JPH0155A - 2−アミノ−α−フエニルフエネチルアミン - Google Patents

2−アミノ−α−フエニルフエネチルアミン

Info

Publication number
JPH0155A
JPH0155A JP63-132917A JP13291788A JPH0155A JP H0155 A JPH0155 A JP H0155A JP 13291788 A JP13291788 A JP 13291788A JP H0155 A JPH0155 A JP H0155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
solution
ether
hydrochloride
crystals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63-132917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314013B2 (ja
JPS6455A (en
Inventor
ローレンス・レオ・マーチン
マンフレツド・ヴオルム
チヤールズ・アンソニー・クリツチロウ
Original Assignee
ヘキスト・アクチーエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキスト・アクチーエンゲゼルシヤフト filed Critical ヘキスト・アクチーエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH0155A publication Critical patent/JPH0155A/ja
Publication of JPS6455A publication Critical patent/JPS6455A/ja
Publication of JPH0314013B2 publication Critical patent/JPH0314013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗うつ剤、鎮痛剤、鎮痙剤として有用な新規
4−フェニル、−1,3−ベンゾジアゼピン、その製法
、その薬剤上有効な量を用いる治僚法ならびにかかる化
合物を活性取分として含有している薬剤組成物に関する
。本発明は17t、該4−フェニル−1,3−ペンソシ
アセヒンを製造する几めの中間体である新規な化合物に
関する。
本発明の化合物はこnまで知らnていない◎ロドリゲス
(Rodrigueg)氏他は米国特許第3.681,
340号明細書において、式(式中R1は水素、遊離で
ろるかもしくはエーテル化さnたOHもしくはSII 
、アミノ1あるいは脂肪族、芳香脂肪族ろるい、は芳香
族基でbシ、R2は水素%あるいはアシル、脂肪族、芳
香脂肪族あるいは芳香族基である)を有する化合物1そ
のN−オキサイ°ドおよび第4級化物ならびに塩が中枢
神経系抑制作用および冠拡張作用を有することを示して
いる・ 本発明の化合物は式I 〔式中RおよびR1は同じか1九は異なっていておのお
の水素、1〜3個の炭素原子を有するアルキル、シクロ
アルキル−01″′−c3アルキル(コこで7クロアル
キル基は1〜3([!iの炭素原子を有する)%にンク
ロヘキシルメチル、あるいは8個1での炭素原子會有す
るアラルキル特にベンジルでめシ、!およびYは同じか
または異なっていておのおの塩素、臭素、ふっ素、おの
おの1〜3個の炭素原子を有するアルコキシあるいはア
ルキル、ヒドロ−?7あるいはトリフルオルメチルでろ
シ、mは011もしくは2であシ九そしてnは0%1%
2もしくは3である〕を有する。上記化合物の光学的対
掌体および生理学的に受容さn得る塩も本発明の範囲内
に包含さnる。
本発明のベンゾジアゼピンの製造に使用さnる新規な中
間化合物は式n (式中R1、X s Y 1m 、およびnは前記の通
シでるる)を有する口 本発明の生理学的に受容さn得る塩は塩酸、臭化水素酸
、硫酸、硝酸、りん酸および過塩素酸のような無機駿の
みならず、酒石酸、クエン酸、酢酸、;ハク酸、マレイ
ン酸、フマル酸および蓚駿のような肴機酸から調製嘔n
る酸附加塩でめる。
本発明の化合物は以下の一連の反応によシ製造さn得る
。なお、ここでRs R1% X s Y 5111 
sおよびnは別に断わシなけnば前記の通シである。
a)式■ ’に7f4fる2−(2−ニトロフェニル)アセトフェ
ノンを画業上知らnた任意の好都合な方法によシ式■ 含有するオキシムに変換する。好ましい方法にはエチル
アルコール、酢酸ナトリウム水溶液およびヒドロキンル
アミンからなる1付物中におけるアセトフェノンの還流
が包含さnる。
b)式■を有する化合物を無水酢酸でアシル化して式V t−Vする相当するオキシムアセテートとなすOC)式
V′!!−有する化合物を注意深く還元して式■ を有する相当する2−ニトロ−α−7エニルフエネチル
アミンとな丁〇 この段階で使用さnる還元剤はフェニルニトロ基と両立
するものでなけnばならない。ジボランが好ヱしい。さ
らに、この還元はテトラヒドロフランのような溶媒の存
在下に約り℃〜約30℃の低温あるいは周囲温度で行わ
nる@d)式■を有する化付物をさらに還元して式11
aを有する本発明の新規な中間化合物である相当−jる
2−アミノ−α−フェニルフェネチルアミンとなす。
好ましい還元法には炭素上のパラジウム触媒るるいはア
ダムス触媒を用いる水素添加が包含さnる。錫および塩
酸を用いるような他の化学的還元法も適当である・ e)式■を有する化合物t−嚢業上句らnている任意の
方法で式■ (式中R2は水素C’E5あるいは02E5でるる)を
有する相当するアミドに変換する。この変換は適当な溶
媒の存在下に適当なカルボン酸無水物るるいはカルボン
酸ハロゲン化物を用いて行わnる。さらに、R2が水素
でるる場合、好lしい方法は無水酢酸およびぎ酸の混曾
物t−使用して約0℃〜100℃の温度でベンゼンのよ
うな適当な溶媒を用いる混せ無水物法である。
f)式■を有する化付物を上記段階3の操作と同じ方法
で還元して弐■ (式中R1はフルキルでろる)を有する相当するN−フ
ルキル−α−フェニル−2−二トロフェニルエチルアミ
ンとなす。
g)式■を有する化付物を上記段階4の操作と同じ方法
で還元して、式■ を有する本発明の新規な中間体でるる相当するN−フル
キル−2−アミノ−α−フェニルフェネチルアミンとな
す・ h)式■ろるいはIla’(H有する化合物を式(1!
2E50−C−R c2B5゜ 含有する化合物と環化させて式I n を肩する本発明の化合物である相当する1、3−ベンゾ
ジアゼピンとなす。環化はエタノール性塩酸のような酸
触媒の存在下に250ないし反応混合物の還流温度で行
わnる。
上記反応段階のおのおのにおいて至適条件は、以下の実
施例からよシ明白となるように、出発物質、溶媒、触媒
および他の反応取分の如何による。
光学対掌体は光学的に純粋な酒石酸およびスルホン酸の
ような通常の分割剤を用いる分割により調製さn得る7
D為あるいは光学的に純粋な前駆物質たら甘酸さ:rL
得る◎ 式1で示さnる化合物は一般的に入手し得るかあるいは
以下に記載さnるようにして調製さnる。すなわち、ロ
マツカ(0,Eromatka)民地は「モナーツヘフ
テ・フェア中ヘミ−(Monatsh、 )j第100
巻(1969)に以下の合既経路を記載している、ここ
でXは塩素もしくは臭素でるる。
この付属の基本的操作によりxがふっ素、ヒドロ千ン、
メトキンあるいに77ノでるる相当する化tWが佛らn
る・ ざらに、2.4−ジニトロアニリンは所定の方法によシ
処理さnて以下の前駆物質 を経て終シに式 を有する化合物を得ることができる。
し〃)る後、弐■を有する化合物が以下のようにしてフ
リーデル−クラフッアシル化反応によシ裏造さn得る◎ 哺乳類のうつ病治療における不発明の化合物の有用性は
、有用な抗うつ性質の標準的検定でるるマウスのテトラ
ベナジン誘起1nfcうつ病上抑制するそnらの能力に
よフ示さnる〔筒toコtionalJournal 
of NeuropharmacologyJ 第8巻
第73頁(19,69))。従って、例えば)4#5−
ジヒドロ−2,3−ジメチル−4−フェニル−311!
−1,3−ベンゾジアゼピン塩酸塩を体3t1kp@J
1.5■の腹腔内投与量および体重1 kg当F) 2
.1 mgの経口投与量において投与するとおのおのマ
ウスのテトラベナジン誘起さnたうつ病の眼瞼下垂の5
0%抑制を示す。”t’ft、4−5−ジヒドロ−3−
メチル−4−フェニル−311−1,3−ベンゾジアゼ
ピン塩酸塩の体重1k)轟シ9.7119の経口量およ
び4.5−ジヒドロ−4−フェニル−3H−1,3−ベ
ンゾジアゼピン塩酸塩の体3i 1 k)当920 m
9の腹腔肉量はこの検定法において同じ抑制を示す。終
りに、4,5−ジヒドロ−2−メチル−4−フエ゛ニル
ー3Tl−1.3−ベンゾジアゼピン埴酸塩の体! 1
 ky当り 20 w、yの腹腔肉量はこの検定におい
て30%抑制を示す。こnらのデータは本発明の化合物
が1日当り体11 kp当りα01〜100Qの量で投
与さf″L次場合に乳類類の抗うつ剤として有用である
ことを示している。
本発明の化合物は鎮痛剤の標準的検定法でろるマウスの
フェニル−2−キノン捻転(writhing)試験に
示さnるように哺乳類の苦痛を軽減するそnらの能力に
よシ鎮痛剤として有用でろる( [Proc 、 So
c、 11ixpt1.Biol、MedJ第95巻第
729頁(1957)]。従って、例えば、4.5−ジ
ヒドロ−4−7二二ルー3H−1,3−ベンゾジアゼピ
ン塩酸塩の体重1kt当シ21.3 Qの皮下投与量は
この試験において生じる捻転の50%抑制を示す。この
データは本発明の化合物が1日当シ体重1 ky当シ約
(LO1〜約1〜0089の量で投4さn几場合に哨乳
類の苦痛軽減に有用でるることを示している。
本発明の化合物はさらに、ウツドベ’) −(L。
A、Woodbury)およびダベンボー) (V、D
、Davenport)両氏によシ測定さnるように(
「Arch、工nt。
Pharmacodynam、J第92巻第97〜10
7頁(1952):]、隔乳類の鎮痩剤として有用であ
る。例えば、4,5−ジヒドロ−3−メチル−4−フェ
ニル−3II−1,3−ベンゾジアゼピン塩酸塩および
4,5−ジヒドロ−4−フェニル−3H−1,s−ベン
ゾジアゼピン塩酸塩は体重1 kP当シそnぞB 13
.4 NオヨU 19.4 mgの腹腔内投与量でおの
おのit以上の電気ショックの効果からの50%保1t
11F!:生じる。こnらのデータは本発明の化合物が
1日当り体重1 kg当クシ約001〜約100 w、
gの量で投与さnた場曾に補乳姻の痙崇治療に有用でる
ることを示している。
実施例に刃口えて本発明の化会唆に以下のものが包含さ
nる。
7−クロル−4,5−ジヒドロ−2,3−ジメチル−4
−フェニル−3H−1,3−ベンゾシアーt’ヒ2゜2
