JPH0191334A - 光ヘッド装置 - Google Patents

光ヘッド装置

Info

Publication number
JPH0191334A
JPH0191334A JP62245914A JP24591487A JPH0191334A JP H0191334 A JPH0191334 A JP H0191334A JP 62245914 A JP62245914 A JP 62245914A JP 24591487 A JP24591487 A JP 24591487A JP H0191334 A JPH0191334 A JP H0191334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording
optical
recording medium
head device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62245914A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Ohashi
一仁 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62245914A priority Critical patent/JPH0191334A/ja
Publication of JPH0191334A publication Critical patent/JPH0191334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業1・、の利用分野」 本発明は光ヘッド装置に係り、光学的情報記録媒体上、
光ビームを照射する光源と、この光学的情報記録媒体か
らの反射光または透過光を検知して情報の記録再生を行
う光ヘッド装置に関する。 [従来の技術] 光を用いて情報を記録し、また記録された情報を読み出
す光学的情報記録は、レーザ・ビームを直径1μm程度
の微小スポットに集光して、光字的情・服記録媒体の記
録面1.に照射して情報の記録・両生を行うため、その
1:L!録密度は従来の磁気記録笠に比べてノ1゛常に
高くとることができるという特徴なイ1している。 以ド2古込−V川の光学的情報記録媒体の光、;L!録
の場合を例にとって、光ヘッド装置の一構成例に−)い
て説明する。 第5図は光ヘッド装置の一構成例を小す(既略的構成図
である。 同図において、lは光源となるレーザ・ダ・rオート(
以上、!6r)と略する)、2はl、 り 1から照射
されるレーザ・ビームを41行ビームにするコリメート
・レンズ、3は偏光ビーム・スプリッタ(以上、I’ 
IS Sと略する)、4はλ/4&、5は対物レンズ、
6は対物レンズ5をトラッキング方向およびフォーカス
方向へ移動させるためのアクチュエータ、7はトラシキ
ングエラー信号、フォーカスエラー111号等を検出す
るために必要となる光学系である。例えば、ナイフェツ
ジ、シリンドリカルレンズ等である。また、8は分割光
検出器(4分割、2分割等)である。この分割光検出器
8からは各検出器の出力を加莫及び減算すること笠によ
りフォーカス・エラー信号、トラッキング・エラ−4t
’r号・が得られる。そして、これらのエラー信号に対
してゲイン、位相等を補償してアクチュエータ6を駆動
させ、対物レンズ5を駆動することで、フォーカス・サ
ーボ、フォーカス・サーボが実現される。 これら、フ(−カス・サーボ、トラッキング・サーボの
具体的な)J法は・般によく知られているため説明は省
略するが、結果的にフォーカス・サーボは±1μm以ド
、以上ッギング・サーボは±0.I7zm以トの精度が
要求される。そして。 このような高精度のサーボは1通常の状態では実際に実
現されている。 [5?!明が解決しようとする問題点]しかしながら、
このようなサーボがかかっている状態においても、強い
衝撃が加わった場合。 サーボが外れる場合が時々生じる。これは、光′?的情
報記録が非接触記録であるために、磁気記録に比べ外力
の影響を受けやすくなっているためである。 また、情報の記録時と111生時とを比べた場合、記録
時にサーボが不安定であったものを+1生時の信号・処
理でリカバーするには、ある程度限界があり1両生時よ
りも記録時の方がサーボの不安定さの問題は深刻である
。 例えば、記録時にフォーカス・エラーが大きく発生した
場合、記録ビットのデユーティ比が変化し、誤った信ぢ
が記録されてしまう。 第6図は、区間]゛0でフォーカス・サーボが大きく外
れた場合の記録スポット状態を示す説明図である。 ここでは、フォーカス・エラー信号【・”Cが−V L
 < l’ c< V Lの範囲ならば、フォーカス・
サーボが+l二常にかかっているものとする。 第6図に示すように、フォーカス・サーボが正常にかか
っている区間の記録スポットの大きさに比べて(図中へ
図示)、フォーカス・エラーの大きく発生している区間
゛I″Cにおいて記録スポットの大きさがJl・常に大
きくなってしまう(図中13図示)。 このような記録スポットの大きさの変化は、再生時にお
いては、両生信号に広域ジッター成分を加えることとな
り、このようなジッター成分を+lj生時の15号処理
で取り除くには限界がある。 以上説明したように、情報の記録時におけるフォーカス
