JPH0159139B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0159139B2
JPH0159139B2 JP1809985A JP1809985A JPH0159139B2 JP H0159139 B2 JPH0159139 B2 JP H0159139B2 JP 1809985 A JP1809985 A JP 1809985A JP 1809985 A JP1809985 A JP 1809985A JP H0159139 B2 JPH0159139 B2 JP H0159139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
propelled
traveling
harvester
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1809985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61178267A (ja
Inventor
Juji Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAKITA KK
Original Assignee
TAKAKITA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAKITA KK filed Critical TAKAKITA KK
Priority to JP1809985A priority Critical patent/JPS61178267A/ja
Publication of JPS61178267A publication Critical patent/JPS61178267A/ja
Publication of JPH0159139B2 publication Critical patent/JPH0159139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/06Endless track vehicles with tracks without ground wheels
    • B62D55/065Multi-track vehicles, i.e. more than two tracks
    • B62D55/0655Articulated endless track vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数の農作業を併行して行なう際に
用いる農用作業車に関する。
従前の農作業に使用される作業車は、一般に
は、第1図のハーベスタa(牧草類の収穫機)の
如く、トラクタなどの動力車Tの機体の側方にサ
イドマウントにより装着される形態のものか、同
第1図のフアームワゴンb(牧草類の運搬車)の
如く、トラクタなどの動力車Tの機体の後方に牽
引連結する形態のものであつて、1台の動力車T
により作業を行なう際、第1図の如く動力車Tの
側方と後方に装着して、収穫と運搬との2つの作
業を一緒に行なう場合に、走行駆動が動力車Tに
集中し、軟弱地における走行が困難になる問題が
ある。
このことから、作業車を、第2図に示す自走式
ハーベスタAや第3図に示す自走式運搬車Bの如
く、それの走行装置1を機体2に搭載したエンジ
ンにより駆動して、自走式の作業車…に構成する
手段があるが、この手段は、例えば、前述した第
1図の如く牧草の収穫作業と運搬作業とを、同時
に行なう場合に、自走式の作業車たる自走式ハー
ベスタAと自走式運搬車Bを、夫々のオペレータ
ーにより運転制御しなければならない問題が出て
くる。
また、第4図の如く、走行装置1がエンジンに
より駆動されて自走する機体2の前面側にハーベ
スタaを装架し、その車体の上面側の後方にホツ
パーcを搭載して、収穫と運搬との2つの作業が
行なえる自走式作業車Cも知られているが、この
手段は、特殊な専用機となつて利用範囲が制限さ
れ、特に、収穫作業や運搬作業の一方だけを行な
う場合に不利益を受ける問題がある。
本発明は、これらの問題を解消せしめるために
なされたものであつて、各作業を行なう作業車を
独立して自走する自走式作業車の形態とすること
で、軟弱な圃場での作業が行なえるようにしなが
ら、それによる複数の作業を一人のオペレーター
により運転制御できるようにする新たな手段を提
供することを目的とする。
そして、本発明においては、この目的のため
に、作業機を支架するとともに走行装置を装架し
た機体に、その走行装置を駆動するエンジンを装
架して独立自走可能とした自走式作業車を、前後
に伸縮作動する伸縮機構を介して複数台前後に連
結し、その伸縮機構の伸縮作動により後続の自走
式作業車の走行装置の駆動を制御せしめて自走式
連結作業車を構成する手段を提起するものであ
る。
次に実施例を図面に従い詳述する。
第5図において、Aは走行装置1により走行す
る機体2にハーベスタa(刈取り吹上装置)を装
架するとともに、そのハーベスタaの駆動と走行
装置1の駆動とを行なうエンジンE及びそのエン
ジンEの出力軸を前記ハーベスタaと走行装置1
の入力軸に対し伝導せしめるミツシヨン部Mを装
架し、さらに、そのミツシヨン部Mおよびエンジ
ンEならびに左右の走行装置1…の各走行クラツ
チ等を操作制御する操縦操作装置3を装設して構
成してある自走式作業車たる自走式ハーベスタを
示す。また、Bは走行装置1により走行する機体
2に、油圧装置4により支点50中心に昇降回動
するビーム5を支架して、そのビーム5の上面側
に架台51を装架し、その架台51にホツパーc
を支架し、かつ、前記油圧装置4の駆動と走行装
置1の駆動とを行なうエンジンE及び、そのエン
ジンEの出力軸を前記油圧装置4に油圧を送給す
るポンプの駆動軸と走行装置1の入力軸とに伝導
せしめるミツシヨン部Mを装架し、さらに、前記
