JPH0154931B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0154931B2 JPH0154931B2 JP56148938A JP14893881A JPH0154931B2 JP H0154931 B2 JPH0154931 B2 JP H0154931B2 JP 56148938 A JP56148938 A JP 56148938A JP 14893881 A JP14893881 A JP 14893881A JP H0154931 B2 JPH0154931 B2 JP H0154931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- switch
- ignition
- electrical device
- resistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 241001377894 Trias Species 0.000 description 1
- 230000000981 bystander Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H11/00—Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H83/00—Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current
- H01H83/12—Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by voltage falling below a predetermined value, e.g. for no-volt protection
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、スイツチおよび保護回路を備えた電
気装置であつて、投入接続状態におかれている前
記電気装置の給電が停止し、かつ給電再開時点で
スイツチが投入されている場合、前記保護回路が
この装置を作動させるための電流供給を阻止する
電気装置に関する。
気装置であつて、投入接続状態におかれている前
記電気装置の給電が停止し、かつ給電再開時点で
スイツチが投入されている場合、前記保護回路が
この装置を作動させるための電流供給を阻止する
電気装置に関する。
電気工具、例えば手持ち丸のこぎりは、短時
間、予想外に給電が中断した後、主スイツチが遮
断されていないため、再始動してしまう。
間、予想外に給電が中断した後、主スイツチが遮
断されていないため、再始動してしまう。
再始動によつて、手持ち丸のこぎりは、その駆
動勢力の慣性モーメントによつて、突然動き回
り、使用者や近くにいる人を傷つけることがあ
る。従つて、短時間予想外に電圧源が遮断された
後に、電気工具、例えば手持ち丸のこぎりの使用
者を障害から守る装置が必要である。
動勢力の慣性モーメントによつて、突然動き回
り、使用者や近くにいる人を傷つけることがあ
る。従つて、短時間予想外に電圧源が遮断された
後に、電気工具、例えば手持ち丸のこぎりの使用
者を障害から守る装置が必要である。
このような機能を備えた回路装置は、西ドイツ
特許公開第2656915号公報より公知である。この
回路装置は、電圧遮断後に作動スイツチがロツク
されていて、その後電圧が回復した場合、前記電
気工具が自動的に再始動することを防止する。こ
の目的のために、この電気工具は自己保持回路を
有するリレーを備えている。この回路装置では機
械的な部分が必要であり、この機械的部分は比較
的妨害を受け易い。なぜなら例えば電気工具は動
作中に激しい振動にさらされるからである。
特許公開第2656915号公報より公知である。この
回路装置は、電圧遮断後に作動スイツチがロツク
されていて、その後電圧が回復した場合、前記電
気工具が自動的に再始動することを防止する。こ
の目的のために、この電気工具は自己保持回路を
有するリレーを備えている。この回路装置では機
械的な部分が必要であり、この機械的部分は比較
的妨害を受け易い。なぜなら例えば電気工具は動
作中に激しい振動にさらされるからである。
また、特開昭54−30445号公報からも、負荷通
電中に停電し、そのままの接続状態で電圧が回復
した場合に負荷への通電を防止する、押釦スイツ
チとリレーとから成る装置が公知である。この装
置は、電源プラグまたはコンセントに取り付けら
れるため、使用者が電源プラグをコンセントに十
分に差し込まなつかつた場合、保護回路は動作せ
ず、保護回路の有効性を信頼している使用者にと
つて、危険性はかえつて高まつてしまう。
電中に停電し、そのままの接続状態で電圧が回復
した場合に負荷への通電を防止する、押釦スイツ
チとリレーとから成る装置が公知である。この装
置は、電源プラグまたはコンセントに取り付けら
れるため、使用者が電源プラグをコンセントに十
分に差し込まなつかつた場合、保護回路は動作せ
ず、保護回路の有効性を信頼している使用者にと
つて、危険性はかえつて高まつてしまう。
また、西ドイツ特許出願公開第2720503号公報
