JP5651227B1 - 再起動保護装置及びその方法 - Google Patents

再起動保護装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5651227B1
JP5651227B1 JP2013232309A JP2013232309A JP5651227B1 JP 5651227 B1 JP5651227 B1 JP 5651227B1 JP 2013232309 A JP2013232309 A JP 2013232309A JP 2013232309 A JP2013232309 A JP 2013232309A JP 5651227 B1 JP5651227 B1 JP 5651227B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
restart protection
switch
power supply
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013232309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015093330A (ja
Inventor
李昭毅
陳昶男
黄▲テイ▼宏
何應松
Original Assignee
東莞▲スウ▼騰電子有限公司
▲スウ▼騰電子(蘇州)有限公司
▲スウ▼騰企業股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東莞▲スウ▼騰電子有限公司, ▲スウ▼騰電子(蘇州)有限公司, ▲スウ▼騰企業股▲分▼有限公司 filed Critical 東莞▲スウ▼騰電子有限公司
Priority to JP2013232309A priority Critical patent/JP5651227B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5651227B1 publication Critical patent/JP5651227B1/ja
Publication of JP2015093330A publication Critical patent/JP2015093330A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】再起動保護装置及びその方法を提供する。【解決手段】本発明は、再起動保護装置及びその方法に係り、該再起動保護装置は、電機装置内に取り付けられ、スイッチモジュールと再起動保護モジュールとを備える。また、前記再起動保護モジュールは、スイッチモジュールと前記電機装置のモータとの間に介設され、電機装置の再起動時に、外部電源の電流がモータに直接に流れ込むのを回避することができる。そのため、使用者は、前記再起動保護方法のステップ手順に従わなければ、電機装置の電源を起動することができない。このような方式によれば、電機装置の突然の再起動による予期せぬ事故の発生を効果的に防止できる。【選択図】図4

Description

本発明は、保護モジュールに係り、特に、電動工具に応用される再起動保護装置に関するものである。
近年、家電、配管・配線部品や家具等の家庭日用品を扱う大型量販店の興起につれて、家族成員は、例えば家具の組み立て、小型エアコンの取り付け等のような数多くの家庭の小型工事を自らの手で行って完成(DIY)することで、取付工事専門業者の雇用にかかる費用を省くことができる。そのため、電動工具(power tool)は、家事・DIYに欠かせない手工具の1つである。
図1に示される従来の電動工具の斜視図を参照する。通常、電動工具1’の動力は、内蔵電池からの電力によるものである。しかし、図1に示すように、高出力駆動力の電動工具1’その動力は外部電源2’からの電力によるものである。
そのため、高出力駆動力の電動工具1’を使用している時に、使用者は、まず電動工具1’の電気ケーブル13’を前記外部電源2’に接続し、次に使用者が電動工具1’の握柄部11’を手に持ちながら、電動工具1’の出力部15’が目標物を狙う位置になるまで調節する。目標物に狙いを定めた後、電動工具1’のトリガースイッチ (trigger switch)12’を押圧すると、釘打ちやビス留め等の工事を完成させることができる。
続いて、図1を参照すると同時に、図2に示される従来の電動工具の動力出力の模式図を参照する。図2に示すように、使用者が電動工具1’のトリガースイッチ (trigger switch)12’を押圧すると、外部電源2’の電力は、トリガースイッチ (trigger switch)12’を介して電動工具1’の内部にあるモータ14’に供給される。この方式により、モータ14’を稼働させるように駆動する。然しながら、一般の電動工具1’の使用状況は、通常、以下の2種の状況を含む。
(1)使用マナーの悪い使用者は、度々電気ケーブル13’を直接に抜く方法で電動工具1’の使用を終了させる。そのため、当該使用者が電気ケーブル13’を前記外部電源2’に再び接続して前記電動工具1’を再び使用しようとする時、外部電源2’から得られた電力供給によって電動工具1’の内部にあるモータ14’が即座に稼働し、電動工具1’の出力部15’内の複数本の釘を射出させてしまうか、或いは電動工具1’の出力部15’が瞬間高速回転してしまうので、予期せぬ事故の発生につながる虞がある。
