JPH0158609B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0158609B2
JPH0158609B2 JP57198232A JP19823282A JPH0158609B2 JP H0158609 B2 JPH0158609 B2 JP H0158609B2 JP 57198232 A JP57198232 A JP 57198232A JP 19823282 A JP19823282 A JP 19823282A JP H0158609 B2 JPH0158609 B2 JP H0158609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable
fixed
circuit breaker
magnetic piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57198232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5987731A (ja
Inventor
Kazuo Mukai
Jujiro Hanayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togami Electric Mfg Co Ltd
Original Assignee
Togami Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togami Electric Mfg Co Ltd filed Critical Togami Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP19823282A priority Critical patent/JPS5987731A/ja
Publication of JPS5987731A publication Critical patent/JPS5987731A/ja
Publication of JPH0158609B2 publication Critical patent/JPH0158609B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は遮断器に係り、特に短絡大電流時に瞬
時動作をするように構成した遮断器に関する。
〔従来の技術〕
一般に遮断器は、過電流を検出して可動接触子
を自動的に開離せしめる引外し機構を有してい
る。
従来この種の遮断器において、引外し素子に過
電流が流れて引外し機構が動作し始めてらか可動
接触子が開離するまでの所要時間が機構上の制限
を受けて比較的長く、このため瞬時に回路の遮断
が行なえず接点の溶着あるいは通電部の焼損等を
惹起して高い遮断容量を得ることが困難であつ
た。また、接触機構の一部を改良し、短絡大電流
時に固定および可動接触子間に電磁反発力を生ぜ
しめて可動接触子を離間させるもの、あるいは両
接触子間に死点バネを設けて過電流時に両接触子
間に作用する電磁反発力により前記バネを転位さ
せ、これにより可動接触子又は固定接触子を開離
させるものが存在する。しかし、このような電磁
反発力を利用した遮断器にあつては、電磁反発作
用を生ずる最低動作電流値が高く、その最低動作
値附近で両接触子間がごく僅か開離した状態に浮
き上り、大電流アークの発生により可動および固
定接点が溶融、損傷してしまう。また、発生した
抵抗分として作用して回路電流が減少し、その結
果両接点が接触するが、このとき溶融された接点
同志が溶着してしまう危険性が多分にある。ま
た、このような遮断器にあつては、前記最低動作
電流値が比較的高いので、中間的な過電流事故時
には過電流引外し機構の引外し特性との協調がと
れず、比較的大きな電流が流れたにも拘らず過電
流引外し機構のみ作動して、電磁反発作用による
瞬時遮断動作ができない場合が発生する。そのた
め、大きな電流を通常の遮断方式で遮断すること
になつて遮断不能となり、遮断器自体が大きな損
傷を受けることになるという欠点があつた。
また、上記の欠点を除去したものとして、特許
第696977号があり、可動接点側を自動引外し機構
によつて回動する可動接触子支持体とこの支持体
に回動自在に設けられた可動接触子とによつて構
成し、更に可動接触子とその支持体とに一組の磁
性片を設け、過電流時には通常の遮断動作を行な
わせ、短絡大電流時には両磁性片間に作用する電
磁吸引力により可動接触子のみを瞬時的に少し開
離させると同時に自動引外し機構により可動接触
子を完全に開離させるようにした遮断器を提供し
ている。
この場合には、短絡電流が極大値に達する前に
電磁力が作用して一次遮断が開始されるいわゆる