からは、サイリスタによつて回路の遮断が行われ
る電気的安全回路が公知である。この回路装置
は、障害比較回路を備え、エネルギー供給停止時
に電圧給電が短時間遮断されると、この装置は遮
断される。この発明で開示された回路装置は比較
的複雑に構成されており、従つて高価である。
からは、サイリスタによつて回路の遮断が行われ
る電気的安全回路が公知である。この回路装置
は、障害比較回路を備え、エネルギー供給停止時
に電圧給電が短時間遮断されると、この装置は遮
断される。この発明で開示された回路装置は比較
的複雑に構成されており、従つて高価である。
本発明の課題は、電気工具が電流供給の中断に
より短時間遮断された場合に、簡単かつ安価な方
法でこの電気工具の突然の再始動を防止し、しか
もその際、給電回路に備えられた電子回路装置を
使用して安全性の高い防止を行うことにある。
より短時間遮断された場合に、簡単かつ安価な方
法でこの電気工具の突然の再始動を防止し、しか
もその際、給電回路に備えられた電子回路装置を
使用して安全性の高い防止を行うことにある。
この課題を解決するために、本発明による装置
では、通常給電回路中に既に挿入接続されている
トライアツクを使用する。トライアツクは、第一
の点弧回路及び第二の点弧回路に接続されてい
る。第一の点弧回路はスイツチ5によつて作動さ
れ、また、第二の点弧回路は移相器を有し、この
移相器は、電流供給が遮断されない場合に、最初
に第一の点弧回路を介して点弧されたトライアツ
クを繰返し点弧する。
では、通常給電回路中に既に挿入接続されている
トライアツクを使用する。トライアツクは、第一
の点弧回路及び第二の点弧回路に接続されてい
る。第一の点弧回路はスイツチ5によつて作動さ
れ、また、第二の点弧回路は移相器を有し、この
移相器は、電流供給が遮断されない場合に、最初
に第一の点弧回路を介して点弧されたトライアツ
クを繰返し点弧する。
以上の構成による本発明の回路は、給電回路に
既に挿入接続されているトライアツクを用いて電
気装置内に形成されるので、コンセントや電源プ
ラグ中に保護回路が設けられる従来の保護回路の
ように使用者の操作に影響されることなく確実に
動作し、本発明の保護回路はきわめて安全性が高
い。また、トライアツクを点弧するための第一及
び第二の点弧回路に必要な付加的な素子はごく僅
かでしかない。すなわち、スイツチ5によつて作
動される第一の点弧回路は、スイツチ接点と抵抗
を用いるだけで構成することができ、また点弧さ
れたトライアツクを導通状態に保つための第二の
点弧回路は、移相器と抵抗だけで構成することが
できる。従つて、このような従来の保護回路より
も少ない素子によつて構成できる本発明の回路
は、きわめて安価にかつ容易に製造することがで
き、また保護回路のために必要なスペースはごく
僅かでしかない。このことは、小さい手持ち電気
工具の場合、特に有利である。さらに、本発明の
回路は、振動等の影響を受け易い機械的部分を必
要としないので、いかなる機械的な偏差にも依存
せず、従つて、従来のリレーを用いる装置よりも
動作の信頼性は格段に高い。
既に挿入接続されているトライアツクを用いて電
気装置内に形成されるので、コンセントや電源プ
ラグ中に保護回路が設けられる従来の保護回路の
ように使用者の操作に影響されることなく確実に
動作し、本発明の保護回路はきわめて安全性が高
い。また、トライアツクを点弧するための第一及
び第二の点弧回路に必要な付加的な素子はごく僅
かでしかない。すなわち、スイツチ5によつて作
動される第一の点弧回路は、スイツチ接点と抵抗
を用いるだけで構成することができ、また点弧さ
れたトライアツクを導通状態に保つための第二の
点弧回路は、移相器と抵抗だけで構成することが
できる。従つて、このような従来の保護回路より
も少ない素子によつて構成できる本発明の回路
は、きわめて安価にかつ容易に製造することがで
き、また保護回路のために必要なスペースはごく
僅かでしかない。このことは、小さい手持ち電気
工具の場合、特に有利である。さらに、本発明の
回路は、振動等の影響を受け易い機械的部分を必
要としないので、いかなる機械的な偏差にも依存
せず、従つて、従来のリレーを用いる装置よりも
動作の信頼性は格段に高い。
また、特許請求の範囲第2項により、第二の点
弧回路に含まれた抵抗の代りに、ランプを使用す
ると有利であり、このランプにより装置の動作状
態が表示される。
弧回路に含まれた抵抗の代りに、ランプを使用す
ると有利であり、このランプにより装置の動作状
態が表示される。
本発明による装置の構成により、電気工具は、
投入接続状態のままの主スイツチが少なくとも1
回スイツチオフされなければ再始動することはで
きない。主スイツチが再び投入される時は、使用
者は手持ち丸のこぎりをしつかりと持つているの
で、予想外に電気工具が動き回ることは回避され
る。
投入接続状態のままの主スイツチが少なくとも1
回スイツチオフされなければ再始動することはで
きない。主スイツチが再び投入される時は、使用
者は手持ち丸のこぎりをしつかりと持つているの
で、予想外に電気工具が動き回ることは回避され
る。
本発明の実施例を図示し、以下に詳細に説明す
る。
る。
第1図には、トライアツクを有する回路装置が
示されている。ここで電源は端子1と2に接続さ
れている。端子1にはトライアツク11およびス
イツチ接点12が接続されており、このスイツチ
接点は、常閉接点として接続されており、かつス
イツチ5によつて操作される。トライアツク11
の別の接続点は、一方において抵抗13を介して
端子2に接続され、他方においてモータ7に接続
されている。ここにおいてモータ7は、常開接点
として接続されかつスイツチ5によつて操作され
るスイツチ接点8を介して端子2に接続されてい
る。スイツチ接点12には抵抗14が接続されて
おり、この抵抗はトライアツク11の点弧入力端
子に通じている。トライアツク11の点弧入力端
子には、その他に抵抗15とコンデンサ16を含
むRC組合せが接続されており、この組合せは、
他方において端子2に接続されている。
示されている。ここで電源は端子1と2に接続さ
れている。端子1にはトライアツク11およびス
イツチ接点12が接続されており、このスイツチ
接点は、常閉接点として接続されており、かつス
イツチ5によつて操作される。トライアツク11
の別の接続点は、一方において抵抗13を介して
端子2に接続され、他方においてモータ7に接続
されている。ここにおいてモータ7は、常開接点
として接続されかつスイツチ5によつて操作され
るスイツチ接点8を介して端子2に接続されてい
る。スイツチ接点12には抵抗14が接続されて
おり、この抵抗はトライアツク11の点弧入力端
子に通じている。トライアツク11の点弧入力端
子には、その他に抵抗15とコンデンサ16を含
むRC組合せが接続されており、この組合せは、
他方において端子2に接続されている。
電気装置の端子1と2には電源が接続される。
不動作状態において閉じているスイツチ12と抵
抗14を介して、点弧電流がトライアツク11に
達し、この電流によつてトライアツクが点弧さ
れ、かつ端子1から抵抗13を介して端子2に電
流が流れる。スイツチをオン位置にすると、接点
12は開くので、加えられた交流電圧のそれぞれ
のO交差の際トライアツク11は消弧される。こ
のことを防ぐため、抵抗15とコンデンサ16を
含む移相素子が設けられており、この素子は、抵
抗13と共に第二の点弧回路を形成している。コ
ンデンサ16は、給電網電圧最大値の間に充電さ
れ、かつ給電網電圧O交差点の間抵抗15と13
を介して放電される。それにより点弧電流のO交
差点を一時的にずらすので、消弧されたトライア
ツクは、電圧のそれぞれのO交差点のすぐ後に改
めて点弧される。スイツチ8は開いているので、
モータ7が始動することはない。装置の準備状態
を信号通知することが考慮されている場合、抵抗
13の代りに単に表示ランプを使用すると有利で
ある。ランプは、トライアツク11が点弧してい
る時点灯する。スイツチ5の操作によつてスイツ
チ接点8が閉じ、かつスイツチ接点12が開き、
かつモータが始動する。この時電源の遮断が生じ
ると、トライアツクが遮断され、かつ点弧回路に
流れる電流は停止する。再び電圧が端子1と2に
達しても、トライアツク11は遮断状態のままで
ある。なぜならスイツチ12は開いており、それ
故に第一の点弧回路は、抵抗14を介してトライ
アツク11の点弧入力端子に点弧電流を供給でき
ないからである。スイツチ5を切換えた後に初め
て、トライアツク11が点弧電流を受取り、かつ
導通状態になる。この時初めてモータ7は再始動
できる。この回路装置は、二極回路のために設け
ることができる。そのためモータ7とトライアツ
ク11の間の抵抗13の分岐点の後にスイツチ接
点が設けられており、このスイツチ接点は、常開
接点として形成されており、かつスイツチ接点8
と同様にスイツチ5によつて操作される。
不動作状態において閉じているスイツチ12と抵
抗14を介して、点弧電流がトライアツク11に
達し、この電流によつてトライアツクが点弧さ
れ、かつ端子1から抵抗13を介して端子2に電
流が流れる。スイツチをオン位置にすると、接点
12は開くので、加えられた交流電圧のそれぞれ
のO交差の際トライアツク11は消弧される。こ
のことを防ぐため、抵抗15とコンデンサ16を
含む移相素子が設けられており、この素子は、抵
抗13と共に第二の点弧回路を形成している。コ
ンデンサ16は、給電網電圧最大値の間に充電さ
れ、かつ給電網電圧O交差点の間抵抗15と13
を介して放電される。それにより点弧電流のO交
差点を一時的にずらすので、消弧されたトライア
ツクは、電圧のそれぞれのO交差点のすぐ後に改
めて点弧される。スイツチ8は開いているので、
モータ7が始動することはない。装置の準備状態
を信号通知することが考慮されている場合、抵抗
13の代りに単に表示ランプを使用すると有利で
ある。ランプは、トライアツク11が点弧してい
る時点灯する。スイツチ5の操作によつてスイツ
チ接点8が閉じ、かつスイツチ接点12が開き、
かつモータが始動する。この時電源の遮断が生じ
ると、トライアツクが遮断され、かつ点弧回路に
流れる電流は停止する。再び電圧が端子1と2に
達しても、トライアツク11は遮断状態のままで
ある。なぜならスイツチ12は開いており、それ
故に第一の点弧回路は、抵抗14を介してトライ
アツク11の点弧入力端子に点弧電流を供給でき
ないからである。スイツチ5を切換えた後に初め
て、トライアツク11が点弧電流を受取り、かつ
導通状態になる。この時初めてモータ7は再始動
できる。この回路装置は、二極回路のために設け
ることができる。そのためモータ7とトライアツ
ク11の間の抵抗13の分岐点の後にスイツチ接
点が設けられており、このスイツチ接点は、常開
接点として形成されており、かつスイツチ接点8
と同様にスイツチ5によつて操作される。
投入接続状態におかれている電気装置の突然の
かつ予期しない始動から取扱い者を保護するた
め、前記の回路は、手持ち電気工具において特に
有利かつ好適に使用される。しかしこのいわゆる
始動禁止装置は、電流故障の後に管理されずに始
動し損傷またはけがの原因になることのあるその
他のあらゆる機械様式および電気装置に適してい
る。
かつ予期しない始動から取扱い者を保護するた
め、前記の回路は、手持ち電気工具において特に
有利かつ好適に使用される。しかしこのいわゆる
始動禁止装置は、電流故障の後に管理されずに始
動し損傷またはけがの原因になることのあるその
他のあらゆる機械様式および電気装置に適してい
る。
第1図は本発明によるトライアツクを備えた装
置の電気回路である。 1,2……電源端子、5……スイツチ、11…
…トライアツク、12,14……点弧回路、1
3,15,16……点弧回路、15,16……移
相器。
置の電気回路である。 1,2……電源端子、5……スイツチ、11…
…トライアツク、12,14……点弧回路、1
3,15,16……点弧回路、15,16……移
相器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 スイツチ5および保護回路を備えた電気装置
7であつて、投入接続状態におかれている当該電
気装置7への給電が停止し、かつ給電再開時点で
スイツチ5が投入されている場合、前記保護回路
は電気装置7を作動させるための電流供給を阻止
する電気装置において、トライアツク11が給電
回路中に挿入接続されており、該トライアツク1
1は、第一の点弧回路12,14および第二の点
弧回路13,15,16に接続されており、その
際、第一の点弧回路12,14はスイツチ5によ
つて作動可能であり、また第二の点弧回路13,
15,16は移相器15,16を有し、該移相器
は、電流供給が遮断されない場合にのみ第一の点
弧回路12,14を介して点弧されたトライアツ
ク11を繰返し点弧することを特徴とするスイツ
チおよび保護回路を備えた電気装置。 2 第二の点弧回路の抵抗13はランプとして構
成されている特許請求の範囲第1項記載の電気装
置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19803036133 DE3036133A1 (de) | 1980-09-25 | 1980-09-25 | Anlaufsperre nach stromausfall bei elektrischen geraeten |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5785531A JPS5785531A (en) | 1982-05-28 |
JPH0154931B2 true JPH0154931B2 (ja) | 1989-11-21 |
Family
ID=6112817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56148938A Granted JPS5785531A (en) | 1980-09-25 | 1981-09-22 | Start inhibiting unit aftter power failure in electric device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0048793B1 (ja) |
JP (1) | JPS5785531A (ja) |
DE (2) | DE3036133A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4466040A (en) * | 1982-05-10 | 1984-08-14 | The Singer Company | Safety device |
JPS6022419A (ja) * | 1983-07-19 | 1985-02-04 | ニツタン株式会社 | 家庭用集中監視装置 |
DE3332790A1 (de) * | 1983-09-10 | 1985-03-28 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Schaltanordnung fuer elektrowerkzeuge |
FR2594453B1 (fr) * | 1986-02-17 | 1988-06-24 | Etwa | Dispositif de protection pour une machine electrique a couper les tissus |
DE3611884A1 (de) * | 1986-04-09 | 1987-10-22 | Fein C & E | Akkubetriebenes handwerkzeug, insbesondere schrauber |
DE3621141A1 (de) * | 1986-06-24 | 1988-01-07 | Metabowerke Kg | Anlaufsperre fuer elektrische geraete nach ausfall der netzspannung |
FR2613270B1 (fr) * | 1987-04-03 | 1994-09-23 | Inst Nat Rech Securite | Dispositif de commande de securite pour appareil electrique portatif et appareil equipe de ce dispositif |
JPH06284567A (ja) * | 1993-02-10 | 1994-10-07 | Waka Seisakusho:Kk | 電気機器安全装置 |
DE4304690C1 (de) * | 1993-02-16 | 1994-08-25 | Bosch Siemens Hausgeraete | Elektronische Anlauf-Sicherheitsschaltung für den motorischen Antrieb eines Elektrogerätes |
WO1996000457A1 (en) * | 1994-06-27 | 1996-01-04 | Powerbreaker Plc | Improved electrical switch |
US6943510B2 (en) | 2001-08-06 | 2005-09-13 | Black & Decker Inc. | Excitation circuit and control method for flux switching motor |
JP4498899B2 (ja) * | 2004-11-29 | 2010-07-07 | 富士電機システムズ株式会社 | 電路開閉装置及びこの電路開閉装置を備えた電工ドラム装置 |
NL1027899C2 (nl) * | 2004-12-27 | 2006-06-28 | Electrische App Nfabriek Capax | Inrichting voor het voorkomen van het na het wegvallen van de voedingsspanning ongewild inschakelen van een toestel. |
JP5651227B1 (ja) * | 2013-11-08 | 2015-01-07 | 東莞▲スウ▼騰電子有限公司 | 再起動保護装置及びその方法 |
CN106936124A (zh) * | 2017-03-07 | 2017-07-07 | 邵晓怡 | 一种电器使用安全的设计方法 |
US10931102B2 (en) | 2017-08-11 | 2021-02-23 | Black & Decker Inc. | Hardware control for prevention of dangerous restart in a power tool |
DE202022101872U1 (de) | 2022-04-07 | 2022-07-29 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Elektromechanischer Schalter für ein netzbetriebenes Bearbeitungsgerät |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5430445A (en) * | 1977-08-11 | 1979-03-06 | Sanyuu Denki Kk | Device for preventing activation of load after power failure is restored |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3651391A (en) * | 1969-09-26 | 1972-03-21 | Black & Decker Mfg Co | Electronic switch arrangements |
US3809965A (en) * | 1973-03-26 | 1974-05-07 | Square D Co | Solid state relay and timer housing means |
US4042965A (en) * | 1976-05-06 | 1977-08-16 | T. B. Wood's Sons Company | Power interruption safeguard apparatus |
DE2656915A1 (de) * | 1976-12-16 | 1978-06-22 | Licentia Gmbh | Elektrowerkzeug |
DE7800032U1 (de) * | 1978-01-02 | 1978-05-18 | Ellenberger & Poensgen Gmbh, 8503 Altdorf | Mehrpoliger Null- oder Unterspannungsschalter |
-
1980
- 1980-09-25 DE DE19803036133 patent/DE3036133A1/de not_active Withdrawn
-
1981
- 1981-06-04 DE DE8181104292T patent/DE3172415D1/de not_active Expired
- 1981-06-04 EP EP81104292A patent/EP0048793B1/de not_active Expired
- 1981-09-22 JP JP56148938A patent/JPS5785531A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5430445A (en) * | 1977-08-11 | 1979-03-06 | Sanyuu Denki Kk | Device for preventing activation of load after power failure is restored |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0048793B1 (de) | 1985-09-25 |
DE3172415D1 (en) | 1985-10-31 |
JPS5785531A (en) | 1982-05-28 |
EP0048793A2 (de) | 1982-04-07 |
DE3036133A1 (de) | 1982-05-06 |
EP0048793A3 (en) | 1982-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0154931B2 (ja) | ||
EP0193395A2 (en) | Universal fault circuit interrupter | |
US4451865A (en) | Electrical cutout for under voltage or power loss conditions | |
US3997818A (en) | Load selective power systems | |
CA1175102A (en) | Motor protection circuit | |
JP3248519B2 (ja) | 海底ケーブル用放電回路 | |
US3767887A (en) | Capacitor-discharge stud welding apparatus | |
US4104688A (en) | Starter motor protector circuit | |
TWM644901U (zh) | 遠端控制開關改良裝置 | |
US4035660A (en) | Control device | |
EP1016752A3 (en) | Electric apparatus capable of turning off a power supply circuit automatically to inhibit resuming of operation until safety is ensured at the time of restoration from abnormal stop | |
JP4176186B2 (ja) | 機械等を起動するための回路及び起動を制御する方法 | |
EP0343390A3 (de) | Motorstarter mit Kurzschlussschutz | |
KR910002759Y1 (ko) | 리액터의 소손 방지 회로 | |
CN211648347U (zh) | 一种汽车起动机启动保护电路 | |
TWI832735B (zh) | 遠端控制開關改良裝置 | |
SU1003120A1 (ru) | Устройство дл сигнализации о работе электроагрегата | |
SU1650947A1 (ru) | Устройство дл запуска двигател внутреннего сгорани | |
SU1105956A1 (ru) | Пускатель-автомат | |
SU1102616A1 (ru) | Устройство дл дистанционного включени системы пожаротушени | |
KR200142399Y1 (ko) | 버스의 밧데리 스위치 오프로 인한 과부하 방지 장치 | |
KR900000722Y1 (ko) | 전자렌지 보호 장치 | |
RU1798848C (ru) | Устройство однократного автоматического повторного включени выключател | |
SU1162006A1 (ru) | Устройство дл защиты электродвигател от перегрузки | |
SU1089690A1 (ru) | Устройство дл защиты трехфазного электродвигател от изменени чередовани и обрыва фаз |