(2)使用者が電動工具1’を使用している時に、突然の瞬時停電等の事情が発生した場合、瞬時停電の状況がいったん解除されると、電力供給が回復し、外部電源2’から得られた電力供給によって電動工具1’の内部にあるモータ14’が即座に稼働して、電動工具1’の出力部15’内の複数本の釘を射出させてしまうか、或いは電動工具1’の出力部15’が瞬間高速回転してしまうので、予期せぬ事故の発生につながる虞がある。
以上より、現在の各々の電動工具内に起動保護モジュールを取り付ける必要がある。この起動保護モジュールにより、外部電源の電力を電動工具のモータに直接入力できなくなり、その結果、電動工具の瞬間再起動(restart)による予期せぬ事故の発生を効果的に防止可能できる。上記事情に鑑み、本出願の発明者は、鋭意研究検討を積み重ねた結果、再起動装置を開発せんとして本発明を完成するに至ったものである。
本発明の主な目的は、電機装置内に取り付けられ、前記電機装置のスイッチモジュールとモータとの間に介設される再起動保護装置を提供することにある。これにより、後述の2種の通常の電機装置の異常操作が行われた状況下でも、この再起動保護装置によってその再起動保護の作用効果を発揮させることができる。
従って、本発明の上記目的を達成するために、本出願の発明者は、スイッチモジュールと、再起動保護モジュールとを備える再起動保護装置を提供する。
スイッチモジュールは、電機装置内に取り付けられると共に、外部電源に電気的に接続され、さらに前記スイッチモジュールは、電源端子と、第1出力端子と、第2出力端子とを有し、また前記電源端子は、前記外部電源の接続端に接続される。
再起動保護モジュールは、電機装置内に取り付けられると共に、前記スイッチモジュールと前記電機装置のモータに電気的に接続され、さらに前記再起動保護モジュールは、一端が前記第1出力端子に電気的に接続され、他端が前記モータの第1入力端に電気的に接続される継電器コイルと、一端が前記第2出力端子に電気的に接続され、他端が前記モータの第2入力端に電気的に接続される第1継電器スイッチと、一端が前記接続端と前記電源端子に電気的に接続され、他端が前記第1出力端子と前記継電器コイルに電気的に接続される第2継電器スイッチとを有する。
そのうち、前記モータの前記第1入力端は、さらに前記外部電源の中性線端に電気的に接続される。
また、本発明の上記目的を達成するために、本出願の発明者は、さらに前述した再起動保護装置を使用して電機装置に対して実行される再起動保護方法を提出する。その方法は、以下のステップ(1)〜(3)を含む。
(1)前記スイッチモジュールを切り替えることによって、スイッチモジュールの前記電源端子が前記外部電源の前記接続端に電気的に接続されて導通し、この場合、外部電源の接続端から流出された電流は、スイッチモジュールの前記第2出力端子を経由して前記再起動保護モジュールの前記第1継電器スイッチに流入されて、前記第1継電器スイッチにより阻止される。
(2)前記スイッチモジュールを切り替えることによって、スイッチモジュールが前記電源端子と前記第1出力端子との電気的な接続により閉鎖され、この場合、前記外部電源の前記接続端から流出された電流は、電源端子を経由して前記再起動保護モジュールの前記継電器コイルに流入され、かつ前記第1継電器スイッチと前記第2継電器スイッチは、前記継電器コイルの感応により導通状態に自動的に切り替える。
[状況一]使用者が電機装置のスイッチモジュールを予め閉鎖(OFF)状態に切り替えなかった状況下でも、電機装置の電気ケーブルを外部電源に接続している場合には、本発明の再起動保護装置により、外部電源の電流が阻止され、電流が電機装置のモータに直接に流れ込むのを回避することが可能となる。
(3)前記スイッチモジュールを切り替えることによって、スイッチモジュールが前記電源端子と前記第2出力端子との電気的な接続により導通され、この場合、前記外部電源の前記接続端から流出された電流は、前記第2出力端子と前記第1継電器スイッチを経由して前記電機装置の前記モータの前記第2入力端に流入されると共に、前記外部電源の前記接続端から流出された電流は、それと同時に前記第2継電器スイッチと前記継電器コイルを経由して前記モータの前記第1入力端に流入されることで、モータを稼働させ始める。
[状況一]使用者が電機装置のスイッチモジュールを予め閉鎖(OFF)状態に切り替えなかった状況下でも、電機装置の電気ケーブルを外部電源に接続している場合には、本発明の再起動保護装置により、外部電源の電流が阻止され、電流が電機装置のモータに直接流れ込むのを回避することが可能となる。
[状況二]使用者が電機装置を使用している時に、突然の瞬時停電等の事情が発生した場合、瞬時停電の状況がいったん排除され、即座に電力供給が回復した場合でも、本発明の再起動保護装置1により、外部電源の電流が阻止され、電流が電機装置のモータに直接に流れ込むのを回避することが可能となる。