・サーボの能力にはより高いものが望よれていた。 本発明の目的は、1・、記従来技術の問題点に鑑み、フ
ォーカス・サーボにおいて、記録・内生時(特に、記録
時)にイjる程度、大きなフォーカス・エラーが生じて
も、情報の記録・lり生(特に。 記録時)を支障なく行うことができる光ヘッド装置を提
供することにある。 [問題点を解決するための1段] 本発明の光ヘッド装置は、光′を的情報記録媒体上、先
ビームを照射する光源と5この先′?的情・服記録媒体
からの反射光または透過光を検知して情報の記録両生を
行う光ヘッド装置において、+iil記光源を複数個の
光源から構成し、それぞれの光ビームの焦点位置をずら
して前記光学的情報記録媒体1−で生じる光ビーム・ス
ポットの大きさをそれぞれ変え、[1つその中心が同一
・の位置となるように光ビーム・スポットを配置したこ
とを特徴とする。 [作 用] 本発明は、1i;1記光鯨を複数個の光源から構成して
複数の光ビームを形成し、これらの光ビームのそれぞれ
の焦点位置をずらして、光字的情報記録媒体上につくる
光ビーム・スポットの大きさをそれぞれ変え、且つその
中心が同一の位ii’7どなるように先ビーム・スポッ
トを配置させることにより、フォーカス・サーボのずれ
が発生して、−の先ビーム・スポットによる情報の記録
11)生が不I+(能な状態となっても他の適度な大き
さの光ビーム・スポットを用いて、情報の記録1■i生
を可能とするものである。 [実施例] 以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。 なお1本発明は情報の記録再生に用いられるが、特に情
報の記録時に好適に用いられるので以下の説明は情報の
記録時に用いられる場合に付いて説明する。 第1図は、本発明の光ヘッド装置の一実施例の概略的構
成図である。なお、第5図と同一構成部材については、
同一番号を付する。 同図において、Ia、lb、lcは、それぞれ、波1(
λ?1.λb、λ(二の1.1)(レーザ・ダイオード
)である。2a、2b、2cは1.1)Ia。 l b’、  I Cから出’J−1するレーザ・ビー
ムな1ん行光にするための:】リメート・レンズ、10
.11はハーフミラ−、ダイクロイックミラー、l) 
133″Sのビーム・スプリッター、:3はI) Is
 Sである。 4は波長λ2】を中心に波長λb、λ(二に対して波長
依存ヤ1の少ないλ/4板、5は対物レンズ、6は対物
レンズ5を移動させるためのアクチュエータ、9は波1
〈九EJの光を透過させ、波長λb、λCの光は透過さ
せない光学フィルター、7(まトラッキング・エラー及
びフォーカス・エラー検出用のナイフ・エツジ、シリン
ドリカルレンズ等の光′と系、8は4分割、2分割等の
分割光検出器である。 次に、1・、配光ヘッド装置の動作について説明する。 第2図は、区間1’ cでフォーカス・サーボが外れた
場合のフォーカス・エラー化$jと光学的情報記録媒体
Iユのレーザ・スポットの関係を示す説明図である。 同図において、スポットa、b、cはそれぞれ第1図に
図示したり、Dla、lb、lcから出射するレーザ・
ビームによってできるレーザ・ビームスポットである。  L D l a 、  I b 、  I Cはその
発振波長が、λa、λb 、λCとそれぞれ異なるため
に、スポットa、b、cの大きさ(直径)はそれぞれの
波長九21.λb、λCに対応して異なる。今、フォー
カス・エラーが発生し、図中13に示すように、スポッ
トaのスポット径が大きくなった場合、よりスポットの
小さいスポットl)の方を用いることがUましい。また
逆にスポット?1のスポット径が小さくなった場合、よ
りスポットの大きいスポットCの方を用いることが好ま
しい。ずなt)ち、記録時には、L I) I aを再
生時の出力レベルで発振させておき、このり、 D I
 aの出射光により、フォーカス・サーボ、トラッキン
グ・サーボをかけ、第2図のBに示した区間′reのよ
うな大きなフォーカスエラーが発生した場合は、そのた
びに記録ビットを形成するのに最適な1.1)を1.1
) 1 )1.  l 1)、  l cから選択し、
その選択した1、1)により記録な祈わせればよい。 第:S図は1本発明における光ヘッド装置の駆動回路の
構成図である。なお、第1図に示した光ヘッドと同・構
成部材については同一符号・を付する。 同図において、18は1、l) I aを+li生川田
川出力振させるための電流源、16.17、+9は+3
ヶの1.1)をそれぞれ記録用出力で発振させるための
電流源である。記録時において、SWOは常に閉じてお
り、ずなわち、1. I) I aは少なくとも+1生
川出力以1・で常に発振している。そして、分割光検出
器8の出力は、フォーカス・エラー演t7回路12でh
it算されて、フォーカス・エラー化−Jとなり1次に
フォーカス・サーボ回路+ 3で利得1位相が補償され
、フォーカス用アクチュエータを駆動させることにより
1通常時のフォーカス・サーボが実現される。 また、+4はサンプル・ホールド回路であり、記録用変
調クロックに同期して、トラッキング・エラーイ11弓
をサンプル及ホールドする。1,1)選択回路15は、
サンプル・ホールド回路+4の出力化−j・に対して、
実際にla、Ib、+Cのどの1.1)を用いるかを選
択する回路であり、その特性は1表1のとおりである。 表t  1.1)選択回路の特性 この1,1)選択回路15の特性はフォーカス・エラー