エンジンE及びミツシヨン部M及び左右の走行装
置1…の各走行クラツチならびに油圧装置4の制
御弁を制御操作する操縦操作装置3を装設して構
成してある自走式作業機たる自走式運搬車を示し
ている。
6は前記自走式ハーベスタAの機体2の後方
に、前記自走式運搬車Bを牽引連結せしめる連結
杆で、前端部は、自走式ハーベスタAの機体2後
面に装設せる連結ピツチ10に左右に回動自在に
連結し、後端部は、自走式運搬車Bの機体2前面
に前後に伸縮作動するよう装設せる伸縮機構7の
作動アーム70に連結し、中間部の上面側にはオ
ペレーターが座乗する座席8が装設してある。
前記伸縮機構7は、第6図の如く、2本のリン
ク杆71,72の各一端側を連結軸Uにより連結
して、この連結軸uに作動アーム70の後端部
(または前述した連結杆6の後端部)を連結し、
2本のリンク杆71,72の各他端側を支持さす
軸支点v,wを、前記連結軸uと対称位置に配位
した位置固定の支点軸yに基端を軸支した一対の
リンク杆73,74の各先端に軸着支持せしめる
か、第7図に示している如く、一方のリンク杆7
1の軸支点vを固定の軸支点とし、他方のリンク
杆72の軸支点wを、位置固定の別の軸支点zに
基端が軸支された別のリンク杆75の先端に軸支
するなどの適宜のリンク機構を構成することによ
り、作動アーム70が前方(第6図で左方)に動
くことで、リンク杆71,72の軸支点v,wか
ら連結軸uに至る前後方向の長さlが、第8図に
てl1に示す如く伸長し、また作動アーム70が
後方(第6図にて右方)に動くことで、前記前後
方向の長さlが第8図でl2に示す如く収縮する
ようにしてある。
そして、この伸縮機構7は、それの前記前後方
向の伸縮作動で、前述の自走式運搬車Bの走行装
置1の駆動を、前記第6図の状態位置が該走行装
置1への入力を遮断する中立状態となり、第8図
の如く前方に伸長した状態位置が該走行装置1を
前進駆動する状態となり、第9図の如く後方に収
縮した状態位置が該走行装置1を後進駆動する状
態となるよう、走行装置1の駆動を切換制御する
操縦操作系に連動連繋せしめてある。
また、該伸縮機構7が、前記第6図に示す中立
状態位置から、第8図または第9図の如く、前記
走行装置1の操縦操作系を前進駆動とする状態位
置または後進駆動の状態位置に切換つた後におけ
る前後方向の伸び量または縮み量は、エンジンE
の回転速度の制御系に連繋して、それぞれの駆動
状態において走行速度を増減させるようエンジン
Eの回転速度を高低に制御せしめるのに用いられ
ている。
さらに、第8図にて鎖線及びに示している
如く、作動アーム70の左右方向の変位による該
伸縮機構7の左右の回動作動で、左右の走行装置
1,1の各走行クラツチ(図示していない)を入
切り制御するように、それら走行クラツチの制御
系に連繋してある。
なお、該伸縮機構7の前後の伸縮作動による走
行装置1,1の駆動の制御は、連結軸uの前後の
動き、または、2本のリンク杆71,72のうち
の一方のリンク杆71の軸支点vを中心とする回
動作動をもつて行なうようにしてよく、また、第
6図の中立状態となることで、後続の作業車たる
自走式運搬車Bの左右の走行装置1,1に対し動
力の伝達の遮断と同時に、ブレーキがかかるよう
にしてよい。
また、作動アーム70(または連結杆6)の左
右の回動作動で左右の走行クラツチを断・接制御
せしめる際、作動アーム70(または連結杆6)
の左右の回動により回動作動するリンクを伸縮機
構7と別に設けて、その別のリンク回動作動によ
り左右の走行クラツチを制御せしめるようにする
場合がある。
このように構成せる実施例装置は次のように作
用する。
自走式ハーベスタAの機体後方に牽引連結せし
めた自走式運搬車Bは、伸縮機構7が第10図の
イの如く中立状態にあるときは、停止した状態に
ある。
次に自走式ハーベスタAが前進すると、連結杆
6が前進することが伸縮機構7が前方に伸長し、
第10図のロの如く自走式運搬車Bの走行装置
1,1の駆動を前進駆動する状態に切換わり、こ
れにより、牽引連結した自走式運搬車Bは自走式
ハーベスタAに追従して自走前進する。
次に、自走式ハーベスタAを停止させると、追
従して前進してくる自走式運搬車Bの動きで伸縮
機構7が縮み、第10図のハの状態となつて、自
走式運搬車Bの前進を停止させる。
次に、その状態から自走式ハーベスタAを後進
させると、第10図のニの如く伸縮機構7が自走
式運搬車Bの走行装置1,1の駆動を後進駆動と
する状態に切換わつて、自走式運搬車Bを自走後
進せしめる。
次に、この状態で自走式ハーベスタAの後進を
ストツプさせると、後進を続ける自走式運搬車B
の動きで伸縮機構7が中立状態位置に切換わり、
自走式運搬車Bを停止させる。
また、前進走行中に、自走式ハーベスタAが一
方のサイドクラツチを断として一側に旋回する
と、これにより伸縮機構7が自走式運搬車Bに対
して左右方向に回動することで、その自走式運搬
車Bの回動側の走行装置1の走行クラツチが断と
なり、第11図のイ,ロ,ハ,ニ,ホ3ヘの順で
旋回を終了するようになる。
また、後進走行中において、自走式ハーベスタ
Aを旋回させると、第12図のイ〜ヲの順で自走
式運搬車Bが旋回作動を行なうようになる。な
お、後進の際は、自走式ハーベスタAの旋回作動
の際に、伸縮機構7の自走式運搬車Bに対する回
動方向が逆になることから、伸縮機構7の傾斜回
動と反対側の走行装置1の走行クラツチが断とな
るよう制御せしめてある。なお、第10図乃至第
12図において、走行装置1…の斜線を付したも
のは、走行クラツチが断となつている状態を示し
ている。
以上説明したように、本発明による自走式連結
作業車は、独立して自走可能とした自走式作業車
を、前後に伸縮作動する伸縮機構を介して複数台
前後に連結し、その伸縮機構の伸縮作動により後
続の自走式作業車の走行装置の駆動を制御させる
のであるから、夫々の自走式作業車が、先頭の自
