JPH0156465B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0156465B2 JPH0156465B2 JP5926182A JP5926182A JPH0156465B2 JP H0156465 B2 JPH0156465 B2 JP H0156465B2 JP 5926182 A JP5926182 A JP 5926182A JP 5926182 A JP5926182 A JP 5926182A JP H0156465 B2 JPH0156465 B2 JP H0156465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- storage means
- stripe
- physical block
- writing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 29
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1816—Testing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1816—Testing
- G11B2020/183—Testing wherein at least one additional attempt is made to read or write the data when a first attempt is unsuccessful
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Digital Magnetic Recording (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(a) 発明の技術分野
本発明は大容量記憶システムに係り、特にホス
ト計算機より磁気デイスクを経由せず直接データ
カートリツジの磁気テープにアクセスする方式に
於けるデータ書込み時の再試行方法に関する。
ト計算機より磁気デイスクを経由せず直接データ
カートリツジの磁気テープにアクセスする方式に
於けるデータ書込み時の再試行方法に関する。
(b) 技術の背景
大容量記憶システムに用いられるデータカート
リツジには第1図に示す如きフオーマツトを有す
る磁気テープが格納されている。
リツジには第1図に示す如きフオーマツトを有す
る磁気テープが格納されている。
1は磁気テープ、2は各ストライプ固有のスト
ライプ番号が予め記録されたIDトラツク、3,
3′は回転ヘツドがストライプの中央に来る様に
制御するサーボトラツク、4はデータを記録する
ストライプである。ストライプは例えば13544本
あり、1本のストライプには4096バイトのデータ
が記録される。従来の大容量記憶システムに於て
は仮想磁気デイスクの概念を導入しており、磁気
テープのデータを一旦磁気デイスクに移し、ホス
ト計算機は直接磁気テープにアクセスせず磁気デ
イスクにアクセスしてデータの授受を行なつてい
る。そして磁気テープのストライプを典型的な例
に於て67本をまとめて1ブロツクとし磁気デイス
クのシリンダと対応させている。従つて磁気テー
プは第2図に示す如くブロツクごとに分割されデ
ータストライプ61本、不良ストライプの交代用に
4本、システム用に2本で、該システム用のスト
ライプ1本が各ブロツクの区分を表わす。第2図
に於て5は1ブロツクを示しストライプ67本が含
まれる。6はシステム用のストライプで1本分を
示す。このブロツクと磁気デイスクのシリンダと
の間でデータの授受が行なわれる。
ライプ番号が予め記録されたIDトラツク、3,
3′は回転ヘツドがストライプの中央に来る様に
制御するサーボトラツク、4はデータを記録する
ストライプである。ストライプは例えば13544本
あり、1本のストライプには4096バイトのデータ
が記録される。従来の大容量記憶システムに於て
は仮想磁気デイスクの概念を導入しており、磁気
テープのデータを一旦磁気デイスクに移し、ホス
ト計算機は直接磁気テープにアクセスせず磁気デ
イスクにアクセスしてデータの授受を行なつてい
る。そして磁気テープのストライプを典型的な例
に於て67本をまとめて1ブロツクとし磁気デイス
クのシリンダと対応させている。従つて磁気テー
プは第2図に示す如くブロツクごとに分割されデ
ータストライプ61本、不良ストライプの交代用に
4本、システム用に2本で、該システム用のスト
ライプ1本が各ブロツクの区分を表わす。第2図
に於て5は1ブロツクを示しストライプ67本が含
まれる。6はシステム用のストライプで1本分を
示す。このブロツクと磁気デイスクのシリンダと