従来の電動工具の斜視図である。 従来の電動工具の動力出力を示す図である。 本発明の再起動保護装置のブロック構成図である。 再起動保護装置の電気回路構成図である。 当前記再起動保護装置を使用して電機装置に対して再起動保護を実行する方法の方法フローチャートである。 再起動保護装置の電気回路動作図である。 再起動保護装置の電気回路動作図である。 再起動保護装置の電気回路動作図である。 再起動保護装置の電気回路動作図である。 再起動保護装置の第2電気回路構成図である。
本発明に係る再起動保護装置をより明らかに述べるために、以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
図3に示される本発明の再起動保護装置のブロック構成図を参照すると同時に、図4に示される再起動保護装置の電気回路構成図を参照する。
図3と図4に示すように、本発明の再起動保護装置1は、電機装置3内に取り付けられると共に、電機装置3のスイッチモジュール11とモータ31との間に介設される。
特に、本発明において、例えばロッカースイッチ(rocker switch)、スライドスイッチ(slide switch)やトグルスイッチ(toggle switch)等のように、3つの端子を有する前記スイッチモジュール11は、それぞれ電源端子112と、第1出力端子111と、第2出力端子113とを有する。そのうち、前記電源端子112が外部電源2の接続端(line terminal)21に接続される。
続いて、前記再起動保護モジュール12は、前記電機装置3内に取り付けられると共に、スイッチモジュール11と電機装置3のモータ31に電気的に接続される。また、この再起動保護モジュール12は、継電器コイル(relay coil)121と、第1継電器スイッチ(relay switch)122と、第2継電器スイッチ(relay switch)123とを有する。
図に示すように、継電器コイル121の一端が前記第1出力端子111に電気的に接続され、その他端がモータ31の第1入力端311(即ち、中性線端(neutral terminal))に電気的に接続される。また、第1継電器スイッチ122の一端が前記第2出力端子113に電気的に接続され、その他端が前記モータ31の第2入力端312(即ち、活線端(live terminal))に電気的に接続される。
またさらに、第2継電器スイッチ123の一端が前記接続端21と前記電源端子112に電気的に接続され、その他端が前記第1出力端子111と前記継電器コイル121に電気的に接続される。またさらに、前記モータ31の第1入力端311は、さらに前記外部電源2の中性線端(neutral terminal)22に電気的に接続される。
こうして、図4に示されるような電気回路の接続方式を用いると、本発明の再起動保護装置1は、スイッチモジュール11とモータ31との間にその再起動保護の作用効果を発揮することができる。ここで、補助説明すべきことは、本発明に係る電機装置3は、特に高危険性の手持ち工具を意味し、それは金属切削電動工具(例えば電気ノコギリ)、研磨電動工具(例えばサンダー)、組立電動工具、エアーガン及び送風機のいずれかであってもよい。また、さらに説明すると、組立電動工具は、電気ドリル、電動レンチ及び電動ドライバーのいずれかであってもよい。
さらに、本発明の再起動保護装置の作用効果を強調するために、以下、制御方法のフローチャートと動作図を併せて参照しながら説明する。
再起動保護装置を使用して電機装置に対して再起動保護方法を実行するフローチャートを示す図5を参照すると同時に、再起動保護装置の電気回路動作図を示す図6A、図6B、図6Cと図6Dを併せて参照する。使用者は、本発明の再起動保護装置1が取り付けられた電機装置3を使用して工事を実行する場合、前記再起動保護装置1は、図5に示すような保護手順を即座に起動する。
まず、スイッチモジュール11を閉鎖(turn off)状態とすると、この場合、図6Aの破線で示すように、再起動保護装置1の電気回路に何ら電流が流通されていないようになる。続いて、図5に示すようなステップ(S01)にて、使用者は、スイッチモジュール11を切り替えることによって、スイッチモジュール11の前記電源端子112が前記外部電源2の前記接続端21に電気的に接続されて導通(turn on)する。この場合、図6Bの実線で示すように、外部電源2の接続端21から流出された電流は、スイッチモジュール11の前記第2出力端子113を経由して前記再起動保護モジュール12の前記第1継電器スイッチ122に流入されて、前記第1継電器スイッチ122により阻止される。この方式によれば、スイッチモジュール11の開放時に、電流が電機装置3内に直接に流れ込むのを回避することが可能となる。
次に、図5に示すようなステップ(S02)にて、使用者は、必要に応じてスイッチモジュール11を再び切り替えることによって、スイッチモジュール11が前記電源端子112と前記第1出力端子111との電気的な接続により閉鎖(turn off)される。
この場合、図6Cの実線で示すように、前記外部電源2の前記接続端21から流出された電流は、電源端子112を経由して前記再起動保護モジュール12の前記継電器コイル121に流入され、かつ前記第1継電器スイッチ122と前記第2継電器スイッチ123は、前記継電器コイル121の感応により導通状態に自動的に切り替える。ここで、補助説明すべきことは、図6Cに示すような電流経路を出力回路(一)と称する。
