキサン留分としてきわ
めて微量のエポキシアルカンが認められ、主成分はアセ
トン留分に集中してえられた(収量169g)。
えられた単離精製物(モノエーテル)の物性を実施例1
と同様にして調べたところ、実施例1と同様の結果かえ
られた。
[発明の効果] 本発明のマルチトールヒドロキシ脂肪族エーテルは、低
分子量のオキシアルキレン基を有さず、またエステル基
を有さないから、化学的に安定で、容品に加水分解した
り、アルデヒドが生成したりすることがない。したがっ
て、たとえばこのマルチトールヒドロキシ脂肪族エーテ
ルを使用した化粧料は、皮膚に対する刺激性が少なく、
その上、化粧品としての感触にも優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ実施例1でえられたマル
チトールヒドロキシアルキルエーテルのイヤトロスキャ
ン(イヤトロン社製、Tl−10、クロマトロッド−8
■による分析)によりえられたチャートおよびIRスペ
クトルを示すチャートであり、第3図はマルチトールの
IRスペクトルを示すチャートであり、第4図および第
5図はそれぞれ実施例1でえられたマルチトールヒドロ
キシアルキルエーテルの13CNMR分析によりえられ
たチャートおよび’HNMR分析によりえられたチャー
トである。 特許出願人  クローダジャパン株式会社’77  図 時 間 (分) 第4回 ■ 1ppIIIノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炭素数10〜22のヒドロキシ脂肪族基を1個また
    は2個有するマルチトールヒドロキシ脂肪族エーテル。
JP25024887A 1987-10-03 1987-10-03 マルチトールヒドロキシ脂肪族エーテル Expired - Lifetime JPH07116208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25024887A JPH07116208B2 (ja) 1987-10-03 1987-10-03 マルチトールヒドロキシ脂肪族エーテル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25024887A JPH07116208B2 (ja) 1987-10-03 1987-10-03 マルチトールヒドロキシ脂肪族エーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0193598A true JPH0193598A (ja) 1989-04-12
JPH07116208B2 JPH07116208B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=17205051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25024887A Expired - Lifetime JPH07116208B2 (ja) 1987-10-03 1987-10-03 マルチトールヒドロキシ脂肪族エーテル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116208B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172311A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2016065013A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 第一工業製薬株式会社 糖類のアルキレンオキシド付加物の精製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172311A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2016065013A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 第一工業製薬株式会社 糖類のアルキレンオキシド付加物の精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116208B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3744753B1 (de) Verfahren zur aufreinigung von acetoxysiloxanen
JP4976131B2 (ja) ポリグリセリンモノエーテル及びその製造方法
US4847368A (en) Method of manufacturing alkyloligoglycosides
RU2189375C2 (ru) Получение сложных эфиров сорбитана и жирных кислот в качестве поверхностно-активных веществ
US4215213A (en) Process for producing a glycolipid ester
FR2549826A1 (fr) Nouveaux ethers de polyols, leur procede de preparation et leur application en cosmetique
CA1248142A (en) 2-hydroxy-3-methyl-branched-alkoxypropylglyceryl ether and cosmetic composition containing same
JPH0336815B2 (ja)
JPH0193598A (ja) マルチトールヒドロキシ脂肪族エーテル
EP0444554A2 (de) Verfahren zur Herstellung von perfluorierten Ethern
JPH07501061A (ja) アルキルおよび/またはアルケニルオリゴグリコシドの製造方法
JP2622631B2 (ja) グリセリルエーテル化多価アルコール及びその製造法
EP3199570B1 (de) Verfahren zur herstellung einer 2-ethylhexylsilikat-haltigen zusammensetzung
KR101688859B1 (ko) 색상이 개선된 무수당 알코올 에스테르 및 그 제조방법
JPS6335590A (ja) 糖エ−テルの製造法
WO1986000906A1 (fr) Procede de synthese d'aldosides ou de polyaldosides d'alkyle, de cycloalkyle ou d'alcenyle
JP3538782B2 (ja) ヒドロキシアルキルグルコシドの製法
JPH0546346B2 (ja)
WO1992013866A1 (de) Derivate von disaccharidalkoholen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPH0454192A (ja) 新規糖誘導体及びその製造方法並びにこれを含有する界面活性剤
JP3617830B2 (ja) リン酸エステルの製造法
JP3624011B2 (ja) グリセリルエーテル化多価アルコール及びその製造方法
JP3208204B2 (ja) 含フッ素エーテル化多価アルコール及びその製造法
JPS60163894A (ja) 1―o―メチル―6―o―アルキルガラクトフラノシド
JPS6028946A (ja) テルペンアルコ−ルのジグリセリンアルキルエ−テル及びこれを含有する化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 12