の間でデータの授受が行なわれる。
磁気テープ1のストライプ4にデータの書込み
を行なう場合、IDトラツク2のストライプ番号
を読取りデータ記録対象ストライプを確認し、続
いてサーボトラツク3を読取りオントラツクを確
認してストライプ4にデータを書込むが、この時
磁気テープ1が動いたり、サーボ信号による磁気
テープ1の位置決めが正常に行なわれないと隣接
ストライプにデータを書込んで既にデータの記録
されている隣接ストライプを破壊する恐れがあ
る。このためサーボトラツク3′が読取れぬ場合
正常にデータ書込みが完了せず隣接ストライプを
破壊する恐れのあるエラーが発生したと判定す
る。
を行なう場合、IDトラツク2のストライプ番号
を読取りデータ記録対象ストライプを確認し、続
いてサーボトラツク3を読取りオントラツクを確
認してストライプ4にデータを書込むが、この時
磁気テープ1が動いたり、サーボ信号による磁気
テープ1の位置決めが正常に行なわれないと隣接
ストライプにデータを書込んで既にデータの記録
されている隣接ストライプを破壊する恐れがあ
る。このためサーボトラツク3′が読取れぬ場合
正常にデータ書込みが完了せず隣接ストライプを
破壊する恐れのあるエラーが発生したと判定す
る。
この様なエラーが発生すると従来の大容量記憶
システムでは各ブロツクの先頭に回転ヘツドを戻
してデータの再書込みを行なうがホスト計算機が
磁気デイスクを経由せず直接データカートリツジ
の磁気テープにアクセスしてデータの授受を行な
う方法に於ては、磁気テープのストライプにデー
タの書込み中隣接のストライプを破壊する恐れの
あるエラーが発生した場合、前記の如き従来方式
の再書込みは行なえない。即ちホスト計算機が直
接磁気テープにアクセスする方式では有効に磁気
テープのストライプを利用し、処理速度を上げる
ためには種々の長さのデータセツトを順次詰めて
記録する必要がある。データには長短様々な長さ
があり、ブロツク毎に割当てていては使用しない
ストライプが発生し磁気テープの利用率が低下す
る。従つて未使用のストライプを発生させないた
めにデータセツトを順次第3図の如く詰めて記録
する。第3図に於て、1は磁気テープ、5はブロ
ツク、a1,a2,a3,a4,a5はデータセ
ツトである。例えばデータセツトa3程度の短い
データを1ブロツクに割当てていては未使用のス
トライプが多く無駄なため図の如く詰めて記録す
るが、この場合隣接ストライプを破壊する恐れの
あるエラーが発生した場合再試行の方法が問題
で、その対策が望まれている。
システムでは各ブロツクの先頭に回転ヘツドを戻
してデータの再書込みを行なうがホスト計算機が
磁気デイスクを経由せず直接データカートリツジ
の磁気テープにアクセスしてデータの授受を行な
う方法に於ては、磁気テープのストライプにデー
タの書込み中隣接のストライプを破壊する恐れの
あるエラーが発生した場合、前記の如き従来方式
の再書込みは行なえない。即ちホスト計算機が直
接磁気テープにアクセスする方式では有効に磁気
テープのストライプを利用し、処理速度を上げる
ためには種々の長さのデータセツトを順次詰めて
記録する必要がある。データには長短様々な長さ
があり、ブロツク毎に割当てていては使用しない
ストライプが発生し磁気テープの利用率が低下す
る。従つて未使用のストライプを発生させないた
めにデータセツトを順次第3図の如く詰めて記録
する。第3図に於て、1は磁気テープ、5はブロ
ツク、a1,a2,a3,a4,a5はデータセ
ツトである。例えばデータセツトa3程度の短い
データを1ブロツクに割当てていては未使用のス
トライプが多く無駄なため図の如く詰めて記録す
るが、この場合隣接ストライプを破壊する恐れの
あるエラーが発生した場合再試行の方法が問題
で、その対策が望まれている。
(c) 発明の目的
本発明の目的は上記要望に基づき、一時記憶手
段を設けて、隣接ストライプを破壊する恐れのあ
るエラーが発生した場合、該記憶手段に残された
データにより再書込みすることで、ホスト計算機
が直接データカートリツジにアクセスする方式に
於ける磁気テープの利用率が高く、データ書込み
処理速度の速い磁気記録再生装置の再試行方法を
提供することにある。
段を設けて、隣接ストライプを破壊する恐れのあ
るエラーが発生した場合、該記憶手段に残された
データにより再書込みすることで、ホスト計算機
が直接データカートリツジにアクセスする方式に
於ける磁気テープの利用率が高く、データ書込み
処理速度の速い磁気記録再生装置の再試行方法を
提供することにある。
(d) 発明の構成
本発明の構成は書込みデータを記憶する複数の
記憶手段と該記憶手段の一つよりデータを読出し
て書込む手段と該データの書込み中に隣接ストラ
イプを破壊する恐れのあるエラーの発生を検出す
る手段と起動に対する最初のストライプの書込み