が発生した場合、人力となるフォーカス・エラー(:5
+ ”jの大きさから最適なI、 I)を選択するよう
になっている。イ11シ、あまりに71−カス・エラー
が大きく、l ?1.  l b、  I cのどの1
61)によっても記録が」!((狸な場合は、いずれも
選択せずに、フォーカス・エラー発生信号をアクデイプ
にする。各1.1)への記録重畳電流はS W a〜S
Wcを1,1)選択回路15の選択結果と、21Q)端
r・から人力される記録用変調信号のアンド出力でそれ
ぞれをON / OI・’ I・’することで制御され
ている。第4図は1本発明の光ヘッド装置の他の実施例
の概略的構成図である。なお、第1図と同・(1り成部
材については、同一番−J・を付し説明を略す。 本実施例は、同一・の発振波長をもつ1.1)IA。 111.1cの光学的配置を変えることで、大きさの異
なるスポットa、b、cを形成せんとするものである。 第4図に示すように、コリメート・レンズ2a、2b、
2cの焦点距離を同一としく焦点距!+、)、コリメー
ト・レンズ2b、2cと1.1)Ill、  Ic ト
0)距離を焦点距tM 1. カ’Jず’) −4−と
、その距離に対応して対物レンズ5によって集束される
ビーム・スポット径の大きさはそれぞれ変わり、111
1述したスポットa、b、cが形成される。 分割光検出器8に到達するレーザ・ビームは凸レンズ2
2とピンホール・スリット23とにより、1.1)IA
のレーザ・ビームのみに制限するようにしている。 本実施例の光ヘッド装置の駆動回路には、第:3図に示
した駆動回路を用いることができる。 なお、本実施例は同一波長のI、 I’) 、同一のコ
リメート・レンズを用いた場合を図示したが、その他に
コリメート・レンズの焦点距離の異なるものを用いるノ
J法、ン・二波長の1.1)と1,1)の光学配置また
は焦点距離の異なるコリメート・レンズとを組み合わせ
る方法等を用いることができる。 また、+iii述した実施例においては、3個の1.1
)を用いる場合について説明したが、25’4あるいは
4制量1・の1.1)を用いる場合にも、同様に用いる
ことができる。 以1・1本発明の実施例をW r i L (3−On
 c CIT、11九ヘッドについて説明したが、他の
方式例えば光磁気の消去ill能な光記録媒体上対する
光ヘッドであっても同様に実施II)能で右る。 [発明の効果1 以1−説明したように、本発明によれば、フォーカス・
サーボが多少はずれた状態であっても、情報の記録・再
生が支障なく実行することが可能となり、見掛けl−フ
ォーカス・サーボに要求される精度を14ける効果をも
たらすことができる。この効果により、光記録・自生装
置は外乱に対する影響を受けにくくなり、また、逆に従
来のサーボ能力のままで、より、高速のディスク同転数
であっても、充分適応可能なフォーカス・サーボを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光ヘッド装置の一実施例の概略的構
成図である。 第2図は、区間1’ cで)オーカス・サーボの外れた
場合のフォーカス・エラー信号と光学的情報記録媒体十
のレーザ・スポットの関係を示す説明図である。 第3図は1本発明における光ヘッド装置の駆動回路の構
成図である。 第4図は、本発明の光ヘッド装置の他の実施例の概略的
構成図である。 第5図は、光ヘッド装置の一構成例を示す概略的構成図
である。 第6図は、区間′1゛Cでフォーカス・サーボが大きく
外れた場合の記録スポット状態を示す説明図である。 1、Ia、Ib、Ic、1^、IB。 IC:レーザ・ダイオード。 2.2a、2b、2c:コリメート・ レンズ。 3 : 1)BS、 4 :λ/4板、5:集光レンズ
、6:対物レンズ用 アクチュエータ、 7:トラッキング・エラー及びフォー カス・エラー検出用光学系。 8:分割光検出2:j 9:光学フィルター、10、+
1:ビーム・スプリッタ、 22:凸レンズ、23:ビンホール・ スリット。 代理人  弁理1:  +i  ド 穣 ゛1′第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)光学的情報記録媒体に、光ビームを照射する光源
    と、この光学的情報記録媒体からの反射光または透過光
    を検知して情報の記録再生を行う光ヘッド装置において
    、 前記光源を複数個の光源から構成し、それぞれの光ビー
    ムの焦点位置をずらして前記光学的情報記録媒体上で生
    じる光ビーム・スポットの大きさをそれぞれ変え、且つ
    その中心が同一の位置となるように光ビーム・スポット
    を配置したことを特徴とする光ヘッド装置。(2)前記
    光源を発光波長がそれぞれ異なる複数個の光源から構成
    した特許請求の範囲第1項記載の光ヘッド装置。 (3)前記光源から放出される光を前記光学的情報記録
    媒体に照射する光学系と前記光源との距離をそれぞれ変
    えた特許請求の範囲第1項記載の光ヘッド装置。
JP62245914A 1987-10-01 1987-10-01 光ヘッド装置 Pending JPH0191334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62245914A JPH0191334A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 光ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62245914A JPH0191334A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 光ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0191334A true JPH0191334A (ja) 1989-04-11

Family

ID=17140711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62245914A Pending JPH0191334A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 光ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0191334A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195743A (ja) * 1992-09-10 1994-07-15 Toshiba Corp 光学ヘッド装置
US6154433A (en) * 1992-09-10 2000-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Light beam shaping device to change an anisotropic beam to an isotropic beam for reducing the size of an optical head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195743A (ja) * 1992-09-10 1994-07-15 Toshiba Corp 光学ヘッド装置
US6154433A (en) * 1992-09-10 2000-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Light beam shaping device to change an anisotropic beam to an isotropic beam for reducing the size of an optical head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1230420A (en) Tracking servo circuit for an optical pick-up
US4507763A (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus and optical record medium for use in such apparatus
US4751695A (en) Method and apparatus for tracking servo system
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS5965946A (ja) ビデオデイスクプレ−ヤ
JPH0316694B2 (ja)
US4993011A (en) Optical recording apparatus with simultaneous erasing and recording
JPH0191334A (ja) 光ヘッド装置
US5430704A (en) Reproducing system for an optical disc
JP3755731B2 (ja) 光記録再生装置
JPH1040559A (ja) コンパチブル記録又は再生装置
JP2806113B2 (ja) 光ディスク装置
JP2795233B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS5952439A (ja) 情報記録装置
US6577565B1 (en) Optical pickup for performing recording or reading operation on recording medium having prepits
JP2000155942A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS63282930A (ja) 情報処理装置
JPH06349082A (ja) 光ピックアップ装置
JPH08279177A (ja) 光ピックアップ装置
JPH05217196A (ja) 光学ヘッド
JPH0518183B2 (ja)
JPH0478022A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63298839A (ja) 光ディスク原盤の作成装置
JPS5942376B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPH04245038A (ja) 光学的情報記録装置