限流作用を有し、かつ、可動、固定両磁性片間に
作用する電磁力は、並行する導体間に作用する電
磁力に比し、同じ通電量のとき格段に大きくな
り、両磁性片による吸引動作は充分低い電流値で
敏感に行なわれるため、その最低動作電流値を接
点溶着を起こす電流値以下に抑えて接点の溶着を
完全に防止することができ、接点の消耗も抑える
ことができる等の利点を有するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この場合においては、可動接触
部が常時開閉する部分であるにも拘らず、複雑な
構造となり重量が増すため、常時開閉の際の慣性
が大きくなり開放速度、開閉性能に悪影響を与
え、また、開閉時の振動が常時加わるため、磁性
片の支持部等が摩耗や損傷を受ける等の欠点があ
つた。
本発明は上記のような欠点を除去したもので、
固定接触子を可動接触子より開離する方向に回動
可能にし、この固定接触子と基台との間に可動、
固定両磁性片を設け、過電流時には可動接触子に
よる通常の遮断動作を行なわせ、短絡大電流時に
は両磁性片間に作用する電磁吸引力により固定接
触子を瞬時に開離させると同時に過電流引外し機
構により可動接触子を開離させるようにし、可
動、固定両接触子が互に反対方向に開離するので
両者の遮断速度が相乗され、かつ、遮断距離も大
となるようにした遮断器を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、過電流引外し機構を有する遮断器に
おいて、基端を基台に回転可能に枢着された可動
接触子、前記可動接触子に対向し基端を基台に回
転可能に枢着された固定接触子、前記固定接触子
にそれをU字形に囲むように取付けられた可動磁
性片、前記可動磁性片に対向し基台に取付けられ
た固定磁性片、前記可動接触子を枢軸の周りに固
定接触子より解離する方向に付勢する復帰ばね、
前記固定接触子を枢軸の周りに可動接触子と接触
する方向に付勢する復帰ばね、接触解離時の前記
固定接触子の位置を規制するストツパー、前記可
動、固定両磁性片相互間に設けられ前記固定接触
子の解離時に作動する係合装置、前記係合装置の
解錠装置、可動接触子作動機構および引外し機構
と可動接触子とを連結する連結機構とより成るこ
とを特徴とする遮断器としたものである。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の一実施例を説明す
る。
絶縁材から成るケース本体の基台1に支持され
た軸2に固定接触子3が回動自在に枢着されてお
り、この固定接触子3に対してこれと共働する可
動接触子4が基台1に支持された取付軸5に回動
自在に枢着されている。固定接触子3にはこれに
設けられた取付軸6に回動自在に枢着された可動
磁性片7(第6図参照)が、その折曲部7a内に
固定接触子3が位置するようそれを囲むように取
付けられている。この可動磁性片7に対向し共働
する固定磁性片8が基台1に取付けられ、可動接
触子4と外部操作ハンドル(図示せず)による作
動機構(図示せず)および引外し機構(図示せ
ず)とは駆動軸9によつて連結され、この駆動軸
9により連結機構を介して接触子の投入引外し動
作が行なわれるように構成されている。
前記取付軸5には可動接触子4を取付軸5のま
わりに固定接触子3より開離する方向へ付勢する
反発ばね10が装架されている。また、基台1に
は過電流、短絡電流等の異常電流を検出して引外
し機構(図示せず)を動作させる引外し素子11
(例えば限時要素をもつた電磁式引外しコイルか
ら成る)が設置されている。12はその可動鉄片
で異常電流発生時に適当な時限をもつて引外し素
子11に吸引されて引外し機構の駆動軸13を駆
動して、その掛留機構を引き外すように構成され
ている。
14は負荷側の端子で基台1に形成された端子
座15に固定され、引外し素子11の励磁巻線の
一端16が接続されている。17は可動接触子4
と引外し素子11の励磁巻線の他端とを結ぶ導線
で、可動接触子4の動きを妨げないように可撓銅
撚線等が用いられる。18はリセツトレバーで、
取付軸5に回動自在に枢着され、可動接触子4に
設けられた係合突起4aにより可動接触子4の開
放時に駆動される第1のアーム18aと駆動回転
によつてリセツト作用をする第2のアーム18b
とを有する。リセツトレバー18は、充電部であ
る可動接触子4と固定接触子3間を、可動磁性片
7、固定磁性片8を介してまたがつているので、
その一部、例えば第2のアーム18bの先端を絶
縁材で構成している。前記可動磁性片7と前記固
定磁性片8相互間には係合装置が設けられてい
る。即ち、前記固定磁性片8には第7図に示すよ
うに係合歯8aが形成されており、可動磁性片7
が吸引されたときこれに形成された係合溝7bに
係合してロツクされるように構成されている。可