でエラーが発生したことを検出する手段とを設
け、一回の起動で書込むデータの最大量は前記記
憶手段の一つの最大容量と同一とし、第1の記憶
手段のデータ書込みが完了しても該データを消去
せずに保持させ、若し第2の記憶手段のデータ書
込み中に隣接ストライプを破壊する恐れのあるエ
ラーが発生した場合、第2の記憶手段のデータ記
録領域が同一物理ブロツク内にありエラーが起動
に対する最初のストライプ以外で発生した場合は
該第2の記憶手段のデータ記録領域の始めより再
書込みを行なう。
記憶手段と該記憶手段の一つよりデータを読出し
て書込む手段と該データの書込み中に隣接ストラ
イプを破壊する恐れのあるエラーの発生を検出す
る手段と起動に対する最初のストライプの書込み
でエラーが発生したことを検出する手段とを設
け、一回の起動で書込むデータの最大量は前記記
憶手段の一つの最大容量と同一とし、第1の記憶
手段のデータ書込みが完了しても該データを消去
せずに保持させ、若し第2の記憶手段のデータ書
込み中に隣接ストライプを破壊する恐れのあるエ
ラーが発生した場合、第2の記憶手段のデータ記
録領域が同一物理ブロツク内にありエラーが起動
に対する最初のストライプ以外で発生した場合は
該第2の記憶手段のデータ記録領域の始めより再
書込みを行なう。
第2の記憶手段のデータが隣接する第1の物理
ブロツクと第2の物理ブロツクにわたつて記録さ
れ、前記エラーが第2物理ブロツク内のストライ
プで発生した場合は該第2の物理ブロツクの先頭
ストライプより再書込みを行なう。
ブロツクと第2の物理ブロツクにわたつて記録さ
れ、前記エラーが第2物理ブロツク内のストライ
プで発生した場合は該第2の物理ブロツクの先頭
ストライプより再書込みを行なう。
第2の記憶手段のデータを起動に対する最初の
ストライプに書込み中前記エラーが発生し且つ第
1の記憶手段のデータ記録領域が該最初のストラ
イプと同一物理ブロツク内にある場合は該第1の
記憶手段のデータ記録領域の始めより該第1記憶
手段に残されたデータにより再書込みを行なう。
ストライプに書込み中前記エラーが発生し且つ第
1の記憶手段のデータ記録領域が該最初のストラ
イプと同一物理ブロツク内にある場合は該第1の
記憶手段のデータ記録領域の始めより該第1記憶
手段に残されたデータにより再書込みを行なう。
第1の記憶手段のデータ記録領域が隣接する第
1の物理ブロツクと第2の物理ブロツクにわたり
記録され且つ第2の物理ブロツク内で第2の記憶
手段のデータを起動に対する最初のストライプに
書込み中前記エラーが発生した場合は第2の物理
ブロツクの先頭のストライプより再書込みを行な
うようにしたものである。又第2の記憶手段のデ
ータが書込み完了した時は第1の記憶手段のデー
タを消去し新なデータを記憶させて磁気テープに
書込みを行なわせ、第2の記憶手段のデータは消
去せずに第1の記憶手段のデータ書込み完了を待
つようにし、若し第1の記憶手段の書込み中に隣
接のストライプを破壊する恐れのあるエラーが発
生した場合は前記同様の処理を行なうものであ
る。
1の物理ブロツクと第2の物理ブロツクにわたり
記録され且つ第2の物理ブロツク内で第2の記憶
手段のデータを起動に対する最初のストライプに
書込み中前記エラーが発生した場合は第2の物理
ブロツクの先頭のストライプより再書込みを行な
うようにしたものである。又第2の記憶手段のデ
ータが書込み完了した時は第1の記憶手段のデー
タを消去し新なデータを記憶させて磁気テープに
書込みを行なわせ、第2の記憶手段のデータは消
去せずに第1の記憶手段のデータ書込み完了を待
つようにし、若し第1の記憶手段の書込み中に隣
接のストライプを破壊する恐れのあるエラーが発
生した場合は前記同様の処理を行なうものであ
る。
(e) 発明の実施例
第4図は本発明の一実施例を示す回路のブロツ
ク図である。ホスト計算機より送られたデータは
インタフエース10に入り、バツフアメモリ11
に記憶され、バツフアメモリ11に必要とするデ
ータが記録されるとバツフアメモリ12にデータ
が送り込まれると共に制御回路13の制御により
マルチプレクサ14はバツフアメモリ11のデー
タをインタフエース15を経て書込み回路16に
送り、制御回路17の制御によりデータカートリ
ツジ19に格納されている磁気テープにデータの
書込みを行なう。例えば第5図に示す磁気テープ
1の25で示すデータ記録領域に書込んだとす
る。制御部13はバツフアメモリ11のデータを
消去せずに保持させ、バツフアメモリ12のデー
タを前記同様に第5図磁気テープ1の26で示す
データ記録領域に書込む、バツフアメモリ12の
データ書込みが完了すると制御部13はバツフア
メモリ11のデータを消去し次の新しいデータを
ホスト計算機よりバツフアメモリ11に書込ま
せ、バツフアメモリ12のデータは消去せずに保
持させる。バツフアメモリ11の新しいデータを
前記同様第5図の27で示すデータ記録領域に書
込み中エラー検出回路18が隣接ストライプを破
壊する恐れのあるエラーを検出した時、制御回路
17は処理ストライプ数カウンタ22の計算値に
より、該エラーがバツフアメモリ11のデータ書
込に対する起動の最初のストライプ書込中に発生
したものかどうか判別し、インターフエース15
を経て制御回路13に報告する。制御回路13は
物理ブロツクカウンタ20とストライプカウンタ
21の計数値によりバツフアメモリ11のデータ
記録領域27とバツフアメモリ11の前記エラー
発生時点のデータ書込ストライプが同一物理ブロ
ツク23の領域内にあり起動に対する最初のスト
ライプでのエラー発生でないことを認識すると、
第5図矢印で示す如くデータ記録領域27の始め
迄磁気テープ1を巻戻す。バツフアメモリ11又
は12の容量がストライプn本分で物理ブロツク
のストライプはm本分であるとすれば、物理ブロ
ツクカウンタ20とストライプカウンタ21の計
数値によりデータ記録領域27が同一物理ブロツ
ク内にあるか否かの判定は可能であり、又エラー
発生迄書込んだストライプの本数を計数すること
で磁気テープ1の上記巻戻しは可能である。制御
回路13はバツフアメモリ11のデータを再度マ
ルチプレクサ14、インタフエース15を経て書
込み回路16へ送り第5図磁気テープ1のデータ
記録領域27の始めより再書込みを行なう。
ク図である。ホスト計算機より送られたデータは
インタフエース10に入り、バツフアメモリ11
に記憶され、バツフアメモリ11に必要とするデ
ータが記録されるとバツフアメモリ12にデータ
が送り込まれると共に制御回路13の制御により
マルチプレクサ14はバツフアメモリ11のデー
タをインタフエース15を経て書込み回路16に
送り、制御回路17の制御によりデータカートリ
ツジ19に格納されている磁気テープにデータの
書込みを行なう。例えば第5図に示す磁気テープ
1の25で示すデータ記録領域に書込んだとす
る。制御部13はバツフアメモリ11のデータを
消去せずに保持させ、バツフアメモリ12のデー
タを前記同様に第5図磁気テープ1の26で示す
データ記録領域に書込む、バツフアメモリ12の
データ書込みが完了すると制御部13はバツフア
メモリ11のデータを消去し次の新しいデータを
ホスト計算機よりバツフアメモリ11に書込ま
せ、バツフアメモリ12のデータは消去せずに保
持させる。バツフアメモリ11の新しいデータを
前記同様第5図の27で示すデータ記録領域に書
込み中エラー検出回路18が隣接ストライプを破
壊する恐れのあるエラーを検出した時、制御回路
17は処理ストライプ数カウンタ22の計算値に
より、該エラーがバツフアメモリ11のデータ書
込に対する起動の最初のストライプ書込中に発生
したものかどうか判別し、インターフエース15
を経て制御回路13に報告する。制御回路13は
物理ブロツクカウンタ20とストライプカウンタ
21の計数値によりバツフアメモリ11のデータ
記録領域27とバツフアメモリ11の前記エラー
発生時点のデータ書込ストライプが同一物理ブロ
ツク23の領域内にあり起動に対する最初のスト
ライプでのエラー発生でないことを認識すると、
第5図矢印で示す如くデータ記録領域27の始め
迄磁気テープ1を巻戻す。バツフアメモリ11又
は12の容量がストライプn本分で物理ブロツク
のストライプはm本分であるとすれば、物理ブロ
ツクカウンタ20とストライプカウンタ21の計
数値によりデータ記録領域27が同一物理ブロツ
ク内にあるか否かの判定は可能であり、又エラー
発生迄書込んだストライプの本数を計数すること
で磁気テープ1の上記巻戻しは可能である。制御
回路13はバツフアメモリ11のデータを再度マ
ルチプレクサ14、インタフエース15を経て書
込み回路16へ送り第5図磁気テープ1のデータ
記録領域27の始めより再書込みを行なう。
前記バツフアメモリ11の新しいデータを第6
図28で示すデータ記録領域に書込み中にエラー
検出回路18が隣接するストライプを破壊する恐
れのあるエラーを検出した場合、前記同様にエラ
ー報告を受けた制御回路13は物理ブロツクカウ
ンタ20とストライプカウンタ21の計数値によ
りバツフアメモリ11のデータ記録領域28が物
理ブロツク23と24にまたがつて記録され且つ
前記エラーの発生が物理ブロツク24内で発生し
た事を認識するとインタフエース15を経て制御
回路17を制御し、物理ブロツクの境界は1スト
ライプ分空白であることを利用して磁気テープ1
を物理ブロツク24の先頭ストライプの位置迄第
6図矢印で示す如く巻戻す。ストライプカウンタ
21の計数値より制御回路13はバツフアメモリ
11の再書込み開始データの位置を判定し前記同
様に再書込みを行なう。
図28で示すデータ記録領域に書込み中にエラー
検出回路18が隣接するストライプを破壊する恐
れのあるエラーを検出した場合、前記同様にエラ
ー報告を受けた制御回路13は物理ブロツクカウ
ンタ20とストライプカウンタ21の計数値によ
りバツフアメモリ11のデータ記録領域28が物
理ブロツク23と24にまたがつて記録され且つ
前記エラーの発生が物理ブロツク24内で発生し
た事を認識するとインタフエース15を経て制御
回路17を制御し、物理ブロツクの境界は1スト
ライプ分空白であることを利用して磁気テープ1
を物理ブロツク24の先頭ストライプの位置迄第
6図矢印で示す如く巻戻す。ストライプカウンタ
21の計数値より制御回路13はバツフアメモリ
11の再書込み開始データの位置を判定し前記同
様に再書込みを行なう。
前記バツフアメモリ11の新しいデータを第7
図30で示すデータ記録領域に書込む時、起動に
対する最初のストライプに書込み中エラー検出回
路18が隣接するストライプを破壊する恐れのあ
るエラーを検出した場合、制御回路17は処理ス
トライプ数カウンタ22の計数値で一番始めのス
トライプに該エラー発生があつた事を認識し前記
同様制御回路13に報告する。制御回路13はバ
ツフアメモリ12のデータ記録領域29が破壊さ
れている恐れがあるため物理ブロツクカウンタ2
0とストライプカウンタ21の計数値よりデータ
記録領域29と前記エラー発生ストライプが同一
物理ブロツク23の領域内にあることを認識する
と磁気テープ1をデータ記録領域29の始め迄矢
印で示す如く巻戻し、バツフアメモリ12に残さ
れているデータを用いて再書込みする。
図30で示すデータ記録領域に書込む時、起動に
対する最初のストライプに書込み中エラー検出回
路18が隣接するストライプを破壊する恐れのあ
るエラーを検出した場合、制御回路17は処理ス
トライプ数カウンタ22の計数値で一番始めのス
トライプに該エラー発生があつた事を認識し前記
同様制御回路13に報告する。制御回路13はバ
ツフアメモリ12のデータ記録領域29が破壊さ
れている恐れがあるため物理ブロツクカウンタ2
0とストライプカウンタ21の計数値よりデータ
記録領域29と前記エラー発生ストライプが同一
物理ブロツク23の領域内にあることを認識する
と磁気テープ1をデータ記録領域29の始め迄矢
印で示す如く巻戻し、バツフアメモリ12に残さ
れているデータを用いて再書込みする。
前記バツフアメモリ11の新しいデータを第8
図32で示すデータ記録領域に書込む時、起動に
対する最初のストライプに書込み中エラー検出回
路18が隣接するストライプを破壊する恐れのあ
るエラーを検出した場合、制御回路17は処理ス
トライプ数カウンタ22の計数値で一番始めのス
トライプに該エラー発生があつた事を認識し前記
同様制御回路13に報告する。制御回路13は物
理ブロツクカウンタ20とストライプカウンタ2
1の計数値よりバツフアメモリ12のデータがデ
ータ記録領域31で示す如く物理ブロツク23と
隣接する物理ブロツク24とにわたつて記録され
ており、前記エラーが物理ブロツク24の領域内
のストライプで発生したことを認識すると前記同
様制御回路17を制御して磁気テープ1を物理ブ
ロツク24の先頭ストライプの位置迄巻戻し、バ
ツフアメモリ12に残されているデータの書込み
開始位置を決定し再書込みを行なう。
図32で示すデータ記録領域に書込む時、起動に
対する最初のストライプに書込み中エラー検出回
路18が隣接するストライプを破壊する恐れのあ
るエラーを検出した場合、制御回路17は処理ス
トライプ数カウンタ22の計数値で一番始めのス
トライプに該エラー発生があつた事を認識し前記
同様制御回路13に報告する。制御回路13は物
理ブロツクカウンタ20とストライプカウンタ2
1の計数値よりバツフアメモリ12のデータがデ
ータ記録領域31で示す如く物理ブロツク23と
隣接する物理ブロツク24とにわたつて記録され
ており、前記エラーが物理ブロツク24の領域内
のストライプで発生したことを認識すると前記同
様制御回路17を制御して磁気テープ1を物理ブ
ロツク24の先頭ストライプの位置迄巻戻し、バ
ツフアメモリ12に残されているデータの書込み
開始位置を決定し再書込みを行なう。
尚本実施例はハードウエアで説明したがホスト
計算機の記憶領域を用いて、ソフトウエアで上記
動作をを行なわせることが可能であることは勿論
である。
計算機の記憶領域を用いて、ソフトウエアで上記
動作をを行なわせることが可能であることは勿論
である。
またバツフアの数は2つで説明したが2つ以上
でも同等あるいはそれ以上の効果がある。
でも同等あるいはそれ以上の効果がある。
(f) 発明の効果
以上説明した如く本発明はホスト計算機が直接
磁気テープにアクセスする方式で且つ分理ブロツ
クを設けて磁気テープの記録領域を分割し管理す
る方式を用いる大容量記憶システムに於て、デー
タ書込み中に発生する隣接ストライプを破壊する
恐れのあるエラーが発生した場合も支障なく再試
行する方法を提供し得るため、その効果は大なる
ものがある。
磁気テープにアクセスする方式で且つ分理ブロツ
クを設けて磁気テープの記録領域を分割し管理す
る方式を用いる大容量記憶システムに於て、デー
タ書込み中に発生する隣接ストライプを破壊する
恐れのあるエラーが発生した場合も支障なく再試
行する方法を提供し得るため、その効果は大なる
ものがある。
第1図は磁気テープのフオーマツトを示す図、
第2図は磁気テープのブロツクを説明する図、第
3図はデータセツトを磁気テープに記録する例を
説明する図、第4図は本発明の一実施例を示す回
路のブロツク図、第5図、第6図、第7図、第8
図は本発明のデータ記録方法を説明する図であ
る。 1は磁気テープ、2はIDトラツク、3,3′は
サーボトラツク、4はストライプ、5はブロツ
ク、10,15はインタフエース、11,12は
バツフアメモリ、13,17は制御回路、14は
マルチプレクサ、16は書込み回路、18はエラ
ー検出回路、19はデータカートリツジ、20は
物理ブロツクカウンタ、21はストライプカウン
タ、22は処理ストライプ数カウンタ、23,2
4は物理ブロツクである。
第2図は磁気テープのブロツクを説明する図、第
3図はデータセツトを磁気テープに記録する例を
説明する図、第4図は本発明の一実施例を示す回
路のブロツク図、第5図、第6図、第7図、第8
図は本発明のデータ記録方法を説明する図であ
る。 1は磁気テープ、2はIDトラツク、3,3′は
サーボトラツク、4はストライプ、5はブロツ
ク、10,15はインタフエース、11,12は
バツフアメモリ、13,17は制御回路、14は
マルチプレクサ、16は書込み回路、18はエラ
ー検出回路、19はデータカートリツジ、20は
物理ブロツクカウンタ、21はストライプカウン
タ、22は処理ストライプ数カウンタ、23,2
4は物理ブロツクである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 記録媒体の長手方向に対し直角又は斜め方向
に形成されたストライプに回転ヘツドを用いて記
録又は再生を行ない、一定数のストライプをまと
めて1つの物理ブロツクとし、該物理ブロツクの
最終ストライプにはデータの記録を行なわない磁
気記録再生装置に於て、書込みデータを記憶する
複数の記憶手段と該記憶手段の一つよりデータを
読出して書込む手段と該データ書込み中に隣接ス
トライプを破壊する恐れのあるエラーの発生を検
出する手段と起動に対する最初のストライプの書
込みでエラーが発生したことを検出する手段とを
設け、一回の起動で書込む最大データ量は前記記
憶手段の一つの最大容量とし、第1の記憶手段の
データ書込みが完了しても該データを消去せずに
保持させ、第2の記憶手段のデータ書込中に隣接
ストライプを破壊する恐れのあるエラーが発生し
た場合、 1 第2の記憶手段のデータ記録領域が同一物理
ブロツク内にありエラーが起動に対する最初の
ストライプ以外で発生した場合は該第2の記憶
手段のデータ記録領域の始めより再書込みを行
ない、 2 第2の記憶手段のデータが隣接する第1の物
理ブロツクと第2の物理ブロツクにわたつて記
録され前記エラーが第2の物理ブロツク内のス
トライプで発生した場合は該第2の物理ブロツ
クの先頭ストライプより再書込みを行ない、 3 第2の記憶手段のデータを起動に対する最初
のストライプに書込み中前記エラーが発生し且
つ第1の記憶手段のデータ記録領域が該最初の
ストライプと同一物理ブロツク内にある場合は
該第1の記憶手段のデータ記録領域の始めより
該第1の記憶手段に残されたデータにより再書
込みを行ない、 4 第1の記憶手段のデータ記録領域が隣接する
第1の物理ブロツクと第2の物理ブロツクにわ
たり記録され且つ第2の物理ブロツク内で第2
の記憶手段のデータを起動に対する最初のスト
ライプに書込み中前記エラーが発生した場合は
第2の物理ブロツクの先頭のストライプより再
書込みを行なうことを特徴とする磁気記録再生
装置の再試行方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5926182A JPS58177509A (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 磁気記録再生装置の再試行方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5926182A JPS58177509A (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 磁気記録再生装置の再試行方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58177509A JPS58177509A (ja) | 1983-10-18 |
JPH0156465B2 true JPH0156465B2 (ja) | 1989-11-30 |
Family
ID=13108249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5926182A Granted JPS58177509A (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 磁気記録再生装置の再試行方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58177509A (ja) |
-
1982
- 1982-04-09 JP JP5926182A patent/JPS58177509A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58177509A (ja) | 1983-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5297124A (en) | Tape drive emulation system for a disk drive | |
JP2993994B2 (ja) | データ格納装置およびデータ格納方法 | |
US20050041317A1 (en) | Storing data to magnetic tape both to one set of tracks and in the same operation rewritten to another set of tracks | |
JP3888569B2 (ja) | ディスク装置 | |
US6477628B1 (en) | Backup copy achieving improved efficiency by waiting until rewind/unload command for bulk data copy | |
US5982572A (en) | Method and apparatus for enabling fast access to a logical block on a tape medium | |
KR20000071178A (ko) | 파일기록방법, 데이터 기록장치, 기록매체 관리방법, 파일의 취급방법, 수신데이터를 기록매체에 기입하는 방법 및 프로그램 기록매체 | |
US7062682B2 (en) | Data recorder and data recording method avoiding data loss due to data transfer error | |
JPS5841578B2 (ja) | 回転形記憶装置の制御方法 | |
JP3632213B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JPH0156465B2 (ja) | ||
JPH0156463B2 (ja) | ||
JPH0452725A (ja) | 記憶装置障害回復処理方法 | |
JPH0156464B2 (ja) | ||
EP1267349B1 (en) | Data recording method and data recording and reproducing apparatus | |
US20070236817A1 (en) | Magnetic-tape recording method, magnetic-tape recording apparatus, and computer system | |
JP3104188B2 (ja) | データレコーダ | |
JPS5842895B2 (ja) | 履歴情報高速度処理方式 | |
JP2002042303A (ja) | 磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置のエラー処理方法 | |
JPH0541037A (ja) | デイジタルデータ記録再生装置 | |
JPS59221810A (ja) | 磁気記憶装置における交代セクタ−装置 | |
JPH0554537A (ja) | デイジタルデータ記録再生装置 | |
JPS6238794B2 (ja) | ||
JPH09330568A (ja) | 記憶媒体および記憶媒体にユーザ定義データを記録する方法 | |
JPH0254584B2 (ja) |