.3−ジエチル−7,8−ジフルオルー4,5−ジヒド
ロ−4−フェニル−3B−1,3−ペンツジアゼピン、 4.5−ジヒドロ−2,3−ジメチル−4−(3−トリ
フルオルメチルフェニル) −3B−1,3−ベンゾジ
アゼピン、 4.5− ジヒドロ−2−エチル−4−7二二ルー3H
−1,3−ベンゾジアゼピン、 4.5−ジヒドロ−4−フェニル−7−) IJフルオ
ルメチル−3H−1,3−−<ンゾジアゼピン、4.5
−ジヒドロ−2,3−ジメチル−6−メドキンー4−(
2−メト千シーフェニル)−3B−1,3−ベンゾジア
ゼピン、 4.5−ジヒドロ−2−イソプロピル−4−フェニル−
3−n−プロピル−3H−1,3−ベンゾジアゼピン、 7.8−ジブロム−4,5−ジヒドロ−2,3−ジメチ
ル−4−(2−トリル)−311−1,3−ベンゾジア
ゼピン、 4.5−ジヒドロ−9−ヒドロ千シー4−(3−n−プ
ロピルフェニル)−31−1,3−ベンゾジアゼピン、
および 7.8−ジブロム−4−(2,3−ジフルオルフェニル
) −4,5−ジヒドロ−2,3−ジメチル−3H−1
,3−ベンゾジアゼピン。
本発明の化合物の有効量は種々の方法の一つ、例えば、
カプセルあるいは錠剤中において経口的に、滅菌浴液あ
るいは懸濁液の形で非経口的に、そしてるる場曾には滅
菌浴液の形で静脈内に患者に投与さnる。遊離塩基でる
る最終虫取?+はそn自体で有効でるるか、安定性、結
晶化の便利さ、溶解度の増大等の几めにそnらの薬剤上
受容さn得る附加垣の形で処方てn且つ投与さn得る。
本発明の活性化合物は例えば不活性希釈剤あるいは食用
担体と共に経口投与さnるか、るるいはゼラチンカプセ
ル中に封入さnるか、ろるいは錠剤に圧縮さnる。経口
治療上の投与の九めには、本発明の活性化合物は賦形剤
゛と共にとシこIns錠剤、トローチ、カプセル、エリ
キ7−ル、Mffil!、70ツブ、ウェファ−、チュ
ーインガム等の形で使用ぢnる◎こnら製剤は少くとも
0.5%の活性化合物を含有していなけnばならないが
、個々の形態によシ変化してよく、好部会にはその単位
の重量の4〜約70%であろう。かたる組成物中におけ
る活性化合物の量は適当な薬用量が得らnる程度でらる
0本発明による好ましい組成物および製剤は経口投薬単
位形態が活性化合物1.0〜300m51含有している
ように調製ざnる。
制剤、丸剤、カプセル、トローチ等は以下の成分を含有
してよい。
微結晶状セルロース、トラガカントゴム、あるいはゼラ
チンのような結合剤、でんぷんらるいは乳糖のような賦
形剤、アルギニン酸、ブリモゲル、とうもろこしでんぷ
ん等のような崩壊剤、ステアリ゛ン酸マグネンウムある
いはステロテックスのような潤滑剤、コロイド状二酸化
けい素のような滑沢剤、およびスクロースるるいはサッ
カリンのような甘味剤、るるいはイパーミント、サリチ
ル酸メチルあるいはオレンジ香味のような香味剤@ 投薬単位形態がカプセルである場合、こnは上記の糧抱
の物質に加えて脂肪油のような液体担体を含有してよい
。他の投薬単位形態は投薬単位の物理的形態を変更する
例えばコーチングのような他の種々の物質を含有してよ
い。すなわち、錠剤るるいは丸剤は糖、化ラックるるい
は他の腸溶剤で被覆さnてよい。70ツブは上記化合物
に加えて甘味剤としてスクロース、およびるる種の保存
剤、染料および着色剤および香味剤を含有してよい0こ
nら種々の組成vlJヲ調製するのに使用さnる物質は
薬剤上純粋で使用さnる量において非毒性でなけnばな
らない。
非経口的な治療上の投与のためには1本発明の活性化合
物は溶液るるいは懸濁液中に混入さnる・こnら製剤は
少くとも0.1%の活性化合物を含有していなけnばな
らないが、その重量のα5〜約5%の間を変動してよい
。かかる組成管中の活性化合物の量は適当な投薬量が得
らnるような量でろる。本発明による好ましい組成物お
よび製剤は非経口投薬単位が活性化合物α5〜100m
gを含有しているように調製さnる〇溶液あるいは懸濁
液は1几9.下の成分を含有していてよい。
注射用の水、食塩溶液、不揮発油、ポリエチレングリコ
ール、グリセリン、プロピレングリコールあるいは他の
蓄放溶媒のような滅菌希釈剤、ベンジルアルコールるる
いはメチルパラベンのような抗N剤、アスコルビン酸る
るいは重亜@酸ナトリウムのような酸化防止剤、エチレ
ンジアミン四酢酸のようなキレート形底斉り酢酸塩、ク
エン酸壇あるいはυん酸基のような緩衝剤および塩化ナ
トリウムあるいはデキストロースのような張度調整剤◎ 非経口製剤はアンプル、使い捨て注射器、あるいはガラ
スもしくはプラスチック製の多数回投与用バイアルに封
入さf′L得る。
実施例 1 a 水100d中の2−(2−ニトロフェニル)−アセ
トフェノン43.Og、95%エチルアルコール20(
ld1酢歌ナトリウム31.217およびヒドロ千ンル
アミン塩酸塩24.iの撹拌嘔nている混合物を1時間
還流させ、次いで16時間放置する。次いで、沈殿上吸
引濾過して集め、濾過ケーキを60%水性エチルアルコ
ール100ゴで1回そして水100fntずつで2回順
次洗い、乾燥しそして95%エチルアルコールから再結
晶り、 テ2− (2−ニトロフェニル)−7セトフエ
ノンオーP7ムのほとんど無色の結晶t−得る。
m、p、119〜121℃。〔出尭物質たる2−(2−
二トロフェニル〕−7セトフエノンは「ケミカル−7ブ
ストラクツ(Chem、 Absts 、 )J第63
巻第162379頁(1965)に記載さnている〕O
b 水酸化カリウムで乾燥し几ピリジン10d中ノ2−
 (2−ニトロフェニル)−7セトフエノンオキシム5
.0gの攪拌している溶液を三等分の無水酢酸5dで処
理する。全部添加したのち、この溶液を湿気を遮断して
蒸気浴上45分間加熱し、そして次いで氷水50mt中
に傾瀉する。油が分離し、こnは攪拌を続けると固化す
る。この固体を順次真空濾過によシ集め、水洗し、水酸
化カリウムはレット上で真壁下に乾燥し、そして95%
エチルアルコールから再結晶してほとんど無色の結晶で
ある2−(2−ニトロフェニル)−アセトフェノンオキ
シムアセテ−ト ンヒ イ4弊る 。 m、p、6 3
〜6 6  C。
c2−(2−ニトロフェニル)−7セトフエノンオキシ
ムアセテート909およびテトラヒドロフラン150i
の攪拌している混合物中にテトラヒドロフラン千のジボ
ランの1M浴液150ゴを20分間かがって水浴上で冷
却しながら加える。全部加え終ったのち、反応混合物を
周囲温度で48時間攪拌し、次いで攪拌下に5V、塙酸
溶液150ゴを注意深く加える。全部加え終ったのち、
テトラヒドロフランを減圧下で蒸留し、そして残留物を
エーテル200dずつで3回抽出する。水相t−50%
水酸化ナトリウムで環基性となシフ、そしてアルカリ性
相をエーテル30Oiずつで3回抽出する。合したエー
テル抽出液を乾燥しそして濃縮して油を得、こrtt−
エーテル中でその垣酸塩に変換する。この塩を真空P週
によυ集めそして充分にエーテルで洗う。乾燥した塩を
メチルアルコール7Qh ラ再結晶して無色結晶である
2−%、、)ローα−フェニルフェネチルアミン塩酸塩
t−得る。m、p、261〜263C(分に)。
d エチルアルコール100Int中の2−二トローα
−フェニルフェネチルアミンq酸塩19.69の懸濁液
中にメチルアルコール中ナトリウムメトキサイドの25
(W/W)%溶液19.4gi刀口える・添加後、この
混合物を蒸気浴で加温下に攪拌しそして次いで濾過する
。濾過ケーー?795%エチルアルコール70m1で洗
い、p液を甘し1そして次いで10%パラジウム/炭素
触媒2.Oyおよび95%エチルアルコール20m1充
項してろる500−のパール(Parr)水素添加ボト
ル中に入nる。この混合寄金周囲温度で50psigで
3時間水素添加する。しかる後、この混合物を吸引P遮
しそしてp液を蒸鈍させて橙色油を得、こnをクロロホ
ルム10〇−中に溶解させる。このクロロホルム溶液お
よび洗液をクロロホルム100dずつで2回抽出する。
丁べてのクロロホルム溶液を合し、順次乾燥および濾過
し、そしてP液を蒸兆させて橙色の油状物を得、こat
ンクロヘキサン12−で希釈する。この溶液を、少量の
シクロヘキサンから試料t−結晶化てせることにより先
に得らnる粗製油状物から得らnる結晶性生成物で種つ
けし、はげしく攪拌し、そして5℃で48時間放置する
。次いで、母液を傾)ルし、結晶性沈殿全粉砕し、そし
てブフナーP斗上に果める。濾過ケーキ全シクロヘキサ
ンで洗い、乾燥しそしてシクロヘキサンから再結晶して
無色の結晶でろる2−アミノ−フェニルフェネチルアミ
ン’kAる。m、p、43〜44C0 e 段階dの塩である2−アミノ−α−7エニルフエネ
チルアミン塩識塙7.0?およびオルトぎ酸トリエチル
70.dの攪拌さnた混曾物甲°に塩化水素を飽和した
無水エチルアルコール7゜dを滴下する。添加の完了後
、反応混合物を湿気を遮断して16時間還流し、次いで
順次に冷却し、エーテルで希釈しそして吸引濾過して結
晶性物質ILこnを真空下に5時間乾燥する。
この生成物をメチルアルコール/エーテル混合物から再
結晶して生じる結晶をエーテルで洗いそして乾燥して無
色結晶でらる4、5−ジヒドロ−4−フェニル−3H−
1,3−ペンソシアセヒン塩酸塩t−得る。m、p、1
85〜187℃。
c15H14N2−Ficzとして 計算値: C69,62%、H5,84%、N10.8
2%笑測値: c 69.71%、B S、84%、N
10.83%実施例 2 2−アミノ−α−フェニルフェネチルアミン(実施例1
cl)11gおよび塩化水素を飽和した無水エチルアル
ー−ル91d17)還流溶液中にオルト酢酸トリエチル
76.69を加える。この添加後、16時間還流t−続
け、混合物を冷却させる。
Ig劫した混合物tエーテル1.5tで希釈し、次いで
水分′t−遮断して72時度冷蔵する0次いで溶媒を傾
瀉しそして沈殿をエーテルで覆う。沈pR會吸引濾過し
て集めそして乾燥する。乾燥した生厄物をエチルアルコ
ール/エーテル混合物で為ら再結晶して真空下40Cで
乾燥して無色結晶でろる4、5−ジヒドI:l−2−メ
チルー4−フェニル−3B−1,3−ベンゾジアゼピン
塩酸基を得る。m、p、194〜197℃。
CI 61116N7HC4として 計X値:C70,45%、H6,28%、N 10.2
6%実測g : C70,42%、H6,29%、N 
10.11%笑施例 3 a 無水酢酸2z69およびぎ酸16.7mからなる混
合物を50〜67℃に15分間加熱し次いで10〜15
℃に冷却する。ベンゼン中の実施例1C(7)遊岨[i
で6る2−ニトロ−α−フェニルフェネチルアミン51
.8clの溶叡七反応混せ物の温度1!1−10〜15
℃に維持するような速度で加える。
すべて加え終ったのち、この懸濁液上50℃で゛48時
間攪拌し、次いで周囲温度でさらに48時間攪拌する。
次いで吸引P週によシ物質′T:菓めそしてよくエーテ
ルで洗う。p液を減圧下に蒸発させ、生じる固体k濾過
ケーキと台丁′る〇曾した固体を真空下に40℃で2時
間乾燥し、乾燥した物質を塩化メチレン甲に溶解し、こ
の溶液を順次5%塩酸溶液そして次いで水で洗い、乾燥
し、濾過し、そして蒸発させて固体を得る。
この固体をエチルアルコールから再結晶して真壁下に9
DCで乾燥して淡黄色結晶でめるN−ホルミル−2−ニ
トロ−α−フェニルフエネチルアミンヲ得る。m、p、
 151〜153 C。
b テトラヒドロフラン150ゴ甲のN−ホルミル−2
−二トローα−フェニルフェネチルアミン13gの氷冷
した懸濁液中にテトラヒドロフラン中の1Mジボラン9
6mおよびテトラヒドロフラン50−の溶液1滴下する
。尭泡が止んだのち5N塩酸8−を滴下する。
次いで、溶媒全滅圧下に除去し、そして生じる油状の混
合″9J?!”50%水酸化ナトリウム水溶液で環基性
化する。この環基性化した&貧物をエーテルで数回抽出
し、合し次エーテル抽出液を順次乾燥、p過および蒸発
させて旧状物を得る@この油をベンゼン中に溶解し、こ
の溶液をエーテル性塩酸で処理する。溶媒を除去し生じ
る物質をインプロピルアルコールから再結晶し、そして
キシレンで24時間乾燥して淡黄色結晶で6るN−メチ
ル−2−二トローα−フェニルフェネチルアミン塩酸塩
を得る。m、p、192〜196C。
Cエチルアルコール20rrtCp(7)N−メ’F−
ルー2−ニトローα−フェニルフェネチルアミン塩酸塩
05gの溶液を二酸化白笠(アダムス触媒)0.2!i
+おヨヒエチルアルコール5IRt’iz予め充填した
パール型水素添加ボトル甲に入れる。こnを水素で50
pε1に5分間加圧し、次いで15paiとなしそして
パール振盪話中に30分間置く〇この混合物を微細ガラ
スフィルターでテ適しそしてテ液を蒸覚させる。生じる
物質をイソプロピルアルコールから再結晶して乾燥する
と無色の結晶でろる2−アミノ−N−メチル−α−フエ
ニルーフエネチルアミン塩酸塩が得らnる。
m、p、190〜191℃。
d 2−アミノ−N−メチル−α−フェニル−フェネチ
ルアミン塩酸塩4.0gおよびオルト酢酸トリエチル4
0dからなる攪拌てnている混合物中に塩化水素を飽和
した無水エチルアルコール40d’i滴下する。添刃口
ののち、生じる溶層を16時間還流し、冷却し、エーテ
ルで希釈しそして吸うI濾過して結晶性物質を得る・こ
の物質をメチルアルコール中に溶解し、濾過し、エーテ
ルで希釈して再結晶しそして乾燥すると無色の結晶であ
る4、5−ジヒドロ−3−メチル−4−フェニル−3ト
づ、3++ ’ンソシアセヒン塩酸塩が得らnるo m
、p、251〜254 C。
C16Hl 6 N 7HOtとして 計算値: c 7(L45%、H6,28%、N1α2
6%笑測値: C! 70.44%、H6,19%、N
1α5ロ%実施例 4 2−アミノ−N−メチル−α−フェニルフェネチルアミ
ン塩酸塩(実施例3c)4.0gおよびオルト酢酸トリ
エチル40−からなる攪拌している混合物中に壇酸七飽
和し次無水エチルアルコール40−を滴下する。全部添
加し終つ几のち、反応混合物を2時間還流し、冷却し、
エーテルで希釈しそして一過して固体物質を集める。
この物質全メチルアルコール/エーテル混合物から再結
晶して白色固体物質七得、こnを乾燥して4,5−ジヒ
ドロ−2,3−ジメチル−4−フェニル−3E−1,3
−ベンゾジアゼピン塙酸塩の結晶性生底物を得るo m
−p−240〜243 ’C。
CI 7B18N2・aCZとして 計算値: C71,19%、H6,68%、N 9.7
7%実測値: C71,43%、H6,59%、N 9
.73%本発明の他の化合物は適当な出発物質で)ら上
記実施例と同様の操作によシ製造さn得る。
実施例 5 4.5−ジヒドロ−2−メチル−4−フェニル−3−プ
ロピル−3H−1,3−ベンゾジアゼピン塩酸塩 オルト酢酸トリエチル90ag中の2−アミノα−フェ
ニル−N−プロピルフェネチルアミン900yの攪拌さ
nている@濁液中にエタノール性基化水素90*t−滴
下するG添加の完了後、この混合物上2時間還流する。
エタノールを混合物からゆっくり留去しそしてさらにエ
タノール性塩化水素(57)i刀Ωえる口次いでこの混
合物を20〜30mとなる1で蒸留する。エーテル10
0m’i加えると塩酸塩が沈殿する。塩を集め、エーテ
ル(1roIrt)で洗いそして乾燥し”C4,5−ジ
ヒドロ−2−メチル−4−フェニル−3−プロピル−3
B−1,3τベンゾジアゼピン塩酸塩の白色結晶を得る
。m、p、272〜275℃。
C19H22N2・’EC1として 計算[: C72,48%、Ti 7.36%%  N
 &90%実測値: C72,25%%  B 7.3
4%、N a90%冥施例 6 N−シクロへ千フルメチルー2−メチルー4−フェニル
−3H−1,3−ベンゾジアゼピン塩酸基2−アミノ−
N−ンクロヘキフルメチルーα−フェニルフエネチルア
ミンジ塩戯塩2509’i還流下にオルト酢酸トリエチ
ル2.40 rILtおよび酢酸0.75d中で1時間
半加熱し、次いで揮莞性取分を反応混合物から留去する
。残留する溶媒tX窒(アスピレータ−)下に除去する
。生じる固体を5%垣酸25mおよび塩化メチレン10
IIt中に溶解する。二相性混合*1水100ゴ中に注
入し、そして生じる二相性混合物を塩化メチレンで抽出
(2x100*)する。合した塩化メチレン抽出液を無
水硫酸マグネシウムで乾燥しそして塩化メチレンを蒸発
嘔せると淡黄色油が得らnる。この油tエーテル50m
j中に溶解させる。エーテル性基化水素t′加えると塩
が油状の固体として沈殿する。エーテルt−蒸発させ、
そして油状の固体をメタノール10ゴ中に溶解させる。
次い°でi):酸エチル50m’i加える。
メタノールをこの溶液から沸騰除去させそして冷却する
。わずかに混濁が生じる萱でヘキサンをゆつくシ加える
。擦磨するとN−シクロヘキンルメチルー2−メチル−
4−フェニル−3H−1,3−ベンゾジアゼピン塩酸塩
の白色結晶が得らnる。m、p、256〜258℃。
023H2BN23Hotとして 計算値: C74,8H%、H7,92%、N 759
%実測値: C74,71%、HEL02%%  N 
7.55%実施例 7 2−エチル−3−メチル−4−フェニル−3ト1.3−
−:ンゾジアゼビン塩酸塩 2−アミノ−N−メチル−α−フェニルフェネチルアミ
ンジ塩酸塩6.009を還流下にオルトプロピオン酸ト
リエチルa1mおよび酢酸2.4d中で2時間加熱し次
いで揮発性溶媒を反応混合v!、力為ら留去する。次い
で揮発度のよシ低い溶媒を真空下(アスピレータ−)に
混合物刀・ら留去する。生じる油を5%垣液酸20千に
溶解し、この酸性の溶Wtt−水10C1に中に注入す
る。ボ相tエーテル100dで洗い、50%水酸化ナト
リウムで塩基性となし、そしてジクロルメタン(2X2
00m)で抽出する。曾したジクロルメタン抽出液1−
無水硫酸マグネ7ウムで乾燥しそしてジクロルメタンを
蒸発させると無色の油が得らnる。この油tエーテル1
00Int”PK!解させる。エーテル性塩酸で加える
と塩が油状の固体として沈殿する。この混合物からエー
テルを蒸発させ、生じる油上ア七トン20mgから再結
晶させると2−エチル−3−メチル−4−7二二ルー3
 B ”−1* 3−ベンゾジアゼピン塩酸塩の結晶が
得らnる。m、p、25 〜255C(分解)。
C18H2ON2・Ectとして 計算値: C71,87%、II! 7.04%、H9
,31%実測値: c 71.69%、H6,87%、
N929%笑鬼例 8 3−に/ジルー4,5−ジヒドロー2−メチル−4−フ
ェニル−3m−1,5−ベンゾジアゼピン塩酸塩 2−アミノ−N−ベンジル−α−7二二ルフエネチルア
ミンジ垣酸塩6.001−還流下にオルト酢酸トリエチ
ル17.64−および酢酸5.58d中で24時間加熱
し、次いで溶媒を反応フラスコη為らはじめ大気圧下で
そして次いで真臣下(アスピレータ−)で留去する。生
じる油を5%塩酸/垣化メチレン(20d: 10m1
)中に溶解し、そして37%+7.@10mtt″含有
している水10〇−に注入する。二相性酸性混合物をエ
ーテルで洗い(2X100ゴ)、50%水酸化ナトリウ
ム10dで塩基性となし、そして塩化メチレンで抽出す
る(2x200y)。甘し次項化メチレン抽出液を無水
硫酸マグネシウムで乾燥しそして塩化メチレンを蒸発さ
ゼる0生じる油上エーテル(100m)甲に溶解する。
エーテル性塩酸(20Il!/りを力pえると塩酸塩が
沈殿する。この沈殿を集めそして熱アセトン60mで洗
って5−ベンジル−4,5−ジヒドロ−2−メチル−4
−フェニル−3H−1,3−ベンゾジアゼピン塩酸塩の
白色結晶を得る。m、pi、245〜247℃。
025E22N2・Hctとして 計算値: c 76.03%、H6,5Btyo、N7
.71%’Ill : C75,59%、H6,45%
、N 7.64%笑ぬ例 9 4.5−ジヒドロ−3−エチル−2−メチル−4−フェ
ニル−3H−1,3−ベンゾジアゼピン塩酸塩2−アミ
ノ−N−エチル−α−フェニルフェネチルアミンジ塩酸
塩4.009にオルト酢酸トリエチル14.41ntお
よび酢酸4.44 ag甲で24時間加熱し、次いで浴
媒七はじめ大気圧下そして次いで真仝(アスピレータ−
)下で留去する。
生じる油を5%堺酸20Int中に溶解させる。酸性混
合物ft37%塩酸20mを含有している水200ゴ甲
に注入する。この二相性混合物tエーテル100dで洗
い、50%水酸化ナトリウム溶液で塩基性となし、そし
て塩化メチレンで抽出するBx200*)。甘し次抽出
液を無水硫酸マグネンウムで乾燥しそして蒸発させて黄
色の油′t−得る。この油をエーテル10〇−中に溶解
させる。エーテル性塩[10d’i添加して塩酸塩tv
c殿させる。この塩を集めそして熱アセトンで況うと4
.5−ジヒドロ−3−エチル−2−メチル−4−フェニ
ル−3H−1,3−ベンゾジアゼピン塩酸塩の淡黄色粘
晶が得らnる。m、p。
249〜252CO 01gH2QN2−HCtとして 計算値: C71,87%、E 704’A1N 9.
31%冥測値: C71,57%、11! 7.05%
、N 9.20%実施例 10 4.5−ジヒドロ−2,3−ジメチル−4−(4−フル
オルフェニル)−3H−1,5−ベンゾジアゼピン塩酸
塩 2−アミノ−N−メチル−α−(4−フルオルフェニル
)−フェネチルアミン4 ? 、酢酸5.6dおよびオ
ルト酢酸トリエチル1a35d:DAらなる混合′#を
2時間還流させる。溶媒を真窒下に蒸発させる。残留物
′t−5%塩酸と甘しそしてエーテルで抽出する。水層
を塩基性となしそしてエーテルで抽出する。(無水硫酸
ナトリウムで)乾燥した有機相を濾過し、P液にエーテ
ル性塩酸全滴下して生成物を油状に析出させる0溶媒を
蒸発てせそして残留物をエタノール−エーテルから再結
晶すると4.5−ジヒドロ−2,3−ジメチル−4−(
4−フルオルフェニル)−3B−1,3−ベンゾジアゼ
ピン塩酸塩の結晶が得らnる。m、p、253〜255
℃。
017H17FN2・HCtとして 計算値: C66,99%、T15.95%、N9.1
9%英測値: C66,69%、H5,87%、N9.
01%実施例 11 4.5−ジヒドロ−2,3−ジメチル−α−(4−メチ
ルフェニル)−3H−1,3−ペンゾシアセヒピン塩酸
塩 2−アミノ−N−メチル−α−(4−メチルフェニル)
−フェネチルアミンジ塩酸fi3 Ftオルト酢酸トリ
エチル932gおよび酢酸A421’からなる混合物を
3時間15分還流てせる。溶媒を蒸発させ5%填酸約1
0IItおよび水10〇−を加える。水相をエーテルで
抽出する。水層t−10%水酸化ナトリウム溶液で塩基
性となし、そしてエーテルで刑出する。エーテル性塩酸
を加えると虫取物塩が沈殿する。エタノールから再結晶
すると4.5−ジヒドロ−2,3−ジメチル−α−(4
−メチルフェニル)−311!−1,3−ベンゾジアゼ
ピン塩酸塩の結晶が得らnる。m、p。
285〜288℃。
016E2ON2−aczとして 計算値: (! 71.87%s  H7,04%、N
 9.31%笑測値: (! 71.85%、TI 2
11%%  N 9.28%実施例 12 4,5−ジヒドロ−2,3−ジメチル−4−(4−メト
キシフェニル) −3H−1,s−ベンゾジアゼピン 2−アミノ−α−(4−メトキンフェニル)−N−メチ
ルフェネチルアミン4.109.オルト酢酸トリエチル
16.229および氷酢酸5.6−の攪拌している溶液
?2時間遠還流せる(浴温112’C)o周囲温度で一
夜放置後tこの溶成?真空(ポンプ)下に回転蒸発器で
900において濃縮する。残留している油のエーテル溶
液を5%垣酸で洗う。水相を50%水酸化す) IJウ
ム溶液でアルカリ狂となし、この混合物t−壇化メチレ
725dずつで2回佃出する。曾し几育機相(無水硫酸
ナトリウムで乾燥し几)全蒸発させて固体ヲ得る。アセ
トニトリル10adi>−ら再結晶すると4,5−ジヒ
ドロ−2,3−ジメチル−4−(4−メトキンフェニル
) −3B−1,3−ベンゾジアゼピンの黄褐色結晶が
得ら几る。
m、p、130〜132℃。
018H2ON20とシテ tlll[: C! 77.12%、H7,19%、H
9,99%笑m1l([: c 77.20m、H7,
13%、N 10.05%実施例 13 4.5−ジヒドロ−2−エチル−4−(4−メトキンフ
ェニル)−3−メチル−3H−1,3−ベンゾジアゼピ
ン塩酸塩 2−アミノ−α−(4−メトキンフェニル)−N−メチ
ルフェネチルアミン4.15+、オルトプロピオン酸ト
リエチル17.6gおよび氷酢酸5.6−の攪拌さnて
いる溶液?水分を遮断して3時間還流加熱する。周囲温
度で一夜放置後、@液を真空下(ポンプ)に90℃で回
転蒸発器で濃縮する。残留する油および塩化メチレン1
o。
−の溶液全10%水酸化ナトリウム水溶液で洗う。(無
水硫酸ナトリウムで)乾燥した有機相を濾過し且つ濃縮
して油を得、こnI!−無水エーテル50d中に溶解さ
せる。過剰のエーテル性液化水素で処理すると沈殿が得
らnる。こfit集め、エーテルで洗い、そして真空下
で40℃で乾燥させる。イソプロ・ξノール40mgか
ら再結晶すると4,5−ジヒドロ−2−エチル−4−(
4−メトキシフェニル)−3−メチル−3B−1,3−
ベンゾジアゼピン塩酸塩の無色結晶が得らnる◎m、p
、240〜242℃。
c、 、a22N2o−Hczとして 計算値:06a98%、H7,01%%  N a47
%実測値: c 6a66%、H6,98%%  N 
asO%実維例 14 4.5−ジヒドロ−2−エチル−4−フェニル−3H−
1,3−ベンゾジアゼピン壇酸塩2−アミノ−α−フェ
ニル−7エネチルアミン1339.オルトプロピオン酸
トリエチル1z63yおよび氷酢酸5.6−からなる攪
拌てnている溶液全水分taMして2時間生還流下に加
熱する0揮尭性既分七減圧下(ポンプ)に90℃で回転
蒸発器で除去する。残留する油および塩化メチレン10
0Intの廖液’710%水酸化ナトリウム溶液で洗い
、無水硫酸す) IJウムで乾燥し濾過しそして濃縮し
て油七得る0旧および無水エーテル70−の溶液を過剰
のエーテル法塩化水素で処理する。沈殿を集め、無水エ
ーテルで洗いそして乾燥する。イソプロ/ξノール90
d刀為ら再結晶して4.5−ジヒドロ−2−エチル−4
−フェニル−3H−1,s−ベンゾジアゼピン塩酸塩の
無色結晶が得らnる。m、p、242〜245℃。
c、 7H18N2・Hatとして 計算値: C71,20%、H6,68%、N977%
実測値: C71,23%、H6,65%、N9.70
%実施例 15 4.5−ジヒドロ−4−(3,4−ジメトキシフェニル
) −2,3−ジメチル−3B−1,3−ベンゾジアゼ
ピン塩酸塩 α−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−7’チル−
2−ニトロフェネチルアミン5.5?、オルト酢酸トリ
エチル11.99および酢酸4.6ばからなる混合物に
2F!#間半還流てぜる。溶媒を蒸発させ残留物を5%
埴酸およびエーテルの間に分配させる。水賓を分離し、
塩基性となし、エーテルで抽出し、そして無水硫酸す)
 IJウムで乾燥させる。エーテル性壇酸を濾過し交エ
ーテル抽出液に加えると生成物が油状に析出する。
この混合物を蒸発乾固させ、そして残留vJをエタノー
ル−エーテルから再結晶すると4.5−ジヒドロ−4−
(5,4−ジメトキシフェニル)−2,3−ジメチル−
31−1,3−ベンゾジアゼピン塩酸塩の無色結晶が得
らnる。m、p、222〜226℃。
c19n22N2o2>at トLテ 計算値: C65,89%、E 6.68%、N a0
8%Jil(l  :  O65,84%、  H6,
62%、  N   a06%06%実施6 4.5−ジヒドロ−4−(3,4−ジメトキシフェニル
) −2,3−ジメチル−3H−1,3−ベンゾジアゼ
ピン塩酸塩 塩化メチレン40d中のN−アセチル−α−(3,4−
ジメトキシフェニル)−N−メチル−2−7ミノフエネ
チルアミン1.1gおよびオキ7堪化シんα26gの混
合物を18時間還流てせ・る。残留y’2io%水酸化
ナトリウム溶液で塩基性となし、そしてさらに塩化メチ
レンで迫出する。抽出液を(無水硫酸す) IJウムで
)乾燥し蒸発させる。残留物を無水エタノール中に溶解
させそしてエーテル性塩化水X″f!c加えるO生成物
はエーテル性基化水素を添加すると結晶化して4.5−
ジヒドロ−4−(3,4−ジメトキシフェニル) −2
,3−ジメチル−51−1,3−ベンゾジアゼピンの無
色結晶が得らnる。m、p、220〜226℃。
019B22N203−HClとシテ 計巽値: C65,80%、E 6.6B翫N a08
%冥硬値: c 65.53%、E 6.70%、N 
zB7%実施例 17 4.5−ジヒドロ−4−(3,4−ジメトキシフェニル
)−2−エチル−3−メチル−3B−1,3−ベンゾジ
アゼピン 2−アミノ−N−メチル−α−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−フェネチルアミン4g、オルトプロピオン酸
トリエチル14.Bgおよび酢酸5.54gからかる混
合物を2時間還流てせる0溶媒を蒸発させる。残留物を
塩化メチレン中に溶解し、5%水酸化ナトリウム溶液お
よび水で洗い、無水硫酸す) IJウムで乾燥し濾過し
、そして蒸発てせる。残留物をエーテル中に溶解し、そ
してエーテル性基化水素を滴下する◇垣−酸塩として沈
殿する生成物をエタノール/エーテルから再結晶すると
4.5−ジヒドロ−4−(5,4−ジメトキシフェニル
)−2−エチル−3−メチ#−3H−1.3−ベンゾジ
アゼピンの黄褐色結晶が得らnる。m、p、214〜2
16℃。
c2o’a24N2o2−aczとして計算値: C6
6,57%、E 6.98%、N 7.76%冥測値:
 C66,65%、H6,93%、N 7.81%中間
体の製造 実施例 18 2−アミノ−N−エチル−α−フェニルフェネチルアミ
ンジ埴酸塩(Ill N−エチル−2−二トローα−フェニルフェネチルアミ
ン塩酸塩3.01’t−水酸化カリウム1.10g−1
含有している熱95%エタノール100iで15分間処
理し)次いでこの混合物tF遇しそしてパール(Par
r)フラスコ中に入nる。木炭上の10%パラジウム0
.15ft−加え、この混合物を室温で50 psia
で5時間水素添加し、そして次いで触媒全除去する。エ
タノールkF液〃ユら蒸発させそして生じる黄色油を水
10〇−中に注入する。二相性水性混合vJt塩化メチ
レンで抽出する(2X100m)。合した壇化メチレン
佃出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、そして塩化メ
チレンを蒸莞テせて無色の油を得る。
この油をエーテル5011!g中に溶解する。エーテル
性塩化水素(100Int)1!i−加えて塩酸塩を油
として沈殿さぜる。エタノールを蒸発させ、そして油を
イソプロパツールZC1d中に加熱しつつ浴w6テせる
。冷却すると2−アミノ−N−エチル−α−フェニルフ
ェネチルアミンジ塩酸垣の白色結晶が溶液から沈殿して
くる。m、p、> 248℃(分解)。
c、6a2.)N2−2Hcz (!: Lテ計算値:
 C! 61.35%、E 7.08%、N a94%
冥測[: C61,25%、N7.11%、N a95
%実施例 19 2−アミノ−α−フェニル−N−7’ロビルフエネチル
アミンジ塩酸塩(n) 2−ニトロ−α−フェニル−N−プロピルフェネチルア
ミン塩酸塩3.549f水酸化カリウム1.21p’i
含育している95%エタノール100d中で15分間加
熱し、次いで沈殿し次項化ナトリウムtP去する。エタ
ノール性p液を木炭上の10%パラジウム0.15 g
’i含肩しているパールフラスコ中に入n s 50 
psiaで2時間水素添加する。次いで触媒を除去し、
そしてエタノールを蒸発てせる。生じる黄色油を水10
0d中に注入しそして二相注水性混合物を塩化メチレン
で抽出する(2X100ml)。曾し几塩化メチレン刑
出液を無水価酸マグネ7ウムで乾燥しそして塩化メチ、
レンを蒸発嘔せると黄色油が得らnる。この油全エタノ
ール50ゴ中に溶解させる。エーテル性塩化水素(50
mg)′t−加えると塩酸塩が沈殿する。エタノールを
蒸発させそして生じる白色粉末をインプロパツール20
mから!結晶fiせて2−アミノ−α−フェニル−N−
プロピルフェネチルアミンジ塩酸塩の結晶を得る。m、
p、> 243℃(分S)。
C17H24N2C22として 計算値: C62,39%、’Pi 7.39%、N 
a56%実測値: c 62.16%、H7,32%、
N a49%実施例 20 2−アばノーN−7クロヘキシルメチレンーα−フエニ
ルフエネチルアミンジ塩酸塩(■]N−シクロへ千クル
メチレンー2−二トローα−フェニルフェネチルアミン
塩酸B 7.0 ? f水酸化カリウム2.079を含
有している温95%エタノール200Intで15分間
処理し、次いでこの混合物t濾過し、そして木炭上の1
0%0%ノミラジウム0.35!ii!しているパール
フラスコ中に入れる。この混合Wを50pε1aで2時
間水素添加する。触媒を除去し次のち、エタノールを蒸
発嘔せ、そして生じる二相性混合5を水200d中に注
入する。水性混合物ヲ垣化メチレンで抽出する(2×2
°00m)。合し几塩化メチレン抽出液を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、そして塩化メチレンを蒸発させると
無色の油が得らnる・この油をエーテル100d中に溶
解する。エーテル性塩化水素(200ゴ)を加えると塩
が溶液から沈殿する。塩酸塩2ゴム状粉末として集め、
こnt−インプロパツールから再結晶して2−アミンL
N−7クロヘー?フルメチレン−α−7二二ルフエネチ
ルアはンシBtR塩(D結晶を得る。m、p、205 
C(分解)。
c21a26N2−2Tlczとして 計算[: C66,14%%  H7,95%、N 7
.35%冥測値: C65,90%、H7,86%、N
 7.34%英鬼例 21 2−アばノーN−メチル−α−(4−メチルフェニル)
−フエネチルアはンジ塩酸埴(…)α−C4−メチルフ
ェニル)−N−メ?ルー2−ニトローフエネチルアずン
10yおヨヒエタノール150iからなる混合物中に水
酸化カリウム3.751を加える。この混合物を15分
間攪拌し、塩化カリウムt−F去する・この溶液全木炭
上の10%パラジウムα5gの存在下に室温で2時間水
素添加する。触媒を戸去しそしてエーテル性基化水素t
エタノール性P液に加える。この混合物を蒸発させそし
て残留物をエタノール−エーテルから再結晶すると2−
アミノ−N−15−ルーα−(4−メチルフェニル)フ
エネチルアごンジ墳酸塩の結晶が得らnる。
m、p、225〜228℃。
cl 6H2QN2−2HC6として 計jE値: C61,35%、H7,089’cn  
N &91%%測[: C61,18%、E 7.02
%、N a87%実施例 22 2−アばノーα−(4−メトキ7フェニル)−N−メチ
ルフエネチルアばンジ[識fi (II)α−(4−メ
)#ンフェニル)−N−メチル−2−二トロフエネテル
アばン[mm10.02g、ジクロルメタン100dお
よび水100dからなる混合吻ヲ過剰の10%水酸化す
) IJウム溶液で処理する。(無水硫酸す) IJウ
ムで)乾燥し九有機相を濃縮して黄色油a74ft−得
る。この油、無水エタノール100mおよび木炭上の1
0%・ぞラジウム触媒15gからなる混合物上パール装
置で周囲温度で50 psiaで水素添加する。−過し
、P液全回転蒸発器で濃縮すると油10.35gが得ら
nる0油およびメタノール20dの溶液を過剰のエーテ
ル性塩化水素で処理する。さらにエーテルで希釈すると
ゴムが得らrl−%こnは新几なエーテルと磨砕すると
固化する。
インプロパツール25−から再結晶すると2−アミノ−
α−(4−メトキ7フェニル)−N−メチルフエネチル
アばンジ塩酸塙の結晶が得らnる。m、p、225〜2
26℃(分解)。
cl 6H2oN20−2HC4として計算[: C5
a37%、H6,74%、N a51%実測[: C5
a11%、H6,93%s  N a36%実施例 2
3 N−7セチルー2−アばノーα−(3,4−ジメトキシ
フェニル)−N−メチルフェネチルアミン(II) エタノール100i中のN−7セチルーα−(3,4−
ジメトキシフェニル)−N−7’?ルー2−ニトロフエ
ネチルアばン3.8gの溶液全木炭上の10%ノξラジ
ウムQ、5g上で室温において50psiaで約20分
間水素添加する◎触媒をP通しそして溶媒を蒸発させる
と生取物が得らnる。95%エタノールから再結晶嘔せ
るとN−アセチル−2−アばノーα−(3,4−ジメト
キシフェニル)−N−メチルフェネチルアミンの結晶が
得らnるo m−p−139〜142 C。
C19H24N203として 計算値: c 69.53%、H7,37%、N a5
3%実測値: C69,67%、E 7.33%%  
N &56%実施例 24 1−(4−フルオル−2−メチルフェニル)−2−(2
−ニトロフェニル)−エタノン(II)1.2−ジクo
pvxり:y400dCPの0−ニトロフェニル酢酸1
819の混合物中に塩化チオニル78dを室温で滴下す
る。この混合物を約65℃に加温し、次いで周囲温度で
一夜放1する。
m−フルオルトルエン400d中に塩化アルミニウム1
31’z分けて加え、次いで温度を約20〜25℃に保
って酸クロライド溶液t@下する0この混合物を徐々に
60℃1で加温し、ガス発生が止む1で60℃に保持す
る。この反応混合m’e!I垣酸および氷中に注入し、
週末の間装置する。さらに塩化メチレンを反応混合物に
加える0有機1を分離し、5%水酸化ナトリウム溶液お
よび水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥しそして一過
する。テ液を不発させると黒色の油が得らnる。この油
を梯騰イソプロピルエーテルで佃出し1こnを冷却する
と生成物が生じる。へ千サン力・ら再結晶すると1−(
4−フルオル−2−1fルフエニル)−2−(2−二ト
ロフェニル)−エタノンの結晶が得らn;b。
m−p−72〜74 C。
C15Hj 2FNOとして 計算値: c 65.93%、H4,43%、H5,1
3%冥測値: C66,01%、H4,47%、H5,
10%実施例 25 1−(4−クロルフェニル)−2−(2−二トロフェニ
ル)−エタノン(′ri) α−(4−10ルベンゾイル)−β−ジメチルアミノ−
2−ニトロスチレン46y1ジオキサン150Intお
よび水50ゴからなる混合′aを還流下に18時間加熱
する。この溶液全濃縮する・残留物を塩化メチレンで抽
出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥しそして蒸鈍嘔せて油
を得る。
この油を少量の95%エタノール中に溶解させ、生成物
を結晶化させる。エタノールから再結晶すると1−(4
−クロルフェニル)−2−(2−ニトロフェニル)−エ
タノンのk 晶カ得’) nる。m、、p、70〜72
℃。
C14HI DC4N○3として 計算イ[: C61,00%、H5,66%、N 5.
08%笑測値: C60,96%、H3,68%、H5
,15%実施例 26 1−(4−フルオルフェニル)−2−(2−二トロフェ
ニル)−エタノン(傅 フルオルベンゼン29d中o0−ニトロフェニル酢酸1
0!i+の混合物中に塩化チオニル4.59t−室温で
滴下する。この混合物を45℃で3時間半加温する。冷
却し穴溶液中に塩化アルミニウムa19’(分けて加え
る添加の問わずかに発熱性の反応があって温度は40℃
に上昇する。
この1甘y6ascに約1時間半加温する。この反応混
付物を濃塩酸/氷中に注入しそしてエーテルで抽出する
。エーテル抽出液15%水酸化ナトリウムおよび水で洗
い、無水硫酸す) IJウムで乾燥しそし1蒸発てせて
粗製固体を得る。
95%エタノールから再結晶すると1−(4−フルオル
フェニル)−2−(2−ニトロフェニル)−エタノンの
結晶が得らnる。m、p、80〜81℃。
C14aI QFNO3として 計算値: (:! 64.8.6%、H3,89%、H
5,40%笑測値: C64,64%、H3,94%、
N 5.31%実施例 27 1−(4−メトキンフェニル)−2−(2−二トロフェ
ニル)−エタノンオキンムアセシト(■1−(4−メト
キンフェニル)−2−(2−ニトロフェニル)−エタノ
ンオキンム15.01−よび水酸化カリウムで乾燥し友
ピリジン50ゴからなる攪拌さnている溶液を無水酢酸
15.0ゴと両肌処理する。水分を遮断して周囲温度で
一夜攪拌後この溶液を蒸気浴上2時間刀p熱する口次い
でこの溶液を氷水500m1中に傾瀉しそして生じる二
相性混合nt計270dの壇化メチレンで抽出する。有
斑相を希酢酸(水200!ntで希釈し几氷酢酸18m
1.)で1回次いで水で2回洗う。(無水gfC酸す)
 IJウムで)乾燥した有機相全濃縮すると黄色油21
.1が得らnる。この油およびエーテル125−からな
る溶液を5%垣酸、水、5%重炭酸ナトリウム溶液およ
び水の各50−ずつで11次洗う。(無水硫はナトリウ
ムで)乾燥し次有機相を濃縮してM濁し几黄色油を得、
こnt−無水エタノールと共沸蒸留させる。周囲温度で
一夜放置すると、小さなロゼツト状結晶が形成さnlこ
のロゼツト晶を種晶として使用するために別にする。残
る物質全95%エタノール40dに溶解し、油が分離し
始めるまで徐々に冷却しそして先に単離してあつ九結晶
を種つけする。結晶性沈殿を真壁濾過して集め、95%
エタノールで洗い、そして真空下に乾燥して1−(4−
メトキンフェニル)−2−(2−ニトロフェニル)−エ
タノンオキ7ムアセテートの結晶t−祷る。m、p、6
5〜6a5COC’17H16N205として 計算値: C62,19%、H4,91%笑濱11値 
:  C62,16%、  H4,85%!!飽例 2
8 1−(4−メトキンフェニル)−2−(2−二トロフェ
ニル)−エタノンオ千ンム聞)1−(4−メトキンフェ
ニル)−2−(2−二トロフェニル)−エタノン46.
01−!ヒ95%エタノール240mからなる攪拌さn
ている懸濁液をヒドロキンルアビン塩酸塩22.651
、酢酸ナトリウム三水和物46.3gおよび7y:1s
oyatからなる溶液と共に処理する。この攪拌さnた
懸濁液を還流するlで加熱しそして95%エタノール(
180ゴ)を加える。この混合物を3時間還流下に加熱
すると透明な黄色溶液が得らnる。周囲温度で一夜攪拌
後、過剰のエタノールを回転蒸発器で除去しそして残留
物を水約1tで希釈する。油が分離し且つ結晶化する。
固体を集め、水洗しそして40Cで真空下に一夜乾燥す
る。95%エタノール100dから再結晶すると1−(
4−メトキンフェニル) −2−(2−ニトロフェニル
)−エタノンオキンムOR晶が得らnる。m、p、 1
06〜110℃。
CI 5B14N204として 計算値: C62,93%、E 4.93%実測値: 
C62,95%、H4,95%実施例 29 1−(4−フルオルフェニル)−2−(2−二トロフェ
ニル)−エタノンオキ7ムアセテート(Mビリシン1フ
5d中の1−(4−フルオルフェニル)−2−(2−ニ
トロフェニル)−エタノンオキンム72.7gの溶液中
に無水酢酸70ゴを滴下する。この混合物を蒸気浴上で
1時間半加温する◎反応混合物を氷水中に注入し、そし
てこの溶液を塩酸でわずかに酸性となす。沈殿する物質
k濾過し、乾燥しそして95%エタノールから再結晶し
て1−(4−フルオルフェニル)−2−(2−ニトロフ
ェニル)−エタノンオキ7ムアセテートの結晶を得る。
m、p、74〜75℃。
C16E15FN204として 計N値: C60,76%、H4,14%、N a86
%Jil[: C60,66%、H4,13%%  N
 a78%実施例 30 1−(4−フルオルフェニル)−2−(2−二トロフェ
ニル)−エタノンオキシム(M)95%エタノール4〇
−中の1−(4−フルオルフェニル)−2−(2−二ト
ロフェニル)−エタノン6、62 fの溶液に水1o−
中のヒドロキシルアミン塩酸塩51.55f、および水
1゜−中の酢酸ナトリウム4.489を加える。この混
合物を3時間還流しそして一夜放置する。エタノールを
真空下に除去し、生成物をエーテルで抽出し、無水R酸
ナトリウムで乾燥しそして蒸発させる。95チエタノー
ルから再結晶すると1−(4−フルオルフェニル)−2
−(2−二トロフェニル)−エタノンオキシムの結晶が
得られる。m、p、139〜142℃。
C14H11FN205として 計算値: C61,31チ、H4,04チ、N1α21
チ、実測値: C! 61.15チ、H4,08%、N
 10.27%。
実施例 31 1−(4−メチルフェニル)−2−(2−二トロフェニ
ル)−エタノンオキシム(IV)95チエタノール20
〇−中の1−(4−メチルフェニル)−2−(2−ニト
ロフェニル)−エタノン50Fの混合物中に水5〇−中
のヒドロキシルアミン塩酸塩27.8 tの溶液および
酢酸ナトリウム36.1 fの溶液を加える。この反応
混合物を3時間還流させそして周囲温度で一夜放置する
。反応混合物から結晶化する生成物を炉遇しそして乾燥
する。95%エタノールから再結晶すると1−(4−メ
チルフェニル)−2−(2−ニトロフェニル)−エタノ
ンオキシムの結晶が得られる。m、P、129〜132
℃。
C15H14N203として 計算値: 066.66チ、B S、22%、  N 
10.36%。
実測値: 066.59%、H5,31%、N1α45
%。
実施例 32 1−(4−メチルフェニル)−2−(2−ニトロフェニ
ル)−エタノンオキシムアセテート(V)ピリジン10
0−中1−(4−メチルフェニル)−2−(2−二トロ
フェニル)−エタノンオキシム47.3 Fの溶液中に
無水酢酸40−を滴下する。この混合物を蒸気浴上(内
部温度約80℃)で1時間加温する。この混合物を水中
に注入し、そして結晶化する生成物を濾過して1−(4
−メチルフェニル)−2−(2−ニトロフェニル)−エ
タノンオキシムアセテートの結晶を得る。m、p、95
〜98℃。
C17H16N204として 計算値: C65,38%、H5,2C1%、N a9
7%、実測値: 065.42%、I’! 5.16%
%N 9.00%。
実施例 33 1− (3,4−ジメトキシフェニル)−2−(2−ニ
トロフェニル)−エタノンオキシム(IV)95チェタ
ノール60〇−中の1− (3,4−ジメトキシフェニ
ル)−2−(2−ニトロフェニル)−エタノン154t
、水150rIlt中のヒドロキシルアミン塩酸塩7α
9tおよび水150−中の酢酸ナトリウム929の混合
物を7時間還流させる。室温で一夜放置して結晶化する
生成物を濾過し、そして乾燥して1− (3,4−ジメ
トキシフェニル)−2−(2−二トロ7工二ル)−エタ
ノンオキシムの結晶ヲ得る。m、p。
129〜130℃。
”16H16N205として 計算値: C6a75%、B5.10%、N a85%
、q測値: C6Q、75%、B5.15%、N a8
4%。
実施例 34 1− (3,4−ジメトキシフェニル)−2−(2−ニ
トロフェニル)−エタノンオキシムアセテ−)  (V
) 1− (3,4−ジメトキシフェニル) −2−(2−
ニトロフェニル)−エタノンオキシム1562および無
水酢酸100fの混合物を蒸気浴上で30分間加温する
。生成物は室温で一夜放置すると結晶化する。ヘキサン
と磨砕すると1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2
−(2−二トロフェニル)−エタノンオキシムアセテー
トの結晶が得られる。m、p、118〜120℃。
C18Fh 8N206として 計算値: (:! 60.57%、lll5.06%、
H7,82チ。
実測値: c 60.1i、H5,11%、N 7.7
8%。
実施例 35 1−(2−フルオルフェニル)−2−(2−二トロフェ
ニル)−エタノンオキシム(IV)95チェタノール8
〇−中の2′−フルオル−2−(2−二トロフェニル)
−アセトフェノン12.3f、水2〇−中のヒドロキシ
ルアミン塩酸塩6.6fおよび水20−中の酢酸ナトリ
ウムa53fからなる混合物を一夜還流させる。生成物
は冷却すると結晶化する。95%エタノールカラ再結晶
すると1−(2−フルオルフェニル)−2−(2−ニト
ロフェニル)エタノンオキシムの結晶が得られる。m、
p、105〜109℃。
C’IJH11FN203として 計算値: C61,31チ、H4,04%、N10.2
1%、実測値:C!61.19チ、B 4.09%、N
 10.25%。
実施例 36 1−(2−フルオルフェニル)−2−(2−二トロフェ
ニル)−エタノンオキシムアセテート(V) ピリジン2〇−中の1−(2−フルオルフェニル)−2
−(2−ニトロフェニル)−エタノンオキシム8fの溶
液中に無水酢酸1o−を滴下する。この混合物を(蒸気
浴上)3時間半加温し、水中に注入しそして塩化メチレ
ンで抽出する。塩化メチレン抽出液を5%塩酸で洗い無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、炉遇しそして蒸発させる。
残る油を5fmで蒸留して1−(2−フルオルフェニル
)−2−(2−ニトロフェニル)−エタノンオキシムア
セテ−)t−4る。b−p。
133〜135℃。
C16H137N204として 計算値: C6Q、76%、H4,14%、N a86
%、実測値: 060.83%、H4,09%、N91
1チ。
実施例 37 α−(4−メトキシフェニル)−2−ニトロフェネチル
アミン塩酸塩(Vり 1−(4−メトキシフェニル)−2−(2−二トロフェ
ニル)−エタノンオキシム7−1=+−) 27.8 
fおよびテトラヒドロフラン2501nlからなる氷水
で冷却した攪拌溶液をテトラヒドロフラン中のQ、94
Mボラン360ml<水素化硼素4倍過剰)で30分間
処理する。全部加え終ったのち、この溶液を水浴温度で
1時間攪拌し、そして漱いで周゛囲温度で4時間攪拌す
る。
次いでこの溶液を周囲温度で2日間放置する。
この攪拌している溶液を氷水浴で冷却し、そして5チ塩
酸100−を滴下することにより急冷する。無色沈澱が
分離し、そしてこの混合物を冷却下に2時間攪拌する。
氷酢酸(15m1)を加え、2時間攪拌し、次いで周囲
温度で一夜放置する。次いで攪拌している懸濁液を10
チ水酸化ナトリウム溶液300−で処理し、そして続い
て回転蒸発器で過剰のテトラヒドロフランを除去する。
残る二相性混合物を塩化メチレン200−ずつで3回抽
出する。合した有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
真空濾過しそして蒸発させて橙色油を得る。この油およ
び無水エーテル200−からなる溶液を少過剰のエーテ
ル性塩化水素と共に処理する。沈澱を真空濾過により集
める。濾過ケーキをエーテルで3回洗い、そして水酸化
ナトリウム−レット上で40℃において真空下に乾燥す
る。95%エタノール600−から粗生成物を再結晶す
るとα−(4−メ)*ジフェニル)−2−ニトロフェネ
チルアミン塩酸塩のわずかに黄色の結晶16.12が得
られる。m−1)、24Q〜242℃。
C15HL61’2o5−HClとして計算値:c5&
35%、 H5,55%、実測値:C!  S&21%
、 H5,25チ。
実施例 38 α−(4−メチルフェニル)−2−ニトロフェネチルア
ミン塩酸塩(M) 窒素気流下でテトラヒドロフラン350−中の1−(4
−メチルフェニル)−2−(2−二トロフェニル)−エ
タノンオキシムアセテート48りの冷却している溶液中
にテトラヒドロフラン中の1. OI Mボラン594
−を滴下する。
内部温度は添加巾約0〜20℃である。この混合物を水
浴温度で45分間攪拌し、次いで周囲温度で一夜攪拌す
る。この混合物を冷却し、そして6N塩酸を注意深く添
加することにより錯体を分解する。沈澱が徐々に生成し
、この混合物を一夜攪拌する。テトラヒドロフランを真
空下に蒸発させ゛そして10チ水酸化ナトリウム溶液を
残留物に加える。この生成物をエーテルで抽出し、そし
て無水硫酸ナトリウムで乾燥する。エーテル性塩化水素
をこの溶液に加え、そして生成物を塩酸塩として沈澱さ
せる。エタノールから再結晶させるとα−(4−メチル
フェニル)−2−ニトロ−フェネチルアミン塩酸塩の結
晶が得られる。ffi、p、265〜269℃。
C15H16N202・Hctとして 計算値: C61,54チ、H5,85%、  N 9
.57チ、実測値: C! 61.57チ、H6,00
俤、N 9.44%。
実施例 39 α−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−ニトロフェ
ネチルアミン塩酸塩CM) 窒素気流下にテトラヒドロフラン600−中の1− (
3,4−ジメトキシフェニル)−2−(2−ニトロフェ
ニル)−エタノンオキシムアセテート92.6 Fの冷
却混合物にテトラヒドロフラン中の0.98Mボラン1
019−の溶液を滴下する。
この混合物を周囲温度で一夜放置する。この混合物を冷
却しそして5%塩酸250−を滴下する。溶媒を真空下
に蒸発させそして残留物を10チ水酸化す) IJウム
溶液で処理する。遊離アミンをエーテルで抽出し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥しそして濾過する。炉液にエーテ
ル性塩化水素を滴下して生成物を塩酸塩として沈澱させ
る。メタノール/エーテルから再結晶するとα−(3,
4−ジメトキシフェニル)−2−ニトロフェネチルアミ
ン塩酸塩の結晶が得られる。
m−I)、229〜231℃。
C16H18N204・1’ICtとして計算値: c
 56.75チ、E 5.65%、N El、27係、
実測値: C! 56.63%、H5,65%、N a
22%。
実施例 40 α−(4−フルオルフェニル)−2−ニトロフェネチル
アミン塩酸塩CVI) 窒素気流下にテトラヒドロフラン中の0.98 Mボラ
ン897−をテトラヒドロフラン500fnt中の1−
(4−フルオルフェニル)−2−(2−ニトロフェニル
)エタノンオキシムアセテー) 69.2 fの冷却さ
れている溶液中に滴下する。
この混合物を週末の間装置する。この混合物を冷却し、
そして5%塩酸200−を滴下する。
テトラヒドロフランを蒸発させ、そして残留物を101
水酸化ナトリウム溶液で処理する。遊離のアミンをエー
テルで抽出しそして無水硫酸ナトリウムで乾燥させる。
エーテル溶液をエーテル性塩化水素で処理し、そして生
成物をエタノールカラ再&、%してα−(4−フルオル
フェニル)−2−ニトロフェネチルアミン塩酸塩の結晶
を得る。m、I)−239〜243℃。
c14H13FN2’02・HClとして計算値: 0
56.67%、  H4,76%、N944チ、実測値
: c 56.86チ、H4,70%、N 9.36%
実施例 41 N −x’ f /l/ −2−ニトロ−α−フェニル
フェネチルアミン塩酸塩(■) テトラヒドロフラン(42mj)中のボラン−テトラヒ
ドロフラン錯体の1M溶液をテトラヒドロフラン6〇−
中のN−アセチル−2−ニトロ−α−フェニルフェネチ
ルアミン6、00 Fの攪拌冷却されている懸濁液中に
滴下する。添加完了後、この混合物を室温で24時間攪
拌し、次いで過剰のボランを5チ塩酸20−および酢酸
2−の添加により分解する。次いでこの混合物を50チ
水酸化ナトリウム溶液20−で塩基性となす。テトラヒ
ドロフランを二相性混合物から蒸発させ、そして残る水
相を水10〇−中に注ぐ。水性混合物を塩化メチレンで
抽出(2x100m)する。合した塩化メチレン抽出液
を無水硫酸マグネシウムで乾燥しそして蒸発させて黄色
油を得、これをエーテル5〇−中に溶解させる。エーテ
ル性塩化水素(10M)を加えて塩を油として沈澱させ
る。このエーテルを蒸発させ、残る油を100チェタノ
ール2〇−中に溶解させそして結晶化させてN−エチル
−2−二トローα−フェニルフェネチルアミン塩醗塩の
結晶を得る。m、I)、216〜225℃(分解)。
CI 6118N202・HCtとして計算値: C6
2,64%、  E 6.24%、N・9.13%。
実測値: C62,53チ、H6,20%、H9,22
%。
実施例 42 2−ニトロ−α−フェニル−N−−f’ロピルフエネチ
ルアミン塩酸塩(■) テトラヒドロフラン6〇−中の2−ニトロ−α−フェニ
ル−N−−fロピオニルフエネチルアミン6.00 f
の冷却攪拌されている懸濁液中に1Mボラン−テトラヒ
ドロフラン錯体(42mj)を滴下する。添加完了後、
この混合物を室温で24時間攪拌し1次いで5チ塩酸2
0−および酢酸2−を順次添加することにより過剰のボ
ランを分解する。この酸性混合物をさらに30分間攪拌
し、次いでこの混合物を50%水酸化ナトリウム溶液2
0−で塩基性となす。次いでこの混合物を水10〇−中
に注入し、セして水相を塩化メチレンで抽出する(2x
100+nり。合した塩化メチレン抽出液を無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、そして塩化メチレンを蒸発させて
黄色油を得、これをエーテル5〇−中に溶解させる。エ
ーテル性塩化水素(100m/)を加えて塩酸塩を油と
して沈澱させる。エーテルを蒸発させそして生じるゴム
を熱イソプロ・ξノール4〇−中に溶解させる。冷却す
ると2−ニトロ−a−フェニル−N−−10ピルフエネ
チルアミン塩酸塩の白色結晶が溶液から沈澱する。m、
9189〜192℃。
cl 7H2Q1j202−10tとして計算値: C
63,65%、El 6.60%、  N a73%、
実測値: C6164%、H6,88%、N a38%
実施例 43 N−ベンジル−2−ニトロ−α−フェニルフェネチルア
ミン塩酸塩(■) テトラヒドロフラン9o−中のN−〈ンゾイルー2−ニ
トローα−フェニルフェネチルアミン900tの冷却攪
拌されている溶液中に1Mボラン−テトラヒドロ7ラン
錯体(60m)を滴下する。添加完了後、この混合物を
室温で4時間攪拌する。さらにテトラヒドロフラン(1
00mA)および1Mボラン−テトラヒドロフラン錯体
(30ml>を反応体の溶解を助けるために加える。こ
の混合物を室温で24時間攪拌し、次いで過剰のボラン
を5俤塩駿45−および酢酸5−を添加することにより
分解する。酸性混合物を室温でさらに30分間攪拌し、
次いで50%水酸化ナトリウム溶液25wtを添加する
。テトラヒドロフランをこの混合物から蒸発させ、そし
て生じる水性混合物を水125W1を中に注入する。水
相を塩化メチレンで抽出する(IX150tIIl、l
X100td)。合した塩化メチレン抽出液を無水硫酸
マグネシウムで乾燥し且つ蒸発させて固体を得、これを
、100チエタノール15=Om/カら再結晶させて綿
毛状結晶を得る。エタノール性F液をエーテル性塩化水
素100−で酸性化する。長く放置すると塩酸塩が溶液
から沈澱する。エタノール40−から塩を再結晶させる
とIJ−ヘンシル−2−二トローα−7エニルフエネチ
ルアミン塩酸塩の黄色顆粒が得られる。
ip、215〜218℃。
c21H2ON2o2−aczとして 計算値:06a38%、H5,74%、  N 7.5
9%、実測値: 06&11%、  III 5.58
%、H7,66%。
実施例 44 N−シクロヘキシルメチレン−2−ニトロ−α−フェニ
ルフェネチルアミン塩酸塩(■)テトラヒドロフラン9
〇−中のN−シクロヘキシルカルボニル−2−ニトロ−
α−フェニルフェネチルアミン9.0 Ofの攪拌冷却
されている懸濁液中に1Mボラン−テトラヒドロフラン
錯体(6(1+t/)を滴下する。添加完了後、この混
合物を4時間攪拌する。さらにボラン(30m)および
テトラヒドロフラン(100m)を物質を完全に溶解さ
せるために加える。この混合物をさらに16時間攪拌す
る。混合物を冷却したのち。
5%塩’I!!45−および酢酸4−を添加することに
より過剰のボランを分解する。この混合物を30分間攪
拌し、そして50チ水酸化ナトリウム溶液25−を添加
する。この混合物からテトラヒドロフランを蒸発させそ
して生じる二相性混合物を水125−中に注入する。水
性混合物を塩化メチレンで抽出する(iX150m、1
×100m)。合した塩化メチレン抽出液を無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、そして塩化メチレンを蒸発させて
黄色油を得る。この油をエーテル10〇−中に溶解させ
る。エーテル性塩化水素(200mg)を加える。放置
すると白色沈澱が溶液から沈澱する。エーテルを蒸発さ
せそして固体をエタノール50−から再結晶してN−シ
クロヘキシルメチレン−2−ニトロ−α−フェニルフェ
ネチルアミン塩酸塩の結晶を得る。m、p−225〜2
28℃。
021H2dN202−Hctとして 計算値:C67,28%、  E 7.26%、H7,
47%、実測値: C67,08%、H7,26%、H
7,51%。
実施例 45 α−(4−メトキシフェニル)−N−メチル−2−ニト
ロフェネチルアミン[1j[(■)N−ホルミル−α−
(4−メトキシフェニル)−2−ニトロフェネチルアミ
ン12.3Fおよびテトラヒドロ7ラン120−の攪拌
され氷水テ冷却されている懸濁液をテトラヒドロフラン
中の1.01 Mボラン85−と共に20分間以上処理
する。全部添加したのち、この溶液を氷水で冷却下に3
時間攪拌しそして次いで水分を遮断して周囲温度で2日
間放置する。攪拌されている溶液を冷却しそして5%塩
酸4o−および氷酢酸4tdを滴下することにより急冷
する。すべてを添加したのち、2時間後に混合物を50
%水酸化ナトリウム溶液を用いてアルカリ性となし、水
50−で希釈しそして回転蒸発器で濃縮してテトラヒド
ロフランを除去する。残る液体をジクロルメタン70−
ずつ3回抽出し、合した有機相を無水硫酸す) IJウ
ムで乾燥し、−過しそして濃縮して油を得を。この油お
よびニーチル100−の溶液をエーテル性塩化水素で処
31してゴムを得る。エーテル/ゴム混合物を蒸発させ
て黄色無定形の泡状物を得、これをインプロノぐノール
から再結晶してα−(4−メトキシフェニル)−N−メ
チル−2−二トロフエネチルアミン塩酸塩のほとんど無
色の結晶を得る。
m−p、181〜185℃。
c 16B18N203 ・Hctとシテ計算値: 0
59.54%、  H5,93%、N 1llL68%
、実測値: c s9.24%、E 5.81%、N 
a6S%。
実施例 46 α−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−メチル−2
−ニトロフェネチルアミン塩酸塩(■)テトラヒドロフ
ラン50〇−中のN−ホルミル−α−(4−メ)キシフ
ェニル)−2−ニトロフェネチルアミン3五6tの冷却
されている混合物中に内部温度を0〜10℃に保持して
0.98 Mの水素化硼素/テトラヒドロフラン408
wtt滴下する。この混合物を周囲温度で一夜放置する
。冷却したこの混合物に5%塩酸100−を注意深く加
え、次いで氷酢酸20m1を加える。
溶媒を真空下に蒸発させ、そして残留物を10チ水駿化
ナトリウム溶液で処理する。遊離塩基をエーテルで抽出
し、無水代配ナトリウムで乾燥しそして濾過する。エー
テル抽出液にエーテル性塩化水素を添加することにより
生成物を塩酸塩として沈澱させる。エタノールから再結
晶するとα−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−メ
チル−2−ニトロフェネチルアミン塩酸塩の結晶が得ら
れる。m、I)、185〜1875℃。
cl 7H2ON204・IIctとして計算値: 0
57.87%、H6,00%、N 7.94%、実測値
: C! 57.77%、H6,09%、N 7.93
%。
実施例 47 α−(4−フルオルフェニル)−N−メチル−2−ニト
ロフェネチルアミン塩酸塩(■)テトラヒドロフラン5
00−中のN−ホルミル−α−(4−フルオルフェニル
)−2−ニトロフェネチルアミン51.19の冷却して
いる混合物中にテトラヒドロフラン中のα98Mボラン
441Wtを滴下する。この混合物を週末の間装置する
。こ、の混合物を冷却しそして5チ塩酸100−および
氷酢酸20−を注意深く添加する。溶媒を真空下に蒸発
させそして残留物を1゜チ水酸化ナトリウム溶液で処理
する。遊離アミンをエーテルで抽出し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥しそしてP遇する。炉液にエーテル性塩化水
素を滴下して生成物を塩酸塩として沈澱させる。エタノ
ールから再結晶するとα−(4−フルオルフェニル)−
N−メチル−2−ニトロフェネチルアミン塩酸塩の結晶
が得られる。m、p。
241〜243℃。
c15E15FN202・Hctとして計算値:C57
,98%、H4,87%、N9.01%、実測値: C
! 57.89%、E 5.15%、N 9.01%。
実施例 48 α−(4−メチルフェニル)−N−メチル−2−二トロ
フエネチルアミン塩酸塩(■)テトラヒドロフラン20
〇−中のN−ホルミル−α−(4−メチルフェニル)−
2−ニトロフェネチルアミン17fの冷却されている溶
液中にテトラヒドロフラン中の0.98 Mボラン12
2−を窒素気流下で滴下する。温度は添加の間10℃を
こえない。この混合物を室温で4時間攪拌する。5チ塩
酸5o−および酢酸1゜−を添加することにより過剰の
ボランを分解する。この混合物を週末の間装置する。テ
トラヒドロフランを真空下に蒸発させる。残留物を1゜
チ水酸化ナトリウム溶液で処理し、エーテルで抽出し、
有機相を無水代配す) +Jウムで乾燥しそして濾過す
る。F液にエーテル性塩化水素を添加し、そして塩酸塩
を沈澱させる。エタノールから再結晶するとα−(4−
メチルフェニル)−N−メ+ルー2−ニトロフェネチル
アミン塩酸塩の結晶が得られる。ml)、235〜23
8℃。
C16H18N202−HCLとして 計算値: C62,64%、  H6,24係、N91
3%。
実測値: C62,50係、E 6.23%、N9.1
4%。
実施例 49 N−7−t!メチル2−ニトロ−α−フェニルフェネチ
ルアミン(■) トルエン75−中ON−メチルー2−二トローα−7x
ニルフェネチルアミン1αofをトルエン10〇−中の
無水酢酸1α2−の冷却攪拌されている溶液中に滴下す
る。添加完了すると、この混合物を室温に72時間保持
し1次いで沈澱を集め、エーテルで洗い(2X50m)
、そして乾燥する。100チエタノールから再結晶スる
とN−アセチル−2−ニトロ−α−フェニルフェネチル
アミンの結晶が得られる。m、p。
171〜172℃。
C16H16N203として 計算値: C67,59%、BS、67%、N985チ
、実測値: C67,50%、H5,61%、  N 
9.95%。
実施例 5O N−−f’ロヒオニル−2−ニトロ−α−フェニルフェ
ネチルアミン(■) トルエン75−中のN−メチル−2−ニトロ−α−フェ
ニルフェネチルアミン1αotをトルエン10〇−中の
無水プロピオン醒1α5−の冷却攪拌されている溶液に
滴下する。添加完了後、この混合物を室温に75時間保
持し1次いで沈澱を集め、エーテルで洗い(2X50t
nt)。
そして乾燥して白色粉末を得る。100チエタノール/
水(80m:30d)から再結晶するとN−フロピオニ
ル−2−二トローα−7エニルフエネチルアミンの淡黄
色針状晶が得られる。
md)、149〜151℃。
Cu27H18N20Sとして 計算値: C6EL44%、H6,08%、N 9.3
9%。
実測値: c 6aso*、H5,94%、N 9.2
6%。
実施例 51 N−インシイルー2−ニトロ−α−フェニルフェネチル
アミン(■) トルエン75−中(7)2−ニトロ−α−フェニルフェ
ネチルアミン1111LOfをトルエン75−中の無水
安息香I!! 24.3 fの攪拌冷却されている溶液
中に滴下する。添加完了後、この混合物を室温で2時間
攪拌し1次いで沈澱を集め、工−チル300m7!で洗
いそして部分乾燥する。この沈澱を沸騰エタノール40
0−中で加熱し、冷却しそして集めるとN−ベンゾイル
−2−二トローα−フェニルフェネチルアミンの白色針
状晶が得られる。m、]99.185〜189℃021
′B18N202として 計算値: c 72.82%、E 5.24%、N a
09%、実測値: C! 72.54%、H5,29%
、N a(17%。
実施例 52 N−’/クロヘキサンカルボニルー2−ニトロ−α−フ
ェニルフェネチルアミン(■) トルエン7Std中の2−ニトロ−α−フェニルフェネ
チルアミン1αOfを)ルエン75rR1およびピリジ
ン25−中のシクロヘキシルカルボニルクロライド14
.4−の攪拌冷却されている溶液中に滴下する。添加完
了後、この混合物を室温で2時間攪拌する。この混合物
を一夜放置し、次いで黄褐色沈澱を集めそしてエーテル
100−で洗う。この沈澱をメタノール35〇−から再
結晶してN−シクロヘキサンカルボニル−2−ニトロ−
α−フェニルフェネチルアミンの黄色針状晶を得る。m
、P、210〜212℃。
C21H24N203として 計算値: C71,57%、H6,86%、N 7.9
5%、実測値: C! 71.36%、1’I6.92
%、N 7.99%。
実施例 53 N−ホルミル−α−(4−メトキシフェニル)−2−ニ
トロ−フェネチルアミン(■)α−(4−1)キシフェ
ニル)−2−ニトロフェネチルアミン塩酸塩14.Of
および水25〇−からなる懸濁液を10チ水酸化ナトリ
ウム溶液70−で処理する。この混合物を塩化メチレン
200−ずつで2回抽出し、そして合した有機相を無水
硫酸す) IJウムで乾燥する。真空炉遇し且つ濃縮す
ると黄色の油12.71が得られる。この油およびぎ醗
メチル200−からなる溶液を300−のパールステン
レス鋼製ボンベ中で80〜83℃(浴温)に3日間加熱
する。室温に冷却したのちボンベを開け、結晶性沈澱を
真空テ過により集める。濾過ケーキをぎ酸メチルで1回
洗い、真空下に40℃で乾燥してN −ホルミル−α−
(4−メトキシフェニル)−2−ニトロフェネチルアミ
ンのわずかに黄色の結晶を得る。m、p、151〜15
3℃。
CI 1SH16N204として 計算値: (:! 63.99%、H5,37チ、N9
33チ、実測値:C6五92チ、E[5,29チ、  
N 9.37チ。
実施例 54 N−ホルミル−α−(4−メチルフェニル)−2−ニト
ロフェネチルアミン(■) α−(4−メチルフェニル)−2−二トロフェネチルア
ミン196fおよびぎ酸メチル230−からなる混合物
をパールボンベ中80℃で一夜おく。反応を冷却しそし
て溶媒を真空下に除去して灰白色の固体を得る。生成物
を951エタノールから再結晶してN−ホルミル−α−
(4−メチルフェニル)−2−ニトロフェネチルアミン
の結晶を得る。H4)、11〜132℃。
C16H16N203として 計算値: C67,59%、H5,67%、H9,85
%、実測値: C67,58チ、H5,63チ、H9,
94%。
実施例 55 N−ホルミル−α−(4−フルオルフェニル)−2−ニ
トロフェネチルアミン(■) /6− /l/ ホンに中ノα−(4−フルオルフェニ
ル)−2−ニトロフェネチルアミン36.6 tおよび
ぎ醸メチル230−からなる混合物を80℃の油浴上に
のせ、そして週末の間装置する。
冷却すると結晶性沈澱が分離して34.6 tの生成物
が得られる。95チエタノールから分析用試料を再結晶
してN−ホルミル−α−(4−フルオルフェニル)−2
−ニトロフェネチルアミンの結晶を得る。m、p、14
2〜145℃。
C15H13FN2o3トシテ 計算値: C62,50%、H4,54%、N972チ
実測値:C62,62チ、H4,51チ、  N 9.