動磁性片7にはさらに突起部7cを設け、また、
固定接触子3を取付軸2のまわりに回動せしめ接
触位置へ復帰せしめる方向に付勢する接触ばね1
9を取付軸2に装架し、この接触ばね19の一端
を前記突起部7cの係合孔7dに係合せしめる。
接触ばね19の付勢力は可動磁性片7を固定磁性
片8に係合する方向に回動するよう押圧すると共
に、取付軸6を介して固定接触子3を付勢する。
なお、前記接触ばね19は単一のばね材で形成さ
れているが、単一のバネ材に限定するものではな
く、固定接触子3を可動接触子4側へ付勢する接
触バネ19と、可動磁性片7を固定磁性片8との
係合方向へ押圧する係合バネを別体とし、複数個
のバネを共働させるように構成することもでき
る。固定磁性体の基端を延長しコ字状部8bを形
成し、コ字状部8bの両側端に貫通孔8c,8d
を設けリセツト棒20を貫通せしめる。リセツト
棒20には鍔20aを設け、この鍔20aとコ字
状部側端との間に復帰スプリング21を嵌挿す
る。
リセツト棒20は常時は復帰スプリング21の
付勢力により第1図ないし第5図における図示左
方端20bが突出しリセツトレバー18の先端部
18bと対峙し、右方は可動磁性片7が固定磁性
片8に吸引され係合した状態のとき(第4図参
照)リセツト棒右端20cが可動磁性片先端部と
対峙するようにしている。
22は電源側の端子で基台1に形成された端子
座23に固定され、端子22と固定接触子3との
間を固定接触子3や可動磁性片7の動きを妨げな
いように可撓導線24で結線している。
25は基台1に固定され、可動接触子4の解離
時の基準位置を規制するストツパー、26は基台
1に固定され接触解離時の固定接触子3の位置を
規制するストツパーである。ストツパー26の位
置は、固定接触子3をその接触基準位置Aより可
動接触子4側に若干突出させており、これにより
接触子投入時のワイプを与える。
上記のような構成とした本発明による遮断器の
動作について、以下説明する。
まず手動操作による引外し遮断動作について第
1図、第2図と共に説明する。外部操作ハンドル
の投入操作により駆動軸9が駆動され、可動接触
子4は固定接触子3と接触し、さらにワイプ量
G′1の分進んで基準接触位置Aに至り、第1図の
状態となる。外部の操作ハンドルを遮断方向に操
作すると、駆動軸9によつて可動接触子4が開放
方向に所定位置まで回動し、固定接触子3から開
離して電路を遮断し第2図の状態となる。このと
きの固定および可動接点間の開離距離G1は一般
の遮断器として要求される適当な値に設定され
る。また、このとき反発ばね10は可動接触子4
を開放方向に付勢し急速に遮断させる作用をす
る。投入状態即ち第1図の状態に於いて過電流が
発生すると、引外し素子11の作動により可動鉄
片12が吸引され、引外し機構軸13が駆動され
て操作ハンドル機構のキヤツチ機構が引外され
て、可動接触子4が開放され、操作ハンドル操作
の場合と同様に第3図の状態となる。次に、短絡
電流等の大電流が流れた場合の遮断動作につい
て、第4図、第5図と共に説明する。
この場合、固定接触子3に装着されている可動
磁性片7と基台1に固着されている固定磁性片8
との間に、大電流が流れることによつて電磁吸引
力が生じ、これにより可動磁性片7は固定磁性片
8の方向に瞬時に回動する。この場合接触ばね1
9は可動接触子の回動に対する反発ばねとして作
用する。したがつて第4図に示すように、固定接
触子3が可動接触子4から急速に開離して一次遮
断が行なわれる。このとき、可動磁性片7の係合
溝7bが、復帰スプリング21の作用により固定
磁性片8の係合歯8aに係合してロツクされ、こ
れにより固定接触子3の復帰が阻止されて、可動
接触子4との開離距離G2を保持した状態となる。
可動接触子は、固定接触子に設けられた可動、
固定両磁性片間の係合装置に対する解錠装置や、
可動接触子ハンドル作動機構および引外し機構と
可動接触子とを連結する連結機構が連結されて身
重になつており、一方固定接触子は可動磁性片を
取付けただけで身軽に構成されている。一次遮断
時には、この軽量な固定接触子が開離動作するた
め遮断動作を瞬時的に確実に行なうことができ、
固定及び可動両磁性片による吸引動作は充分低い
電流値で敏感に行なわれるので、短絡電流が低い
時点で遮断開始される。そのためその最低動作電
流値を接点溶着を起こす電流値以下に抑えて接点
の溶着を防止することができる。
一方、短絡大電流が引外し素子11に流れ、こ
れにより機構上から決まる若干の動作遅れをもつ
て引外し機構が作動して可動接触子4が開放方向
に駆動される。このとき、前記一次遮断時に固定
接触子3が可動磁性片7を介してその固定磁性片
8にロツクされているため、第4図に示すように
可動接触子4は固定接触子3より大きく開離して
二次遮断が行なわれ、第5図のように固定および
可動両接点間の最大距離G3はG3=G1+G2とな
る。この二次遮断時に、可動接触子4の係合突起
4aがリセツトレバー18に当接して図示反時計
方向に回動させ、リセツトレバー18の第2のア
ーム18b先端がリセツト棒20を押し、リセツ
ト棒の先端20cが可動磁性片7の先端部を押
し、可動磁性片7と固定磁性片8の係合を解き、
接触スプリング19の反発力により固定接触子3
を接触基準位置Aへ復帰させ、開離距離G1を保
持する。この固定接触子3が復帰する時点では消
弧は既に完了しており、この復帰によつて再投入
の準備が完了する。一般に接点が溶着しやすい電
流値は、例えば50アンペアフレームの回路遮断器
において、銀酸化カドミ系接点で1500A〜
2500A、銀タングステン系接点で2500A〜5000A
程度であるため前記可動および固定両磁性片7,
8による吸引動作の最低動作電流値を前記溶着が
生じやすい電流値以下、例えば1500A程度に抑制
すればいかなる条件下においても接点の溶着を生
ずることがない。
本発明による遮断器は短絡電流が流れ始める初
期において急速に遮断し所謂限流遮断をするた
め、溶着しやすい大電流値に比して充分低い電流
値で一次遮断が可能であり、前記条件を充分満足
できる。すなわち50アンペアフレームの回路遮断
器において、500〜800g程度以上の電磁吸引力で
一次遮断が可能で、この最低動作値付近の電磁吸
引力を発生する程度の電流では前記何れの接点材
料の場合であつても溶着は発生せず、また、溶着
を生じ易い限界電流値の1500Aでは1.5〜2Kg程
度の電磁吸引力が得られ、引外し遮断動作が支障
なく行なわれることが確認されている。
なお、本発明による遮断器は前述した実施例に
何ら限定されるものではなく、例えば一次遮断時
にロツクされた可動接触子を解錠させるには前述
した二次遮断時における可動接触子によるリセツ
トレバーの駆動によつて自動的に行なわせるので
なく、復帰装置を別途設けて遮断完了後に手動で
解錠させてもよく、また、その鎖錠装置を諸種の
手段により固定接触子と基台との間に別途設ける
等の種々の任意変更が可能である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明による遮断器は、短絡電流
発生時に固定接触子に設けられた磁性片に生ずる
電磁力によつて固定接触子が瞬時に一次遮断し、
引続き可動接触子が引外し機構によつて二次遮断
を行なうもので、短絡電流が極大値に達する前に
電磁力が作用して一次遮断が開始されるというい
わゆる限流作用を有するものとなり、短絡電流が
抑制され、かつ、その通過時間が非常に短いため
通電部の損傷がない。また、可動接触子による二
次遮断によつて充分な引外し距離が得られるため
前述の効果とあいまつて遮断容量が著しく増大さ
れる。さらに、常時開閉の際、可動接触子には磁
性片が付属せずこの分身軽になつており、急速開
閉に支障を生ずることなく、また、固定接触子に
付属した磁性片に大きな衝撃、振動が加わらない
ため磁性片の支持部の摩耗や損傷を防止すること
ができる等種々の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面破断面
図、第2図は同実施例の操作ハンドルでの開放状
態を示す要部正面図、第3図は同実施例の引外し
状態を示す要部正面図、第4図は同じく同実施例
の一次遮断状態を示す要部正面図、第5図は二次
遮断状態を示す要部正面図、第6図は可動磁性片
の正面および側面図、第7図は固定磁性片の平面
図および正面図である。 3:固定接触子、4:可動接触子、7:可動磁
性片、8:固定磁性片、10:反発ばね、11:
引外し素子、18:リセツトレバー、19:接触
ばね、21:復帰スプリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 過電流引外し機構を有する遮断器において、
    基端を基台に回転可能に枢着された可動接触子、
    前記可動接触子に対向し基端を基台に回転可能に
    枢着された固定接触子、前記固定接触子にそれを
    U字形に囲むように取付けられた可動磁性片、前
    記可動磁性片に対向し基台に取付けられた固定磁
    性片、前記可動接触子を枢軸の周りに固定接触子
    より解離する方向に付勢する復帰ばね、前記固定
    接触子を枢軸の周りに可動接触子と接触する方向
    に付勢する復帰ばね、接触解離時の前記固定接触
    子の位置を規制するストツパー、前記可動、固定
    両磁性片相互間に設けられ前記固定接触子の解離
    時に作動する係合装置、前記係合装置の解錠装
    置、可動接触子作動機構および引外し機構と可動
    接触子とを連結する連結機構とより成ることを特
    徴とする遮断器。 2 可動、固定両磁性片相互間の係合装置の解錠
    装置が、可動接触子の最大解離位置またはその直
    前において、自動的に作動することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の遮断器。 3 可動、固定両磁性片相互間の係合装置の解錠
    装置は、遮断器の遮断動作完了後手動操作により
    作動させることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の遮断器。 4 前記可動、固定両磁性片相互間の係合装置は
    両磁性片を係合方向に付勢する係合ばねを有し、
    この係合ばねと前記固定接触子復帰ばねとを共用
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第3項記載のいずれかの遮断器。
JP19823282A 1982-11-10 1982-11-10 遮断器 Granted JPS5987731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19823282A JPS5987731A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19823282A JPS5987731A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987731A JPS5987731A (ja) 1984-05-21
JPH0158609B2 true JPH0158609B2 (ja) 1989-12-12

Family

ID=16387698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19823282A Granted JPS5987731A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987731A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946182A (ja) * 1972-09-13 1974-05-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946182A (ja) * 1972-09-13 1974-05-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5987731A (ja) 1984-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006061B1 (ko) 회로차단기의 솔레노이드 가동형 작동기구
JPH0139177B2 (ja)
JP2954936B1 (ja) 回路遮断器の引外し装置
EP0105381B1 (en) Circuit breaker
JPS61128438A (ja) 遠隔制御開閉機能を有する遮断装置
CA2463225C (en) Circuit breaker inducing mechanism for breaking tack weld
JPS61285627A (ja) 回路しや断器
JPH02100230A (ja) 遠隔操作式回路遮断器
JP3548700B2 (ja) 回路遮断器
EP0237355B1 (en) Circuit breaker with trip delay magnetic circuit
JPH0821306B2 (ja) 回路遮断器
JP3057155B2 (ja) 回路遮断器
US4220935A (en) Current limiting circuit breaker with high speed magnetic trip device
US5023583A (en) Circuit breaker contact operating structure
JPS61126728A (ja) 遠隔制御開閉機能を有する遮断装置
JPH0828179B2 (ja) 回路遮断器
EP0364950B1 (en) Remote-controlled circuit breaker
JPH0158609B2 (ja)
KR100496596B1 (ko) 기중차단기
KR200220198Y1 (ko) 배선용 차단기의 트립장치
JPS59184425A (ja) 遮断器
GB2040573A (en) Improvements in electric circuit breakers
JPS607031A (ja) 遮断器
KR840000989Y1 (ko) 개선된 작동기구를 가진 전류제한 회로 단속기
JP2779222B2 (ja) 回路しゃ断器