走式作業車を運転操作するだけで、自走して先頭
の自走式作業車に追従するようになり、複数の自
走式作業車を一連に連続した状態で一人のオペレ
ーターにより走行させ得るようになつて、軟弱な
圃場での複数の作業を、一人のオペレーターで行
ない得るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図及び第3図ならびに第4図は
従前の農用作業車の説明図、第5図は本発明によ
る自走式連結作業車の側面図、第6図は同上の伸
縮機構の平面図、第7図は同上の伸縮機構の別の
実施例の平面図、第8図及び第9図は伸縮機構の
作用の説明図、第10図及び第11図ならびに第
12図は本発明による自走式連結作業車の作用の
説明図である。 図面符号の説明 A…自走式ハーベスタ、B…
自走式運搬車、C…自走式作業車、a…ハーベス
タ、b…フアームワゴン、c…ホツパー、1…走
行装置、10…連結ヒツチ、2…機体、3…操縦
操作装置、4…油圧装置、5…ビーム、50…支
点、51…架台、6…連結杆、7…伸縮機構、7
0…作動アーム、8…座席、71,72,73,
74…リンク杆、E…エンジン、M…ミツシヨン
部、T…動力車、u…連結軸、v,w…軸支点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 作業機を支架するとともに走行装置を装架し
    た機体に、その走行装置を駆動するエンジンを装
    架して独立自走可能とした自走式作業車を、前後
    に伸縮作動する伸縮機構を介して複数台前後に連
    結し、その伸縮機構の伸縮作動により後続の自走
    式作業車の走行装置の駆動を制御せしめたことを
    特徴とする自走式連結作業車。
JP1809985A 1985-02-01 1985-02-01 自走式連結作業車 Granted JPS61178267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1809985A JPS61178267A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 自走式連結作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1809985A JPS61178267A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 自走式連結作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178267A JPS61178267A (ja) 1986-08-09
JPH0159139B2 true JPH0159139B2 (ja) 1989-12-15

Family

ID=11962177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1809985A Granted JPS61178267A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 自走式連結作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61178267A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61178267A (ja) 1986-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4565257A (en) Multi-mode steering system
US4042053A (en) Four-wheel drive tractor
US20090250270A1 (en) Steering and Driving Systems and Related Vehicles
US4926619A (en) Hay-making machine
JPH0217388B2 (ja)
US2674464A (en) Reversible castering wheel structure with power reversing mechanism
US4135592A (en) Four-wheel-drive articulated frame steering vehicle
US3403802A (en) Farm tractor
US3490555A (en) Vehicular chassis movable in two orthogonal directions
JPS6145541Y2 (ja)
JPH0159139B2 (ja)
JP2002354902A (ja) 乗用管理機
JPH0411424B2 (ja)
KR200487991Y1 (ko) 트랙터의 하이브리드 동력을 이용하여 중장비의 견인 및 구동 기능을 갖는 트랙터
US6644001B2 (en) Implement combination
JPH0487891A (ja) クローラ走行車輌における機体制御装置
CN214689798U (zh) 一种双向驾驶且能挂接推动类农机具的拖拉机
JPH0117930Y2 (ja)
JP3173622B2 (ja) 歩行形移動農機における動力式車輪上下調節装置
JP3050388B2 (ja) トラクタ等の操向装置
EP3498921A1 (en) Implement adjustment assembly for a work vehicle
JPH082033Y2 (ja) 移動農機における走行操作装置
JP4483171B2 (ja) 農作業車
JP2002274421A (ja) 履帯車輌
HU187656B (en) Multiple-purpose vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees