JPS6079883A - テレビジヨン放送方式 - Google Patents

テレビジヨン放送方式

Info

Publication number
JPS6079883A
JPS6079883A JP18732583A JP18732583A JPS6079883A JP S6079883 A JPS6079883 A JP S6079883A JP 18732583 A JP18732583 A JP 18732583A JP 18732583 A JP18732583 A JP 18732583A JP S6079883 A JPS6079883 A JP S6079883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subprogram
signal
video signal
switch
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18732583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345957B2 (ja
Inventor
Tadahiro Sekimoto
関本 忠弘
Shoji Motohashi
本橋 昭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP18732583A priority Critical patent/JPS6079883A/ja
Publication of JPS6079883A publication Critical patent/JPS6079883A/ja
Publication of JPH0345957B2 publication Critical patent/JPH0345957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の番組を送夛出すテレビジョン放送方式に
関し、特に主番組に対し少なくとも1個の副番組を主番
組の画面上の一部に挿入し、受信側において、重畳され
た副番組を受信者の希望により、或は放送局側より送ら
れるキュー信号によシ全画面に拡大して見ることができ
る新規なテレ 。
ビジョン放送方式に関する。
従来のテレビジョン放送方式では、−放送局からは一番
組を送るのみであった。すなわちスポーツ番組など災況
中継會伴う2つの番組が同時に進行しているとき、これ
らを同時に送る場合には2つの放送局によ少別々に送る
ことが必要であり。
しかも聴視者はいずれかの一方の番組全固定して見る以
外に方法はなかった。
したがって、本発明の目的は1つの放送局から複数の番
組全組み合せて同時に送り出し、受信側では希望に応じ
て、あるいは放送局からのキー−信号に応じて5組み合
せられた番組の1つを全テレビジョン画面に拡大しf見
ることができるテレビジョン放送方式全提供す\ること
である。
本発明においては、主番組の画面の一部に副番組上圧縮
して挿入して送シ出し、受信側において。
通常のテレビジ目ン受像機では副番組が挿入された画面
全見ることによシ複数の番組を同時に見ることができ、
更に本発明による方式に対応した受像様により挿入され
ている副番組全必要に応じてテレビジョン画面全体に拡
大して見ることができる。
次に本発明の一実施例の図面全参照して本発明の詳細な
説明する。第1図は本発明の一実施例の構成図であり、
第2図は本発明によって得られる効果画面の一例金示す
。第1図において、まず送信側全説明すると、主番組源
1.副番組源2からのそれぞれの映像信号は混合器3及
び圧縮器4に供給される。副番組の映像信号は圧縮器4
においてサイズ全圧縮され、混合器3に送られる。圧縮
器4での圧縮については周知のディジタル特殊効果装置
等によシ容易に実現できる。混合器3において主番組の
画面のあらかじめ定められた主番組の内容になるべく影
響の与えない位置に所定の大きさで副番組が挿入される
。挿入された画面の一例は例えば第2図(a)のような
画面となる。
放送局において、受信側で副番組上拡大して見ることを
推奨する場合はスイッチ81 k閉じて。
キュー信号発生回路5からキニー信号全送り出し、キュ
ー信号重畳回路6で混合器3からの映像信号にキュー信
号を重畳する。重畳の方法については垂直ブランキング
期間の所定の位置やテレビジョン画面における所定の隅
に対応する映像信号部分等に重畳することができる。キ
ュー信号重畳回路6からの映像信号は送信機7により外
部へ送出される。
次に受信側について説明する。通常の受像機で受信した
場合は副番組が圧縮され主番組に挿入された第2図(b
)に示すような画面が作り出される。
本発明の方式に対応した受像機を説明すると、受信器8
により受信されベースバンドに復調された映像信号は同
期分離回路9に供給され、ここで同期信号が分離される
。抜き取り信号発生回路10では分離された同期信号葡
基に副番組が挿入されているあらかじめ定められた挿入
位置に、対応する抜き取や信号全作り出し、これにより
副番組抜き取シ回路11にて、副番組の映像信号全抽出
して副番組用メモリ12へ書き込む。副番組用メモリ1
2から読み出された副番組の映像信号は拡大器13でテ
レビジョン画面全体に対応するまで拡大され、スイッチ
S2に供給される。拡大器13における拡大もディジタ
ル特殊効果装置等の周知技術により容易に実現できる。
スイッチS2には、他方、副番組抜き取9回路11から
副番組が挿入された映像信号が供給されておシ、スイッ
チS2によって主番組と副”番組の組み合せ画面と、副
番組の拡大画面のうち1つが選ばれ、映像増幅器14を
介して、受像管15に供給される。拡大画面は第2図(
C)により示される。
スイッチS2における選択制御信号はスイッチS3から
供給される。スイッチS3において自動選択の端子pが
選択されていればキュー信号再生回路16で再生された
送信側からのキュー信号にLじて自動的に副番組の拡大
画面が受峨管15に表われる。またスイッチS3におい
て、手動選択の端子qが選択されていれば、マニアルス
イッチS4の状態に応じて組み合せ画面あるいは副番組
の拡大画面の選択が行なわれる。すなわち、スイッチS
4が開いておれば副番組抜き取り回路11からの映像信
号が、逆にスイッチS4が閉じておれば拡大器13から
の副番組の拡大映像信号が選ばれる。尚、副番組が挿入
されていない通常の番組が送出されている場合、スイッ
チ8ai開ければ通常の受像が行なわれ、スイッチ84
 f閉じれば副番組が挿入される部分の拡大画面が得ら
れる。
本実施例では副番組は一つの場合上爪したが、副番組は
複数個あってもよく、その場合は送信側受信側とも複数
の副番組を重畳9選択が出来るようにしておく。このと
きには抜き取シ信号発生回路10(・第1図)において
複数個の副番紐挿入位置に応じて複数種類の抜き取シ信
号を選択的に発生するようにすればよい。更にこの回路
にて、テレビジョン画面の任意の位置と大きさの抜き取
り信号全発生するようにしておけば、副番組の挿入がな
い通常の番組においても任意の断金拡大して見ることが
できる。又副番組拡大中の音声については主番組の音声
のま\でもよく、又音声多重の技術全利用し、音声副チ
ャンネルで副番組の音声音放置し、副番組拡大の切替え
と連動して音声も副番組に切替えることもできる。
以上説明したように本発明によれば複数の実況中継番組
など全同時に見ることができ、しかも副番組における重
要な画像を拡大して見ることができ、例えば歴史的な瞬
間全見のがすことがない利点金有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成?示す図、第2図は本
発明による効果画面の例を示す図である。 図において、l・・・・・・主番組源、2・・・・・・
副番組源。 3・・・・・・混合器、4・・・・・・圧縮器、5・・
・・・・キュー信号発生回路、6・・・・・・キュー信
号重畳回路、7・−・・−・送信機、8・・・・・・受
信器、9・・・・・・同期分離回路、10・・・・・・
抜き取り信号発生回路、11・・・−・・副番組抜き取
9回路、12・・・・−・副番耐用メモリ、13・・・
・・・拡大器、14・・・・・・映像増幅器、15・・
・・・・受像管、16・−・・・・キー−信号再生回路
。 代理人 弁理士 内 原 (′°l蕃゛′、i卒Z回 (レノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信側では第一の映虎画面に圧縮された第二の映像画面
    を挿入して送出し、受信側においては前記圧縮された第
    二の映像画面r抽出して拡大し、前記第一の映像画面と
    圧縮された第二の映像画面との組み合せ画面あるいは拡
    大された第二の映像画面全選択的に受像できること全特
    徴とするテレビジョン放送方式。
JP18732583A 1983-10-06 1983-10-06 テレビジヨン放送方式 Granted JPS6079883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18732583A JPS6079883A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 テレビジヨン放送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18732583A JPS6079883A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 テレビジヨン放送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6079883A true JPS6079883A (ja) 1985-05-07
JPH0345957B2 JPH0345957B2 (ja) 1991-07-12

Family

ID=16204025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18732583A Granted JPS6079883A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 テレビジヨン放送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079883A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222819A (en) * 1975-08-15 1977-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd Continuous zooming method for picture signal
JPS52115115A (en) * 1976-03-23 1977-09-27 Toshiba Corp Television receiver
JPS5551072U (ja) * 1978-09-29 1980-04-03
JPS5551072A (en) * 1978-10-05 1980-04-14 Hoechst Ag 44phenyll1*33benzodiazepin and its manufacture

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551072B2 (ja) * 1973-09-17 1980-12-22

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222819A (en) * 1975-08-15 1977-02-21 Oki Electric Ind Co Ltd Continuous zooming method for picture signal
JPS52115115A (en) * 1976-03-23 1977-09-27 Toshiba Corp Television receiver
JPS5551072U (ja) * 1978-09-29 1980-04-03
JPS5551072A (en) * 1978-10-05 1980-04-14 Hoechst Ag 44phenyll1*33benzodiazepin and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0345957B2 (ja) 1991-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0660602B1 (en) Subtitle display apparatus
US7529277B2 (en) Separating device and method and signal receiving device and method
JP5463747B2 (ja) 受信装置、送信装置、通信システム、表示制御方法、プログラム、及びデータ構造
US7512962B2 (en) Multichannel display data generating apparatus, medium, and informational set
JPH09162821A (ja) 多重放送システムとこのシステムで使用される放送送信装置および放送受信装置
JPH1023377A (ja) テレビジョン受信機を利用したテキストデータ処理装置
US6459456B1 (en) Digital receiver apparatus capable of receiving multiple channels and having display function control method
JP2000138877A (ja) デジタル放送送信装置および受信装置
JP3590377B2 (ja) デジタル放送システム、デジタル放送編成装置及びその編成方法
JPH07107446A (ja) 関連番組情報供給装置
JP2006217662A (ja) ディジタル放送受信装置
JP3882208B2 (ja) 送信装置および受信装置
JPS6079883A (ja) テレビジヨン放送方式
KR20100039717A (ko) 개인용 녹화장치 및 그 제어방법
JPH11112448A (ja) 情報送信装置および方法、情報受信装置および方法、並びに伝送媒体
US20060132504A1 (en) Content combining apparatus and method
JPH0946305A (ja) Isdb用送信装置およびその受信装置
JPH0993549A (ja) 文字多重デコーダ内蔵型多画面表示テレビ受信機
JPS6114233Y2 (ja)
JP3570436B2 (ja) テレビジョン信号の放送システム及びテレビジョン受信装置
KR100324741B1 (ko) 디지털방송수신기의영상획득/재생방법
JP2604450B2 (ja) テレビ放送受信回路
JPH03186085A (ja) 文字放送受信機
JPH09289616A (ja) テレビジョン信号受信装置
JPH05316440A (ja) Tv受信機