77俤。
実施例 56 N−ホルミル−α−(5,4−’;メトキシフェニル)
−2−ニトロ−フェネチルアミン(■)、α−(3,4
−ジメトキシフェニル)−2−二トローフェネチルアミ
ン41.7 Fおよびぎ酸メチル250−からなる混合
物をノぐ−ルボンベ中80℃で一装置く。溶媒を蒸発さ
せそして残留物を95%エタノールから再結晶するとN
−ホルミル−a−(5,4−’;メトキシフェニル)−
2−ニトロフェネチルアミンの結晶が得られる。
m、p、135〜139℃。
CI 7118N205として 計算値: c 61.81%、II 5.49%、N 
a48%、実測値: 061.67%、H5,27%、
N a42%。
実施例 57 N−アセチル−α−(3,4−ジメトキシフェニル)−
N−メ+ルー2−ニトロフェネチルアミン(■) トルエン5〇−中の無水酢酸4.179の冷却されてい
る溶液中にα−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−
メチル−2−二トロフエネチルアミン4.31Pの溶液
を滴下する。この混合物を室温に加温しそして2時間攪
拌する。溶媒を真空下に蒸発させてN−アセチル−α−
(3,4−ジメトキシフェニル)−N−メ+ルー2−二
トaフェネチルアミンの結晶を得る。m、p、113〜
115℃。
C19E22”205として 計X値: 06167%、If 6.18%、B 7.
82%、実測値: C! 6A68%、E 6.20%
、  E 7.769G。
特許出願人  ヘキスト・アクチーエンゲゼルシャフト 外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式II ▲数式、化学式、表等があります▼II 〔式中R_1は水素、1〜3個の炭素原子を有するアル
    キル、シクロアルキル−C_1〜C_3−アルキル(こ
    こでシクロアルキル基は3〜6個の炭素原子を有する)
    、あるいは8個までの炭素原子を有するアラルキルであ
    り、XとYは同じかまたは異なっていておのおの塩素、
    臭素、ふっ素、おのおの1〜3個の炭素原子を有するア
    ルコキシあるいはアルキル、ヒドロキシ、あるいはトリ
    フルオルメチルであり、mは0、1もしくは2であり、
    そしてnは0、1、2もしくは3である〕を有する化合
    物。
JP63132917A 1978-10-05 1988-06-01 2-amino-alpha-phenylphenethylamine Granted JPS6455A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94889678A 1978-10-05 1978-10-05
US948896 1978-10-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12879379A Division JPS5551072A (en) 1978-10-05 1979-10-05 44phenyll1*33benzodiazepin and its manufacture

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH0155A true JPH0155A (ja) 1989-01-05
JPS6455A JPS6455A (en) 1989-01-05
JPH0314013B2 JPH0314013B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=25488361

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12879379A Granted JPS5551072A (en) 1978-10-05 1979-10-05 44phenyll1*33benzodiazepin and its manufacture
JP63132917A Granted JPS6455A (en) 1978-10-05 1988-06-01 2-amino-alpha-phenylphenethylamine

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12879379A Granted JPS5551072A (en) 1978-10-05 1979-10-05 44phenyll1*33benzodiazepin and its manufacture

Country Status (18)

Country Link
EP (2) EP0057870B1 (ja)
JP (2) JPS5551072A (ja)
AR (1) AR228424A1 (ja)
AU (1) AU533578B2 (ja)
CA (1) CA1129853A (ja)
DK (1) DK416679A (ja)
EG (1) EG14247A (ja)
ES (1) ES484553A1 (ja)
FI (1) FI69836C (ja)
GR (1) GR72473B (ja)
HU (1) HU182884B (ja)
IE (1) IE48956B1 (ja)
IL (1) IL58377A (ja)
MX (1) MX5852E (ja)
NO (1) NO152444C (ja)
NZ (2) NZ201475A (ja)
PT (1) PT70270A (ja)
ZA (1) ZA795309B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123780A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Hitachi Ltd Character multiplex broadcast receiver
DE3119874A1 (de) * 1981-05-19 1982-12-09 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach "benzazepinderivate, ihre herstellung und ihre verwendung als arzneimittel"
ES8306711A1 (es) * 1981-05-28 1983-06-01 Hoechst Roussel Pharma "un procedimiento para preparar derivados de dimetil-propanamida".
US4374067A (en) * 1981-12-23 1983-02-15 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Intermediates for the preparation of 4-phenyl-1,3-benzodiazepins and methods for preparing the intermediates
FR2528838B1 (fr) * 1982-06-16 1985-10-11 Lipha Phenyl-5 benzodiazepines-1,3, procedes de preparation et intermediaires
JPS6055779A (ja) * 1983-09-06 1985-04-01 Sony Corp 文字多重受信機
JPS6079883A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Nec Corp テレビジヨン放送方式
JPS61225370A (ja) * 1985-03-27 1986-10-07 互応化学工業株式会社 繊維加工剤処理液
US4833567A (en) * 1986-05-30 1989-05-23 Digital Equipment Corporation Integral heat pipe module
US5430044A (en) * 1987-02-06 1995-07-04 Fisons Corporation Arylalkyl-amines and -amides having anticonvulsant and neuroprotective properties
EP0322582A3 (en) * 1987-12-07 1989-09-13 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 4-heteroaryl-1,3-benzodiazepines and 2-substituted-alpha-(heteroaryl)benzeneethanamines, a process for their preparation and their use us medicaments
EP0356035B1 (en) * 1988-08-12 1996-03-13 Astra Aktiebolag Arylkalkyl-amines and -amides having anticonvulsant and neuroprotective properties
FR2796070B1 (fr) 1999-07-06 2003-02-21 Lipha Derives de benzodiazepines utilisables dans le traitement de dyslipidemies, de l'atherosclerose et du diabete, compositions pharmaceutiques les contenant et procedes de preparation
US7968650B2 (en) 2006-10-31 2011-06-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymeric compositions comprising at least one volume excluding polymer
US8865685B2 (en) 2011-06-30 2014-10-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Esters for treatment of ocular inflammatory conditions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US368134A (en) * 1887-08-09 Thirds to wise bros
FR1298310A (fr) * 1959-03-31 1962-07-13 R J Strasenburgh Co Procédé de préparation d'un complexe résineux de 1-benzyl-isopropylamine
GB1218135A (en) * 1967-07-28 1971-01-06 Abbott Lab Substituted phenethylamine derivatives
US3681340A (en) * 1968-02-12 1972-08-01 Herman Robert Rodriguez 1,3-benzodiazepines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0155A (ja) 2−アミノ−α−フエニルフエネチルアミン
JP5290964B2 (ja) 新規1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノニルオキサジアゾリル誘導体及びそれらの医学的使用
JPH10501001A (ja) ヒスタミンh▲下3▼受容体−(アンタ)アゴニストイミダゾール誘導体類
JPH09512275A (ja) 糖尿病および肥満の治療のための選択的β▲下3▼作用物質としての置換スルホンアミド
JP2000501080A (ja) アセチルコリン受容体の修飾因子として役立つ新規置換アリール化合物
EP0009800B1 (en) 4-phenyl-1,3-benzodiazepines, method for their preparation, pharmaceutical compositions containing them, and the compounds for use as medicaments
JP2009526776A (ja) 新規なジアザビシクロアルカン誘導体及びその医療上の使用
US4309424A (en) 4-Phenyl-1,3-benzodiazepines
FI87068C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva aminoalkoholer
JPH089613B2 (ja) N−(アリールオキシアルキル)ヘテロアリール−8−アザビシクロ〔3.2.1〕オクタン、中間体およびそれらの製法
FR2536398A1 (fr) Nouveaux composes heterocycliques
PT1551835E (pt) Novos derivados de 1, 4-diazabicicloalcano, sua preparação e utilização
US4837240A (en) Aminoalkyl secocanthine derivatives and their use
JPH0551583B2 (ja)
US4822914A (en) 2-amino-N-methyl-α-phenyl-phenethylamines
HU203106B (en) Process for producing new 2,3,4,5,6,7-hexahydro-2,7-methano-1,5-benzoxazonine or -1,4-benzoxazonine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
NZ231243A (en) Diphenylalkylamide derivatives and pharmaceutical compositions thereof
EP2027122A1 (en) Novel 1,4-diaza-bicyclo[3.2.2]nonane derivatives and their medical use
US4968721A (en) 2-amino-alpha-phenylphenethylamines and method of use
US4459231A (en) Process for preparing 4-phenyl-1,3-benzodiazepines
US4462933A (en) Process for preparing 4-phenyl-1,3-benzodiazepines
US4933493A (en) Intermediates for the preparation of 4-phenyl-1,3-benzodiazepines
US4459230A (en) Process for preparing 4-phenyl-1,3-benzodiazepines
US4504680A (en) 4-Phenyl-1,3-benzodiazepines
US4409145A (en) Process for preparing 4-phenyl-1,3-benzodiazepines