最後に、図5に示すようなステップ(S03)にて、使用者が、必要に応じてスイッチモジュール11を再び切り替えることによって、スイッチモジュール11は前記電源端子112と前記第2出力端子113との電気的な接続により導通される。
この場合、図6Dの実線で示すように、外部電源2の接続端21から流出された電流は、第2出力端子113と第1継電器スイッチ122を経由して電機装置3のモータ31の第2入力端312(活線端)に流入されると共に、外部電源2の接続端21から流出された電流は、それと同時に第2継電器スイッチ123と継電器コイル121を経由してモータ31の第1入力端311(中性線端)に流入されることで、モータ31を稼働させ始める。
ここで、補助説明すべきことは、図6Dに示すような電流経路を出力回路(二)と称する。このようにして、図4に示す電気回路の接続方式と図5に示す制御手順を用いると、下記の2種の通常の電機装置3の異常操作が行われた状況下でも、本発明の再起動保護装置1をその再起動保護の作用効果を発揮させることができる。
[状況一]使用者が電機装置3のスイッチモジュール11を予め閉鎖(OFF)状態に切り替えなかった状況下でも、電機装置3の電気ケーブルを外部電源2に接続している場合において、本発明の再起動保護装置1により、外部電源2の電流が阻止され、電流が電機装置3のモータ31に直接流れ込むのを回避することが可能となる。
[状況二]使用者が電機装置3を使用している時に、突然の瞬時停電等の事情が発生した後、瞬時停電の状況がいったん排除されると、即座に電力供給が回復した場合でも、本発明の再起動保護装置1により、外部電源2の電流が阻止され、電流が電機装置3のモータ31に直接に流れ込むのを回避することが可能となる。
こうして、本発明の再起動保護装置は、上記の2種の状況のいずれも外部電源の電流がモータに直接に流れ込むのを回避することができるので、使用者は、図5に示すような前記再起動保護方法のステップ手順に従わなければ、電流が出力回路(一)と出力回路(二)により電機装置に流入されることで電機装置の電源を起動することができない。このような方式によれば、電機装置の突然の再起動による予期せぬ事故の発生を効果的に防止できる。
図3と図4に示した本発明の再起動保護装置1のブロック構成図と電気回路構成図は、あくまでも例示であって、前記再起動保護装置1の実施態様は、それに限定されるものではない。
図7に示される前記再起動保護装置の第2電気回路構成図を参照する。図7において、前記スイッチモジュール11の電源端子112と第2出力端子113によってスイッチユニット11が構成され、かつ前記スイッチユニット11が単極切替型であり、また前記第1出力端子111が前記電源端子112に電気的に接続されることにより、スイッチモジュール11の閉鎖センサーとなる。
さらに、強調すべき点は、図4と図7の制御フレームは、電子素子のみにより構成することができる点である。ところが、手持ち工具のスイッチが機械的構造であるため、本発明の再起動保護装置が電子素子のみで構成される場合には、追加電源や信号変換等の電気回路を増加する必要があることから、コストの増大を招くことになる。また、機械的構造で組み立てられる制御フレーム(即ち、本出願の再起動保護装置の構成)は、電子素子のみで組み立てられる制御フレームに比較して、より高い安定性及びより安い材料コストという利点を有する。
強調すべき点は、上述の詳細な説明は、本発明の実施可能な実施例を具体的に説明したものであるが、本発明の特許範囲はこれらの実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的精神を逸脱しない限り、その等効果実施又は変更は、なお、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものとする。
1 再起動保護装置
2 外部電源
3 電機装置
11 スイッチモジュール
112 電源端子
111 第1出力端子
113 第2出力端子
21 接続端
31 モータ
311 第1入力端
312 第2入力端
12 再起動保護モジュール
121 継電器コイル
122 第1継電器スイッチ
123 第2継電器スイッチ
22 中性線端
S01 方法ステップ
S02 方法ステップ
S03 方法ステップ
1’ 電動工具
2’ 外部電源
13’ 電気ケーブル
11’ 握柄部
15’ 出力部
12’ トリガースイッチ
14’ モータ

Claims (9)

  1. 電機装置内に取り付けられると共に、外部電源に電気的に接続されるスイッチモジュールと、電機装置内に取り付けられると共に、前記スイッチモジュールと前記電機装置のモータに電気的に接続される再起動保護モジュールと、を備える再起動保護装置であって、
    前記スイッチモジュールは、電源端子と、第1出力端子と、第2出力端子とを有し、また前記電源端子は、前記外部電源の接続端(line terminal)に接続され、
    前記再起動保護モジュールは、一端が前記第1出力端子に電気的に接続され、他端が前記モータの第1入力端に電気的に接続される継電器コイルと、一端が前記第2出力端子に電気的に接続され、他端が前記モータの第2入力端に電気的に接続される第1継電器スイッチと、一端が前記接続端と前記電源端子に電気的に接続され、他端が前記第1出力端子と前記継電器コイルに電気的に接続される第2継電器スイッチとを有し、
    そのうち、前記モータの前記第1入力端は、さらに前記外部電源の中性線端(neutral terminal)に電気的に接続されることを特徴とする、
    再起動保護装置。
  2. 前記電気装置は、金属切削電動工具、研磨電動工具、組立電動工具、エアーガン及び送風機の群から選択されるいずれかの1種を含むことを特徴とする、請求項1に記載の再起動保護装置。
  3. 前記組立電動工具は、電気ドリル、電動レンチ及び電動ドライバーの群から選択されるいずれかの1種を含むことを特徴とする、請求項2に記載の再起動保護装置。
  4. 前記スイッチモジュールは、ロッカースイッチ(rocker switch)、スライドスイッチ(slide switch)及びトグルスイッチ(toggle switch)の群から選択されるいずれかの1種を含むことを特徴とする、請求項1に記載の再起動保護装置。
  5. 前記スイッチモジュールの前記電源端子及び前記第2出力端子によってスイッチユニットが構成され、かつ前記スイッチユニットが単極切替型であり、また前記第1出力端子が前記電源端子に電気的に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の再起動保護装置。
  6. 前記モータの前記第2入力端がモータ活線端(live terminal)であり、かつ前記第1入力端がモータ中性線端(neutral terminal)であることを特徴とする、請求項1に記載の再起動保護装置。
  7. 請求項1に記載の再起動保護装置を使用して電機装置に対して実行される再起動保護方法であって、以下のステップ(1)〜(3)を含むことを特徴とする、再起動保護方法。
    (1)前記スイッチモジュールを切り替えることによって、スイッチモジュールの前記電源端子が前記外部電源の前記接続端に電気的に接続されて導通した場合、外部電源の接続端から流出された電流は、スイッチモジュールの前記第2出力端子を経由して前記再起動保護モジュールの前記第1継電器スイッチに流入されて、前記第1継電器スイッチにより阻止される。
    (2)前記スイッチモジュールを切り替えることによって、スイッチモジュールが前記電源端子と前記第1出力端子との電気的な接続により閉鎖された場合、前記外部電源2の前記接続端(line terminal)から流出された電流は、電源端子を経由して前記再起動保護モジュールの前記継電器コイルに流入され、かつ前記第1継電器スイッチと前記第2継電器スイッチは、前記継電器コイルの感応により導通状態に自動的に切り替える。
    (3)前記スイッチモジュールを切り替えることによって、スイッチモジュールが前記電源端子と前記第2出力端子との電気的な接続により導通された場合、前記外部電源の前記接続端から流出された電流は、前記第2出力端子と前記第1継電器スイッチを経由して前記電機装置の前記モータの前記第2入力端に流入されると共に、前記外部電源の前記接続端から流出された電流は、それと同時に前記第2継電器スイッチと前記継電器コイルを経由して前記モータの前記第1入力端に流入されることで、モータを稼働させ始める。
  8. 前記再起動保護装置は、前記ステップ(2)において、第1出力回路を形成して、前記外部電源の前記接続端から流出された電流を前記第1出力回路内に流動させることを特徴とする、請求項7に記載の再起動保護方法。
  9. 前記再起動保護装置は、前記ステップ(3)において、第2出力回路を形成して、前記外部電源の前記接続端から流出された電流を前記第2出力回路内に流動させることを特徴とする、請求項7に記載の再起動保護方法。
JP2013232309A 2013-11-08 2013-11-08 再起動保護装置及びその方法 Expired - Fee Related JP5651227B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232309A JP5651227B1 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 再起動保護装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232309A JP5651227B1 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 再起動保護装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5651227B1 true JP5651227B1 (ja) 2015-01-07
JP2015093330A JP2015093330A (ja) 2015-05-18

Family

ID=52344873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232309A Expired - Fee Related JP5651227B1 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 再起動保護装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5651227B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022361A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 日立工機株式会社 電動工具
CN110871422B (zh) * 2018-08-29 2021-05-14 苏州宝时得电动工具有限公司 具备防重启功能的电动工具

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761794A (en) * 1973-02-16 1973-09-25 Rockwell International Corp Electric motor control circuits
DE2656915A1 (de) * 1976-12-16 1978-06-22 Licentia Gmbh Elektrowerkzeug
DE3036133A1 (de) * 1980-09-25 1982-05-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Anlaufsperre nach stromausfall bei elektrischen geraeten
JPS63287326A (ja) * 1987-05-15 1988-11-24 Fujitsu Ltd 電源制御回路
US4853821A (en) * 1988-11-29 1989-08-01 Lewis Dennis E Alternating current power sensing device for preventing start-up at power restoration
JP3027538B2 (ja) * 1996-05-28 2000-04-04 日東工器株式会社 穿孔機制御装置
JPH10172406A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Masamichi Aso 自動電源切り離し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015093330A (ja) 2015-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL1710871T3 (pl) Przerywacz prądu dla samochodowych elektrycznych przewodów zasilających
JP6799379B2 (ja) 作業機
US8410387B2 (en) Electrical switch
KR102005388B1 (ko) 안전 모터 시동기
US10630223B2 (en) Power tool
JP5651227B1 (ja) 再起動保護装置及びその方法
WO2006078923A3 (en) Self-protective high-current low-loss bi-directional semiconductor switch module and method of operation
US7928685B2 (en) Method of manufacturing a starting device for a three phase electric motor, and a starting device
US9434061B2 (en) Restart protection device and method thereof
JP3867677B2 (ja) 冷却装置の制御回路及び冷却装置の制御方法
CN211030355U (zh) 电动工具
TWI505628B (zh) 再啟動保護裝置及其方法
DE202014008083U1 (de) Wiederanlauf-Schutzvorrichtung
CN204993117U (zh) 软起动器
JP4726514B2 (ja) コントロールセンタの機能ユニット
JP5223320B2 (ja) 共用プリント基板およびそれを用いた直流電源回路
JP5405769B2 (ja) 接点入出力制御装置
WO2008111539A1 (ja) 打撃工具
JP2018506941A (ja) 電動工具用の非常停止装置、パワーパック、電動工具、システムおよび方法
US20210168960A1 (en) Integrated direct mount branch protection for variable frequency drive
CN106602287A (zh) 免螺钉接线装置及电气设备
CN101582325B (zh) 空调用保护装置
CN104577951A (zh) 再启动保护装置及其方法
CN105465951A (zh) 一种保护压缩机的方法及装置
TW200700198A (en) Trigger switch for power tool

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5651227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees